
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
561件中 201〜210件目表示
セブンイレブンでバイトしての個人的感想
大学生になって初めてのバイトということで家から少し近いセブンイレブンでバイトしていましたが、自分が働いていた所は本当に最悪でした。たとえばシフトがまだ決まってもいないのに大学の大事な行事があるので入れないと事前に店長に報告したのにも関わらず言うのが遅いと厳しく怒られたり、またホットスナックや焼き鳥を置いておくガラス張りの容器の中の器具をバイト中に清掃するのですが全部自分1人に押し付けていました。客の人数が特に多い日は当然終わる事ができなくてそれで責められたりもしました。バイト中も辞めることばかり考えていたので時間がとても長くて感じて苦でした。なので3ヶ月でそこのセブンのバイトを辞めました。今では大学のサークルの先輩からホテルでのバイトを誘われたのでそこで続けています。自分と年の近い人が沢山居てとても楽しいです。時給も断然ホテルの方が高いのでとても良いです。なのでセブンでバイトしようと考えている人はよく考えてから決めるのが絶対いいと思います。できれば自分の周囲の人から聞くとか知り合いと同じ場所でバイトするというのが一番いいと思います。
参考になりましたか?
個人的に怖かったところ
他の方の評価の通り、結局は人次第なので全部の店舗がそうではないのですが
見ていて恐ろしかったことがありました。
オーナー様が従業員の名前を呼び、呼ばれた従業員さんが1秒かからずすぐに返事をしたのですが
その返事を聞いたはずのオーナー様が「聞こえないふりをしやがって」と悪態をついていました。
参考までに、人間が聴覚で反応できる速度は平均0.14~0.2秒ほどですが
それはあくまで身構えていれば、なので仕事中に呼びかけられれば
それより遅くなるのは仕方ないことだと思われます。
少なくとも「聞こえてないふり」ということはないと思いますね。
一体、このオーナー様は0,何秒以内に返答していれば「反応した」と認めるのでしょうか?
正直、恐ろしいです。
参考になりましたか?
クソ、正直やらない方がええで
初心者歓迎・未経験でも大丈夫☺
簡単な仕事です
は?????研修初日にくっそ長い動画見せられて、メモとか取らなくてもいいよとか言ってたくせに実際やってみると内容クソムズイ。シフトは調整可能とか書かれてあったのに固定制で変更は(ヾノ・∀・`)ムリムリ。しかも、ちゃんとやってるのにちゃんと仕事してと言われる毎日。時給も900〜からと書かれていたのに最低時給からスタートねと言われた。は????ごみかよ。働ける時間きちんと伝えてるのに勝手に1時間オーバーさせられるんだけど????クソすぎる。しかも、客がウザイのばっかだし。
セブンイレブンはバイトするのは絶対やめた方がいい
参考になりましたか?
中身悪し。
コンビニ勤務してなんだかんだ約15年なるけどお客様として利用するだけの方が身の為だと思う。直営店なら分かるが個人営業店のオーナーは労働系の法律を知らなさすぎ。なかにはきちんと勉強をしている人はいるんだろうけど『俺(もしくは私)はこのお店の社長なんだから。』という気持ちが伝わりすぎてしまい働く側も呆れる始末。確かに立場上経営者としては偉いかも知れないけど会社のトップとして働く以上経営者として全従業員(立場問わず)の安全を守らないのはどうかなと思う。すべてはお金なんですよ。店舗に働くすべて従業員に対する投資が出来ないのであれば経営者として働くのはおすすめは出来ません。従業員さんも人ですから正直ですよ。お金次第ですから。
参考になりましたか?
パートリーダー
セブンイレブンでバイトして2年です。発注、検品、品出し、鮮度チェック、トイレ店内店外周り清掃、両替、郵便局へ切手はがきを買い出し、本点検、…など。仕事は多くなる一方なのに、時給は変わらず…。そろそろ辞め時かな。
パートリーダーとは名ばかりで、ただ良いように利用されているだけで、入りたての何もわからない人と同じ時給だし、仕事を覚えても仕事が増えるだけで時給は変わらない。バカバカしい。パートリーダーなんて名前は要らないから、時給を上げてほしい。
参考になりましたか?
大変ですよ
深夜シフトで働かせて頂いています。
私が働いている店舗は、オーナーや店長の人柄が良く
又、他の口コミで見られるようなノルマもありません…が、勝手をする女子学生が多く品出しや補充をやっていかないものだから夜勤の引き継ぎしてからが大変です。
夜勤もシフトに入る人にもよるのですが、他の事を全くやらない社員がおり、暗に上下関係が存在し、自分の意見や主張だけ通そうと言ってくるものだから兎に角体が保ちません。
オーナーも人が良すぎて怒りもしない、注意もしないので…
私も転職活動の繋ぎでやっている処があるので、近いうちに辞職します。
もしこれからセブンに限らずコンビニでアルバイトを検討されている方がいましたら、オーナー様の人柄や人間関係、ノルマの有無(あるトコロは断って下さい、コンビニに限った話しではありませんが)確実に希望した時間帯に入れるか、必ず面接の時に確認して下さい。
参考になりましたか?
早く辞めたい
午前のシフトで働き始めたのに「人足りないから午後も出れるよね」と言ってきて、一度午後出たら当たり前になっちゃう。シフト表に空きがあって相談したら、午前午後のみんなでうめるのが当たり前といわれ、私は仕方なく週7日働いている。午前の担当なのに午後も出てる。家族経営だけど、娘たちはしょっちゅう出掛けたり事務所から出ない。トラブルがあったらアルバイトだけでひたすら謝る。事務所に経営者いるのにさ。ほんと早く辞めたい。
参考になりましたか?
評価したくない
セブンでバイトしてたけどもう二度とセブンで働きたくないし買い物すらしたくなった。
働いてた店舗はオーナーがいいひとだったのは救いだったけど店長がまじで最悪だった。
教えられてないことでもなんであんた知らないわけ?みたいな態度で指摘してくるし(いや、お前何もそれ教えてきたことねえから)優遇されるのは店長と同じ世代のスタッフだけ。若いスタッフはがんがんすり減らされてどんどん辞めていった。私も辞める相談したいから時間作ってくれって約束取り付けたのに時間になると濁して相談する時間なしに帰らされたから腹立って強引に退職届出した。ローソンとかファミマにすればよかったっていつも思ってた。セブンで働こうと思ってる人、セブンはやめとけ。
参考になりましたか?
警察に相談しました
本当の事なので書きますね。載っても載らなくても真実は真実ですし、警察に記録も残っています。
110番に電話した後、落ち着いて警察署に相談しました。万引きの通報などではなく、暴言や脅し、嫌がらせを繰り返すお客さんがいらっしゃって...。殴られてあざなどができていたら傷害事件で訴えられるのですが(警察の方は、本当はそんな事になるのもいけないけれどとおっしゃってくれていたけれども)、それがないので、やっぱりどうしても具体的に本人を捕まえるとかではなく相談という形になってしまうんですよね。
でも、今度何かあったらその人がいる場で即110番してくださいと言われて安心しました。
コンビニ店員へのお客さんからの虐待って、あまり表に出ていないかもしれないけれどみなさん相当耐えておられるのではないでしょうか。他の店員さん達、どうされていますか?大丈夫ですか...?
自分のことで不満がたまっているお客さんにとって、八つ当たりする対象としてコンビニ店員はターゲットにされやすいみたいです。特に、こちらが女性店員だと...お店を出ても脅かされたりして、あまりにひどいので、警察に相談しました。
セキュリティのブザーを渡されているけど、ごめんなさいね、正直な所それじゃやっぱり怖いんですよ...おまわりさんにすぐ来てもらえるほうがいいです。これからも110番して自分の身を守ります。
参考になりましたか?
次のパートが見つかったらすぐ辞めてやる!
主婦です。子供は大きくなり働き出したのですが、子供が小さい主婦にだけ盆、正月、GW長期休みやるオーナー、不公平だと言っても何にも変わらない❗️あたし達主婦は、稼ぎたくて休みに出てるわけでもなく、セブンイレブンで働いてるから世間が休みの日でもしょうがなく出てるのに、なんであの人だけ優遇されてるんだー?絶対セブンイレブンなんか辞めてやる!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら