319,565件の口コミ

楽天証券の口コミ・評判

楽天証券

[引用]公式

3.12

26

(カテゴリ平均2.88)

取引額に応じて楽天ポイントが貯まる、楽天グループのネット証券・楽天証券。

スマホやタブレットから取引できるアプリ「iSPEED」が使いやすいし、情報量も多くて便利!と話題を集めていますが、「手数料が高めでは?」、「楽天ポイントで投資信託が買えるって本当?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ口座開設の際の参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

26件中 1〜10件目表示

load-sheddingさんがアップロードしたアバター画像

1.00

楽天証券の利益が増加している事に きづけないひとは株取引に手を出すべきでは有りません

有名な証券会社で、 なおかつ [株式取引手数料無料] だったので、 試しに取引してみました。 結果として、 極めて劣悪だったため、 即座に解約しました。 詳細な理由は ほかの人の批判と同じなので (字数制限のため) 省略します。 ここでは ほかの人が記述していない事を説明します。

まず、 [株式取引手数料無料] は、 客にとって利益では有りません。 楽天証券は [株式手数料を無料にします] といっているだけです。 一度も [利益追求を放棄します] などとは表明していません。 資本主義の営利団体なので当然です。 要するに、 株式手数料を無料にしても、 それ以外の箇所で利益を (手数料を) とるから問題ない] と言っているだけです。 結果的に、 客は ほかの場所で多くの手数料を取られているだけです。 ここまで記述しても まだ理解できていないひとが いるかもしれませんので、 客観情報を呈示します。 楽天証券の業績は以下の通りです。

2022年12月期: 9,283百万円
2023年12月期: 17,356百万円

楽天証券は 2023年10月02日(月)約定分から取引手数料を無料にしました。 本当に [客に利益を還元しているだけ] なら、 業績は下落していなければ不自然です。 しかし、 実際には上記の通り上昇しています。 客は [株式取引手数料無料] で得をしていません。 この からくりに きづけないひと は とうしには向いていません。

次に、 CM について説明しておきます。 楽天証券では非常に多くの CM を強制的に みさせられます。 具体例として、 ログインするたびに CM [お得で便利なサービスご利用しませんか] を毎回みせられます。 非常に邪魔で迷惑です。 表示させたくなければ、 [お得で便利なサービスご利用しませんか] に表示されている全部のサービスを利用するしか有りません。 楽天証券は [客が根負けする事] を狙っているのです。 そもそも本当に お得で便利なら、 押し売りしなくても客のほうから申し込むはずなのですが。 これは一例で、 あちこち CM だらけです。 当然です。 そうしなければ、 株式取引手数料を無料にしたのに利益を 17,356百万円に大幅に増加できませんから。

以上です。 このレビューが皆様の お役に立てば幸いです。

  • load-sheddingさんがアップロードした画像

参考になりましたか?

1.00

何じゃこれは

楽天証券で特定口座(源泉徴収有り)&NISA口座で昨年まで投資して来ました。

投資は米国債権&米国株です。 当然、特定口座とNISA口座のみしか取引していません。

昨年は口座で含み益&配当は受け取っています。
源泉徴収有りなので、確定申告不要と考えていましたけど、確定申告有りになっていました。

サポートに問い合わせしましたけど、貸株金利は雑所得になる、それは分かったけど、金利総額が分からない?

そして、ドル売利金が有る? FX口座は開設していないし、為替差益になる取引はしていないのだが?

米国債権&米国株取引しただけですけど?
共に買付も売付も円換算で決済して損益は計算され、利益はその差益に対して源泉徴収されるものと思っていたが違うのか?

約定価格と決済価格が違うのか、これは致命的です。
キチンとした説明を求めていますけどもう残念以外有りません。

本当に証券会社のサポートなのか、キチンと説明して頂きたいです。

皆さんもわたしの様にならない為にも、取引前には説明を受ける事をお勧めしますと言うか、ダメだこりゃ🙅

参考になりましたか?

ハンドルネームさんがアップロードしたアバター画像

1.00

ちゃんと相見積もりを取れ!

結論として、 役に立たず、 利用していません。

まず、 サイトの こうせいが非常に不便で使いづらいです。 横幅が不自然に長く、 横スクロール バー が常に表示され、 横スクロールしなければいけません。 当然ですが、 同業他社のサイトは すべて横スクロールしなくても全部表示されます。 これは一例で、 文字が小さすぎるなど、 欠点が多過ぎます。

取引手数料が高いです。 GMO クリック証券など、 ほかの証券会社より高いため、 利用しようとは思えませんでした。 公正なレビューのため調査しました。 例えば 100万円の取引の場合、 GMOクリック証券 460円、 楽天証券 535円です。 約1.16倍です。

いわゆる [楽天経済圏] として楽天ポイント活動するため、 楽天銀行などとの連携サービスを考えていました。 しかし、 調査してみると、 肝心のポイントが 1ポイント追加されるなど極めて少ないため、 役に立ちません。 ポイントを考慮しても他社のほうが安いです。

以上の理由から利用していません。 ちなみに、 高評価のレビューを見ると、 なぜか具体的な数値がなく、 [手数料が安い] などを連呼しています。 同業他社と定量的に客観比較したほうが良いです。 ちなみに、 社会人になってから同じ事をすると、 上司から 「相見積もりを取れ!」 と しっ責されます。 注意しましょう。

参考になりましたか?

4.00

使いやすくてメリットが多い

株式投資だけじゃなくいろんな使い方ができるのが、メリットだと感じています。僕が口座開設したきっかけは楽天銀行との連携サービス、マネーブリッジのためです。以前から利用していた楽天銀行をよりお得に使うには、楽天証券を利用する必要がありました。また、直近で本格的な資産運用の予定はありませんでしたが、近い将来絶対に行いたかったのでこの機会に開設しておこうと思いました。
実際に感じたメリットは、やはり楽天銀行と連携したことによりマネーブリッジのサービスが使えるようになったことでしょう。金利の上昇や他の金融機関との資金移動が、格段にやりやすくなりました。そして口座開設したことで、いつでも資産運用ができる環境が整いました。
配信されるメルマガが多いのは、人によっては負担になりデメリットに感じるかもしれません。ただ、個人的には資産運用のさまざまな情報やコラムが見れるのは、大きなメリットだと思っています。今後も積極的に利用していきたいです。

参考になりましたか?

2.00

来年はNISA止める

楽天証券でNISAも使用して、投資をして来ました。

楽天証券で保有している有価証券を他の証券会社に移管しようと、楽天の書式で送付しました。
同時にS社さんも同じく、有価証券を他社証券会社に移管手続きを行いました。

同時に行ったにも関わらず、S社にある有価証券は他社に移管済み。
楽天証券からの移管手続きが一向に進めないので・・しょうがないので繋がらないサポートに電話

口座番号を聞かれ、後でこちらから電話するとの事。

電話がかかって来て、書類の受付は済んでいるが、移管は配当等の関係から遅れ最長2月係るとの事。

おいおい、配当って株式にはつきものだし、投資信託も毎月分配型だと株式より配当回数は多いぞ。

配当で移管が遅れるなんて言い訳。証券会社としてはもう残念以外ありません。
最後はお前の所、来年はNISA無しなで電話を切りました。

それと、メールで問い合わせ出来ないのも、もう勘弁です。  だから電話が集中して繋がりにくくなるの悪循環。

後、突然ログイン出来なくなる不具合は昔良くあったけど、最近はめっきり少なくなったが、楽天証券だけはあるんだな、これが・・
定期メンテはしょうがないけど、突然のログイン出来なくなるのは勘弁です。
そして、アクセス集中でログイン障害が発生した時に何もアナウンスが無い、その時はスマホでもログイン出来ませんでした。 困るんだよねマジで・・
これが引き金で有価証券を他証券会社に移管しようとしたんです。

参考になりましたか?

2.00

カスタマーがね、、、

楽天証券自体は良いと思うけど、カスタマーがね、、
こちらの質問内容を理解できてない。
こちらが知識無いと思い込んでいて、まるで自分の知識を喋りたくて聞いてない事をペラペラ話して来るのが不快だった。
自分が思ってなかった質問をするとあり得ない事に不機嫌そうになるのでまぁ呆れたもんだ。
まずはご質問内容は?とお客様の質問内容を聞く事、助けになろうという気持ちが大事。
それを全く感じられなかった。
楽天証券自体は良いだけに残念。

参考になりましたか?

2.00

もうだめだ

他社に有価証券、移管しようとしたのだが・・手続き遅すぎ。(他証券会社と比較して考えられないレベルです) 
手続き依頼して1月も音沙汰無し・・(怒
投資はタイミングが大切なのに・・本当にユーザの事考えているのか・・(怒

米国株式と米国債だが・・今、米国債は下がっているし、円安、米国債の価格の下がっている。
含み益&含み損も併せてもう全部売却(含むNISA)して円転しました。

当然、資金は出金して他証券会社で運用します。
10月になればNISA口座を閉鎖します。

これまで1000万以上の資金を運用してきたが・・今は500万以上を運用しているけど
来年は100万程度まで減少するつもり。

確かに米国株の手数料は安いが、為替スワップはそこそこ取られるので、同じ米国株購入するにしても、安く購入できる証券会社はある。

もう少しユーザ主義で考えないのかなぁ・・
残念です。

参考になりましたか?

1.00

人のことなど考えていない 親切でない

宣伝が大きくてポイントにつられて楽天申し込んでしまった。積み立てNISAをしようと考えていた。

分からないことがあり、電話しても繋がらない。電話代だけ上がっていく。こんな楽天信用できないと思い、カードも送ってこないうちに苦労したが何とか解約。

金融庁にもメールした。

自分が申し込んだせいだと自分を責め、ストレスで体調を崩している。早く忘れたいと思うが切り替えができない状態だった。

ここに皆さんが書いてくれて、自分だけじゃなかったんだと思い元気をとりもどせそう。感謝。

参考になりましたか?

4.00

アプリがとても使いやすいので株初心者にもおすすめです!

ホームページ版は、情報量も多いため少しわかりづらいと感じましたが、スマホアプリはとても使いやすく作られています。
気になる銘柄は「お気に入り」に登録すれば簡単に確認でき、株価の上下は銘柄の文字やアイコンの色でおおまかに確認可能なので、アプリ起動後すぐに、株価の状況を把握できるのが便利です。
四季報や株主優待の情報はコンパクトに掲載され、銘柄を吟味する際の情報量としては十分だと思います。
株の売り買いの画面もシンプルで、数十秒で申し込みが完了!
すべてシンプルな操作で済むため、初めての売り買いでもスムーズにでき、とても驚きました。
口座の資産状況も一目で確認できるので、面倒な計算も不要です。
難しいと思っていた株式投資がアプリの利用でグッと身近なものになりました。

参考になりましたか?

Ayanoさんがアップロードしたアバター画像

3.00

画面は見やすい

松井とかよりは画面がカラフルで見やすい。
しかしシステム障害、サーバーダウンが多い。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら