327,297件の口コミ

ローソンのアルバイトの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

198件中 11〜20件目表示

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

店長、オーナーは誰でもなれる=仕事、管理のできない可能性も

 ローソンは店長・オーナー教育が甘いので、真面目な方のアルバイトはおすすめしません。2店舗で10年ほど、フランチャイズオーナー店で働きました。2店舗とも店長、オーナーは社会経験がなく、店舗内業務、クルー管理共に拙いものでした。商品・F Fの管理、クルーの遅刻・業務態度の管理を行う意志すら見えませんでした。結果、期限切れのFF、菓子、日配、弁当類等々が店舗に限りなく並び、それらは店長とオーナー含むクルー全員の業務態度から来るものでした。そういったもののチェックや諸々の仕事は責任感のある人に全て回ってくるので、肉体的・精神的に大変しんどいものです。また人間関係もそのオーナーや店長が基準なので、正論や倫理観など期待しない方がいいです。パワハラモラハラ当たり前です。問題が起きても解決に乗り出すどころか、本人達が中心になってます。2店舗ともそうでした。

 ここからは具体的な私のエピソードですが、辞めてから半年経ってもまだもやもやしている気持ちを落ち着けるための怨み帳もどきなので、読んでくださる人だけどうぞ。
 当たり前のように遅刻をし、仕事が終わる見込みのないままにだらだらお喋り、やりさがしで放置するので、私が整理からチェックから行っていました。1クルーなのに。さすがに大幅遅刻を繰り返して他時間の同僚に迷惑をかける人には個人的に注意させていただきましたが。勝手にシフトを消されたこともあるし、お客さんに気に入られて差し入れをいただく日には気に入らないとばかりに同僚に圧をかけた言葉を受け、二面性の激しい店長にはモップの掛け方が気に入らないと、"おい、お前なあ!"と恫喝され、仲良くしようと思っていた同僚との会話中に割り込まれる、私にだけ新しい仕事を、同僚の分の仕事もこなした上で割り振られるなどの嫌がらせを受けていました。その店長が私のシフトの一部を事前連絡なしに消し、さらにはいつも通りの遅刻したので、結局は私が少しでも消されたシフトの部分に残ることになりました。そこで強く意見を言ったため、以降は下手に出てくるようになり、多少は過ごしやすかったですが、どうにも裏で色々言われていた模様です。こちらも負けてしまえば、また直接嫌がらせを受けると思い、性格悪く振る舞っていましたが、仲良くなれそうだった真面目な子には嫌われてしまい、辛かったです。おまけに続けていたら本当に性格も悪くなりました。人間不信です。ぴえん。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

メンタルが弱い方にはオススメしない

私は高校1年生からローソンでアルバイトを始めて1年と8ヶ月です。まず言わせてもらうと、楽な時としんどい時の差がかなり激しいです。深夜帯は殆ど客が来ないので、自分のペースで出来ます。しかも給料アップなので入るなら深夜がオススメ。でも、店舗によってワンオペになるから1人が無理って人辞めた方がいいです。私は主に夕方から夜にかけて入ってましたが、まず給料が低い。やる気なんて出ないです笑。その割に仕事は多い。しかも新しい商品やキャンペーン、セール等、お知らせして貰えないので、お客さんから「これキャンペーンの対象商品でしょ?」って聞かれて初めて知ります。またATMの操作、コピー機の取り扱いも教えて貰えません。なので、自分でやって知っていきます。もちろんレジも練習1回程で、「はい、覚えた?じゃレジお願いしますね」と言われ、いきなり立たされました。支払いだけでかなり種類があり最初はあたふたしました。レジもお客さんがいない時にボタンの位置やレジで出来ることを自分で知っていきます。あと困る事で有名なタバコの銘柄についてです。もう頑張って覚えるしかありません。お客さん也の略し方で銘柄を言ってきたり、タバコしか言わない方もいるので、常連のお客さんの銘柄はしっかり覚えましょう。変なお客さんも、もちろん来ます。私は3回程言い争いをしました。高校生相手にイキってんのダッセェなと思いつつ…笑。ポイントカード投げつけられた時は流石にキレて「店の外出ろ」と大声で怒鳴ったところ客は逃げしまた笑。女子高生相手でも容赦ないのがクソジジイとかです。女性の方で怖い思いをされる事も多いかもしれません。私の場合2人から出待ち、1人からレジ指名、3人から連絡先を聞かれる事がありました。コンビニは本当変な客に当たるとメンタルやられるのでコンビニバイト始めようと思う人は頑張ってくださいね。私はオススメしませんが…。クルー同士の人間関係はもうその店によりますよ。嫌な人も居れば良い人もいます。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

教え方が!最低!マニュアルでもあれば!・・店にもよると思いますが。

私が入っていた店は、5店舗のチーフが取り締まる店でした。
オーナは数多くの店を持っていて、各エーリアにチーフを置く形態でした。
まず、びっくりしたのが・・ど素人の私に! 一回言ったでしょ!一回見たでしょう!!一回教えたよね!!!の教え方で・・・昭和の学校の女教師の教え方でした!!!。こんな教え方なので、質問もできない状態でした。質問したら、日本語出来ないの!馬鹿なの!!・・・の教育でした。3月になる年度末に、私自身も会合があり(地域の集会等々)のことを言うと・・・
代わりの人連れてきて・・代わりの人頼んで・・・(短期間に入って、バイト先の人に頼める状態じゃありません。週4回のバイトで2週間で辞めました。今思えば。。よかったです。
一番頭に来たのは!初めて見た競馬新聞の8 レジの打ち方がわからず、教えたでしょう!!
実際は教えてもらっていないし、、さんざん言われました!? 競馬新聞も触るのも初めてな私に・・・・・??  まぁ~店にも寄ると思いますが。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 4.00

経営者によって全然違います

ローソンというか、コンビニは店舗(経営者)によって全然違うと思います。
私がいる店舗は、オーナーが何回か変わりました。基本的な仕事内容は同じですが、オーナーによって全く運営の仕方が違います。今思うと最初のオーナーは常識あるちゃんとした方でした。株式会社として3店舗経営されていてそこの社員さんが店長でしたので、何か困ったことがあれば店長が対応してくれましたし、色々相談出来る雰囲気がありました。
2人目のオーナーは1人で経営していて、オーナー以外に社員がいなかったので、店長をおかず、何か困ったことがあっても「自分たち(クルー)でどうにかしろ」というスタンスでした。
売上がよくないと「どうしてだと思いますか?」等と嫌味っぽく言われたりもしました。また前オーナーの時と比べると新人研修をちゃんとしないオーナーだったので、ミスをするクルーが増えました。特に夜勤がひどく、雑誌に付録を付けてないことが日常茶飯事で、私は昼間勤務なので、雑誌関連のクレームを頻繁に受けるようになり疲弊しました。また、お取り置きの商品を取って置くのを忘れたり(これも夜勤の時間帯に入荷する商品)、オーナー自体が主に夜勤勤務でしたので、「このオーナーはあまり頭が良くないな」とも感じていました。
今はまた違う経営者になり落ち着いてます。が、ローソンはまちかど厨房があるので、セブンやファミマより大変かも。
まちかど厨房に専念できるクルーを1人雇える余裕のある店舗ならいいかと思いますが、厨房があって大変なのに2人だけで回してる店舗は朝~昼のシフトの人はキツイかも。時給に見合ってないと思います。
私は同僚には恵まれてシフトの融通も利くので頑張れていますが、一緒に働く人も重要だと思うので、お店の雰囲気を掴むためにも、応募する前に自分が働く予定の時間帯にお店を見て来た方がいいと思います。

参考になりましたか?

まーさんさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 4.00

複数店1年目の岡山の店舗

以前、経営者側に居ましたが家庭の事情でノーマルクルーとして全く関係ない店舗で働きだしましたが、リーダークルー所持していても最低時給。労働条件通知書もなく、シフトの急な変更も日常茶飯事。直営店の経営スタイルを経験したらブラック過ぎてビックリした。パワハラもあり。オーナー夫婦で嫁側が店長で廃棄時間ずらし、サーマルずらしも当たり前。指摘するとヒステリックに怒る。あまりにも酷い対応な為、保健所と労基に駆け込む予定。コンプライアンスは守ってるのは直営店のみ。いち個人経営者(小さい法人も含む)は基本守らない。
人間関係はどこにでもあるが経営者が異常だとどこも変わらない。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

他のコンビニよりいい

他のコンビニで3年ほどパートしてましたが、そのコンビニは(当時はですが)やることが時間帯によって決められているのですがローソンのようにワークスケジュールというものがなく、時間になったら誰かがやるというもので誰もやらないこともボチボチありました。
ローソンの場合は全てタブレットで管理されていて、誰がなんの仕事をしたのか1発で分かるしFFなどの鮮度管理も入力すれば廃棄時間も自動でお知らせしてくれて便利です。
レジの画面もタッチ操作だけでとても簡単で、覚えるのに1週間もかかりませんでした。
その他、色々な面でローソンは 働きやすいと感じました。

お客様への挨拶は、次にも繋がるようにと「ありがとうございました。」ではなく「ありがとうございます。」と挨拶します。
他に「〇〇円になります。」ではなく「〇〇円です。」など、
覚えるのに時間はかかりましたが、すぐに慣れました。

人間関係も、子育てママが多くて共通の話題が多くて子供のことを話せるのがいいです。

迷ってる方はぜひローソンクルーとして一緒に働きましょう!

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

色んな店舗で経験した事

現リーダークルーです。色んなローソンの店舗で働きましたが今のお店はファンタジスタやリーダークルー研修を受けて受かると昇給してくれると言われましたが実際受けて受かっても時給は上がらず元からいる一部のクルーからは生意気と陰口。ファンタジスタ、リーダークルー持ちが私1人だけの為か仕事は増やされ時給は上がらずで辞めようと思ってます。昔働いていたお店は丁寧にそのお店でのルールなど事細かに教えてくれて、失敗して叱るだけでなくアドバイスやいい所は褒めてくれました。皆が1つになって助け合いをするお店で仕事にやりがいを感じていました。本当に店によって凄く差があるなと感じました。個人的にオーナーさんがシフトに入っている、店長さん副店長さんがいる、外人さんが少ない、黒服エプロンをしてるクルーが多いお店はしっかりしているイメージです。悪いお店はオーナーさんが店に殆ど来ず店長さん1人で全ての発注をしていたり、店長さんすらいないお店でアルバイトに発注の殆どを任せたり、外人しかシフトに入っていない、賞味期限の管理が出来ていないなど。これらの経験を元に次の働き口では下見してからお店を選ぼうと思いました。ファンタジスタは何処のローソンでも使えるとの事でしたので、せっかく受けて取ったので良い環境のローソンで働きたいなと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

このローソンは

このローソンはおかしい。
給料もまともに貰えない。1日分ついてないのは当たり前。
深夜、ワンオペで休憩とってもお客さん来たら対応。まともに休憩なんて取れない。何日か前、休憩なしで8時間働いたけど。クルーもやる気ないみたいで接客態度悪いし。お店の中なんて汚くて当たり前。期限切れの商品も並んでて当たり前。
それを直そうと口出すと嫌がらせ、文句言われるし。もう、なんも言わないと決めた。自分の仕事をちゃんとしてたらいいのかなと思うくらい。おかしいクルーばっかりで、店長は他店の店長もしてるせいかほったらかし、挙句には他店のクルーと比べてくる。1から10までできないのに他店クルーと比べるのはおかしい。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 4.00

場所による

高校3年間ローソンでバイトしていました。私の働いているローソンはオーナーがすごく優しくてゆるゆる~っとしている感じで仕事も終わればいつやってもいいよーみたいな感じです。でも駅前なのですごく混みます。夕勤は平日3人土日2人でまわします。基本的にみんな仲がいいですし、私もトレーナーなのですができるようになるまで隣で見守って何かあったらすぐに対応できるようにしています。でも忙しい時に一から教える事はできないので基本的に最初は混まない日に入るのが普通ですかね。場所にもよると思いますが。廃棄ももらえるしすごくいいバイト先だと思います。けど、夜勤の人が来なかったり仕事が終わらなかったりすると11時近くまで残されたりもします。また、覚えることが多いので慣れるまでの時間がかかります。なのでたくさんシフトに入れてわからないところはわからない!ときちんと聞ける人には向いていると思います。ローソンでバイトを始める方頑張ってください!☺︎

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

お給料が上がれば…

みなさんがおっしゃる通りオーナーに左右されます。
私は3年ほどローソンで働いています。厳しくない店舗ならば髪色ピアス自由なのですごく有難いです。(金髪、原色カラーもOKでした)

まずはいい点から、
シフトが1週間ごとに提出だったので融通が効くこと。
コラボ商品などが多く、好きなコラボの時優しいオーナーなら従業員に残しておいてくれたりします。
お弁当が他のコンビニより美味しい。(これは人によるよねw)

そして次に不満に思う点、沢山あります。
シフト発表が遅く当日に知るなんて事もありました。休みがちな方が多い。いつもはシフトを削られるのに人が集まらないと催促の電話。ひどい時はワンオペの時もあります。

コラボ、キャンペーンが次々に来るのに従業員にはなんの説明もありません。お客さんに聞かれてもわかる訳がない!
クレームになりがちなので要注意です…

覚えることが多すぎる。そして客層最っ悪!
レジ業務だけではなくATM、スマリ、Loppi、ゆうパック発送、発注、コーヒーマシーン、厨房弁当がある所は弁当の作り方。

メルカリの発送方法教えてとか言ってくる老害もいます。知らんがな!
色々なサービスをしているのでなんでも屋と思われがちです。

これだけ長々と書いてしまいましたが人生で1度は挑戦した方が良い仕事だと思っています。
長く働けば影響力になり店舗の雰囲気も変わってやりがいを感じています。
もし働くのならばクソ客クソオーナーに負けずに頑張ってください^_^!

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら