
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,363件中 34〜43件目表示
新から揚げが退化している・・・
プレナスのから揚げは、ほっかほっか亭の時から大好きでした。
それなのに、こんどの新からあげはどうしちゃったのでしょう?
前はから揚げ1こでご飯半分くらいいけるくらいおいしかったのに
今度の改悪でぱさぱさになって味も薄くなったような気がします。
以前は冷えてもおいしく食べられましたが、今度のは、ちょっと食べれませんでした。値段を元に戻しても、高くしてもいいので、レモンの付いた以前のから揚げに戻して下さい。又は併売してくれないかな?
これだけ評判悪いのに何らかの対応を切に願います。
ほっともっと行く回数が極端にへりました。
参考になりましたか?
何だか味がまずい、、
いつも利用しておりますが
今回ばかりは不味すぎて吐きそうになりましたので途中でやめました。
頼んだ弁当は
唐揚げ弁当
家に持ち帰ると
髪の毛が
唐揚げに入っています。
仕方ないな、弁当安いから
仕方ない。と思い
ご飯の蓋をあけると
ご飯が臭い、、なんでだろう、、。
唐揚げも、ぐにゃぐにゃして
気持ちが悪くなり
どう頑張っても
食べれなかったので
のこしてしまいました。
参考になりましたか?
プレナスさんどうなってるの⁉️
ここ何年か、毎回、ガッカリしてる。
写真添付してます。チラシ写真→実際のできあがり(笑)
ハランの使い方(笑)キャベツ何処、南蛮の下にちょこっとありました!
ステーキ、誰か食べましたか?ってなお肉、噛みきれないミスジ使ってるんだろうけど、筋だらけ丸飲みしてえずきましたゎ~。
金額設定はまぁまぁ、企業努力は認めるけど、社員教育や、盛り付けにもっと気を付けて欲しい。
商品が、全くヒドイ盛り付け、、、
お弁当を開けた瞬間のガッカリ度半端ない‼️
野菜炒め、親子丼、カツ丼、ステーキ系、生姜焼等のクオリティが、更にヒドイ、野菜炒め、カツ丼、親子丼は、作るパート&アルバイト次第で、炒り卵みたいな丼ぶり、カラフルからネズミ色と茶色のゴミのような商品になっている。
タレで、炒めるだけなのに、人によって違う、、、。
学生時代バイトしてたから内情は分かるけど、肉も一人前づつパックされてるから同じグラムだけどバランスなのか、広告と実際の、お弁当の肉の量は、違うとしか思えない。
消費者をバカにしてるのかなぁ?
参考になりましたか?
残念な対応
急いで夕飯の支度をしなくちゃいけなくて、電話で予約しました。追加があとからあったので、ネットで1品を追加しました。
取りに行ったときに、追加のものが無かったので良く確認した所、となり町の店舗に予約していました。
いつもならネット決済してるのですが、たまたま店舗のお支払いにしておりました。
困って店舗に連絡しましたところ、男の方が、もうできているから来てください。とのことで、となり町までは今すぐ行けず、お支払いは致しますので、どうしたらいいか聞きました。そしたら、来ないことにはどうしようもできない、取りに来てくださいの一点張りで、困ってしまいました。すると、女の方が電話にでて、もう一度注文してネット決済してもらえれば大丈夫ですといっていただき、とても助かりました。
こちらが間違ったので申し訳なかったのですが、男の方の対応には、残念でした。あまりの圧に怖くなりました。夕飯はとてもブルーでした。
参考になりましたか?
待ち時間!
『ほっともっと糸満武富店』
家から近く駐車場も広々。
オープンを今か今かと待っていた。
最初の利用時は電話予約!
お弁当と手羽先を注文した。あえて10分遅れて受け取りに行ったところ…「手羽が店舗に無く別の所へ取りに行くので1時間ほど待てますか⁈」との事。唖然としましたが、オープン仕立てという事もあり物申したいところをこらえ、手羽はあきらめ、それから更に30分以上待たされお弁当を受け取りました。
気を取り直し2回目も電話予約!
職場を出る前に予約し、「20分待ちますがよろしいですか?」との返答。30分後(10分遅れ)に到着して更に20分待たされる。
3回目の電話予約もほぼ同様。
ならばと4回目はネット予約!にしてみた。
しかも前日に‼︎「ダブルうな重」を2つと「うな重」を1つ。念の為の10分遅れは必須。
ドキドキして言ってみると、出来上がっていた❤︎
5回目!やっぱりネット予約よね〜と思い朝の内で夕方のお弁当を注文。肉野菜おかずのみを3つと手羽のリベンジ。
ち〜ん↓↓30分待ちはあたりまえ。。
厨房のピリピリした声も聞こえてくるし、周りの客のイライラ感も伝わってくるし、接客の若い方達はその狭間で気の毒になってくるしで店内はどんよりムード💦
これまでは、仕事帰りに「ほっともっと津嘉山店」を利用していました。こちらは、感心するほど時間を守ります。しばらくはそちらに戻ります。
参考になりましたか?
唐揚げ
チキンバスケットやチキンバライティ注文すると店員に嫌な顔されるのなんでです?
ランチ時や夕飯時をさけて避けて注文してるし揚げたて頼むと嫌がるし単身だから揚げ物は揚げたての揚げ物が食べたいだけなんだけど。
待ち時間も問題ないです。待たされても揚げたてが食べたいだけです。面倒臭いのか知らないけど嫌がられるし2度揚げでも十分なんですけどね。なんなら揚げたては+20円でもいいじゃないですか?私はプラス料金払っても利用したいんですが...。
『揚げたて注文』するの惜しんでやめたら揚げているかのように装って待ち時間だけ長くして保温された品を提供してくる、御バカな店員いるんですが.....バックヤードで、『すぐ提供しないように』と声きこえてますよ?ほっともっとの唐揚げが好きですけど店舗の店員の対応が悪る過ぎて利用していません。
遠い店舗で注文すると家に持って帰るまでに冷めるし困ったもんです。
そんなに唐揚げ作るのが面倒だったり温かい品を提供するのが嫌ならメニューに出さないで下さい迷惑です。
参考になりましたか?
おそい!
晩御飯の支度が間に合わないと思い、みよし台店で夜7時頃に行きました。私が入店した時に5人くらいのお客さんがいて、すでに待っていた様子なので、10分くらいでできるかなとレジで注文、支払いをしました。その後もどんどんお客さんが入ってきて、時間的に混むのだろうなとのんきに待っていると、入ってきたお客さんのなかにネット注文や電話注文をした人がどんどんきたんですよー!でも、そのお客さんも待たされていて、一度帰ってまたきた人もいたようです。そんなこんなで、次々くるお客さんに対応したレジの若い女の子は、注文を受けて、会計が終わってから「20〜30分かかりますが大丈夫ですか?」って聞いていて、はぁ?!会計後に聞くか?と思いました。 お客さんが注文する時に状況を伝え、それでもいいっていう人ならいいけど、私もこんなに注文が入ってること知ってたら、別のところに行ってたわ!と少しイライラ。そして私より先にできた男性が、たった一つの弁当なのに、あまりの待ち時間の長さに「こんなに時間かかるなら先にいってくれないとだめだよ!」と言ってました。確かにそうだと思う。注文数と厨房人数の割合が合っていないのではないかな。あまりほっともっとは使いませんが、もう二度と使いません!
参考になりましたか?
肉少な
先日肉野菜炒めおかずのみを3個購入し家で夕食のおかずにとフタをあけていざ実食したらなんと小さな肉が3枚しか入ってなくてほぼ野菜炒めでした
肉野菜炒めと表示するなら肉少なめと表示してほしいです
がっかりしました
参考になりましたか?
新からあげが残念
新しい唐揚げの味つけに残念でなりません。
確実に行く回数は減ると思います。
以前よりほっともっとさんと言えば、個人的にのり弁、唐揚げだったと思うのですか、私のほっともっとさんに行く目的が完全に選択肢から消えました。唐揚げの次に良く買う、特のりタルにも唐揚げが乗ってましたよね。
・価格が安くなったことについて
正直、うれしくないです。前の値段で前の唐揚げが食べたいです。
・意見として
前の唐揚げの味そのものが、ほっともっとさんのブランドだったのではないでしょうか。ジューシーで衣の歯触りも程よく、味付けもしっかり。冷めてもおいしかった。レモンの小袋とスパイスをかけて食べる。
あれがみんなが食べたいほっともっとさんの唐揚げだったのでは?前の仕様に復活したらまた通い出そうと思います。
でも新しい味付けが合うユーザーもいるとは思いますので私からは以上とさせていただきます。
参考になりましたか?
白飯
ほっともっとの弁当をたまに利用していますが
今日買った3個の弁当のうち一個だけ白飯が他の弁当のより黄色く食べてみるとパサパサして
かたくて匂いも少しあり我慢して少し食べたものの途中で諦めました
クレーマーだと思われたくないので我慢しようかと思いましたが店員さんが知らないのではまた同じような白飯に当たると困るし食べかけの
商品を持って代金を払って交換してもらうつもりでお店に行きました
店員さんはウチのミスですからとすぐに無料で
交換してくださり検証してみますと言っていましたが気分のいいものではありません
交換してもらった白飯もやっぱり半分くらい
同じような状態でしたが保温の問題なのか
炊き方なのかおかしなご飯でした
たぶん丼物などは気づかす食べたかもしれないけれどおかしいと気づく人はいただろうか
前の日の長く保温したような黄色いご飯でした
今後も利用したいけど今日みたいな白飯には
二度と当たりたくないです
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら