
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
28件中 11〜20件目表示
値段相応かな・・・・。
4~5人の客を一人のコーチがみるため、一人5分程度のアドヴァイスや指導が50分の中で2回。アドヴァイス後はひたすら打ち続けることになります。自己流の悪い癖の矯正はでき、フォームが良くなり、飛距離も伸びたと友達にも言われました。そういう意味では自分は入会して良かったと思っていました。
退会手続きは直ぐに受け入れてくれましたが、ひとつ不満なのは、退会手続き後はそれ以前のフレンドリーな対応と比べて、明らかに冷たくなった、と感じたことです。自分の場合は退会手続きが月半ばだったため、翌月末まで会員資格が残るのですが、レッスンに行くのに気が重くなることもありました。コーチによって対応が違うのでしょうが「お世話になりました」と最後まで気持ち良く通って退会できそうにないのが残念です。
参考になりましたか?
感想
体験に行きました。
スイング理論おかしいなぁ…と違和感。
調べたらティーチングプロの資格をもっていなくても、ステップゴルフの講習を受けフランチャイズ契約すれば、誰でもレッスンできると知りました。
あくまでも主観ですが、始めたばかり若い女性対象なのかなぁ?と思いました。でも初心者こそ、変な癖つく前にちゃんとプロに習った方がいいよーと強く伝えたい。
混み合って予約取れなくても了承くださいとの事。
担当者不在時のトラブル対応もあいまいで怖い。
参考になりましたか?
認定コーチ?レッスンスキル?
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
体験
【良かった点】
駅近
【気になった点】
星1※チェーン展開している低価格レッスン施設の、例えばステップゴルフやわたしのゴルフ等の専属コーチの約98%はハンデが11~30程度の一般的なゴルファーと言うのが実態です。当然にレッスンスキルに問題が生じます。そもそもコーチ本人にプロとしての基礎的なゴルフ技術と高度なレッスンスキルがございませんので注意が必要です。
ゴルフスクールでUSGTFやPGAの世界的な公認レッスンプロ資格を有しているコーチはごく少数です。
認定コーチって?PGA認定ハンデを店舗に貼り出すか見せてもらい技量の確認が必要です。
安かろう悪かろう!ヤブ医者かヤブ医者じゃないか確認が必要ですね!
どの店舗も店長プロフィールがゴルフ好きの一般サラリーマンでした🥲
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
どの店舗もレッスンスキル?
参考になりましたか?
初心者にはオススメできません。
ドの付く本当の初心者で通いましたが、一言で言って最低です。
ホームページに、初心者でも3ヶ月でラウンドに出れるようなカリキュラムということを謳われていますが、
ある程度経験があって、課題がある人の指導しかできないようです。
私は、クラブの持ち方から教えてもらうような初心者で通い始めました。
そんなまっさらな素人の方が教えやすいように思いますが、
重心の乗せ方や腕の振り方など、根本的な体の使い方を聞いても、タブレットに書いてあることを読み上げるだけで、指導がチグハグ。
挙句の果てに「ドリルに書いてあることを全て伝えても分からないなら、あなたが何が分からないのか分かりません。」と言われました。
代行で来た他の方は、「じゃあ、1度クラブを置いてこれをやってみてください」「この器具を持ってもらって振ってもらえますか?」と色々工夫して教えてくれたので、
店舗やコーチのセンスや能力によって、差もあるのかも?
参考になりましたか?
がっかり
千葉の某場所に通っていました。
入会時から、店長の偉そうな態度が気になりましたが、自宅からも近いし毎日打てるなら良いだろうと思い入会しました、が、教えてくれる時間は1人5分にも満たない。一通り教えたら、フラット店舗の外へ出ていき、タバコ臭いニオイを的って帰ってくる。質問をすると答えてはくれるが、内容はそれ昨日の夜YouTubeで見た、内容と全く同じ事を言ってくる。店長の意に添わない事を言おうものなら感情的になり自分は今までこう教えてきたと本人には言わず当事者では無い他の生徒さんに愚痴をこぼす。
わがまま三昧。この会社の社員教育はどうなっているのでしょうか?
会社のコンペでレッスン内容と教えて下さっている店長の話をすると、なんだそれ?時間とお金の無駄だから辞めれば。と異口同音。
6か月おりましたが、スコアーも打ち方も変わらず。辞めました。
本当に上手くなりたいのであれば、マンツーマンレッスンに行ったほうが早いと思いました。
参考になりましたか?
平日コースがおすすめです
このスクールの最大の特徴は、定額制で月に何度でもレッスンを受けられる点です。私は早くコースデビューしたいと思ったので、約3か月、集中的にスクールに通いました。おかげで初ラウンドはスコア110代でまわる事ができ、会社の上司からも褒めてもらえて大満足です。休日は予約がとれない時もありましたが、私の場合、スクールと会社が近かったので平日の仕事帰りにレッスンを受けられたので、予約に困る事は殆どありませんでした。コーチの教え方も分かりやすく、球数も打てるので、正しいフォームをきちんと身につけられます。私のように短期間でコースデビューしたい人、数多く練習したい人にオススメのゴルフスクールです。
参考になりましたか?
退会手続きをしたとたん、、、
ゴルフ初心者なのでスクールを探していた時、料金がリーズナブルなステップゴルフに通う事にしました。
最初は親切に教えてくれたのですが、だんだんと面倒臭そうな態度になりこちらも気を使ってしまい半年通いましたが辞めることにしました。退会手続きに行ったら無言で用紙を出しボールペンを用紙の上に放り投げてきました。記入後も無言、お世話になりましたと言っても無視されました。こんな大人がいるんだなと本当に腹が立ちました。
参考になりましたか?
初心者には不向き。通い放題???
全くの初心者で通いましたが具体的なアドバイスが乏しくお金の無駄でした。若い男のコーチでしたが常連や若い女の子にはかなり長い時間アドバイス、その他おじさんには一言アドバイスのみ。具体的なアドバイスなし。また通い放題と聞いていましたが平日二日間定休日があることを入会後に知らされました。平日5日のうち2日定休日とはいかがなものか。安かろう悪かろうです。それなりにゴルフ経験があり、課題が明白な人なら効果あるかも?
まぁ結局はコーチによるので店舗による差は大きいと感じます。
参考になりましたか?
予約が取れない
制限なく会員を集めているので、予約が一杯で取れない。
先生がコロコロ変わる。
参考になりましたか?
基礎多めだが成果はでた
平日デイタイムプランを利用。私が使っている店舗では入会金が少し高めなようです。ですが、ゴルフレッスンにしては利用料金は控えめなのでとても満足しています。解析機が使える割には利用料金が安いので、伸び悩んでいる人は一度利用してみることをおすすめします。スポーツインストラクターの仕事がどういうものかはよくわかりませんが、コーチの質は高いように感じました。ただ、基礎練習が多いことが不満でした。しかし、自己流のやり方が間違っていたことを私が認めたくなかっただけですね。悔しさを感じるほど効果がでました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら