スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
10件中 1〜10件目表示
サービスが余り良くないです
オプション取引やCFDの銘柄が多い、APIが使える等、魅力的な部分は見えてはいますが、サービス対応が極めて悪く、このような証券会社は有事の際に問題を引き起こす事が多いので、大事な資金を預ける際には使わない方が良いと思います。口座開設の際も、やたら個人情報を要求する割には、彼ら自身のする事は適当という感じだったので、大丈夫か…?と思っていました。
(中身より人を見た方が良いというのが、良い証券会社を考える上での持論です😅)
前に見たレビューの中には、勝手に資金を持っていかれたりと書いてあり、それが事実かは分かりませんが、これから証券会社を選ばれる方は、恐縮ながら、慎重になられた方が良いと思われます。
参考になりましたか?
酷いサ-ビス。横柄な対応の社員。
兎に角酷いサ-ビス。質問への応答には時間がかかるが適切な回答なし。態度は横柄。何の通知もなく勝手に口座を凍結させる。職歴出せだの所得を確認させろだの何様だと思っているのか。顧客を何だと思ってるのか。働いている社員にやる気はあるのか疑問。金融庁からの厳しい指導を待つ。
サクソバンクに口座開設を考えてる人はやめた方が良いと思う。
参考になりましたか?
配当の高い米国銘柄を多数取引できる
アメリカ株の魅力の一つの配当金が多くもらえる銘柄を購入できるので口座開設しました。
使ってみて、特に大変なことは感じないですが、日本のネット証券に比べて見やすさはありません。玄人テイストな感じです。
「売却時1ドル損失が手数料含むと11ドルの損失になる。手数料が高い。」という評価もありますが、1,000ドル、1万ドルの取引でも1回の手数料は5ドルです。
1株10ドルの売却益でも、10株100ドル、100株1000ドルの売却益でも1回の手数料が5ドルなので、よっぽど無計画なデイトレ-ディングでなければ、そんなに高い手数料とは思いませんでした。
それよりも、年利回り10%以上を狙える米国株が買える証券会社としては、口座開設してもよい会社だと思います。
参考になりましたか?
通貨ペアの多さが最大の特徴です
約定率が高いと聞いてこの証券会社を利用してみたのですが、評判通り約定力がかなり強く弾かれることはほとんどありませんでした。通貨ペアが豊富で選択肢が多く、他の会社にはない通貨と取引することができます。月曜早朝からスタートするので、いち早く取引できるという点も魅力だと感じました。
ただ、慣れるまでは取引ツール等が分かりにくく、ログインにも多少手間がかかります。口座開設フォームも他社に比べるとかなり面倒で時間がかかるな、という印象を受けました。初めて口座を開設する、という人には向いていないと思います。
参考になりましたか?
取り扱い銘柄も多く満足
ベーシックコースとアドバンスコースとスキルに応じてコースを2種類から選択する事ができますし、取り扱い銘柄も豊富に用意されているので不満に感じることはありませんでした。また他社さんと比べてトレード開始時間が朝7時や8時という会社が多い中でサクソバンクは朝3時からと早い時間帯から利用できる点も高評価でした。10年以上の運営実績がある会社なのでサポートも手厚いですし信頼して利用することができました。ただ他社と比べて開始時間が早いものの手数料はちょっと割高かなと感じる部分もあってもう少し安くなってくれるとありがたいです。
参考になりましたか?
スリッページもなく確かな取引ができる会社です!
今まで数社の証券会社を利用してきましたが、どこも肝心な時に思い通りの約定ができなくて歯がゆい思いを何度もしてきました。ここの会社以外にも約定力で評判の高い会社はいくつかあったのですが、取引画面の見た目の感じや操作性など、自分には一番取引しやすい会社でした。チャートなどを見て狙い目が訪れた時利益を得るつもりでいても、証券会社のサーバーが重くてズレが起きると利益どころか時には損失にもつながってしまいます。約定力と取引画面の使いやすさから、ここの会社をおすすすめします。
参考になりましたか?
手数料 最低
米国株のために開設したが、1取引最低手数料が5.0ドルつまり約550円もかかる。約定価格が230ドルで現在価格が229ドルだと、マイナス1ドルかと思いきや、損益がいきなりマイナス11ドル(1100円)になっている。実際の価格差が1ドルなのになんで11ドルも損してるんだ? その10ドルは最初から(価格が動く前から)損してるということか。
参考になりましたか?
海外銘柄の選択肢が広いです
利用し始めて1年が経ちました。選択した理由としては、海外の株式銘柄に投資をする選択肢が広いことが最たるものです。海外の企業の方がより先進的でチャレンジ精神が高い団体が多いと感じたため、直接投資がしやすい証券会社を選びました。希望通り豊富な海外銘柄に対して投資をすることができて大変満足しています。個別銘柄ごとの投資関連情報も豊富に提供してくれています。海外ETFなど投資信託系の商品ならまだ考えられますが、日本国内の証券会社でこれほど海外銘柄に力を入れている会社はあまり多くないのではないでしょうか。
参考になりましたか?
専業でも使いやすかったので良かったです
米国株を売買するために使いました。約定がしっかりできて空売りもできるところが使いたかったのでここを選んだのですが、それらをきちんとこなすことができたのが良かったです。儲けた分でFXをやることもできたので非常に使い勝手には満足しています。専業トレーダーに対してのサポートもかなり充実しており、相場の浮き沈みが激しいときでも約定をスムーズにできるのはかなりの強みに感じました。全体的にチャート画面も見やすく、提供されているツールも非常に使い勝手が良かったのでトレードの際にはかなり重宝しました。
参考になりましたか?
取引通貨ペアが多い
取引できる通貨ペアが多いことが、最大の利点だと思っています。スワップもほかに比べてよく、取引制限がないので、まあ利用し続けてもいいかなという印象です。長期的な取引をする際には、いいツールだと思ってまだ使用しています。ただ、外資系だからなのか、取引ツールが使いにくく、スマホアプリなども充実はしているのですが、いまいち利用しにくいという印象がぬぐえません。サポート体制もありますが、一度出金トラブルもあり、素早い取引をする必要がある短期取引には使いたくないツールです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら