スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
43件中 1〜10件目表示
報連相が出来ない
以前別の工事を依頼したことがあり、その時は対応も工事も丁寧で好感が持てました。しかし、改めて工事を依頼したところ昔とは一変しておりました。
契約が取れたらもうどうでもいいかのような連絡の遅さ。いつ頃入金したら良いかだったり工事の日程だったり……、そういった連絡が全くもって先方からは届きません。こちらから連絡しても返信がなかなか帰ってきません。催促をしなければ何も言って来ませんし、催促をしても連絡はすぐに返って来ません。
いざ工事が始まっても、大まかにこのくらいかかります、とだけ。向こうには工事開始までの段取りがある様ですが、それを説明したと言い張る始末。こちらとしてはその様な説明を聞いていませんが、言った言わないになっては埒があきません。トラブルがあったのであれば、こちらにその旨を連絡して頂ければ、そういうこともあるだろうと、ここまで不安な気持ちにはなりませんでした。
その後も遅延していくのですが、やはりこちらから連絡しない限り先方からは連絡はありません。工事に来た方も先方に所属する方だった様なので、次回はいついらっしゃるのかと伺ったところ次の日に来る旨仰っていましたが来ませんでした。
無事に工事が終わるのか、ただそれだけが不安でした。こんな事なら二度目は頼みませんでした。
正直に申し上げて、遅れに遅れていく工事に対して向こうから連絡が無い辺り、こちらとしては「舐められている」としか思えませんでした。どんなトラブルであれ、連絡しなくてもいい理由はありません。大変失礼だと思います。
私たちが不安と憤りを感じている事を察した上で、次は無いだろうと踏み、この様な対応であったとすら感じてしまいます。その気はないと思いたいですが、全体的に杜撰の一言に尽きます。
今後ご依頼させて頂く事は確実にありません。また、この様な不安な思いを抱える方が居ない事を祈るばかりです。
参考になりましたか?
オンテックスに外壁工事を依頼した経験談
できるだけ経験した事実をそのまま記載します。
2015年にオンテックス社に外壁工事、屋根のガルバリウム鋼板張を依頼しました。外壁の塗料には名称は忘れましたが「松」「竹」「梅」とグレードがあり、「松」は概ね15年は持ちますという説明でそれにしました。9年後の本年秋に台風が来た際1Fリビングに雨漏れがあり、同社に来てもらって見積もりを依頼しました。出た見積もりは「足場を組んで水をかけて漏れている場所を特定する」工事が130万円、最もあやしいのは2Fのベランダ周辺なので、ベランダを塗り直すと50万円、どうせ足場を組むのだし、外壁の一部にクラックが生じているので塗り直したらどうか、というものでした。
15年持つと言われたものを9年で塗り直すのは釈然としないので、「雨漏れは仕方ないとして、15年持つとおっしゃったものがもう塗り直さないといけないほど劣化しているのか」と聞くと言葉を濁しました。
その後ツテを辿って別の信頼できそうな業者を見つけてきて外壁診断をしてもらいました。したところ、
①屋根は現在問題はないが屋根を釘で止めてあり熱による収縮で浮き始めている。通常は釘でなくネジを使う。
②ベランダの窓のサッシの下部(「立ち上がり」と呼ばれる普通見えないところ)がきちんと塗っていないため亀裂が生じている。雨漏れはここがあやしい。
③雨漏れ個所を特定する試験は足場を組まないでできる。天井に点検口を開ける費用として5万円程度。
④外壁の塗料が「チョーキング」といって粉をふいたような状況になっている。指定されたような塗料をきちんと塗っていれば9年でそのようなことになることは通常考え難い。考えられるのは耐久性の高い塗料は粘度が高く塗りにくいので工期短縮のため塗料メーカーが指定するよりも希釈して塗った可能性がある。これを防ぐのはとても難しく、唯一の方法は外壁の面積を正確に出し、必要な塗料の量が見積もりにきちんと計上されていることを確認し、かつそれだけの塗料を実際塗った証拠として空き缶を提示してもらうか、それを写真に撮って提示してもらうしかない。
オンテックス社から見積もりが提示されているので、「いかがいたしましょう」と言ってくるだろう、そうしたら本件の見解を聞こうと思いましたが、見積提示後1か月経ち同社からは何の連絡もありません。
先の業者に5万円払って雨漏れ個所を特定する検査をしてもらい、やはりベランダのサッシ下ということが確認できて、ベランダ塗り直しの見積もりをもらったところ45万円でした(足場を組む必要はない)。つまり180万円が50万円で済んだ、という話です。
参考になりましたか?
しつこい
具合が悪く寝ていたところインターホンが鳴った。始めは無視していたがしつこく鳴らすだけじゃ飽き足らず、外から「すみませーん、すみませーん」と叫ぶ始末。
仕方なく出ると「近所で工事をしておりますオンテックスと申します。ご挨拶させていただきたいので玄関までお願いしまーす」と中年の女が笑顔で喋る。
「具合が悪いんですけど」と言うと明らかに嫌な顔をして「名刺だけでも入れておきましょうか?」と謎の返し。こっちが呼んだか?お前が勝手に来たんだろうと思ったが「はい」とだけ言って切断。
昼過ぎ。インターホンが鳴る。「絶対いるはずだ」とかブツブツ言いながらしつこく鳴らす。
午前中に来た中年女とはまた別の中年女が、酒やけでもしてるのか?と疑いたくなるレベルのしゃがれた声で大声で「すみませーん、すみませーん」と怒鳴る始末。
仕方なく出ると「オンテックスって言います。近所で工事…」途中で遮るように「午前中も来られましたけど、具合が悪いって言ってるじゃないですか!もう来ないでください!」と言って遮断。
その後は静かになったが、会社内で飛び込み営業している情報を共有しないのか?近所で工事だとこういった業者は枕詞のように使うが、どこの誰だよ。町内会で区切られてるんだから、近所なら回覧板で工事の情報が来てるはずなのに、そう言った事は聞いていない。
よってこいつらは嘘つき悪徳業者です。飛び込み営業が来た際は「近所ってどこの誰?」と聞くことをおすすめします。
参考になりましたか?
頑張っている営業さん
同じ営業の方が、2日連続なんと三回も訪問に来られました。
こちらとしてはインターホン越しに二回とも断ったつもりだったのですが、三回目来た時は本当に驚きました。
何回用件を聞いても「大事なお話です、外までお願いします」しか言わず、私が「インターホン越しに用件を言ってもらえませんか?」と言うと「お渡しするものあるので外までお願いします」と繰り返すばかり。
本当に大事な事(近所の工事とか)なら手紙とか、インターホン越しにすぐ用件言って言ってもらえますけどね(笑)
ここまでしつこい営業さんは初めてでした。
あとここの営業さんは「忙しいんで」とか「大丈夫です」とか遠回しの断り文句は理解出来ないようです。
参考になりましたか?
断ったら、イヤミたらたら
いきなりの訪問営業でした。
外壁塗装は、以前からしたかったのでついつい話しに乗ってしまいました。
見積金額もバカ高い金額から、そこそこ値引いた金額でまとまりつつありました。自分の考えで外壁塗装ではなく、張替えも検討したくなり今回の打ち合せは、なかった事にして下さいと言ったら、ひつこく塗装の話はしてくるし、今までの話は何だったんだと悪態をついてきました。
なかった事にしたのは、申し訳ないが印象が凄く悪くなりました。
次回には、繋がらないですね。
参考になりましたか?
屋根診断が、ウソつき放題。
顧客様なので、足場代を、ゼロ円にします。
スケジュールは、タイミングを、併せてもらえたら、安くなります。
など、巧みな話術で、始まるのが、よく、教育されています。
うるさいぐらい、強調する。顧客様なので。うるさいだけ。
信用を、裏切ったのは、今回の屋根の診断。ドローンでは、なく、長い棒に、カメラでの、やりかた。写真を撮り、説明してきたのが、15箇所の割れが、あります。早く、手を、うたないと、雨漏りします。と、毎度のあせらせる話術。本当か、疑ってみたので、屋根専門の業者に、屋根を、診断してもらうことに、しました。いざ、屋根診断のプロが、来ました。ハシゴを、素早い段取りで、準備して、屋根にあがり、写真と、目視、そして大事な、触手で、診断して、もらいました。15箇所と言っていた割れが、たったの1箇所と言われ、え!の一言でした。そして、国家資格を、持っている人からしか、出すことが、できない、診断書を、もらいました。信用の差を、マジマジと、感じることが、できました。
まーよくも、受注数No.1なんて、言えるもんですね。
No.1なんて、自慢して言うとこほど、ワーストNo.1では。。。。。。
参考になりましたか?
他社と大違いだった!
オンテックスさん値は張ったけど安心感が段違いでした。
数年前に他社の塗装会社で店舗兼事務所の外壁塗装をしました。(木造2階建て)
フランチャイズ?の塗装会社でしたが、「全国規模だから安心」というのと、
海外メーカーの塗料を勧められて実施したが、結果は最悪。
相見積したので値段は他と変わらなかったが、日々の対応とかアフターが到底納得できるものではなかった。
そんな中、家の塗替えが必要な時期に入り、
塗装は知り合いに頼むのが一番だな...と思っても知り合いに塗装屋も居らず困っていたところに、
オンテックスさんの営業が訪問で来られた。(CMで知ってはいた)
前のことがあったのでかなり警戒していたが、まず営業の対応が抜群だった。
無理強いすることもなく、分からない事には的確に答えてくれ、こっちの気持ちを察してくれた。
金額的には高かったと思うが、個人的には安い会社で手抜かれるよりは良いと思った。
工事中も監督が専属で付き、職人も運よく自社の方たちだった。
若い職人だったが礼儀もよく、かなり教育されていて安心感があった。
特に、エアコン室外機のホースが経年で劣化していた部分を、
何も言わずに交換されていたのには感動した。
工事完了の時に営業担当から「見つけたので変えときました」と伝えられたが、
あまりにさらっと言われたので恐らく日頃から細やかなサービスに気を配っているんだと感じた。
当方は今年で還暦を迎えますが、
『やはり良い物にはそれなりにお金が掛かる』と恥ずかしながら改めて実感しました。
参考になりましたか?
不安を煽る商法です
外壁塗装で単なるシリコン系塗料で何と430万円の見積り。「何故そんなに高い?」と聞くと「ベランダが全部腐っていて交換が必要」だと。そして詳しい話を聞こう家に上げると契約を取るまで帰らない。話の内容がどうもおかしいのでこちらが突っ込むと、塗料の品質を下げて270万円まで値下がり。怪しすぎるので「今日は帰って欲しい」と言っても3時間以上居座られた。
不審に思い、地元の業者2社の見積りを依頼すると、2社ともベランダは「カビが生えてるだけなので洗浄とシーリングと塗装だけで十分修復可能」とのこと。金額は、1社は最高の無機質塗料(石英原料)で見積りしてもらい、基礎の部分の塗装(基礎ガード)やベランダの修理も含めて130万円ちょっと、もう1社はシリコン系でベランダ含めて160万円だった。これが相場だと思う。
とにかく顧客の不安を煽るトークで高額な契約を迫る。何も悪くないところも「このままでは危険」と不安を煽りまくる。断りの電話をしたら翌日いきなり来て、言い訳ばかり喋る。「呼んでないので帰って欲しい」と言っても帰らない。「警察を呼ぶ」と言ったらようやく帰っていった。
翌日会社に苦情の電話をしたら上司が出て謝罪した。
おそらく顧客の不安を煽って契約を取るように教育を受けている。絶対に契約してはいけない。
参考になりましたか?
ミスばかりで酷い
有り得ないことに、作業員が敷地内で喫煙。たまたま休みの日だったため確認する事が出来たが、発火の恐れもあるペンキを扱う作業なのに目を疑った。
指定された色が違う場所があった。
1ヶ所指摘されれば、改めて全体を確認してくれると信じていたのに、他にも色違いの場所があった。こちらが指摘するまで気付かないとは呆れるばかり。
足場が雨どいに当たっていたのに、なんの養生もされていなく、これもこちらが指摘しないと気付いていなかった。
塗り替え作業が完了したと聞いたが、塗りムラ・塗れていない・ペンキの飛散が沢山。
確認作業も終了したと聞いていたのに…。
室外機の天板が傷つけられていたのに指摘するまで気付かない。
清掃作業が完了したと報告を受けたが、何をどう見たら清掃して完了しているのか理解出来なかった。
全ての作業が完了するのに、9月末から11月末までかかった。
当初の話では2週間位だったのに、トラブル続きで約2ヶ月間。
参考になりましたか?
高齢者は要注意!
突然訪問してきて、古くなった屋根の修繕について見積させてくれと言ってきました。こちらも修繕するつもりで各社から相見積もりをとっている最中だったので相場観は理解していたので、200万円前後でできるのならと見積もりを依頼しました。
屋根裏に入って色々調べていました。
1週間後に出てきた結果が葺き替えで500万円、カバー工法で400万円とのこと。値段のことは言わずに、雨漏りし始めているとか、当社の製品の良さとかをさんざんアピールしてきて、その時点で結論は予測できました。
200万円前後でできるのならと当初確認したはずと追い返しました。
本当に胡散臭い会社です。
高齢者の方だと、雨漏りし始めているとかいう脅しに乗ってしまうのかもしれません。
当方も還暦越えですが、毅然と対応できました。
テレビコマーシャルをしているからと騙されないように注意する必要があります。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら