スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
48件中 1〜10件目表示
実際に労働した経験談や感想・意見
この投稿は今後アリさんマークの引越社で就業もしくはアルバイトする方に向けてのメッセージです。第三者の軽軽暖を供述しているものであり、誹謗中傷的な内容や虚偽の内容では決してありませんので、ご安心ください。
私はこの会社のアルバイトとして約2年前から今年の春まで勤務していました。しかし、本当にブラックで最悪な会社でした。アルバイトする前の面接の日に、最初の制服代(6,000円程度)として自分の給与から自動的に天引きされる謎のシステムがあります。また、現場作業員が顧客の私物を運搬中に破損をすると弁済金として3割を現場作業員で分割し、各自の給料から支払う末路になります。
そのようなことが起きないよう、慎重に顧客の荷物を運搬する必要があります。
それに仕事ができないと、すぐ暴言を吐き散らす人が圧倒的に多い職場です。使えないバイト、指示が理解できない人はドライバー(正社員)から胸ぐらを掴まれたり、蹴ったり、頭を思いっきり叩いたりするような頭がおかしな人がいるところです。(※自分も働いていた当時に、労働基準局などに訴えれば、慰謝料としてもらえたのに、非常に勿体無いことをしました。)アルバイトは保険金や福利厚生などの待遇が一切無いのにも関わらず、正規雇用(正社員)がアルバイトに殴るとか今の時代考えられません。仕事のできない底辺アルバイトは、移動中に私物の携帯で道案内を行わなければなりません。そのため、私物の携帯でGoogleMapを使用しますが、ナビの言うとおりにやると非常に怒鳴られて怖い思いをしました。(肉体労働なのに頭脳労働も入っているのが引越しだから、仕方の無いのかもしれません。)移動中のトラックはドライバーそして多くのアルバイトがたばこを吸うので、当然臭くなって(受動喫煙)健康にも外が出ます。喫煙者の方にはお勧めの職場ですが、禁煙者の方は絶対に行かない方が良い職場だと私は思います。
出勤時間は基本朝7時で支店に居なければ行けません。提示は16時で極稀に帰れることはあります。しかし、基本提示よりも3時間以上は日々残業すると予測した方が良いでしょう。私が見ている限りですと、タウンワークやバイトルなどの求人には時給1,300円"~"となっていますが、10年近く勤務している第ベテラン助手でも昇級することは殆どありません。つまり、昇級はしません。
しかし、お客様からの信頼や評価が高いと賞与的に1,000円貰うことができます。ドライバー(正社員)や先輩助手はお客様にとって当たり前ですが、非常に優しいです。ですが、下っ端の従業員は乱暴に扱われます。
参考になりましたか?
絶対にオススメしない
九州内の支店で年末から春にかけてアルバイトに入っていた者です。正直まともな人は少ないです。やりがいは無いこともないですが基本勤務が8時間以内に終わったことはほぼありません。大体半日超えるのはザラ。コミュニケーションは内輪ノリが激しく、新人のアルバイト等は車内でほぼシカトされます。特にベテラン社員に至っては気に入らなければまず挨拶すら返しません。マニュアルも大半は資材の略語程度しか書かれておらず、周知されない割に作業に関してやたらこだわりが強い人が多いため、そこから少しでも間違おうものなら場所問わず怒鳴り散らされます。また、現場でアルバイト等が潰れると車内に閉じ込められ、給料泥棒だの役立たずだのと暴言を吐かれながら吊し上げが行われることもしばしば見かけました。反省を促すにしても言語化が下手で口の悪い人が多いので基本人格否定のような罵詈雑言のオンパレード。受動喫煙のリスクも大きく、喘息持ちの自分は苦労しました。車内禁煙を指導されるにも関わらず社員のほぼ全員が車内で喫煙。個人用の灰皿を常備しているのでしょうが、ヤニ臭い車内なんて少し確認したら分かるようなこともろくに改善されないので、そもそもこの会社の規範意識やコンプラは形骸化しているのだと思います。また、やたら職人気質のようなものを語るベテラン社員がダッシュボードにスマホを立て掛けてNetflixなどのサブスクでアニメを視聴しながら高速を運転していた時は流石に恐怖を感じました。シンプルに安全面やコンプラの意識は現場においても皆無。シフトにおいても基本前日の自己申告なのですが、申告してもないシフトを勝手に入れられており、一時帰省していたにも関わらず高圧的な電話の後、自分等の不備を認める謝罪等もなく一方的に着信を切られました。上記のように挙げるときりがありません。退職すると同時に告発はしましたがまず改善はされないでしょう。給料に目が眩むのも分かりますがまずおすすめはしないです。肉体云々以前にメンタルがやられます
参考になりましたか?
会社の体制、教育全くなされてない言葉遣いも最悪
短期のバイトとして入りました。
中国地方にある支店です。
ここでは、オリエンテーションから私が実際に現場で思ったこと見たことを書いていきます。
まず、オリエンテーションでは、書類にサインそして、作業マニュアルのようなものを見せられます。
オリエンテーションの時点で、この会社大丈夫なのかな?って思ったのが、重要事項説明を一切説明せずにとりあえず、署名して印鑑押してという感じでした。ビデオは、映像古くてツッコミどころ満載でしたが個人的に面白かったです。
オリエンテーションが終わり、出勤初日、ドライバーの方とアルバイトの助手の方が1人ずついました。
乗って早々、ビデオで流れてたやってはいかないことの一つとして、車内でタバコを吸ってはいかないという注意事項の1つを日常的にやってるだろうなと言った感じで普通にタバコを吸いながら運転し助手の子も普通に吸ってました。
現場に着くなり、社員の人は、全く教えず聞いてもたまに無視されたりして逆にアルバイトの助手の子が丁寧に教えてくれるといった感じでした。
社員の人は、おかしな人が多く、邪魔とか口も愛想も悪くコミュニケーションを取ろうとしなかったり社会人として終わってるなと思いました。
現場に行く社員もおかしいと思いますが、たまに現場に視察なのか営業の人や支店長のような方が来て、お客様宅で平気でヤクザのような口調で現場にいる社員に怒鳴ったりしてました。
その割に、偉そうに壁にもたれかかって携帯見たり助手とかにもこれ持ってけみたいな口調で指示したら心底胸糞悪い思いしました。
サービス業なのに、周りの目とか気にしないのかなとプロ意識もクソも
ない会社だなってこのとき思いました。
また、アルバイトの人は、次の出勤確認で、その日の就業が終わったら社員の人が上長に連絡して次の出勤日の確認をとります。
いつ入るか未定の場合は、前日までにその上長に連絡すればいいといつシステムだと認識してました。
ある日、就業が終わり次の出勤いついつ入れますと確実に伝えていざ、その日に集合場所に向かい集合時刻前に上長に到着の旨のメールを送りました。
予定時刻から一向に迎えのトラックが来ず、会社に連絡入れると、前日に連絡してきてないからシフトに組まれてないよと言われました。確かに、その日は前日に連絡してません。ですが、今までは、次の入れる日がしっかり決まっていたら普通に迎えも来たしシフトに組まれてました。
こちらも、日が空いたら次の出勤が分からないときは、必ず前日に連絡するようには、してました。
流れでばーーと書いたので変な文章なってるかもしれませんが、こんな会社です。
全ての社員がおかしくはないですが、半分以上平気でルール破ってるし教えようとする姿勢がない方が多いです。
引越し業界でバイトとかしてみたいって方は、こんなとこじゃなくて大手でした方が、教育体制とかもう少ししっかりしてると思うので、そちらをお勧めします。
しゅつ
参考になりましたか?
評価する価値無し
とりあえず言葉で説明できない能無しばっか。
簡単でもいいからこの仕事はこういう手順でやるからこうしようね。とかそんな説明もない。
あれやれ。これやれ。お前らの頭はなんのためについてる?日本語しゃべってもらえませんか?
バイト初日で教えられたことをメモしてがんばるぞ~て思ったのに、教えられるどころかなにも説明せず、その場でこうしろって一言言うだけで、なんでできないの?て言われる始末。
お前らも他の業種言ったらそうなるよ?自分達の土俵だからそういえるけど他の業種でバイトして1日目なんて右も左もわからないし、専門用語なんて論外なのに、平気で使ってくる。わかるわけねぇだろ。こんなところは俺が最強て思えるくらいのメンタルがないと無理。
普通の人は多少時給安くても他の仕事した方がエエでまじでろくでなしが多い(全員ではない。)あとタバコクセェ
参考になりましたか?
やめておいた方がいい。
力仕事ということは分かっていたんですが、なんと言っても社員さんの対応が少し気になりました。何も教えてくれずに現場に行きました。1回目だったので、右も左も分からない状態でした。
そんな中訳の分からない専門用語を出してきて、早く持ってこいと言われ、分からないと言うと舌打ちされ、もういいと言われました。その時点でもうやめてやろうと思いました。
その分時給が高いです。
移動中の車の中でもなにもコミュニケーションは取らず、無言の時間でした。
面接時にはよく分からない契約書10枚以上にサインをしたり、印鑑を押したりします。その後、昔ながらのガイダンスのDVDを見せられます。
私が勤務した際の社員さんがダメだったのかもわかりませんが、とにかく、アリさんマークの引越社さんはやめといた方が良いと思います。
参考になりましたか?
3年働きました
3年働いた結果どのような会社であるか参考になれば幸いです。
バイトの立ち位置の説明していくと続けやすいと思いますので、お伝えします。
初日から1ヶ月
この期間はどうせやめるやろうと思われてるので、空気としての扱いを受けます。言い方は悪いですが、みんな同じ扱いを受けてきてますのでここの期間はグッと我慢
2ヶ月から半年
このあたりから名前を覚えてもらいやすいですね。ここである程度実力をつけないとずっと空気扱いされるので要注意
半年から
ここから先は後輩も多くなり現場での立ち位置とある程度できます。ここまで来たら辞めたいなどもなくなると思いますよ!
参考になりましたか?
ろくな指導もなく、現場に行かされる
まず、初めてからいきなり現場に行かされ、大した説明をされず、作業を始め、わからないまま作業が進み、「わからないなら聞け」と言われたので、別の担当の人にわからない事を聞くと「そんなこともわからないのか」と結局怒られる。勤務は午後4時というのが契約内容で、初日は早めに帰れましたが、2回目からは家に帰れたのが8時過ぎ。
朝6時45分に出勤してそこまで残されるとは思いませんでした。移動中もスマホをいじったり、タバコもよく吸うので、受動喫煙でこちらの気分が悪くなります。
契約には、運転手のナビゲートは書かれていなかったのにやらされ、できないといったら「いや、給料払ってんだからやって」と言われ、渋々やる羽目に。トラックの中だと普通ですが、作業が始まると豹変。教わってない事を強要してくることが多々あり、いくら給料が良くても、あの職場環境でやろうとは思わないと思います。
全部が全部同じとは言いませんが、1人でもこういった先輩がいるなら、他にも複数いると考えた方がいいと思います。もし、アルバイトをしようと思うならメンタルが強いか体育会系の人じゃないと向かないと思います。
参考になりましたか?
女社員を雇う為に嘘の求人掲載。セクハラの毎日でした。
事務職として入社しました。女です。面接の時にはトラックの管理や、法人様へ向けてのチラシ作成、郵便物担当などをするようにきいていました。現場作業に出ることは一切ないと言われていました。入社してすぐ、事務員は人が足りているから作業員になって欲しいと言われました。拒否権はありませんでした。私は事務員の仕事がしたくてここに入社し、あらゆる企業の中からこの条件が私にあっていると思ったのに、入社してすぐ部署変更。女を雇う為に事務員募集という肩書きで求人掲載し、実際は女作業員を雇う為でした。その後当たり前の用に毎日セクハラの日々です。当たり前のように体は触ってくるし、事務所の中では下ネタパラダイスです。本当に気持ち悪いです。求人にはボーナス年3回と記載があったのに嘘でした。コロナ禍だから無しとかではなく、本当にボーナスなしです。男性写真が9割以上を占める中、数少ない女性社員には髪型の強制もありました。ツインテールです笑笑クッッッソキショいです笑笑
休みの日には強制的に自動車学校へ行かされ中型免許を取らされました。休憩を取ろうとしたらエリア長に「なんで昼休憩とってんの?」って怒られた時もありました。長距離引越しの時はお土産を自腹で買ってくるよう上から脅されます。
営業で契約が取れなければ上からこっぴどくしかられ、契約が取れた時には「なぜお前が契約取れたんや笑笑笑笑」とバカにされました。運搬時にお客様のお荷物を破損させたら給料から天引きです。会社は保証など一切してくれません。どんな些細なミスでも反省文か始末書を書かないといけません。コピーして晒されます。こんなくそみたいな会社がまだ存在し、今もくそ上司に怯えながら働いてる社員がいると思うと可哀想でなりません。
参考になりましたか?
人をアリのように扱う最低最悪の会社
短期のバイトで数日ほど働きました。まずここの社員はコミュニケーションが出来ない人が大半です。新人である私に対して何も説明なく働かせる→当然何をすればいいか分からないので社員に聞く→無視される の流れが一日中続きました。ちなみに無視してくる社員は、他の社員とは楽しそうにお喋りしてます。バイトである人に対して、無視して意地悪をして優越感に浸っているのか何なのかは知りませんが、とにかくそういうレベルの人間が働いてる会社です。
また、指示をくれたとしてもそれが本当に曖昧です。当たり前のように専門用語を使って指示してきてこっちが聞き返したらイラッとした様子で「いいからこれ持て‼」などと命令口調で言ってきます。そんなやり取りが何回も続くので、作業での肉体的な疲労と精神的な疲労で人生最悪の思いをすることは間違いありません。
仕事内容も本当に大変です。重いものを持つことが大変なのは引越し業務である上仕方の無いことですが、アリさんでは社員から「これ運ぶ時絶対落とすな、落としたらキレるぞ」などと脅されるので余計に辛いです。しかも物を運ぶ時以外は常に走ることを強要されるので他の引越し会社よりも疲労は何倍も溜まります。(実際走ったところで作業時間が早くなることは無いし、人とぶつかる危険性があるので全く効率的ではないです)
休憩時間ももちろんありません。作業が滞っていてやむ無く休憩を入れないということではなく、アリさん側が従業員に休憩時間を与える気がそもそも無いのです。ある日私が入った時は朝8:30~17:30で1件引越しが終わったら休憩挟んでもう1件という予定でしたが、従業員の数が圧倒的に足りず、結局9時間ぶっ通しで働かされました。前述した社員の態度により、精神の疲労に加えて膝と腰の痛みも限界、空腹で目眩がする中、水を飲む時間も与えられずひたすら重い荷物を運ばされて奴隷のように働かされました。
このようにアリさんマークの引越し社はバイトをアリの様に働かせることで成り立っている会社です。今アリさんでバイトしようと考えてる人が、このレビューにたどり着いて思いとどまってくれることを願っています。
参考になりましたか?
絶対にお勧めしない。
タイミーというアプリで1日だけの単発バイトで行きました。
初心者OKというのもあり、体力や力に自信があったのでなんとか乗り切れるだろうと思ったら、問題はそこではなかったです。
人間関係です。社員の人とバイトの人と自分3人でトラックに乗り込んで現場に行きました。一言も喋ることなく、現場につき、右も左もわからないのに、専門用語でものを言われ、説明もないまま、何をしたら良いか聞いたら、無視。あれをやれと言われやったら、遅い、邪魔、余計なことをするな。などを言われます。
そもそも、単発バイトで雇用してて、作業がわからないこと前提であるはずなのに。
社員は本当に態度も口調も悪いやつばっかり。日雇いの雇用形態を長いことやってるが、こんなにひどい会社は初めて。
多分、会社体質がこんな感じなので、いくら上にいっても何も変わらないと思いますが。アプリの口コミに、思ったことを書いたらメッセージで、なんの戦力にもならないので2度と来なくて結構というメッセージが送られてきました。本当に、従業員のレベルが低いんだなと思います。よほどメンタルに自信がない限りお勧めしません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら