330,088件の口コミ

アビバの口コミ・評判

アビバ

[引用]公式

2.97

料金
3.05
続けやすさ
3.09
講師
3.21
教材
3.17

144

(カテゴリ平均2.82)

アビバはビジネス・会計、医療・福祉、公務員、不動産、法律・労務、ITなどの資格講座が通学スタイルで受講できるスクールとして、全国展開しています。

授業はライブ講座を収録したデジタルコンテンツを見ながらの個人学習なので、自分の都合に合わせて通えます。コンテンツは期間内であれば何度でも視聴可能。専任の解答チームがおり、分からないことはWEBで質問できます。学習方法などの困りごとは専任のカウンセラーがサポートします。気になるのは、初心者でも講師の説明が理解できるのか、気軽に質問できる環境なのかというポイントでしょう。

ここでは、実際に受講した人の口コミや評判が投稿されています。利用前の参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

144件中 1〜10件目表示

バビバさんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 2.00
  • 教材 1.00

授業はビデオを視聴する自習方式

受講料をメール、電話で教えてくれないため、実際の教室に出向いた。
無料体験授業は、Web会議ツールで丁寧に教えてくれ、満足して入校を決意した。
しかし、初めての授業で愕然とした。多くのPCが並んでいたので、同じコースを
他の人と一緒に受講すると思ったが、それぞれ契約した講座を学習しているため、
個人でビデオを視聴し、質問がある際に、Web会議ツールで質問をする方法であった。

<コース名>
オートキャド ベーシック講座

<通い方>
週2回(1コマ90分×12回)

<概算費用>
1.入学金 20,000円
2.受講料 115,000円
3.教材費 10,000円

合計 145,000円

<不満点>
1.授業はWeb会議ツールでビデオを視聴するため、非常に退屈で自習と同じ。
2.上記のビデオを視聴し、質問がある際、講師をWeb会議ツールから呼び出すが、他の受講者の対応中だと中々対応してくれない。
3.自習+αのシステムの割りには、授業料が非常に高いと感じた。
4.質問をしても明確な回答がないことが多かった。
5.教材は薄いテキスト2冊で10,000円以上した。

<総評>
Web会議ツールを使用するため、自宅やカフェから授業に参加できるメリットもある。
しかし、授業はビデオを視聴し、疑問点があっても対面でないため解決しにくい。
通信販売でビデオ教材を購入し、疑問点は、ググった方がいいと思った。
非常に高い投資になってしまい、非常に後悔している。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 3.00
  • 教材 1.00

おすすめできない

動画編集コース
体験の時は常にモニター内に講師の方がいてマンツーマンでやり取りしていただいてこれなら分かりやすいと思い即日入会したが、始まってみると複数の生徒に数人の講師が教えるスタイルで教科書とサンプル動画を見ながら自身で進めてわからない時に講師を呼ぶとゆうスタイル。
まず動画は説明が一切なくやってる動きだけで何をしているのか全く解らない。
教科書もやり方を書いているだけでそれが何をやっているのかの説明が全く書かれていない。
そもそも分からない時に呼んで下さいと言うが何がわからないかも本当にわからないまま終わる。
講師は良い人ばかりだったのですがその旨を何度も相談したが当たり障りのない返答ばかり。
質問に呼んでも繋がらない事もしばしば、ずっとわからないまま考えている間に時間が来て終了。
モニター上の講師は個人があと何回で期限を迎えるか分かってないし、校舎スタッフはどこまで進んでいるか把握していない。
結局カリキュラムの半分と少ししか終わらないまま終了。(内容は全く理解出来ていない)
最終日も疲れ様でしたで終わり。
どの人も本気で物を教え、解らせてやろうという熱を感じなかった。
悩んで高いお金を払い、思い切って受講したのに本当に悔しさしかない。
こんなに終始わからない事は初めての経験。
絶対おすすめしない。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 4.00
  • 教材 2.00

あまりおすすめはしない

教室内で違う講座をそれぞれが受講し、分からない事があればzoomで質問をする形の為、ヘッドホンをしていても周りの会話がかなり聞こえる。
基本的には講義の映像を見ながら黙々と作業をするので静かだが、受講する席が事前に決められてしまうので、作業しながら独り言が多い人の隣の席に割り当てられると全く集中出来ない。
質問事項があってもzoomで講師の方に聞くしかないので、講師が対応中でzoomが繋がらなかったりすると先に進まなくなる事がある。
月に受講する回数を最初の段階で決めて契約するので、消化しきれないとコマ数が自動的に消えてしまう為月末近くは予約が混む。
翌月にコマを繰り越せないので強制的に受講する事になる点では良いのかもしれない。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 3.00

本で学ぶことにします

今後の事務仕事に役立てようと思い受講しました。
元々解説本等で学んでいたのですが、自分の知りたいポイントを調べるのが難しかったのと実際どのレベルにいるのか試したくて、ボーナスを使って1回やってみようという心意気でした。
カリキュラムに添うから自分の知りたい道筋通りに進まないのは仕方ないとは思いましたが、基本動画視聴だけで課題も少ないから身についた感はあまりなかったです。そう言うと課題を沢山やるようなコースを進められるんですけど、本当値段に見合ってない。それなら今まで通り1000円くらいの本を買った方が安いと思いました。
あと週3で通わないと終わらないようなハードスケジュールで日時変更も回数制限があるから時間にも余裕がないとできない。私は今余裕のある時期だったから行けたけど、そうでなかったら無理かな。先生も正直私の方が詳しいんじゃないかと思う瞬間があるくらい質が悪くて、質問してみたけど困らせるみたいで躊躇いました。

何より契約金目当て感が強いのが嫌でした。商売だから勧誘はあるだろうと思ってましたが、受けますか?の確認もなく次のコースの契約書を作成されるのが嫌過ぎました。断る方がおかしいみたいな空気感。大体1ヶ月12万くらい取る計算。これで12万はおかしい。他の習い事1年分の料金だわ。さすがに露骨すぎる。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 3.00
  • 教材 1.00

MOS通信講座

パソコン教室なので単純にExcelの事を
詳しく知れたり、するのかな?と
勝手な想像で入ってしまいました。

MOS対策 オンラインの教室で学びました。
教材が送られてきて、それをやるだけ。
分からない事は気軽に質問出来る。
巡回あり、なしは選べます。

スタートから慣れない事だったのでスピードが遅く、
先生にはこんなところに時間をさいていると、
間に合わないと焦らされる言葉をもらい、
結局、教室時間外で独自で勉強してました。
教室の時に迷惑かけないように、他の時間を使い
独学で勉強して、教室に挑むという状態になりました。
焦らされるので巡回も無しにしました。

MOSはほぼ合格までいけるようにはなりましたが
結局自分1人で出来るなら
お金払った意味ってなんだったんだろう。
と思いました。
受講終了前の面談では、
MOSだけ持ってても意味ないような
マイナスな事ばかりを言われ、
他の講座を勧められてました。
その割にシステムの事については正確な返答が得られず、
終始、不信感しかありませんでした。
勧誘するなら、もう少しやり方があるのでは。

これも勉強代かな。と割り切りますが、
もぅアビバさんでは受講しないと思います。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

スタッフの対応

まず最初に資料請求しただけなのに、鬼電ばかりでしつこく肝心な資料を全く送ってこない。しばらく着信拒否して、1週間ぶりに解除したが、それだけ経ってまだ複数回かかってきていた。さっさと体験授業をさせて入校させたいの一心さがあからさまに分かってど初っ端で不信感を抱いたが、資格試験が必要だったためしつこい電話を最終的に受けて通った。
そして、試験日が近づいてきてそろそろ契約していた講座が終わりを迎えようとしていると、訳の分からない面談をさせられPCとは関係の無いプライベートなことを色々聞かれ、最終的に次の講座に勧誘された。勧誘もしつこいがはっきり断るとそれまではペコペコしていたスタッフの対応が露骨に悪くなった。とにかくこれでここの素が分かったのでもう二度と申し込んだりはしない。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 4.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 4.00
  • 教材 2.00

とても残念な気持ちです。

ITパスポートとExcelの講座を受けておりました。通っている途中から仕事がとても忙しくなり、試験を受けられずにいますが、ここで勉強したことは今後役に立てたいので、今年中に試験を受ける予定です。
講師の方は親身になって相談に乗ってくれました。親身になっていただいた点はとても魅力的な事だと思っていますし、そこは私もAvivaの魅力だと思っていました。ただ、契約の話があまりにも多すぎます。「結局、お財布としてしか見ていないんだな」と思わされる出来事が多くあり、途中から行くのを辞めました。
勉強したいことが沢山あるのに、社会人になったばかりでお金に余裕が無く、親に借りたり貯金を崩したりして通っていました。将来的に独立や起業も視野に入れており、そうした勉強をしたいと相談したところ、すぐ契約の話をされ、私がお金に余裕が無いということも把握しているため、何回なら払えますか?やこのくらい分割すれば大丈夫ですか?と契約する前提でお話。この時は月末だったため「この会社にはノルマがあるのかな」と思いながら話を聞いておりました。今の時点で生活が苦しいため、お断りしましたが、粘っていた担当は最後に「お母様から借りられないですか?」と一言。この一言に幻滅しました。家庭の事情はこちらではお話出来ませんが、契約を取るために必死になってお金のない人から搾取しようとする姿勢にとても腹が立ちました。それがお仕事なので、仕方がないことだとは重々承知しておりますが、この一言は私の中では1番言って欲しくなかった言葉でした。この言葉が原因で、もう行くのやめようと思いました。
転職先も決まり、ご報告も兼ねて担当の方に連絡しましたが、未だに無視されています。確認できないため分かりかねますが、有効期限が切れている可能性があるため、返信が無いのかと思っております。有効期限内のスクール生としかやり取りをしない決まりももしかしたらあるのかもしれませんが、1人の人間ではなくただの「お客様」だったのだと、思ってしまいました。
お金に余裕が出来たら、またAvivaさんにお願いしようと思っておりましたが、このようなことがあったため、別のスクールにお願いする予定でいます。
講師の方はとても優しく、担当でなくても名前を覚えてくださったため、とても通うのが楽しかったのですが、最後の最後でとても残念な気持ちになりました。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 3.00
  • 教材 4.00

高い!横柄!!

講師の質。
良い先生は本当に良い先生でいたけれど、異動や退職で、今は教え方の下手な先生しか残っていない。
良い先生ほど、身体を壊したり退職されていく。
横柄な態度を取られるとこちらもたっかいお金を払っているのに、やる気が失せる。
先生の質は落ちていると思います。

BRIDGE-Cという独自の心理テストをやらさせて、その判定を元に、無理やりその性格に合わせてカウンセリングをされます。
「夢をカタチに」とうたっているが、そうでもない。

皆さんが一番知りたいのは料金だと思います。
入学金を含め料金はコースによるので、一概には言えません。
私の場合は、入学金30,000円ほどで割引になっていました。
授業料は1コマ90分で、6,000~7,000円位です。
授業はほぼ、Basicとadvanceに分かれています。(テキスト代は税込み1,700円ほど)

ローンの組ませ方として、頭金1,000円以上をその場で支払わされます。
提携会社があるので、最悪そこでローンが通ります。
だいたい300,000~500,000位になると思います。

検定試験を受けない前提で授業開始しても、少し勉強が進むと検定受験は勧められます。
「せっかく勉強しているのだから、受験しましょう!」と言われます。
そして、授業が進むと要らない科目まで、「これからの○○業界では必要になってくるから、勉強しておきましょう!」と言ってカウンセリング名目で必要のない科目を勧められます。
断ると不機嫌になります。

残念ながら、全ての講師が、どんな授業にも対応できるわけではありません。
CADやプログラミングはもとより、クリエイティブ関連・Accessは全ての先生が教えられるわけではないのが現実。
教えられない先生は、質問が有って挙手をしても近付いてきてさえしてくれません。
若しくは、「確認しておきますね」と言って逃げるだけで、永遠に質問への回答が返ってくることはないので、授業料が無駄になります。

授業形態が、オンライン学習中心になっているので、個別指導にはなりません。
お金がもったいないです。

iccというアプリに強制加入させられます。
習慣をつけるといううたい文句で当初は無料ですが、次の月からは了承もなく勝手に課金させられます。
資格スクールが運営しているにもかかわらず、ミニラーニング(問題集のようなもの)では、問題ミス・答え間違いが多数あるので、勉強には向きません。やっていないと「最近ログインしてない様ですが、どうしてですか?」と講師から注意を受けます。

直ぐにこちらも解約案件です。

本当にやめた方が良いです。

参考になりましたか?

2.00

講師が…(WEBデザイナー e-ラーニングコース)

以前投稿したものがガイドラインにひっかかったのか掲載されてないので、再度投稿いたします。

他の方も言ってるように、講師の方がひどい。

知識があって人当たりよくやってくださる方もいれば、知識もなく回答も遅く、そのくせこちらに責任転嫁するような言い方をする方もいます。

質問回数を1日3回まで。回答に3営業日はもらう、等のレスポンスの悪い対応をスクール側で提示してるのだが、3営業日というその点すらしっかり守られてなかったりもする。
(ある講師からは回答が来た時には7日近く、営業日で数えても3営業日は余裕で越えていた。そして、私の質問の仕方が悪い、と叱責めいた事を記載していた。なら、もっと早くにこちらに連絡をくれるべきだし、他の講師の方でスムーズに答えてくれた方もいるのに)

通勤型とは違い、同じ画面を見られない点から時間がかかるのかと思ったが、このサイトの他の方の口コミでは、現場で質問を受け付けてもらえても回答には20分はかかった、などあったので、多分、知識がなく、答えられないのでその都度調べてると思われる。

(通勤型なのに、質問や回答はオンラインと言う方もいたので余計にそう思える)

そして、学校側の準備不足等による、説明不足な点や提供しているシステムのエラーが多々見られる。

質問の仕方等、こちらからの対処は厳密に求めるが、自身のそういった点については甘く、ただなおざりに形だけのメールを送る、等で対応終了させる。

こちらのやる気が著しく下がる。

ハローワークを通じての職業訓練なので勧誘等はありません。
ただ、就職に結びつけるだけの知識や技能をしっかり教えてもらえるのか不安しかない。

他の方々の口コミの内容からは、まだマシな方みたいなのが余計に悲しい。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 1.00
  • 教材 3.00

困りました

勧誘や授業内容などは他の皆さんのおっしゃる通りです。
最初契約したコース達が終わるタイミングで別のコースを受けるように勧誘され、必死に提案をされたので断りづらく別のコースを受講してみることにしました。
多忙な中2回目のコースをしていたので期限の最終日に最後の授業を予約しようとアビバに電話したところ、「こちらのコースは月に8回通うプランなので先月末で期限が終了してます」と言われました。最初の日から1ヶ月と聞いていたのでその月と言われてとても驚きました。また、オンライン上のマイページでも私の認識通りの日付が表示されていました。
まず、オンライン予約の期限日とアビバの社員が言う期限日に乖離があるのは問題なのではないかと思います。
たくさん生徒さんがいる中で、もう次の授業は見込めない生徒には1ミリも時間を割きたくない、教えたくもないと感じられます。
商売なので気持ちは分かりますが、流石に露骨すぎて、もう二度と関連のサービスは受けたくないと感じました。
同業他社の教育サービスの方が勧誘も少なく価格も安い事が殆どです。アビバのようなビジネスモデルが成り立つ時代ではもはやありません。インターネットなどで同業他社のサービスを比較・検討してから体験を受けることをおすすめします。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 続けやすさ
  • or
  • 講師
  • or
  • 教材
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら