
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
489件中 471〜480件目表示
シフトがひどい
出るの遅い(前日に出たり)、行ったら時間増えてたり、入れないと言ってた日に入れられてるなど、飲食のバイトはこんなにシフトがルーズなのかとびっくりした。
まぁ、もう辞めるけど
参考になりましたか?
不満あり
他の飲食店に比べたら楽なほうだし、慣れるまで長い時間はかからない仕事内容だと思う。
ただ、自分が働いている店は、シフトが翌日分すら出ていない事が多々ある。
1週間分は出してくれないと他の予定も組めない。
明日の予定もわからない。
自分がいる店舗に限った話だろうが、応募する際は念のため確認しておくべき。
参考になりましたか?
最高です。
今までバイトした数は少ないのですが、一番でいいです。
焼き物も、もともと測ってあるグラムのやつを入れればいいだけだし玉ねぎなども全部切られているし正直全てが楽です。
店長など周りなども店舗によって違うのであれですが。自分のところは最高です。
ただし、とても楽ですが他のところに比べて時給が低いと思います。
ただ、バイト自体はとても最高です。おすすめです
参考になりましたか?
おばさん率高め
おばさん社員が多いから同年代の子と愚痴ったりできないのがつらい。
参考になりましたか?
いい職場
オープンから三年働きました。最初は楽しく仕事できたけど、頑張っても時給あがらないし、売り上げよくても、評価されるの店長のみ。だんだんいやになり、転職しました。店長もすぐに移動になるし、私いた店は直営で、ほとんど店長不在。クレーム処理もクルーが対応でしたね。ほんと、店長不在すぎなくらい。複数店舗兼任だから仕方ないんだろうけど。でも、いいクルーさんばかりで、楽しく仕事できました。
参考になりましたか?
ほっともっと
うちがバイトしてるほっともっとは基本的に、金、土、日が忙しいかな。
きちんと衛生面には気をつけてるよ。まぁ慣れるまでつらいかも。
参考になりましたか?
人や店次第かもしれないけど、自分には無理
オーナー店。
衛生面もお客対応も物凄くしっかりしていて、近隣の同系店とは雲泥の差。そこは好感が持てるけど、とにかく仕事が大変。誰も片時も暇そうにしてなくて、なにかしら仕事を見つけて動いていた。お店としては、すごくきちんとしていたと思う。それはべつに不満はなかった。
最初は毎日床掃除だった。そんなものかとも思ったけど、毎日一時間床掃除は虚しかった。それが過ぎたら(入って2ヶ月しないうちに)調理・掃除・配達・レジ締め等一通りの仕事全て覚えろと言われた。
それからピーク時に仕事を覚えるためと言うことで一人で揚げ物以外全部の調理をやらされたり。で、失敗するとそれまで見てただけのパートのボスが舌打ちしながら作ったり。
仕事覚えなきゃと、週2・3のはずが週4とか週5になったり。どうもそれが店長の采配じゃなくて、そのパートのボスの意向だったらしい。
長くやってるそのパートのボスがとにかく新人にきつくて、その場にいない新人の悪口をよく言ってた。自分も言われていたんだろうなあ。ただよく働く人だったから、誰も何も言えなかった。周りの人はすごく同情してくれたけど、やっぱり何も言えなかった。どうもその頃入った自分ともう一人のバイトだけがそういう目にあっていたらしい。他の人達はそんなのやったことないという話だった。
店長も他のパートやバイトの人は良い人ばかりで、休みたいとはっきり言った日はちゃんと休めるし、時間もかなり融通がきいて良かったけど、あのボスがいる時は最悪だった。自分やもう一人の同期とボスがいる時は雰囲気もぎすぎすして、自分達がいなくなった途端ボスが楽しそうに世間話始めたりとかもあからさまで感じ悪かった。
逆にそのボスがいないと、本当に和気あいあいとして楽しくて頑張れたんだけどなあ。
参考になりましたか?
(>_<)
ブレンズ酷すぎる。マニュアル通りに作ってないし汚すぎ期限シールは貼ってない冷めた弁当を普通に出してるありえない辞めてプレナスに戻った。プレナスは管理がちゃんとしてる
参考になりましたか?
一言言いたい。
夜のシフトの方も頑張ってましたよ。ラストまでされない方は時間になれば帰れますが、ラストの方は終わるまで帰れません。 不満があるとしたら、株式会社なのに、地域で時給が違うってこと。仕事の内容は同じだと思うので一律にしてほしかったですね。
参考になりましたか?
初めてのバイト
私自身ほっともっとでバイトを始めて三週間ほどが経ちました。勤務日数的には10日いかないかなくらいです。ちなみにこれが初バイト!
いろいろな口コミを見ましたがどうやら店舗によって良し悪しが大きく出るようで、お客さんの量、店長やクルーがどうかなどについては実際に足を運んでみないとわかりません。
初バイトの私の感想としては、調理と聞かされてはいたけど思ったより、というよりかなり楽な仕事ばかりです。みなさん少しずつ教えてくれて、、と書いていますが私の場合一気に全ての仕事を教えられたため混乱することばかりでしたが、もうかなり慣れました!
詳しい仕事内容としては、、、
レジ、調理(ごはんや食材の盛り付け フライヤー 炒めもの)、油交換(男の人のみ?)、炊飯、現金チェック、電話注文受け答え、床・グリスト掃除などなど、、
多いように感じますが特に覚えなきゃと構えなければいけないものはこれといってありません、細かいレシピもすぐチェックできますしごはんの分量などもわかりやすく張り紙がされていて焦る必要もありませんでした。
私の店舗の場合、基本的にお客さんの数は少なく、混む時間帯としてはやはりごはん時です。
私的にはとってもオススメのバイトです!これからなにもないといいですが!(笑)
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら