スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
3件中 1〜3件目表示
決め手は
子どもに英語を使う機会を与えたいと思い、ほうかごEnglishでお願いすることにしました。
決め手は、講師が以前教育に携わっていたことでした。
担任制のレッスンで曜日と時間は決まっているので、予約も不要ですし習慣づけられるのが良いです。
これまで2人の講師に教えてもらいましたが、とても誠実な方々で、レッスン後のフィードバックも丁寧で安心しました。
また、以前こちら側のPCに不具合が生じ、スムーズにレッスンを受けられないことがあったのですが、講師の現地時間が夜中にも関わらず迅速に対応してくれました。
これからも続けていく予定です。
気になっている方は、まずは体験レッスンを受けることはおすすめします。
体験中の1ヶ月間は入会金を払わなくて済むので、相性が良いか等をじっくり確認できると思います。
参考になりましたか?
本格的なレッスンが受けられます
英会話スクールに通わせたいものの近所にスクールがないため、半信半疑ながらもママ友から紹介されたオンライン英会話のほうかごEnglishを5歳の娘のために利用しました。先生はネイティブで子供好きな優しい先生が多い印象。英語自体も、なまりがないスタンダードな英語で話してくれるので、大変聞きやすい印象を持ちました。スカイプを使用したレッスンは、想像以上にクオリティー高く、個人レッスンの割には価格も手ごろに感じます。何よりも毎週のレッスンを娘が楽しみにしていますし、いつのまにか英語のフレーズを口ずさむ様子を見ていると、確実に英語のスキルが身についているのを実感できます。
参考になりましたか?
個々のスピードで進める。
小学生の息子がレッスンを受けました。
先生はとても感じの良い親切な方で、英語も聞き取りやすかったです。
他オンラインスクールで受講していた時には、一回のカリキュラムが決まっているので、子どもの理解がまだでも先生は先に進まざるをえない感じがありましたが、こちらのレッスンは子どもの反応をしっかり見てくれています。
おかげで、習った事を全て理解しているとは言えませんが、習ったフレーズはきちんと言えます。
料金的なシステムに関しても、一ヶ月間は入会金無料というところが安心できました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら