スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
8件中 1〜8件目表示
気遣いが不足してる
初ラグナシア(プール)なので色々と調べたつもりだったけど「マジか!」が多かった。・ゲート前→今回午前5時には10組くらいの待ち。車中泊の人もいるので、どうしても早い順番取りたいなら深夜に確保するしかないかも?ただ、早く並んでても、ゲートが開けばチケット引き換えた人順に入園なのが残念。・チケット→前売り買っても引き換えが必要。前売り専用の窓口が設けてあるけど、待つこともある。クーポン使用等、当日しか買えない状態でも開園のけっこー前から売り場が開いてたのは有り難い。・休憩場所の確保→前日の問い合わせで「有料席に空きがあります」と言われて期待したけど、行ってみるとパラソルと寝椅子のワンセットだけ。有料席は二ヶ月前までには予約必須って事か。無料席の場所によっては水が溜まってきて敷物が水浸しになる事あり。日陰は着いた時の日陰確保より休憩のタイミングを考えて陽の動きを考慮して確保した方が良さそう。・履物→サンダルを脱いで泳ぐのは当然だけど、途中でトイレに行った時、男女共に用意されてるスリッパの数がかなり少ない。サンダル待ちをするか素足でズカズカ入っていくか…。プール近くでサンダル脱いで泳ぐのは邪魔になるし、間違って持っていかれる可能性もあるので悩みドコロ。サンダル増やしてもらえれば万事解決??・プリペイドバンド→払い戻しがあるから、多めに購入しといても大丈夫。ただ、入園券の購入窓口での払い戻しだから、時間によってはナイトプールに来た人達とカブって待ち時間が出来る事も。払い戻し専用窓口あれば良かったのに。
参考になりましたか?
ラグーナテンボスに変わり新しく変わりつつあります。
ラグーナテンボス「ラグナシアのプール」に行きました。360℃のプロジェクションマッピングと夜のショーが見たかったことと、子供がプールに行きたいということで行きました。どちらかというと小学生までの子供が楽しめる遊園地でありプールであると感じました。ビーチパークではたくさんのアトラクションがあり大いに楽しめます。逆に小学生までの子はこのくらいのプールの方が充分に楽しめると思います。ラグーナテンボスに変わってからいろいろ新たな試みがなされています。新たにバブルプールが加わり、日本最大といわれるモンスタースライダーも魅力的です。また子供と夏休みにでも行こうと思います。
参考になりましたか?
飲食店
ラグナシア内にある、メレンダ、デリカフェ、チャオがどうやら同じ会社が経営されてるみたいで、バイト1人が対応している時があり、注文しても後から他の店に来た人に平気で商品を先に出したり対応してお客をなめてるとしか思えませんでした。2度とラグナシアには行きません!令和3年11月23日午後12時頃
参考になりましたか?
混んでいるけど楽しかった
夏休みに子供たちを連れて行きました。出かけるのが遅かったので混んでいて荷物を置く場所を探すのに手間取りました。子供たちはすぐに泳ぎたいのでそわそわしていて人ごみがすごいので迷子にならないように目を光らせながらだったので大変でした。ウォータースライダーがやはり人気でしたが並ぶのが大変で一回だけ滑りました。広いので波のところだけでも充分楽しめて親子共々楽しく疲れました。子供のプールは比較的空いていたので安心して遊ばせられました。
参考になりましたか?
子連れに最適なプール
甥っ子姪っ子を連れて行きました。海水ではないので小さな子供も嫌がりませんでした。休憩スペースがいくつかありましたが有料席はすぐにいっぱいになってしまいました。開店と同時に並ばなければ席をとるのが難しそうでした。小さい子供連れの方は休憩スペースの確保を念頭にいれておかないと子供が体力消耗して疲れたとき大変かと思います。プールは混み合っていましたが、ウォータースライダー等とても楽しかったです。ただこのスライダーも人気で常時数十分待ち状態でした。
参考になりましたか?
シャトルバス運転手最低
20日買い物に行った時、シャトルバスの運転手に煽られ、あのけたたましいバスのクラクションを二回鳴らされた。同乗の高齢者がびっくりして体調壊しそうになった。
参考になりましたか?
マッスルプール
マッスルプールは要らない
流れるプールを人で堰き止めて通れない
するなら別の場所でして下さい
参考になりましたか?
感染対策
全体的に、全く、感染対策の意識が低く、取られていない。特に宝塚劇場は、酷い❗️
行かなければ、よかった。すごく、不安に感じます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら