スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
79件中 1〜10件目表示
OneDriveストレージ毎月224円請求される→クレジットカード退会地獄
OneDriveのストレージ少ないから【昔に】グレードアップしたことがある人、本当に注意してほしい。
・アカウントID、パスワードを忘れた場合問い合わせてもマイクロソフトは個人情報ガーと言って何もしてくれない→【!!止める手立てなく永久にカードに引き落とされることになる!!】
----------------------------
①10年前、何も考えずOneDriveのストレージをグレードアップした(224円分)
②当時使っていたID兼メールアドレスを削除した(Yahoo!メール)
③PCを変えアカウントも新しく作り直した(OneDriv無料)
私の場合この②が致命的だったせいでマイクロソフトに問い合わせ、請求を止めてもらうように言っても「アカウントが分からない限りどうしようもありません」の一点張り!!いや!じゃあどうやってカード会社に請求してんだよ!
メルアド破棄した私が悪いから今までの請求分に関しては何も言わない。とにかく止める手立てを教えてくれ→「ありません」
はああ!!?
流石にブチ切れたらようやく調べてくれて折り返し電話で
・クレジットカードを停止、退会したら請求されなくなる
・同じ会社でカード作り変えても自動的に新しいカード番号に自動的に請求される
から退会して
はああああ!!!??
たった224円の為に15年以上使ってるカードを退会?光熱費やら諸々の支払いカードで使ってるんですけど!?
----------------------
結局カードは事情を話し退会しました。運が悪い事に当時私は1枚しかカードを持っておらず、更に数ヶ月無職だった。だからこそ224円の請求に気付けたのだけど。カードを作れない状態で数ヶ月過ごすことになった(無職はカード審査に通らないことが多い為)あらゆる機関に支払い変更の手続きを取ることになった。
たった数百円でも年数がたてばとんでもない金額になる。
当時、と書いたが先月の話(今は転職の目処がたった)2024年7月下旬に6月分のカード請求に「224円」と来てウヘエとなった。6月中旬にMicrosoft、カード会社に電話してカード停止させたから6月分が来るのはもう仕方がない。
7月分まで請求来たら、カード退会しても無理ということ。ここはまだ分からないので様子見です。10万近く全く使ってないサービスにお金払い続けてきてた…絶望。
---------------------
結論
Microsoftのサブスク入会時には
ID、パスワードは必ず覚えておくこと
連絡用に登録したメールアドレスは絶対に消さない事
参考になりましたか?
インストールしたら大変危険なアプリです!!
マイクロソフトのOneDriveとその同期が最低最悪でした!!
新しいノートPCを買い、前のノートPCがonedriveの同期をしているので新しいノートPCも一緒に同期をし、さらにスマホにも同期してしまったところトラブルが発生。
勝手に全ての画像ファイル等がアップロードされて容量がすぐにいっぱいになり、課金を強制的(?)にさせられるようになっています!!
しかも同期にしている間はonedriveで写真や画像ファイルを消すと、それと連動してPCにあるonedriveで消した写真や画像ファイル(PCに保存していた元のオリジナルのデータファイル)がごっそりと消えてなくなってしまいます!!(後でわかったのですがゴミ箱の中に元の画像が大量に移動されてました。以前にゴミ箱に残っていたものの多くは消えた(?)ように思います。ゴミ箱を空に設定している方々は多いと思いますがそうなってしまっては二度とデータ等を戻すことができませんので要注意です。[※ただし復元ソフトを用いるのならばデータを復元して元に戻すことは可能なような気がします。確信はないですけれども・・・] 恐ろしいです。)
スマホも同期してしまいましたがPCへのスマホの写真ファイルが多くなって容量が足りなくなってしまい、慌てて途中から同期しないようにしました。スマホでPCとのリンク付け表示が出て、スマホでもリンク付け(?)されたうえで同期のままにしていた状態でonedriveでスマホからPCへとアップロードされた写真を消していたらスマホ本体からでも写真が消えてしまうかもしれなかったです。危ないところでした。
onedriveは容量が非常に小さく(5GBまで)、同期するとすぐに容量がいっぱいになり、とにかく強制的(?)に課金させられるようになっていると思います。非常に恐ろしく迷惑このうえありません。二度と使いません。
同期しないでアンインストールしました。アンインストール推奨です。
それから後で知りましたがWindowsのアップデートでonedriveが復活するらしいとの情報がありましたが、もしそうなった場合すぐに停止や無効をしてアンインストールするしか方法はないのでしょうか。
勝手に全ての画像ファイル等を選択できずに全てアップロードしたうえに容量が小さく、すぐ容量オーバー(?)でお金がかかってしまう仕様になっているためウイルスのようです。(※私が行った場合では容量はオーバーまではいかなくても容量が90%(?)ぐらいだったためお金はかかりませんでした。実際に容量がオーバーになって「強制的」にお金が取られるかはわからないです。私には少なくとも容量がオーバーしたら強制的にお金を取られるという風に思いました。)
ファイルがアップロードされていくたび有料の地点と有料ボタンを見ながらゲージの容量がどんどんどんどん溜まっていく恐怖といったらもう、・・・ものすごく恐ろしかったのを覚えています。冷や汗ものでした。危なかったです。
絶対インストールして繋げてはいけないということを強く学びました。
最悪で迷惑もそうですが恐ろしいという思いがあり、星は一つも付けたくないです。
参考になりましたか?
ほんとうにひどい当たり屋ヤ〇ザと同じ手口
PC(Win)とipad上のデータを共有したくていろいろ弄っていたところ、いちいち巨大なファイルをやりとりする重さにイライラしうっかり同期を切ってしまったところがトラブルの始まり。
深く考えず弄った自分も悪い、しかし「onedrive側が人のPCのHD上のデータを勝手に全削除する」なんて誰が思いますか?普通に考えて何の権限があってそんなのことするんですか!?デフォルトが「このデバイス上のデータを保持する」にチェックが入っていない状態なんて誰がわかるか!!!!
人のPCから勝手に洗いざらいデスクトップのショートカットまで消しておいて、onedrive上にしかデータがないからデータ返して欲しければ同期復活させてね♡とか、すぐ足りなくなる極小ストレージをお金を払ってアップデートしろと言っているようなもので、まさに人質とって強請ってくるヤ〇ザのやり口。特に自分は5GBの容量がとっくに埋まり赤×だらけだったので、onedrive上にもデータが完全には残ってないんじゃないかとかなり冷や冷やしました。なぜそんな思いをしなくちゃいけない…
理解している人が正しく使えば便利なアプリなのかもしれないが、なぜこのデフォルトの状態にしたのかマジで理解に苦しみます。PCに慣れていない人はわけもわからず泣くしかないのでは?YouTubeで詳細な対処法を説明している動画がなければ、自分も詰んでいたでしょう。
マイクロソフトの極悪さをみた
参考になりましたか?
信じられないほどひどい代物で驚いている
他の方も書いている通り。こんなものがMSから配布されていることに驚く。
ほぼ強制的に適用されデスクトップ、ドキュメント、ピクチャの3フォルダが全て(ショートカットアイコンまでw)勝手にOneDrive配下に移動するという謎仕様でクラウド同期され、一部はダウンロードしない限りオフラインでは編集できなくなる。ローカルでファイル編集しているつもりがOneDrive上のファイルをさわっていることになり、同期を解除するとローカルから見られなくなる。OneDriveで削除する=オリジナルの削除。
バックアップ機能の要素はない。クラウドストレージとして使えなくはないが、その状態でまかり間違ってまた同期を有効にしてしまうとカオスになるだろう。
今まさにローカルにも各ファイルを保存してから同期の解除を進めているが、POP3設定のOutlookデータファイルに問題が残り、毒にも薬にもならないどころか、毒にしかならないゴミでした。マルウェアかと思うほどひどい。
参考になりましたか?
OneDriveは非常に悪いソフトウェアです。
個人事務所で使用しているPCのWin7からWin10アップグレード時にOneDriveがインストールされていて、あるタイミングで知らない間(流れ的に自分で了解はしていると思う)にデータがOneDriveにすべて上がってしまっていました。それはそれでいいのですが、ローカルすべてのディレクトリに忌々しい「OneDrive」という文言がすべて入ってしまい、官公庁機関と固定ディレクトリ名で電子証明を使用して通信をするソフトウェアが使用できなくなってしまいました。
マイクロソフトのサポートに問い合わせたところ丁寧にメールサポートしていただいたのですが、回復後複数のソフトウェアで再認証を求められたり、デスクトップ上からすべてのアイコンが消えてしまったりして散々な目にあいました。
100歩譲ってOneDriveはいい。しかし、個人のPCのディレクトリ名を書き換えるということは、場合によっては損害賠償を請求できるケースになるのでマイクロソフトは襟を正して欲しい。
規約に記載があるとかそういう問題ではなく、個人のPCのディレクトリ名を書き換えるということがどれだけ個人に損害を与えているかを充分認識し反省して欲しい。
参考になりましたか?
OneDriveも進化している
勝手に保存して削除する糞OneDriveの保存対象がデスクトップ、ドキュメント、ピクチャーのフォルダだったが、最近はこれに加えて、音楽、ビデオが追加された。もう、PC上に有るものがほとんど対象にされてる。
これらのファイルの所有者は誰のもの??? マイクロソフトなのか???
ファイルが削除され、普及に時間を取られた損害はマイクロソフトが負うべきである。
WIN11には標準搭載で勝手に保存されて行くから、2024年からは、新規購入者、アップグレード者共にOneDriveの被害者が続出するだろう。もう、マイクロソフトとは決別の時が来たようだな。
参考になりましたか?
トラブルメーカーでしかない
例えば複数の事業や業務を管理していたとして、それぞれの事務所で個別のアカウントを使用したPCがおいてあるとします。
それらをクラウドの利点を利用して一台のPCでアクセスしたいとします。
アカウントを切り替えて使いたくても、ローカルフォルダを分けて管理しにくいインターフェースなので、下手すると各アカウントのファイルが統合されてしまう危険があります。
また、ローカルにファイルを残す設定で使っていても、一度サインアウトしてサインインするとローカルにファイルを残さない仕様に勝手に変わっていることがあり、ローカル上のファイルは壊されないと思って使っていても、勝手にクラウドだけにしかファイルが存在しない状態にされてしまいやすいです。
説明するとややこしいので、簡単に言うなら、「ローカルに残っていると思っているのにローカルから消えて、延々と恐ろしく遅い同期が始まってしまうのでファイルの整理も怖くてできない状態が何日も続く。」ということです。
細かく説明を続けると、ローカルに残っていると思っていたものがローカルから消えてしまうということです。
そのせいで例えば100GB単位程度の複数のフォルダの同期を始められた日には、何日では済まない期間、安心してファイルの操作ができなくなってしまいます。
なぜかといえば、NASなどにローカル上のファイルをバックアップしておこうと思っても、サインイン・サインアウトをしたときにいちいち確認しないと勝手にローカルに残さない状態になってしまっていますから、バックアップを取ろうにもOneDriveのクラウドとローカルに中途半端にそれぞれ点在したファイルを同期しない限りNASドライブに保存できませんから、バックアップが数日にわたり終わらなくなってしまいます。
このクラウドサービスを開発した人たちは、SSDで保存するのに近い通信速度のネットワーク環境で開発されているのではないかと思ってしまいます。
現実の通信速度のタイムロスが全く加味されていないので、使い込むほど恐ろしいほど生産性を損失します。
Windowsをずっと使い続けていますが、どんなに薦められてもクラウドを使いこむためにOneDriveを選択するのは辞めた方がいいです。
特にビジネス用途では恐ろしく危険なレベルです。同期がすぐに終わらず、バックアップが安心して取れない期間はある意味ランサムウエアに乗っ取られたのと同じようなリスクを感じました。
普通に保存して別の端末で使うだけならば普通に使えると思いますが、ちょっと実践的に使おうとしたらとんでもないトラブルになります。
ちゃんと使いたいならDropboxやGoogleDriveなどをお勧めします。
アンチ的な意見ではなくて私個人の経験で口コミを書きましたので他の方の意見も参考にされてください。
参考になりましたか?
★今すぐ全データを外部ストレージに移してワンドライブをアンインストールしろ!
■他人のデーターを勝手に操作するアプリ
ワンドライブを使ってみたが、カスタマーの都合に関係なく、ワンドライブ側が主体となって利用者が振り回されるシステムでした。それも5GBなんて直に一杯になるのでワンドライブの容量を有料で増やせと言ってきます。データの内容に関係なく何でもかんでも保存するのでまるでゴミ箱の様な状態で直ぐに一杯になります。役に立たないのでワンドライブのファイルを消したらパソコンのデータがごっそり消されてしまった。予備の為にクラウドに保管しているつもりだったのに、本体のオリジナルデータを勝手に削除するなんて有り得ませんよ。更に、パソコン内のデータは全てワンドライブと連携している為、単に表示するだけでもクラウドから下してこなければならないので表示するまでに滅茶苦茶時間が掛かります。僅かなデータを見るだけでもファイルを移る度に待たされるので仕事になりません。何を考えているのか、マイクロソフトはカスタマーを支配しようとしているとしか考えられません。残ったデータを急いでSDカードに移動しました。ワンドライブは単にバックアップを預かるのではなく、パソコン内のデータを全て吸い上げて、クラウド側で支配する為の仕組みなのです。これから急いでデータをSDカードに保存してワンドライブをアンインストールする積りです。皆さんも全てを牛耳られる前に縁を切った方が良いですよ。★アンインストールする前に、必ず全データを外部機器に移動しなきゃなりません。ここ忘れないで!!
参考になりましたか?
コンピューターやネットワークの知識に乏しい方は使わない方がいい
自分もそうですが、パソコンやネットワークについてあまり知識がない方、全く知識がない方は使わない方がいいです。
警告邪魔くさいなと思って一度同期を切断したらゲームのデータが消えてしまい、削除データをゴミ箱から戻す方法を調べて戻しても完全に元に戻らず大半が消えてしまいました。
パソコン買ったら勝手に実装されていて、最初の起動時に訳も分からず頼んでもないのに勝手に画面が表示されセットアップせざるを得ないと錯覚させる。
何もわからない人にはそういうもんだと思ってしまい、そのままガイドラインに沿ってどんどん設定してしまうでしょう。
そして勝手にどんどん保存して「容量がいっぱいです。いくつかの簡単な手順でアップグレード出来ます。」って無料で出来るのかと思ったら金取るし、NHKみたいなソフトだな・・・
自分の場合は100Gにアップグレードしたんですが、したにも関わらずしつこく何度も何度もメッセージ表示されて、アカウント同期されていないのかと思って調べてみると普通にアップグレードされてて全然楽勝で容量足りてる。そんなやっすいプランじゃなくて年間プラン申し込めって事なんでしょうか。
さも便利で使う人の事考えてますよみたいな雰囲気出してるけど、昔の方が全然単純でわかりやすかった。何でわざわざややこしくするのか。必要ならその時買うから押し付けるのはやめて頂きたい。
近々外付けHDDかSSD買ってきて必要なデータは全てそっちに移して同期を切断します。
参考になりましたか?
トラブル続き。。。
ONEDRIVEと同期させると画像のサムネイルが正しく表示されないトラブルが起こります。
サムネイルの表示方法を変更してみたり縮小表示を削除してみたり、レジストリを変更してみたりあらゆる手を尽くしましたが全く解決されず。。。
専門家に聞いてみたところ、ONEDRIVEと同期しているのが原因ではという結論に達しました。実際にONEDRIVEとのリンクを解除するとあっという間に解決しました。
ONEDRIVEとの同期をすると何かとトラブルが続出し、特に画像表示との相性は最悪だと感じます。ONEDRIVEに保存していても結局は「どこかに保存しておいてください、保証はできませんよ」とのことなので(マイクロソフトのサポートの方が断言されていました)それであればONEDRIVEと同期せずに定期的に自分でバックアップを取った方が快適に使用できます。リアルタイムで同期したい人は別ですがそうでなければ ONEDRIVEは正直不快なだけです。私はリンクを切って使用しています。
ご参考になれば幸いです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら