明石市立天文科学館の口コミ・評判

明石市立天文科学館

[引用]公式

2.73

1

明石市立天文科学館のプラネタリウムでは、星と音楽のプラネタリウムやキッズプラネタリウムなど、小さな子どもでも星空観賞を楽しめるプログラムが複数上映されています。

また一般投影では1月~12月まで期間によって内容が変更になり、それぞれの季節の星座や惑星にまつわる天体現象を解説しています。

約9000個の惑星や恒星を映し出す投影機は日本で最も古いものです。音楽と一緒に、四季折々の星空を身近に感じることができます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

1件中 1〜1件目表示

4.00

思い出のプラネタリウム

こちらのプラネタリウムは1960年(昭和35年)開館と50年以上昔からあり、また、高校生以下の方は観覧料無料(ただし、天体観望会やプラネタリウムコンサートなどの特別催事は有料)とのことなので、小さい頃から学校の遠足などでよく通っていました。
明石方面の兵庫県民には通いやすい立地かつ、映し出される星々も申し分なく美しいので、個人的にプラネタリウムと言えばここのイメージです。思い出もあって馴染み深いですから。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 立地
  • or
  • 内容
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら