
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
38件中 31〜38件目表示
それぞれ
ブランクがあった自分ももう一度音楽がやりたいと、友人の薦めでピアノをもう一度と決心し、入会しました。
とにかく、先生は褒めて褒めて褒めまくるお方で、「一音外しても、今の外しはOKよ。また再度やってみましょう!」と、励まされ…気付いたら10年以上同じ教室に通っております。
自分が同じものに没頭出来るというのが、どれほど幸せな事か、ピアノ教室に通って居なかったら一切気付けなかっただろうと思うことが、
一番、習い事の醍醐味なのかもしれないですね。
参考になりましたか?
小さい子供が続けやすそうな教室⭐︎
3歳児なので本格的なレッスンはまだ望んでいなく、リトミックスなどお遊び要素があること、グループレッスンではなく個人レッスンができるところを探していたところ見つけた教室です。
個人のお宅なので子供もそれほど緊張せずに体験レッスンができました。
先生も優しい雰囲気の方で安心しました。
手順を踏んで進めて下さったのでこちらなら子供のペースに合わせてやっていけそうだと思いました。
家に帰ってからも早くピアノ行きたい!と言っていたのでよっぽど楽しかったようです。
参考になりましたか?
めちゃくちゃ恐い先生だったが。
全国展開している某ピアノ教室でした。
藝大の次に有名な音大卒の先生で、大人の男が泣きそうになる程厳しい先生でしたが、
本気でピアノが上手くなりたいヒトには、良いレッスンでした。
一番良かった事は、猫背気味だった姿勢(ビルエバンスみたい笑笑)が、直ったことです笑。
仕事が忙しくなり、辞めたのですが良い先生に師事出来て良かったです。
最も、次に習う時は優しい先生に師事したいですが😅
参考になりましたか?
幼児科だけは価値があるが…講師による。うちは最悪。
50代講師。
グループレッスンで、親を目の前にしてもズケズケと言う。「あまりに下手くそでびっくりした」とか。
貴女に教わってますけど?
よく出来ていた子が、幼児科を終了するまでもなく辞められていて笑った。
ご自身のお給料が減るのに…子供を自分のストレス発散に使うかのようなレッスン。脅迫じみた態度。
うちの子だけが、被害者ではありません。
我が子に吐いた暴言の数々。一生忘れません。
今は、他の先生に変えて正解でした。
暴言先生に5年以上習われているお子さんいらっしゃるんでしょうか。
参考になりましたか?
私の人生の一部でもあります
私は幼稚園の時からアトリエミューでピアノを習っていました。始めたきっかけは母から勧められたことがきっかけです。
家から近場で通いやすかったですし、何よりも担当していただいていた若い先生がとても優しくて私は大好きなでした。子供ながらにもその先生のようになりたいと思いピアノを頑張って続けてきました。
しつけや行儀というものもピアノでしっかりと習うことができましたし、私はピアノを習っていて良かったなと思っています。
参考になりましたか?
とにかく上達!
元々は子供達に習わせていたのですが、丁度暇な時間帯ということもあり「お父さんも少しどうですか?」と声を掛けて頂きました。ピアノは未経験で最初は全く弾けませんでしたが、バイエルを子供達と練習して行くうちに案外慣れるもので、半年後には「戦場のメリークリスマス」を弾ける様になりました。もちろんまだ何とか弾ける程度ですが。
何か一つのことを練習して出来る様になる事は嬉しいし、新たな道がひらけたみたいで気分がいいものですね!
参考になりましたか?
スケジュール調整が一方的
月3回だけなのに15000円弱と高い。水曜日レッスンで個人だと、先生の都合で第1、2、5と指定されたり月によって2回になったり4回になったり。
そのくせこっちの都合での休会は認めない。先生の質はヤマハだからっていいわけじゃないし、忙しい生活にフィットした方法を考えた方がよさそう。
参考になりましたか?
ピアノ講師による
やる気や自信を与えてくださる素晴らしい講師ばかりに教わりました。人生の大きな自信になりました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら