スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
88件中 1〜10件目表示
勧誘が酷いが施術者の腕は良かった
一番安いもので行こうとしたが結果的に
グランドマスターくらいのランクでなければ
毛並みとパウダーが出来ないと言われ
指名料などトータルで2回12.3万ほど。
アートメイク3回4回プラン
その勧誘がしつこかった。
そして他の美容施術の勧誘も酷い。
一度最初にカウンセラーからの勧誘を
断っているのに再度帰る際に
別のカウンセラーが勧誘を促してきて
うんざりしました。
営業かけろと言われてたり
ノルマがあるのだろうけど
お客さんの立場になってほしい。
1.2年後のリタッチなど
美容クリニックが潰れていってる時代に
ローンを組ませようと必死なのは
しんどいです。
湘南美容外科や品川美容外科は
大手なので興味があれば
そちらからどうぞ系なので楽。
あからさますぎて嫌になりました。
そもそもアイブロウだけだったので
もう行きませんし
周りにも、おすすめできない。
マッサージピールも一度目と二度目の
差があり効果がわかりませんでした。
ただ、担当してくださった施術者の方だけは
とても腕が良く親切で丁寧で
気に入りました。ありがとうございました。
参考になりましたか?
メイクが楽になって助かります!
過去2回他サロンで施術を受け、今回が3回目です。
サロンは清潔感があり綺麗です。
最初のカウンセリング時に、割引制度に該当する場合は自分で申告しないとスルーされます。
その後医師の問診、医師は無愛想で少し嫌な気分に…
いよいよ施術、個室なのは今回が初めてで他の利用者の方に気を使わずアーティストの方とデザインの相談や世間話も楽しくできて高ポイントでした。
痛みは少しありますが(ウトウトしても寝れないくらい)まぁこんなものかと思います。
仕上がりも満足でした。
2回目も同じ方にお願いしたい気持ちは山々ですが、指名料が今回担当していただいた方だと2万位と高すぎます。
残念ながら指名は出来ません。
前回から1ヶ月半くらい経ちだいぶ薄くなりました。
メイクがかなり楽になるので、2回目の仕上がりを楽しみにしています。
参考になりましたか?
眉アート
表参道keyaki院で2回目の施術を受けました。
施術中まぶたの上に手が乗っていて結構な圧をかけられて目が痛かった。1回目の方と担当が違ったのですが前回の方はそんなことありませんでした。おそらく今回の方の癖だと思いますがグランドマスターなのに残念です。ランクアップの基準はわかりませんが、定期的に技術チェックするなどランクと技術が伴っているか確認するべき。
8月から新しいメニューが新設されたとかで3回目の料金を今日払っておくと30%オフになると言われました。期限は実質無いそうですが、運転資金集めのようなメニューに不安を覚えました。
オプションで美容点滴もしましたが絆創膏をはがすと3センチほどの内出血ができていました。
参考になりましたか?
施術者は◎、受付最悪
まず、少し遅刻しそうになり連絡をしようとしたが繋がらず。
お店は目の前だったのですが気付かずうろうろしてようやく入店。
遅れた旨を謝罪したところお店からも電話したのだが繋がらなかったと言われる。その日は携帯キャリアの大規模通信障害が起きていた日だったので、もしかしてそれかと思い私の方も電話をしたのだが繋がらなかった旨を伝えると、あれだけニュースになっていたはずなのに、受付の人が何それ?ちょっと何言ってるかわからないですねと言わんばかりに「はぁ、、。」と。(ほんとに電話かけたか疑ってる?)とモヤモヤしつつも問診票記入。その後は散々急かされ、あと10分後には施術開始しますから。と腕時計を見ながらプレッシャーをかけてくる。確かに遅れた私が悪いけど、この人ニュースも見てないんかな?てか態度悪いな?と思っていたら説明もそのままその人がやる感じだったのでまじか。。と思いました。そして時間ないくせにその他美容治療の勧誘をしてくる。その後はすぐ医者っぽい方が来て簡単に確認をした後施術室へ移動、少し待たされ施術開始。施術者のお姉さんはとても良い感じの方で、いろいろ話しながらだったり相談に乗ってもらいながらやってもらいました。2回目の予約をこの場で取ると指名料がかかってしまうので、後からでもどちらでもいいですよと言ってくださいました。
技術も施術者も問題なしでしたが、他の方がおっしゃっているようにカスタマータッチポイントが最悪でした。
参考になりましたか?
技術はまぁまぁ、オペレーター対応はよくない。
ちょうど真ん中のアーティストにお願いしました。
かなり時間をかけて問診してもらい、3時間くらいで1回目終了。
アフターケアを念入りにやっていたために、ほぼ消えることなく2ヶ月が経ちました。ただ、やはり所々消えるのでそこはパウダーでぼかして外出してましたが、かなり楽でした。
2回目の予約の当日に、担当者さんが体調不良で休みだとSMSでメール頂き、(私が電話に気付かなかったのも悪いですが、1時間前に電話は正直遅いです)もう既にお店に向かっていましたが断念。
こちらから再度電話すると、まぁ繋がらない。
15分くらい待たされてようやく繋がりましたが、予約が3週間先になりせっかく2ヶ月前から予約したのに無駄になりました。
しょうがないとは思いつつ、オペレーターの対応はあまり愛想なく、気持ち良いものではありません。
アーティストの方は凄く良い方だったに残念。
参考になりましたか?
事務局対応が最悪
1回目の電話予約の際、「詳細をメールで送るから、予約確定させるためには当日17:00までに返信してください。」と言われたので、14:00前には急いで返信したにも関わらず、相手方からは予約確定の連絡が来なく、前日にこちらから問い合わせてようやく確定しました。直前の予約だったのは私のミスですが、どうなのかなと思います。
また、2回目の施術の際も、仮予約のメールがいつになっても来ないため電話で問い合わせたところ「エラーで返ってきたので、お客様には届いてないと思います」としれっと言われました。エラーになるのであればその原因の特定や、エラーでメールが送れない旨を電話などでご連絡いただくものでは無いでしょうか。
結局こちらから通話料を払って確認の電話をせざるを得ません。
お値段が安く、施術してくださる看護師さんは素敵な方だったのでまた利用しようと思いますが、カスタマーサービスは要改善だと思います。
お忙しくてメールが返せないならホットペッパーのように空き状況に応じて自動で予約できる制度にしてください。
参考になりましたか?
何様感が強い
ここ、下から数えた方がはやいランクでも約10万円。施術当日、とにかく待ち時間が長すぎる。約束の時間から2~2.5時間でデッサンと施術が終わると聞いていたが、問診票を書いたあと、個別の狭いルーム(隣の声は丸聞こえ)に通されて、そこからが長い長い‥。30分後にカウンセラー的な人が来て、様々な注射を勧めてくる(こちらは医療刺青のことで頭がいっぱい)。その後
、医師と名乗る人が来るまでで約束から50分経過。その後、同意書的なものを書かされ、また長時間放置。結局約束から1時間45分後に施術開始。あと施術に使える時間どれだけあるんだよ???と思いながらもデッサンを受け、下書きコレでよしとなったら麻酔を塗る。塗った後、施術者がどこかへ行ってしまい、注射のナースが来る。施術者も来る。麻酔が切れかけて痛い痛い。そこへきて注射のナースが注射をはじめる。
肝心な医療刺青はというと、5日で薄くなり、結局化粧が楽になることもなく散々。それでもこちらからは一つもクレームはつけていない。いろんなケースがあると思いますが、SNS見てると もめたケースもあるようで、覚悟の上で臨まれた方がよいでしょう。
ちなみに施術者は自らを「芸術家」と思っているようで、何様?的な態度でした。
参考になりましたか?
ランクごとのアーティスト料金、対応
知り合いの所で眉をやれば7万程、予約が取れなかった為
色々調べてこちらに決めました。決めたきっかけは、アーティストにデザイン等相談しながら出来ると言う点でした。料金も他に比べ高額です。ですが、納得のデザインでやりたかった為予約しました。一回目行った所、デザインは納得、ただ二回の予約は、指名料金がかかるとの事。私の見落としもありますが、あれだけ親身にデザイン構成、二回目はこうしましょうと話た挙句、二回目指名料とは納得行きませんでした。話の内容手順から当たり前のように、一回目の担当がやって下さる流れになると最初から分かっていて、指名料金を後から請求は詐欺みたいです。確かに料金表には提示しているかもしれません。ただ気分は良くない。ましてや、施術して、ベッドで数分休んでいる間に、時間押してるんで、今ここで予約して下さいと。私は予定見て、受付で予約しますと言ったら、私の携帯電話を取るので、今ここで予約してくれと。強制的に二回目指名の予約を入れさせられました。
矛盾してます。アーティストに相談しながらやるのですから二回目も当たり前に同じ人でやってもらえると思いますよね?だったら、最初からアーティストに相談しながらできるとうたって、高い料金のランクのアーティストに頼む必要ありますか?
又は指名料金を取る必要があるのでしょうか?
一回目は、かなり色が薄く、10日で取れました。残念です。
アーティストが悪いのではなく、詐欺まがいの会社の体制に問題あります。詐欺にあたいするほどです。
参考になりましたか?
とにかく予約までの対応が最悪!
まず、予約の段階で不明点があったのでコールセンターへお電話。
こちらが質問したいのに終始、向こうからの質問が続きました。もちろん延々長い通話の料金はこちら持ち。定額通話料の対象外です。さらに、25分も話した最後に、自眉が少ないようであればランクアップしなければ施術を受けられません!とのこと。なぜ初めの段階で自眉の量について質問されて回答していたのに言わないのか?25分も通話料がかかってから、施術できません!は相当腹が立ちました。
また、そのコールセンターの人が嫌だったので、HPからランクアップして予約を取り直しました。
が、そこでもまた、前回自眉が少ないと聞いておりますので、事前にメールでノーメイクの写真を撮って送付しろ!自眉が少ないならさらにランクアップです!と言われました。嘘でしょ?前回コールセンターの人にひとつランクアップしてくださいと言われたのに、さらにランクアップ?そのうえ会いもしていない人、かつ個人情報の同意書にもサインしていないのにスッピンの写真を送らせられるって、酷すぎませんか?常識的に考えて、そんな写真送るなんて怖いです。
その上、もう仮予約したので、今のランクの担当者で施術できないという判断になった場合はキャンセル料も払え!指名料も払え!と言われました。ヤクザじゃないですか…。
こんな酷い商売が日本で成り立っているとは信じられません。
参考になりましたか?
接客の質が低すぎて不快だった
初来院で入店すると、スタッフ同士が集まってお喋りしている。空き時間の雑談くらいは構わないが、入店した客に挨拶もなくささっと皆はけていったので第一印象からいい印象がなかったです。
待っている間も、扉をバタンバタンと大きく開け閉めする音や、別室でスタッフがギャハハと雑談する声が聞こえ、サービスの質を疑いました。
施術前の説明をして下さった方はまぁまぁ、感じがよかったですが、担当の看護師の接客は本当に不快。全然にこりともしないし、話し合いながら眉の形を決めている時も、客を指図するように半ギレのような話し方になったり、鼻で笑うような仕草がありました。なにか看護師の方の思うようにいかないことがあっても、伝え方がキツすぎました。
また、いくつかの場面で、デザインや、眉の色など希望を聞かれることがあったのですが、おすすめを提案されたりとしてその中で、これがいい、と伝えるとうーんと曖昧な返事。提案されたものの中から選んでいるのに、どうしてすんなり決まらないのでしょう。プロからのおすすめの提案なら自信もって話して欲しいしなんともコミュニケーション取りにくい方でした。
次回はこの人にやってもらいたくない…と思いましたが、次回の予約とりますか?と言われお願いしたら、指名料かかりますと言われ、指名はしないですと断ったら、じゃあ予約は自分でネットでとってください、もう帰って結構ですと言われました。
入店から退店まで終始不快すぎで驚きです。
アートメイクの仕上がりこそ満足はしたものの、技術以外落第点です。もっと接客指導ちゃんと受けて欲しい。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら