
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
561件中 11〜20件目表示
とにかく無理。もう二度と働きたくない。
私は約3年半働いてましたがとにかく無理でした。
まずシフトは固定制です。
その日に出れないってなった時は同じ時間帯の人に出れるか聞いて出れないってなったらしょうがないので出ます。
正直それが嫌でしたね。
仕事内容はレジと揚げ物・品出しです。
その日にペアの人とどっちがやるか決めます。
どちらかというと品出しの方が大変でしたが時間が経つのはあっという間でした。
レジは揚げ物を揚げてる合間にレジや袋の補充・コーヒー豆の補充・夕方ではフライヤーの電源を落としてその網などの洗い物など……
レジも大変な所がありますが慣れれば大丈夫です。
あと発注も教わりましたが3年半働いてて栄養ドリンク・アイスの発注を任されてました。
人間関係。これが一番苦手でした…
私の所はオーナー(男)・店長(女)・マネージャー(女)がいました(家族経営だった)
1度インフルエンザにかかってしまいオーナーに連絡したら「じゃあ代わりこっちで探しとくね。ゆっくり休んでね。」と言ってくださったのですが店長は「は?休まれると困るんだけど。」と言われました…
常連さんはとても優しい方ばかりでした。
3年半働いてて最後のシフトの時に菓子折をくれた常連さんもいました(´;ω;`)
今は違うバイト先で働いてますがセブンでバイトしたことは今のバイト先でも生かされてるのでセブンでバイトしてよかったなとは思います。
参考になりましたか?
内容自体は楽。人間関係と客層は店次第。
平均週4シフトでバイト初めて数ヶ月くらいです。
結論から言うと、オススメです。
仕事内容は複雑そうに見えて結構シンプルで簡単。ただ覚えることが多いですが、全然難しくないのですぐ慣れました。(高校生でも働けるのでそういうこと)
レジもお金を触らないセミセルフなので、画面ポチポチ、あとは案内で喋るだけ。
お金の渡し間違えもないし、基本商品を袋に入れたりするぐらい。
総合的に見てもこのレベルの仕事内容が出来ないと他では難しいのでは?と思うレベルで簡単です。
人間関係は申し訳ないけど働かないと分からない。
うちは人間関係は良い方なので分からないことがあってもすぐ聞ける環境でとても働きやすいです。年の差も全く関係なく仲良しな感じ。
しかし、働いていて感じるのは店長(またはオーナー)・ 一緒に入る時間帯のメンツと相性が合うかどうかが肝心なポイントだと思います。
客層に関してはここも人間関係と同じく働いてみること、それからシフトに入る時間帯にもよって来られるお客様は違うのでなんとも言えませんね。
確かに上から目線な態度だったり何かスイッチが入ったようにキレる人もたまにはいますが、いつもそういう人なんだなもしくは余裕のない人なんだと思える考え方やメンタルが必要だと思います。
でも基本は問題のない良いお客様の方が多いので心配無用。
大体ですが、3ヶ月くらいで仕事も人にも慣れました。
個人差はあると思いますがこれくらいで全貌が見えてくる感じです。
ちなみに私が一番いいなと思っていることは、
・シフト好きなところに入れて好きなところは休めるのが最高
・廃棄が貰える(店長から持って帰っていいよとくれるのでこっそり持ち帰るのでは無い)
・やっぱりお客様に感謝して貰えると嬉しい
・何か忘れたり足りなくなってもすぐ買える
・仕事終わりに何か買って帰ることが出来る
やっぱり、バイトとはいえ、利用する側としても便利ですね。笑
参考になりましたか?
業務が増えた。そして減らない。
働き始めて数年経ちますが、明らかに仕事の量が増えた。カレーパン、ドーナツ……レンチンと揚げ物だけじゃなくて、今度はオーブンが導入されてクッキーとかパンを「“注文を受けてから”揚げる」そうです。ペットボトル回収機のお世話もある。何よりセブンNOWという宅配サービスが始まってもう最悪です。仕事が終わらずずっと店内走り回ってます(まじで)。スタッフの数はがっつり減り、体調崩しても休めない。店によってはスタッフの人数確保できてるようですけど、そんなのごく一部の店舗です。セブンの会社はあれこれいろんなサービス始めようとしますが、現場で働いてる人間のことなんて一切考えてないと思う。バイトの応募が来ても日本語の不確かな外国人ばかり。というわけで、バイバイ!セブン!です。
参考になりましたか?
まあまあ…って感じ
私のお店はフランチャイズでオーナーもいい人なので仕事はやりやすいです。社員さんもみんな優しくて、1人だけ日によって嫌味言うおばさんはいますが一日我慢すれば次の日には優しくなってるのでまだいいです。
特にめんどくさい仕事はなくて、レジはスキャンするだけだし今はエコバッグ持ってきてる人とかマイカゴある人多いから袋詰めも少なくて比較的楽です。品出しも1番後ろに置くのではなく賞味期限みて同じ日があればそこに置くだけなので楽すぎて逆にしんどい時もあります。(私の店舗だけかもしれないです)
コンビニ業務でめんどくさいのはフライヤー掃除です。油臭いし洗浄機開けた時熱い湯気がモワッとくるので夏場は地獄です。
参考になりましたか?
話が通じない
仕事内容ではなくシフトのことです。
店長にシフト希望をLINEで送ってくれと言われその日のうちに出すようにしていました。ですが2週間ほど経っても未読のまま。やっと返信があったと思えば、2日後にシフト入ってくれと。それなのにオーナーからはなんで全く入らないのかとか、連絡をもう少し早くしてくれと言えば連絡が遅すぎる(言われたその日に送ってます)というようなことを怒り口調で多々言われました。
参考になりましたか?
面接での話
私はセブンイレブンでは働いていませんが、面接に行ったことがあります。
そこで、店長夫婦に面接をされましたが泣かされて帰ってきました。
何か質問は?と聞かれたのでシフトは曜日固定制ですか?それとも出勤希望を1ヶ月だす制度ですか?と聞いたら、学生は嘘つきで自分勝手だから1週間分のシフトもまだ組んでいない。自分の都合で勝手に休むし時間通りに来ない学生がシフトの事を聞くなと言われました。まだ働いていない初対面の私がなぜそんな事で説教されなければならないのでしょうか?シフトの形態について質問するのは普通の事ですよね?
しかも、接客業だからと、いらっしゃいませと大きな声で直立して言えと言われました。いらっしゃいませと言ったら、そんな言い方でいいと思ってるのか、いいと思わない言い方をなぜするのだと何度も言い直しさせられました。語尾が下がってるとかお辞儀が浅いとか難癖つけて何度も言わせてきました。私がそこで泣き出して途中で言えなくなったら、この仕事できるのか。と聞かれたので、できません。と言ったら、はい。お疲れ様でした〜と軽やかな声で面接室から追い出されました。
しかも将来の夢を面接中に聞かれたので答えていましたが、こんなので泣いていては将来の夢なんて叶うわけないとまで言われました。確かに忍耐がなく泣き出したのは心が弱い自分の責任ですが、初対面で私の事を何も知らない人に将来の夢の事まで否定されたくありません。
こんな面接をされたのは初めてです。業務のことではありませんが、人間関係は働く上でとても大切なことだと思いますので参考までに投稿させていただきます。
参考になりましたか?
机を叩くオーナー
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
【良かった点】
気の合う助け合える仲間が、出来た
【気になった点】深夜勤務で働き三年経ちます。
この一年 22時ー6時のあと9時までの10時間勤務を週3 4で、していました。
夜勤だけでは、やって行けず昼間のパートを探すと言ったところ、オーナーに、この勤務やってみない、
かと言う事で、私的にも夜勤からの流れだし、金銭的にも助かり、頑張ってやってきました。
先日急に、朝のシフトが削られてたので、電話で、聞いたところ しょうがない、仕方ないとしか言われず、説明して欲しいと言ったところ、労働基準方に、引っかかると。
その基準法に、最近お気づきになられたんですね
気付かれた時点で言ってくだされば、と言うと、
机を、両手で、バーン!
だから、今言ってるじゃないか!
シフト削られて困るなら、他でバイトするか、娘に金入れてもらえ。と。
ま、ビックリするより、呆れる。
今した事は、パワハラですよ、娘?関係ないですよ。
コロナ禍の中高熱で休ませてもらったときも
代わりにおれが、出なきゃならん、この代わりは、どこで、返してくれるんだ、と次の日熱あるのに、変わりましたよね。一度決めたシフトは、仲間同士でも、変わるなと、熱 用事で、代われないて、事は休めないて、事ですか?
先日ミスしたので、どうしたら良いですか、と聞いたときも、もし100万だったら弁償できるのか?て、
頭ごなしに、
何にも聞けない相談も出来ない。
机叩いて怒る。
オーナー、人として、いかがな物かと
おまけ 6時から9時で、入って来た新人さん、早くも辞められるそうで、オーナー店長 朝勤務出番ですよ。
頑張って下さい。
なぜ次々辞めるのか、考えてみたらどうでしょうか?
私もそろそろご無礼します。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】仕事では、行きますが、お客としては、行きません。
毎日買い物月 2万は、貢献したつもりですが、
売り上げも、ないのに、と言われたので、買い物は、他所へ行きます 遠くとも
参考になりましたか?
突如態度が変わる、オーナーと店長
夜勤ではたらいているのですが、新人の頃は優しく働きやすいと思っていたのですが、働き始めてから二週間後のころ急にオーナーと店長の態度が急変して、なぜか小さなミスでも凄く怒られるようになりました。しかも大学生の私としては学業が優先で明日授業が入っているから休ませてもらおうと思ったのですが、「は?何言ってんの」と言われ結局休めず、その日の学校を休む羽目になりました。それが続き大学の講師から注意勧告を受けてしまい、辞めるといった瞬間、見覚えがないミスを言われて正直腹が立つどころか正直一生懸命はたらいていた自分が中らしくなり泣いてしまいました。
いちおう店長が違う店で働いているのですが、正直もうやめようと思っています。
セブンはおそらくオーナーによって店の良し悪しが決まります。
そしてアルバイトをするときにはあまりコンビニはお勧めしません。
特にセブンは
参考になりましたか?
店舗による
【 良い点 】
・1分単位で お給料が貰える
・景品の残りや廃棄が貰える(オーナーによる)
・仕事を覚えてしまえばラク
・店舗が家から近い
【 気になる点 】
・覚えることが多い
・横暴な態度や理不尽な客がいる
・スピードを求められる
・マスクの着用を強要する(オーナーや店長による)
・パート属の方々は 女の園のため妬み嫉みがある
・自分のやり方を押し付ける旧人さんがいる
仕事内容は どこの店舗もさほど変わりがないと思います
が、人間関係は 店舗ごとにだいぶ異なるようです
うちの店舗は 店長と旧人さんが 店のカウンターの中で お客さん(子ども含)や他の従業員さん(もしかしたら自分なのかも?!)の悪口を 大声で話しているので とても 気分が悪いです
もちろん事務所でも 店長が一定の従業員さんと他の従業員さんの悪口を言っているので とても 不愉快です(もちろん自分が居ない日に自分のことも言われているとこともあるだろう)
参考になりましたか?
人権無視かも
きちんと契約書をかわすお店だと思ったが。
セブンバイトで初日に契約書にサイン。内容的には2ヶ月間の契約で更新は契約の終わる30日前迄に行うと書いてあった。
働き始めて2ヶ月の15日位前に初日に書かされた契約書をこちらへ渡してきた。
解雇は30日前に予告をうまくすり抜けられた感
で気分悪い。
なんだったら、研修期間の8日の間に首にすればいいのに。
人の時間を何だと思っているのか?
こんな経営者もいる。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら