
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
160件中 51〜60件目表示
メールや電話がすごい
北海道東京間の単身引っ越し費用を知りたくネット検索していたところ、引っ越し侍にたどり着きました。
一度に見積もりが簡単に取れます風なことを書いていたので、楽だなと思い登録したところ、各引っ越し会社から電話やメールがひっきり無しといっても過言ではないほどありました。ほっとけば電話は治るだろうと思っても、翌日も電話が買ってきたので、それぞれ電話に出て、ちょっと知りたかっただけなので大丈夫ですすみませんとお断りしました。
結局自分で引っ越し会社2社ほど絞って、引っ越し侍等を通さず、それぞれ電話をして見積もりを取りました。
参考になりましたか?
引越し侍 本社からの勧誘電話がヤバい!
引越し業者からの電話も凄い量かかってきましたが、それは仕方ありませんし安くなってよかったです。
引越し業者に関しては、業者が決まったことを伝えると潔く電話も切らせてもらえました。
問題は引越し侍、本社です。
電気申請の代行など、断っても複数回にわたり、別の電話番号からかかってきました。
加えて、断るとあからさまに不機嫌な態度を見せます。
とても不愉快な気分になりました。
さらに、断ろうとこちらから、会話をしても一方的に会話を続けて勧誘を止めませんでした、、なんとも強引な営業です。
サイト利用は良いかもしれませんが、その後の引越し侍からの勧誘はくれぐれもお気をつけください!
参考になりましたか?
見積もりの前に早朝からの鬼電
夜に見積もりをネットで依頼。ばっくりした値段が各社分かるのかと思いきや、金額は分からず各社から連絡しますとの事。あんまり意味なかったなと思っていたのですが、次の日8時位から電話鳴り、番号検索をすると引越し業者からでした。会社に行くまでの1時間の間も何度も電話が鳴り
仕事中は電源を切っていましたが、1日で35回も着信がありました。5社からの見積もりとの事でしたが平均しても1社7回。異常です。怖くて見積もりなんてする気になりません。
参考になりましたか?
間違い電話がしつこく来て困りました
引っ越しする意思も予定もないのに、この引っ越侍なるサイトに自分の携帯電話の番号を誤って登録した方がいて、大変困りました。
延々と引っ越し業者からの間違い電話が何度も何度も何度も繰り返し掛かってきて困りました。
間違い電話ですとの趣旨を引っ越し業者に伝えても「自分達は引っ越し侍から情報をもとに電話をしているだけです」の返答で、それからも延々と間違い電話が鳴りっぱなし。
よくもこんな杜撰な会社、サービスが日本国内に存在しているのかと驚きました。
間違い電話で、困った方、私だけではないはずです。こんな会社に未来はないでしょう。
参考になりましたか?
何の役にも立たずセールス電話だけかかってきました
引越しの見積もりのために住所や荷物の内容をチェックして送信しましたが、何の役にも立ちませんでした。
そればかりかセールス電話がかかってきました。引越し前って忙しいのにわざわざ電話で貴重な時間を使わないといけないとは最悪と感じました。
引越しの見積もりも送ってもらえません。大手引越し会社からは固有の番号が発行されて定型メールが届いただけです。何のために荷物のチェックをしたのか、時間を返して欲しいです。
結局、「くらしのマーケット」で迅速に業者さんとやり取りできて、無事に引っ越しできることになりました。
時間返して欲しいなぁというのが素直な感想です。
参考になりましたか?
口コミ通り
引っ越しするにあたって最安値を知りたいと思い、見積もりのために引っ越し侍を利用。
無事に引っ越し業者が決まったのは良いが、その後引っ越し侍からライフラインを代わりに手続きサービスがあると電話があり、お願いした。担当者からその日の20時以降に電話があると伝えられていたが、翌日になっても電話が来なかった&こちらからの電話は常に話し中で繋がらなかった為、不信感を覚えて口コミサイトを見る。「頼まなければ良かった」との口コミが多かったので、メールで代行手続きキャンセルのメールを入れた。
その後完了メールも来ず、一体どうなったのか分からない。
到底、社会人の対応とは思えない適当な対応に唖然としている。
今後世話になることは確実にない。
参考になりましたか?
CMで有名なので利用しましたが残念です
もともと、相見積もりを簡単にしてもらえるのかなぁと思い利用。
そしたら翌日の日曜日朝8時から業者さんからどんどん連絡が来ました…
仲介役で見積もりを取りまとめてくれるんじゃないんですね^^;
直接やってるのと変わらない気がしました。
そして、引越し侍さんの営業さん?からご連絡もありました。
キャッシュバックの営業のようでしたが、利用しないことにしたので、
大丈夫ですと言ったところ無視して話を続けられました。
もう一度大丈夫ですと言うと、間髪入れずに失礼しましたーとだけでした(笑)
こういう方法だといろんなお客さんから鬱陶しがられるんでしょうね…(笑)
顔が見えないからってそういう態度はやめといた方がいいです^^;
おそらく、私はこれからも利用しないと思います。
参考になりましたか?
詐欺かもしれない
インターネットの契約なんぞした覚えないのに、やたら「安心サポートパックへの登録がお済みでないお客様へ……キャッシュバックにへ登録が必要…」のような内容のメールが来る。登録した覚えがないと返信してもメールは来続けるので受信拒否。すると0120974308から着信。出ると音声案内で、また「安心サポートパックへの登録どーのこーの…」、オペレーターに繋がるわけでもなく、通話終了。不審に思い、引越し侍0525332098に電話し、一連の流れを説明すると「お調べします」とのこと。折り返すとの事だったので待っていたが、連絡なし。翌日上記に挙げた2つの電話番号とも繋がらず。どーゆーことか。恐ろしや。。。
参考になりましたか?
営業のための嘘を平気でつく
引越し見積もりなさい
インターネット、ガス、電気の変更を勧められました。
インターネット3000円台でキャッシュバック玄関で3万
電気ガスの変更でプラス5千円。
今、契約している分の解約料金がキャッシュバックで
補えると言われ契約しました。
後日、送られてきた詳細メールが聞いていた内容と違いすぎた為に解約をやめたいと伝えました。
工事不要と言われたのに結局工事して
工事代金はこちらで…と言っていたのに
結果的に37500円支払いました。
キャッシュバックは半年後に5000円ずつ手続きが必要です。
電話だと平気で嘘をつき、確認すると別窓口でそんなこと言っていないと否定されます。
参考になりましたか?
比較するのが面倒な人には向いてるかも
近距離引越しの際に一括見積もりを利用しました。誰もが聞いた事有るような大手から地域密着型の中小まで幅広い引越し屋さんが掲載されているので値段だけじゃなくさまざまな視点で比較できます。
各社の口コミや満足度、金額の例など詳しく掲載しているのでたくさんの業者さんのサイトをいちいち見て料金を比較するのが面倒な人にはとても便利だと思います。
ただ一括見積もりを送るとメールや電話がたくさんあります。気軽な気持ちで見積もりを送ってしまったので、電話がかなりしつこくて失敗したなと思いました。
最終見積もりはけっこう金額に差がありました。ですが引越し当日に出たダンボール箱の数が予定よりかなりオーバーしてしまったのですが大目に見てくれたのでいい業者さんにあたり良かったです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら