325,890件の口コミ

すき家のアルバイトの口コミ・評判 新しい順

すき家のアルバイト

[引用]公式

3.35

給料
3.47
働きやすさ
3.28
やりがい
3.33
人間関係
3.40

442

(カテゴリ平均2.95)

全国に展開している牛丼チェーン、すき家のアルバイトです。仕事内容は店舗での接客・調理・金銭管理・清掃など。


実際に店頭に立つ前に、3~4日間の研修があり、未経験でも応募が可能です。職種の区分はなく、すべてのポジションを担当。一定期間ごとにシフトが作成されるため、希望に応じて平日のみ勤務など、都合に応じた働き方ができます。正社員・契約社員へのキャリアアップの道もあります。とはいえ、実際の業務で負担は大きいのか、シフトはどの程度希望を聞いてもらえるのかなど、気になる点もあります。


ここでは、実際に働いた人の口コミや評判が投稿されていますので、応募前の参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

442件中 1〜13件目表示

3.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 1.00

人によると思う

入って4ヶ月ほどの高二です。
友達に誘われて入った職場ですが、私は正直仕事できないので高頻度でお局に叱られています。

ピーク時になると、お局が機嫌悪くなったりして当たってくるので、精神的にキツくなるので精神面が心配な人はやめておいた方がいいです。とは言っても優しい人が沢山働いてる店舗もあるので、あまり混まない店舗など店員さんの雰囲気をみて選ぶといいかもしれません。
基本回転率重視で仕事も覚えること沢山あります。容量がいい人だと働きやすいと思います🙆‍♀️

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

給料と仕事量が見合っていない

自分が少しでも器用でないと自覚している人は絶対にやめた方がいいです。
初日から想像していたものとギャップがありこの時点でやめようかと迷いましたが、入って即辞めるなんて…と思いとりあえず続けました。
仕事が慣れてくるとサービス残業がとにかく多くなり、私だけかと思い他のバイトに相談してみるとバイトだけでなく従業員も皆同じ目に遭っていました。
私が不器用な方だったので人より特段多かったですが、それでも私以外の方もサービス残業が理由で山ほど辞めていきました。
給料の高さに惹かれ応募して、辞める頃にはお金はたくさん稼げましたが、給料と仕事量が本当に見合ってないです。
よっぽど要領の良さに自信がある方か、お金が稼げれば何でもいいという方以外には勧められません。

参考になりましたか?

おすすめしません

最初は、普通でしたが!まず、なぜクルーが契約社員の代わりに異動なのかが謎すぎる!
そして、朝の5時から2人は無理!!平日ならともかく、土日祝は3人じゃないと無理でしょ!!

にどとバイトしない!!!怒

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 2.00

教育係次第

先月からバイトを始めました。教育係次第だと思います。うちは初日から業務をやったのですが、教えられていないことをやってと言われます。当然わからないので出来ないのですが、どうやるか質問したら露骨に嫌な顔されます。裏で愚痴も言われます。教育係以外の人に聞くと優しく丁寧に教えてくれます。好条件だしマネージャー含め他の方は優しいのですぐ辞めるのも申し訳ないですがもう辞めたいです。客層は偵察すれば大体わかりますがクルーの質はわかりにくいので働こうとしてる方は慎重に。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

自分勝手

ネズゴキ騒動後、現在の状態です。
休業中の清掃作業はバイトパート任せで社員は現場に来ず防犯カメラを見て文句ばかり。社員の指示が二転三転
掃除だから来ないバイトも多発。業者レベルの清掃を素人に任せながら4日間掃除し何とかオープン日に間に合わせました。
店が再開すると売上は今のところ60%ほど。
最低限の人数で回しているのに売上低いから休憩いるろとか一日休めとかシフトを削っていきます。
もうみんな限界なので一斉退職を計画中です!
真面目にやっても他店のせいで信頼はがた落ち負担は増える。やってられません

参考になりましたか?

初バイトは辞めとけ

先程店舗の方の口コミでバイトの事書いてしまったのでこちらで再度書かせていただきます。
高3の冬からすき家でバイトを始めました。ここがバイト初めてでした。正直に言います。初バイトですき家は本当に辞めといた方がいいです。今から始めようと思っている方私が全力で止めに行きたいレベルです。
まず、給料に見合う仕事量ではありません。私はよく17時〜20時で入っていたのですが、めちゃくちゃ忙しいのにツーオペです。ありえなさすぎる。そこら辺よりちょっと高いからって気軽に始めるもんじゃないです。他の方もおっしゃってるように事前に店舗を見に行くのがいいと思います。キッチン近くの席に座り、定員の雰囲気知ってた方がいいです。自分の場合、何もせず、最悪な状態でした。
上記の話に類似して、定員の新人教育がなってないです。右も左も分からない状態で初日バイトに入った際、「〇〇補充して!」とか業界用語とか、知らん言葉が投げかけられ、「すいません、わかんないです」って言うと、「は?」みたいな視線を向けられる。挙句の果てに本人いるのに、「新人教育と通常営業両立キツイんだけど」などと呟かれます。定員レベル本当に最悪すぎます。もちろん優しく教えてくれる同年代の子はいました。その子にはとても感謝してます。マネージャーさんも良い方でそれだけは本当に救いでした。
本当は3月いっぱい、上京する直前までバイトを入れるつもりでしたが、さすがに辛すぎて、私自身ストレス過多により、全くもって経験したことのないストレス症状が出始めたので3月の4週目で辞めます。こんなことならバイトなんかしなきゃ良かったと思ってます。もう一生すき家でバイトはしません。

参考になりましたか?

なんだかなー

お客様は神様とは言わないけどさ、スルーの画面みて早くしろさ!とか何してるの?!とかババアとか、、、口が悪い、、しかもそれをいうのが責任者、、この店大丈夫か?
正直、1年もつかな、、、と思ってます。
高校生が人の体型みてバカにして笑ってても一緒に笑う、、、この店辞めようかなと思ってます

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

正直、避けた方が無難

現在高校2年生の女子です。すき家のアルバイトは高1の8月から高1の1月までの5ヶ月働いていました。働いていた感想としては最悪とまでは行きませんが人を選ぶ、人によってかなり嫌な仕事です。私自身も初バイトがすき家だったのでよく分かりましたが初バイトですき家は絶対にやめて置いた方がいいです、客も変なやつしか来ないし、11〜14時、18〜20時のピークは地獄そのものです、何十と注文を捌くのにキッチンは1人、ホール2人とかで回させられます。苦痛だし、面接時に伝えたシフト通りに組んでくれると思わない方がいいです。私のところは主にバックが汚すぎてあまりものに触りたくありません、綺麗好きさんやあんまり人の食べた箸とか骨とか触りたくない人はまじで向いてないです。バイト探しのアプリなど見ると結構、嘘が多い気がします。過去にインフルエンザでバイトを休んだことはありますがその時にしつこく症状を聞いてきて、無理やり出勤したこともしばしばあります。そのため体調不良はその場で先輩やマネージャーに連絡を取るのではなく事前にその週はシフトを入れないようにした方がいいです。いい点はほとんどないし、ほぼ店ガチャです。働くなら事前にそのお店に食べに行って店内の様子や店員さんの様子を観察した方がいいです、じゃないと恐らく痛い目を見るので

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 -
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい -
  • 人間関係 1.00

自分が可哀想になります

自分の働いていた店舗は大学生がほとんどで大学生グループのようなものが出来ていて、そのグループの部外者はほとんど話もしてくれませんでした。
1度教えてもらったことを忘れてしまいやり方を尋ねると、さっき教えたよねと煽り口調で言われました。
給料は高い方だと思いますが仕事量には見合っていないと思います。
働くには根気がありメンタルが強い方が見合っていると思います。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

初めてならオススメしないし会社的にダメ

ゼンショーグループで大手だから応募してみましたが
やることが多く少数で満席を回さなければならず1人でも休めば間に合わず速さを重視するのでダラダラゆったりというよりはピークタイムは戦争のような状態でピリつきイラつきも凄いです
私は最後当たられてる気がしていることや人数の少なさで休憩時間減少や6時間以上働くことがザラで当たり前でそれをヘラヘラ笑ってる職場環境は終わってると思ったのでやめました。ストレス耐久が高い方や割り切りできる方はいいかなと思います。
また、従食のルールも厳しく一部のみなのも残念です。
交通費の支給や大手ならではの組合員の特典、従業員優待などもオススメではあるのですき家が好きで毎日食べたい人にはオススメです

参考になりましたか?

紛うことなきブラック企業

初バイトですき家は絶対に辞めた方がいい。

定時に上がれることの方が珍しい。
30分~1時間残業なんて当たり前。

人によって教え方が違うせいでどのやり方が正しいのかわからないまま。その日に教わったことを次の日にやるとやり方が違うと怒られる。マニュアルを見せて欲しい。

クレームでよく丼にゴミが付いてる、粘り気が酷いという意見を頂く。
実際、これほんとに食洗機かけたんか?ってくらい丼にお米の粘り気だったり汚れが付いてることが多々ある→食洗機にかけても汚れが落ちていないから食洗機にかける前に軽くスポンジで汚れを落とそうとすると社員に「そんなんしなくていい、食洗機あるんだから食洗機を頼れ」と言われる。結果汚れはそのまま。お客様のクレームに繋がる。何も変わっていない。

採用後、住民票のコピーをメールに添付して送ってくださいと言われるが2週間経っても連絡無し。
サポートセンターに連絡すると「あーすみませんすみませんありましたありました」
完全に舐め腐ってる。

店舗は人によって当たり外れが多いかもしれないが、本部の人間の態度もどうかしている。
この企業本当に大丈夫か?

参考になりましたか?

星ひとつもない

時給の割に作業量が多い
学校の単位も取れ通学が週1になったので平日3回9時から17時の時間帯でシフトしてますが、深夜帯の一部メンバーが業務をしていないと地獄をみます。ただでさえワンオペなのに昼のピークに向けての仕込みをしつつ店内宅配ドライブスルーの接客、はっきりいってしんどいです。不真面目なバイトはクビにしてほしいですが、どの店舗も人手不足社員が名指して注意してもサボりは態度を改めません。
ただディナータイムやや土日のクルーが多い時間だと楽かなと思います
今年一杯の勤務で退職するのでがまんです

参考になりましたか?

ブラックすぎて話にならない

やること多いのに定時退勤しろってうるさいです。作業とか仕込みとか全然できず帰るし、もちろん次のシフトの人に引き継ぐけど、定時で帰ったら作業できてない仕込みできてないって文句言われる、作業終わらせるために少し残業したら、作業が終わらないとか忙しいが理由で残業するなって怒られる。意味わかりません。24時間年中無休の店なので悪循環が永遠と続いてます。本部の人は全員チー牛クソ野郎だと思います。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら