スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
5件中 1〜5件目表示
アジアで強い株を購入出来た
日本株だけでは満足せず海外の投資に興味がありこのファンドを選びました。アジアが主な取り扱いエリアですが経済の情報をしっかりと把握しているプロにいつも助けられています。マイナスに陥っても徐々に回復してくれています。投資内容は分かりやすい説明とレポートをしてくれるので安心してお金を預けています。勉強会やセミナーを開いてくれるので私自身も知識を習得することができ自分の判断で投資を楽しめるようになりました。メールマガジンで常に最新の動向を知ることができて満足です。意識調査もあり投資家の評判もわかります。
参考になりましたか?
手法が独特で実力あるファンドです!
自分のここの積立投信コースの5年間の運用成績を見ると、投資した合計額に対してマイナスに転じてしまった期間がちょくちょくありました。しかし、トータルの期間を平均すれば順調に数パーセントの利益が上がってきています。ここの投信に限らずファンドの各サービスは長期で保有して利益を上げてゆくものなので、長期投資が自分に合わないと思ったら潔く他のもっと短期的な投資に切り替えるべきだと思います。ここは社長がジョージ・ソロスの影響を受けていて、大手ではありませんが運用手法が安心できておすすめのファンドです。
参考になりましたか?
REITへの初挑戦。
投資を始めたその当時は、高配当利回りスターアジア不動産投資法人(3468)の高配当利回り(7%程度)に迷いに迷っていました。「REIT」という、この難しい英語はいったいどういう意味なのだろうかという気持ちでした 。国内株式しか手を付けたこのないチキンリトルな私は、初め少々躊躇いましたが、高配当かつ1株から買える身軽さから1株だけ購入しました。それから一年、株価は高配当なだけあり値幅も非常に安定していたと思います(98000〜112000円程度)。現在は、暴落時にちょこちょこ買いたいと思うREITまで私の評価を上げております。
参考になりましたか?
最近できた企業ではないのが安心です。
ネットでかなり下調べをして選びました。海外でも幅広く活躍されています。仮想通貨が一時的に流行っていますが、失敗談も知人から聞かされていた為、私は通常の投資信託を選びました。投資に関する知識は全くありませんが、親切・丁寧に教えて下さるのもこちらで投資を始めたきっかけです。後は、こちらに安心して運用をお任せしています。運にもかなり左右されるとは思っています。
参考になりましたか?
儲けさせていただいています
こちらで投資をしていますが、私が惹かれたのは厳選投資という点です。リスクを分散するために銘柄を分散させるのが一般的ですが、こちらでは長年の調査をもとに厳選した銘柄のみを扱っており、集中的に投資することができます。信頼度の高い銘柄ばかりですのでこちらも安心して投資することができます。もちろんそれだけリスクは高くなりますが、ハイリターンを望む方にはぴったりだと思います。。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら