
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
14件中 11〜14件目表示
旅行だけじゃない使い勝手の良さが嬉しい
飛行機に乗るときだけではなく、旅行関連はANAでまとめているので、マイルを効率良く貯めています。昨今は、旅行や外食も自粛しているので、貯まったマイルの使い道に悩んでいましたが、近所に新しくできたヘアサロンでもマイルが利用できることを知り、リッチなコースを予約してリフレッシュすることが出来ました。
マイルを交換できる提携機関も多く、旅行だけに止まらない使い勝手の良さに満足しています。次回は貯まったマイルで、飛行機の座席やホテルをグレードアップさせるなどして、充実した旅行をしたいと思索中です。
参考になりましたか?
20年以上利用しているが、ガッカリ!
コロナ禍で、マイル期限の延長をしてくれたのは良かったが、その延長となったマイルが全て同時に期限を迎えた。これでは延長の意味が全くない。
予約も希望する数ヶ月先でさえ取れない。結局、edy、商品に替えるしかなかった。
マイル延長をしたのなら、マイル個別に延長しないと全く意味がない。ただ、その当時の世間の評価を気にした対応だったとしか考えられない。
参考になりましたか?
マイルで旅行に行ける
よく飛行機に乗る機会が多いので、マイレージクラブに入ってて良かったなと思います。貯まったマイルで旅行したり、両親にチケットを買ってあげたり出来るので重宝してます。旅行券買っても貯まるし、普段の買い物で支払いをしても自動的に貯まっていくので、気づいたらマイルがたまってた事が多いです。有効期限に気をつけなければいけないですが、旅行の頻度が多いので、無駄にした事はありません。
旅行が好きな私にとっては、お得にチケットが買えたり、特典や割引があったりと嬉しい事ばかりなので、このまま使い続けたいです。
参考になりましたか?
がっかり
ANAのマイレージがたまったので
関西線予約しようとして
往復できると思ったら
片道しかできず残念な思いをしました
もう入りません。
JALの方がいいです
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら