スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
350件中 1〜10件目表示
ハズレの社員と一緒になると地獄
自分はここ一ヶ月ほどバイトをしておりました。給料面に惹かれバイトに応募しました。研修時には社員はみんな優しいと言われましたが、そんなことはなかった。実際には、バイトに八つ当たりをしてきたり、挨拶をしても無視。しまいには指示されたことを行ったらそんなこと言ってないなどの矛盾発言。正直ひどい。一つ言うとタバコのニオイが苦手な人にはおすすめしません。毎回現場への移動中車の中での喫煙は当たり前。人によっては窓も開けずに吸う人もいます。自分の肌感では当たり社員(優しい)が全体の2割ほどそれ以外はハズレ。
参考になりましたか?
アルバイトを下に見ている
某サイトから応募したのですが、提示されていた条件と何もかも違いました。勤務地は私の住んでいる地域にある倉庫で、お客さんと関わることはないから接客が苦手な人も大丈夫と書いてありました。実際は私の住んでいる地域からは遠い場所にある支社まで行かなければならず、現場に行ってお客さんと関わる内容でした。時給も1000円となっていたのに950円と言われ、ここまで条件と違うなんて悪意があるんじゃないかと思いました。退勤打刻についても、休憩を取らなかった場合には記入しないと1時間10分休んだことになるのですが、社員たちはそれを一切教えません。私より早く入ったバイトの方もずっと休憩なしで働いていたのにデータ上は休憩を取ったことになっていました。シフトを入れる時もLINEで入力するのですが、支社から送られてきた勤務時間に確定を押すとバイト側も出社時間を理解しましたよ、と伝わることになるのですが、その後態々電話をかけてきて、何時出社がわかっていますか?と聞かれました。当日の朝にも態々電話をかけてきました。9時に支社に集合ですと言ってきたのに、8時45分に着くとバカにした感じですぐ現場に行ってと言われました。じゃあ9時にお客さんの家集合って言えよと思いました。確実に支社集合と言われたので私は悪くないです。現場まで送ってくれた女性は優しかったです。現場に着いたら着いたでベテランぽい男が早くしてくださいといやらしい言い方してくるし、現場2回目の方と組まされて分からない同士アタフタしながら仕事しました。テープを持っているか聞かれ持っていないと答えると皆1つ持たないといけないから、予備なんてないからとまたいやらしい言い方。近くにいたお客さんに聞こえていた筈です。お客さんもいやらしい男だなぁと思ったかもしれません。支社に戻った際に、条件と違うので辞めますと伝えたら条件?はぁ…といった反応でまるでこっちが我儘を言っているような空気でした。一緒に仕事した現場2回目の方も時給が最初に言われたのと違うと伝えていましたが結局安くなった時給で働かされるみたいです。お客様満足度1位なんて謳っているけど現場の人間のことやバイトのことは完璧下に見ています。ハッキリ言って無駄な時間を過ごしたと感じています。履歴書持って来いと言ったくせに面接時にエントリーシートなる物を書かされ、履歴書とほぼ同じことをまた書く二度手間に遭うし。しつこく電話してくるくせに大事なことはきちんと伝えないし。皆応募しない方がいいです。
参考になりましたか?
クソ社員
アルバイト経験は多い方で、サカイの引っ越しのアルバイトは初めて経験しました。自分は43歳で、1ヶ月間経験しました。
社員はクソで、最初から人として扱ってくれませんでした。
気遣いが少しも無く、とにかく早く運べと上から目線。
力を死ぬほど振り絞り、疲労困憊になりながらもやったところで、全く感謝されることなく、労いの言葉もなし。
1日のノルマの引っ越し作業がいくら早く終わっても、まだ終わっていないチームを手伝うので、死ぬほど急いでも仕事の量が増えるだけでした。早く帰れないどころか定時にも帰れません。
ブラック企業の底辺でした。
参考になりましたか?
もう二度とやりたくないアルバイトランキング1位
もう二度したくないアルバイトでした。
まず休憩時間30分ぐらいだったのに1時間分休憩したことにされたことがすごく不服でした。その分金払ってくれるなら文句ないですが払ってもらえないし、みなさん気をつけてくださいね!
現場仕事だしある程度怒られることは覚悟してたのですか、初日から想像の5倍は怒られました。
わからないことや理解出来なかった際に聞き直したり、質問したのですがその度にやなそうな顔してそれぐらい自分で考えろと怒鳴られました。内心お前の言葉が足りないせいだろ思ってました。笑
運転中曲がるとき左見てと言われたですが、怒られてるとき相手の方に体を向けてしまう時に、いきなり左見ろと怒鳴られました。それが何回もあり、じゃあ説教後にしてくれた思いました。
出勤できない際の場合は、出勤日前日の12時から15時までに連絡してと伝えられていたのですが、いざ連絡するとこっちの方が先に予定入ってたよねと高圧的にこられて挙句の果てに出社させられました。
求人には4時間から可能と書いてるくせに、初日から残業させられるしまじで仕事中帰ってやろうかと何度も考えました。
あと身に覚えのないことで怒られたりします。なので怒られないようにするのは不可能です。笑
参考になりましたか?
ここで低評価つけて文句言ってるのは使えない無能
自分は大学1年生の頃からサカイでバイトをしているがここの低評価クチコミに書いてあるような経験はほとんど無い。
接客はほぼほぼないし、深く考える必要もなくただただ言われた事をこなしておけばいいだけなめちゃくちゃ楽で高時給なバイトだと思ってる。さすがに真夏の5階建ての引越しとかはきついけど適宜サボりながらやっておけば問題ない。
お客さんからの感謝の言葉や終わった際の達成感を得られる瞬間は気持ちがいい。
ここで愚痴をこぼしている方々は相当使えなかったんだなと思う。
言われたこともできないようなバイトは代わりがいくらでもいるのでそりゃあ適当に扱われてもしょうがない事だし妥当でしょ。
初日から社員と仲良くなれないような人はコミュニケーション能力も乏しいのかなって思う。
体力に自信が無い人、コミュニケーションがまともに取れない人、言われたことすらできない人はおすすめしません🤗
参考になりましたか?
メリット、デメリット
引っ越しバイトを一年やってきてメリット、デメリットを主に上げると、
なお、学生(年少者)です。
メリット
.給料がよくシフトを自由に組めること。
.作業終わりにお客様から、飲物、チップを時々もらえる時がある。主に飲み物がよく貰えた。
.1件終わった時の達成感がいい。
.いい人と組むと当日は楽しい
しかし怖い人と当たると、その当日は地獄。
デメリット
.行動を少し間違えただけでキレる人(一部の人)
酷い時は、めっちゃ理不尽に切れられる事があった。
.最初入ったとき制服代が取られる大体5000円くらいだった。(服、ズボン、靴など)
.お金がすぐ減る。自分は毎日1000円くらい持参しているが、飯、飲み物を買ったらすぐ消える(コンビニ)
また、夏場は、飲み物が尋常なくらいに、減る。
以上です。
結論、サカイでバイトするならある程度の覚悟は持った方がいい。合う人は、合うかもしれない。
参考になりましたか?
ペアの社員がハズレだと最悪
・未経験の人間相手に専門用語を使って指示をして聞き返すとキレる
・エレベーター内にいる自分に向かって養生シートを投げ渡してきて、バラけないように両手で受け取ると、開ボタンから指が離れるので当然エレベーターが閉まり、そのアホ社員が挟まれて勝手にマジギレ
お客さんが近くにいるのに顔面に荷物を投げつけて来た
・思った通りに行動しないとキレる、かと言って指示を仰ぐと自分で考えろとキレる
タンス等の重たい家具を大量に運ばされ、翌日は全身筋肉痛になりました
労力に対して給料が低すぎます
他の社員さんは丁寧に指示を出してくれて優しかったですが、一人でも最悪な人間がいるともう二度とこの会社で働く気にはなれないです
武蔵野支社の話です
参考になりましたか?
こわかった
初めてのアルバイトでここを始めたのですが、初日からマンションなどを含めて一日5件ほど回りました。エレベーターのある所が少なく、同じチームになった2人も早く仕事を終わらせたいため、走って運べと圧をかけられていました。
最初の方は色々教えて頂いたのですが、徐々に気性が荒くなってきて、遅せーよなにしてんだよ。と怒鳴られる事が増えてきました。とても怖かったです。
喫煙率も異常に高く、休憩もまともに取らせて貰えませんでした。同じチームになった方が悪かったのかもしれませんが、トラウマで他のバイトに行く時も緊張してしまうようになってしまいました。
本当に初めての方、体力に余程自身のある方以外はおすすめ出来ないです。この投稿を見て、1人でも悲しい思いをする方が減ればと思い投稿させていただきます。
参考になりましたか?
良いところもあるが悪いところが多すぎる
半年ほど現場仕事をしておりましたが引っ越しアルバイトは初めてでした。
引っ越しアルバイトを2週間ほど行って良かった点悪かった点を記します。
ご参考にしていただければ幸いです。
【良かった点】
・給料が多い
・お客様から飲み物やチップを頂ける
・基本社員2アルバイト1で動き、良い社員(全体の約3割)と組めると移動中に作業の段取りができ、指示が的確で動きやすく作業が早く終わり雰囲気も良い
・ゴミ社員と組まされた時に良い社員とゴミを比較できるため何が良くて何がダメなのかわかりやすく今後の社会人生活に活かすことができる
【悪かった点】ほぼ愚痴です
バイト初日に三年ほど勤めている社員2人と組まされたが移動中は作業の段取りについて一切話さずスマホゲームやくだらない話をしており、現場についてから忙しなくなり指示があまりにも下手すぎて最終的には自分で考えて動けと言われる始末、2時間で終わるところを4時間もかかってしまった。(良い社員の時は予定時間より30分ほど早く終わる)
そして遅れた八つ当たりをバイトにしてくる。
本当に三年以上働いてるのか疑いたくなるほど段取りが悪かった。
偏見かもしれないが自己紹介した時に社員が自己紹介を返してこなかったら80%の確率でゴミ社員なのでそいつと組まされるときは地獄を覚悟したほうがいい。
参考になりましたか?
未経験者に対してひどすぎる対応
短期で数回入りましたが、すぐにやめました。初出勤の際に対応してくれた社員さんは少しぶっきらぼうな感じでしたが、午前中に1から丁寧に指導してもらい、午後に3件現場に出ました。分からない事は聞いて欲しいと言われたり、無理して重い物を運ばなくていいなど優しい対応でした。ですがその後の社員は正直ハズレでした。ほぼ未経験の私に対して社内独自の呼び方で用具を呼び、分からないから教えて欲しいというとため息をつく社員やお客さんの陰口や文句をぐちぐち言って雰囲気を悪くする社員、自分のこだわりが強すぎてやり方を強要した挙句、気に入らないバイトに資材を投げつける社員、移動中に早く帰りたいと言って作業を焦らせてくる社員、好き嫌いで差別してくる社員など様々でした。私は作業そのもののきつさよりも社員との時間が苦痛でやめました。全員が全員悪いとは思いませんが、その割合が高いように感じました。もう二度と関わりたくもないですし、客として引越しを依頼するのも躊躇うほどです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら