
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
497件中 321〜330件目表示
おすすめしない、人によってはおすすめ
人間関係がとてもいいとは言えない
一概に全ての店舗には言えないがパートの人たちの陰口の言い合い、パートやマネージャーのバイトの女性学生に比較して男性学生に対する差別的な対応(少なからず私(女)が働いた店舗ではとても感じた)
人間関係を気にせずバイトに取り組める方にはおすすめではある。
参考になりましたか?
最悪です
本当にやめた方がいいです。全くオススメ出来ません。
2019年春にバイト中に火傷をし病院へ行きました。
そのことを店長に報告し労災保険で処理してくれることになったのですが半年たった今でも、上に確認してみます。と返事を伸ばされ労災は降りていません。
皆さんの身のためにも飲食店で働きたいという強い希望がなければ絶対に辞めるべきです。
バイトでも労災保険は降りるはずです。
参考になりましたか?
お勧めしません
まず働き始めですが、店舗によって変わると思いますけど基本的に研修なんて無いので覚えることが多すぎて頭がパンクしそうになるのを耐えながら働くことになると思います。私の退勤時間がピークの時間帯なのですが上がらせてくれる雰囲気じゃないのでピークが終わるまではプラス1時間や、2時間くらいは多く働くことになります。覚えることも多いし体力的にもしんどいので全日制の高校生は絶対にお勧めしません。アホみたいにメンタルが強くて覚えが早く、素早く動ける人が向いています。それ以外は無理です。ボロクソに言われると思います。
参考になりましたか?
キツかった
約16年働いてました。16年中12年くらい時給700円で据え置きだったし、土曜の夜ワンオペさせられた事もありました。
万年人手不足でそれを補うために働くと本部から働きすぎと怒られる。
辞めるきっかけになったのは、新しく来た店長の存在。気に入らない人間には顔つき、口が悪くなるのは当たり前。若くて可愛い女の子のバイトにはデレデレしまくるのに。
辞めて正解でした。
参考になりましたか?
扱いがひどい
研修期間中ですが、日に日にあたりが強くなってきました。確かに高校生や大学生はすぐに業務を覚えられますが、40代の私はなかなかできずイライラするんだと思います。大学生は4年のベテラン、、焦ってミスると明らかな嫌悪感丸出し小バカにします。教えてくれる方は20年の大ベテランで教え方もわかるんですが聞こえるように悪口言ったり、、
お勧めしません
参考になりましたか?
初老の男性バイトです
皆さんが言ってるほど悪くない職場です。私は職歴が複数ありもっと大変な現場を体験したからかもしれませんが、、確かにオーナー店はオーナーや先輩のおばちゃんたちに気に入られないと厳しいかもしれませんが休憩時間に食べてもらえるようなお菓子やお茶菓子を数回自腹で購入して持って行ってご機嫌を取り、男性にしかできない仕事(重い荷物の整理や汚れた壁の掃除)等を率先して行い自分の立ち位置を構築しおばちゃんたちにも認められて毎日楽しく働いていますよ。
女性の職場ですのでトイレや喫煙には気を使い、女性特有の話には耳を傾けず。男女の話にも参加しないで普通に働いてます。
参考になりましたか?
店長がアルバイトに頼りすぎ
融通がきいて理解ある店長だと思うけど、面倒くさいことはアルバイトやパートの仕事が出来る人にどんどん任せていた。
本当は店長の仕事では?と思うようなことも。
参考になりましたか?
やめておくべき
ほっともっとに入って二ヶ月ですが、人間関係が最悪すぎる。隙あらば人の悪口、とくに同じ学生の子は勤務中にスマホを堂々と触る。「このネックレスよくない~?」とか他の中のいい従業員に聞く。その癖店長が入ってる日などは真面目を装う。強い口調で自分に当たる。場所にもよるが人間関係の悪さに耐えられない人はやめておくべき。
参考になりましたか?
苛つく
私の店舗では、店長と店長補佐のなりかけの二人が仕切ってます。
その二人が結託して理不尽なルールを沢山作ってます。
①休日出勤は当たり前
②出勤前に連絡が来る事があるので連絡が取れるようにしときなさい。
③体調不良で休むなら出勤時間の半日前までに店長と店長補佐のなりかけと店舗に連絡しなさい。
病院は必ず行って病名の報告とどこの病院に行ったかを事細かく報告しなさい
④シフトや給料にたいする口出しはしてはならない
⑤希望休等の取得は先約が優先だが、休んだ後出勤したときに事情聴取に答えないといけない
⑥休日にクルーの人にあったら挨拶と少し会話をしないといけない。
と言うルールがあります。
4番目のルールで、もしも時間を増やしてくださいと言うといった時間が減らされたり、ほかを探しなさい、かけ持ちしなさいとか出て行けと脅される可能性があります。
参考になりましたか?
うーん…
優しくてめちゃくちゃ指導してくれる方もいますが、中には嫌味を言ってくるお局もいます。まあそれはどこのバイトでもあるようなことだと思いますが、、、3ヶ月で辞めました。
誕生月にお米が送られるということでしたが送られてきませんでした。結構楽しみにしてたので残念です。またピーク時の社員さんが、忙しくてイライラ(?)しているところや暇すぎる時の気まずさが苦手でした。優しく指導してくれた先輩方ありがとうございました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら