319,620件の口コミ

gooブログの口コミ・評判

gooブログ

[引用]公式

2.92

料金
-
機能
3.12
カスタム性
2.96
操作性
3.17

16

(カテゴリ平均2.91)

質問サイトなどで知られるgooが提供しているブログサービス。画像アップに関する機能が充実しており、チャンネルという画像の分類機能で、テーマ別のアルバムなどを作成できます。有料プランも、画像の機能を強化することを目的にしており、容量が大幅に増加するほか、作成できるチャンネル数が増加します。


なお、有料プランにしても、携帯で見たときは広告を消せません。


クチコミでは「初心者でしたが、簡単に登録・開設できました」という方から「携帯から利用する際は、設定画面が使いづらいと感じました」という意見が。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

16件中 1〜10件目表示

1.00

  • 料金 -
  • 機能 1.00
  • カスタム性 1.00
  • 操作性 1.00

初心者向けブログ。それ以外はダメ。

良くも悪くもシンプルなデザイン。
作業がとてもしやすく使い勝手を重視したい人に向いているかなー。

駄目なところはあげるとキリがないです。
・カスタマイズの自由度も低い
・アフィリエイトなどをしたい人向けではないので、収益化は難しい
・他所のブログ引き継ぎの際にデータ移動できない(有料はできるらしい)
・なんか嫌なブログがチラホラ見える。オススメにもでる。ランキング上位にもいる
(反ワク 陰謀論 クラファン デマ記事など。どうみても規約違反してるブログがチラホラ)
・運営の対応はよろしくない
(誹謗中傷・権利侵害は『被害うけた本人』がご相談しても、返答なしでスルーされました)

別の口コミで見かけた「他社で拒否られるような記事を投稿したい人向き。日本一審査が緩いと思っていいです」「悪質ユーザー野放しが多いためGoogle検索の優先順位が下がっている(反ワクチンなど)」はホントなんだなーとしみじみ。

駄目なところを気にしないなら、なんも気にせず備忘録レベルのブログを書くには向いてるかなーもう私は使わないけど。

参考になりましたか?

お山の大将ごっこ

新しいgooブログにというので多少期待していましたが、正直がっかりしています。
画質の劣化が相変わらず酷い。SNS時代、スマホから簡単投稿を売りにしているので画質は思いっきり圧縮されます。
それよりも「いいね」「応援」「続き希望」「役立った」機能が付いたのはよかったが、その機能の多い順に1位~50位くらいまでが載るようになって非常につまらなくなったと思う。
上位に載るのはほぼ決まったメンバーで、しかも派閥のようなグループのようなものが出来ていて当然、ブログ歴の長い方が有利みたいな。なんというか比較的新しいブロガーはかなり必死で頑張らないと古株メンバーに受け入れてもらえないような空気も感じる。
順位なんかないような以前のgooブログのほうが、もっともっといろんなジャンルの多くの方の記事を拝見しやすかったし、楽しかった。

ただの暇人必死クラブみたになった今のgooブログは面白味が無くなった。
ただただ残念。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 -
  • 機能 5.00
  • カスタム性 -
  • 操作性 3.00

ランキング不要

リアクションの数に囚われて、自分だけでなく、他人までも巻き込んで自由さを奪っているように感じます。他人より上を目指す人は誰彼構わずボタンを押して、いいねの押し売りになって、押された私は苦痛を感じるので非表示にしています。しかも自分の考えがどうなのか、客観的判断が出来るはずの、リアクション数がこのように数字に囚われている人達により、把握出来ません。リアクションボタンは良いのですが、そのランキングは不要だと感じます。実際に有益な記事よりも他人の記事に形振り構わず押しまくった人が上位を占めています。そしてそれにより歪んだ解釈や認証欲求で健康面に問題が生じる可能性は多いにあると思います。それを助長するランキングは考えていただきたいですね。

参考になりましたか?

公式の対応が本当にひどい。

運営の管理が杜撰でした。
コロナウイルスやワクチン(コロナウイルス・HPVワクチン)のデマを流したり偽医学のアカウントを報告しても内容を確認せずに放置したり、個人を誹謗中傷することを目的としたブログを削除せずそのままでした。自殺した方を侮辱する記事や、人をしに追い込むようなことを書いてあっても対応しようとしません。挙げ句安倍晋三元首相のデマブログもそのままです。

上記のようなブログを公式に問い合わせた結果、
「検討いたします。」

数ヶ月たっても削除されないため、再度問い合わせた結果、「弊社の利用規約に反していないとお考えいただければと思います。」との事。

そのような人と同じブログを使ってる人として見られるのが嫌でgooブログを退会しました。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 -
  • 機能 3.00
  • カスタム性 3.00
  • 操作性 3.00

基準がおかしい

前のお二人と同感です。アクセスやボタンの数などにより露出の多い方が決まるため、ひっそりと楽しんでいる者には迷惑です。今の表示方式は数が多い=優良のように運営側が推薦しているようにも思えます。また新しく始められた方々にも楽しんでいただけれるような検索機能が不十分だと思います。ピックアップされている記事もいつものメンバー。課金のある、なし等、ある程度は仕方がないですが、何か一定の常連のブロガーだけを優遇しているようにも思えます。新しく始められた方々をもっと、もっと優先しなければ定着してくれないと思います。そう言った意味では新人には非常に厳しいブログです。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 5.00
  • 機能 3.00
  • カスタム性 1.00
  • 操作性 4.00

物書き用には最適♪

私はgooブログ始めてもう15年くらいになります。
確かにカスタマイズや画像貼り付けには適さないけど、
文章を書くブログとしてはとてもいいと思っています。

なんでこんなに酷評なのか??

初心者でも簡単に始められ、難しいカスタムはできないけど、デザインはたくさん選べます。

数年前、gooブログのリニュでいろいろ使いづらくなったのでブロガーに引っ越しましたが、結局アブセンスの収益申請してもできず使いづらいだけだったので、数年ぶりにgooに戻ってきました。

アクセス状況もリアルタイムでわかるし、皆さんの書いてるような弊害は感じません。
相変わらずリンクとか画像とか貼るのはちょっと面倒だけど、
基本文章書くために使ってるので許容範囲。

画像やカスタムはFC2をおすすめします。

別に人気とりのために書いてるわけではないので、
アクセスランキングとか宣伝とかどうでもいいので編集TOP画面は見てない。
検索で情報発信できれば充分です。

参考になりましたか?

1.00

解約トラブル

優良サービスを5年使っていましたが、解約でトラブルが発生。解約手続きをしたのに、
3か月課金されつづけ、クレームを言うと解約手続き後再度確認メールを送ったのに返信がなかったとメールがありました。再度返信したのですが受付メールが来ません。
優良サービスは解約時もスムーズが一番です。
その意味では電話での対応もないですし優良サービスは評価を0としたい気持ちです。

参考になりましたか?

3.00

携帯から利用する際は、設定画面が使いづらいと感じました。

初心者でしたが、簡単に登録・開設できました。テンプレートも多くはありませんが、シンプルでデザインの良い物が多かったように思います。個別の閲覧制限の設定は出来ませんでした。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 3.00
  • 機能 3.00
  • カスタム性 1.00
  • 操作性 3.00

水増しがすごすぎる

訪問者数が明らかに嘘だろ・・て思う点。
記事数が50もないのに、ページ数が300とか・・
数字がおかしい・・
ランキングも上位の人のもおかしな点ばかりで
なんだか信用できないなぁ・・と思い始めた

参考になりましたか?

2.00

使いづらいところが2点

gooブログはアクセスを集めやすいですが、ただし、使いづらいところが2点あります。
1点目はアクセス解析が有料であること。
また、2つ目はアフィリエイトなどの商業利用をする時も有料になるところ。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 機能
  • or
  • カスタム性
  • or
  • 操作性
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら