本音本音

吉野家のアルバイトの口コミ・評判

吉野家のアルバイト

[引用]公式

3.31

給料
3.34
働きやすさ
3.16
やりがい
3.28
人間関係
3.20

299

(カテゴリ平均2.95)

牛丼店チェーン、吉野家でのアルバイトです。店舗での接客・調理を担当します。

主婦や学生でも働きやすいよう、それぞれの都合に合わせた柔軟なシフトで働けるとしています。吉野家でのアルバイト経験がある人へ向けたカムバック採用を行っているのも特徴。勤務中は食事補助として店のメニューが割引価格で食べられますが、シフトに入っていない日も、一定の割引が受けられます。作業内容はどの程度ハードなのか、職場の雰囲気はどうかなどが気になるところでしょう。

ここでは実際に働いた人の口コミや評判が投稿されています。応募前の参考にしてください。

スポンサーリンク

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

299件中 1〜13件目表示

パートさんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

教育と人間が低レベルかも

他のサービス業から転職しました。
他の方が書いている通り、教育面が全くできておらず現場にそのまま放り出されます。間違えた際に歴長めの40、50歳のスタッフの方に舌打ちや苛立った言葉でなじられます。どのように間違えたかどのように対処するか聞いても頭ごなしにキレられ正解は教えては頂けません。そのようなこと今までの人生経験でなかった為驚きました。基本激務人手不足なのか歴長めの癖強めのパートかバイトが店舗を回している印象です。店長やその更に上司は人当たり良さそうな方が多い印象をうけました。私の店舗では何かわからないことがあると店長にはしっかりと丁寧に教えて頂けました。

また客層は100パー男性ですが、少し変わった方が多く身なりも心配になる程不潔な方が来店されます。
よくわからないことを何を喋っているか分からない日本語で言ってきます。何故かこちらが悪いかのごとく突如説教がはじまります。他にも変わったお客様が多く、初バイトが吉野家な方、特に学生さんは精神的にキツイと思います。時給も近年上がってきている為、変なお客様の対応や調理提供補充の全ての作業をするにはかなり安い気がします。学生さんは某ファーストフード店などのほうがしっかり教えてくれて、かつ変なお客様対応などは上司が行ってくれるので安心して働けるかもしれません。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

初めのバイトとして辞める方がいい

私はセブンと吉野家の両方でバイト経験がありますが、この二つを比べると、吉野家の方が圧倒的に良くないと言えます。
客観的に見ても、吉野家のシステム全体が古く感じられます。勤務時間を登録する際、私の店では1. ノートに書く、2. カードで登録、3. レジで登録と、3つの手順が必要で、結果的に退勤が遅くなるのが普通です(勤務時間が変わらずに)。一方、セブンでは事務室のパソコンに登録するだけで、さらに分単位で正確に記録されます。また、研修制度や賞味期限の管理など、他の点においても管理が混乱と感じており、これは本社のレベル差だと感じています。なので、理不尽なやしょうがない場合が多かったです。
まだ仕事の内容についても、よく「コンビニは雑な作業が多い」と言われますが、実際は吉野家でも覚えることが明らかに多いです。現在、セブンではレジが自動化されており、何か問題があったとしても手順がしっかりと書かれているため、すぐに覚えるべきことが少ないと感じます。それに対して、吉野家では問題が発生した時に対処方法がわからないと焦るしかなく、周りに迷惑をかけてしまうのではないかという不安が常にあります。
シフトに関しては、吉野家の方が柔軟性がありますが、謎の「ヘルプシステム」が存在し、急に「ここで入れないか」と聞かれた時も多いですね。そもそもアルバイトだけなので、自分の生活リズムを大事してください。
結局のところ、店舗によってかなり違いはありますが、個人的には吉野家でのバイトよりも、居酒屋や他の飲食店での仕事の方が楽しいと思います。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

良くも悪くも「時代遅れ」

アルバイトとして雇用してもらっても、まず「研修」が全くありません。全て「やりながら覚えてね」という方針でした。マンツーマンで指導してもらえることもなく、すぐさま独り立ちさせられます。
初めてのバイトにはおすすめしません。

雇用条件についての説明も人によって「された」「されていない」が発生しており、何が正解かわからない状況でした。これは私が働いていた店舗の店長の説明不足もあったのかもしれませんが、人によって雇用条件が聞いていた話と違うということもありました。
また、一週間の勤務時間が40時間を超える勤務も可能になっており、スタッフによってはほぼ休みなしで勤務している方もいました。

がむしゃらに働きたい人にとっては良い職場かもしれませんが、少なくとも私にとっては何もかも中途半端な職場でした。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

忙しい

マイペースに仕事をしようと思ってる人はやめた方がいいです。
基本的に入客は止まらないのでホール、キッチンはセカセカしていることが多い。店舗にもよるが変なお客さんや感じの悪い人が多いので接客が苦手だと感じて辞める人が多いです。
忙しい中働きたい人やただのドMにはオススメです。

研修制度はオンラインで説明を受けた後実際にホールに出るので教育自体は少なめ。

シフトは昼はおばちゃんやフリーター夜にかけて学生が多いので働く雰囲気は楽しいことが多く仲良くなりやすい。

シフトは柔軟に対応しているのと給料が良いので飲食バイトの中では稼げる方だと思います。

最後に、お試し期間があるので向いてないと思ったらすぐ辞めるべきです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

一度も残業代は支払われなかった

入って半年ほどで辞めました。高校生でした(現在は大学生)
タイトル通り一度も残業代は支払われませんでした。
退勤してから業務するのは当たり前、残業の付け方すら一度も教えてもらえませんでした。
休憩は1時間を4回に分けて取らされるので、一息つくだけ。賄い出るのわざと遅くしてくるから時間内に食べ切れません。家からおにぎりを持ってきていました。
店長からの暴言も多く、長く働いている人は厨房で電子タバコを吸いながら調理を行うなど、非常に劣悪な労働環境でした。
ミスをしたところ(持ち帰りのドレッシングを入れ忘れただけ)「仕事舐めてんのか、働くって遊びじゃねえんだぞ」と言われ、堪忍袋の尾が切れて辞めました。誰でも出来るような仕事をしている人に言われる言葉ではないと思ったからです。
辞めてから、二度と吉野家は利用しないと決めています。通学で使う道にあるので横を通らざるを得ません。思い出してつらいです。

現在は家電量販店で働いています。(そもそもすることが少ないですが)残業代も出ますし、なにより温かい上司や友人と働くことができてとても楽しいです。

吉野家では絶対に働かないことをおすすめします。

参考になりましたか?

ぴっぴさんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

ワンオペ廃止してほしい

アルバイト、パート?で入りました。
なんだかんだと数年経ちます。
週5で働く契約だったけど、最初は週2しか入れてもらえませんでした。
最初は別の地域に講習を受けに行きました。
挨拶の練習や、接客マニュアルを丁寧に教えられました。
今はオンライン研修みたいですね。
夜勤週5の募集で、1人にはしませんということでしたが、1ヶ月くらいは週2くらいで昼間や夜に働かされました。
初日の忙しさには圧倒されましたが、パートさんは優しく教えてくれました。
でも、覚えることが多く、大変でした。
当初の店長にはメニューの値段も全て覚えてこいという無茶振りをされて、胃が痛くなりました。
ハンディー操作でわかることなのに、余計な時間だったと思います。
当時は理不尽な要望やクレームつけてくるお客様も多く、本当に辞めたかった時期もありました。
深夜をやるようになり、他店舗の方が暫くは一緒に入って優しく指導してくれました。
慣れてきたらワンオペと言われ、ビックリ。
ワンオペはないとの募集だったのに。
人手不足で具合が悪くても代わりが探せないと休めません。
高熱でも解熱剤で解熱し、フラフラしながら働きました。
今はコロナ云々で疑いがあるならと休ませてもらえるようになりました。
でも、高熱でない限りは無理です。
ワンオペは本当にきついです。
1時間に15~20人接客したりします。
3時間くらい入客止まらずパニックになることも。
調理、接客、会計、配膳だけでも走り回ってやっとなのに、下膳や他の作業なんかできません。
休憩も取らないと怒られるので、クローズ中に食材作成や掃除、日課、月課作業もしないとなのですが、どんなに機敏に動いても満足に回らないこともあります。
なのに、引き継ぎ時にはきれいにしてないとダメ出しされます。
昼間の人は2人か3人は居るので助け合えるし精神的な負担は軽いので、まだいいと思います。
吉野家のワンオペは、お客様も同情するくらいきついです。
深夜早朝の人数を増やし、ワンオペ職員の負担を減らして欲しいです。
どうか、深夜に新しい人が入ることを願うばかりです。

現在はマナーある優しい常連さんが増え、客層も安定して、お客様からのストレスはほぼなくなりました。
少し余裕のある早朝等は優しいお客さんと軽い冗談や世間話をする余裕もでき、環境整備、丁寧な接客、美味しい牛丼を提供することを心がけておりますが、「ありがとう。ごちそうさま」等と笑顔で帰っていただけることが今のやりがいです。
頑張ればランクも上がります。
楽して稼ぐことはできません。
自分を試したい人にはおすすめです。
真面目に頑張れば評価されます。
学生のアルバイトならシフトの融通は利きやすいかと。
深夜早朝、土日祝日は時給も良いですし、人手不足なので職員からは有り難がれると思います。

参考になりましたか?

かぼすちゃんさんがアップロードしたアバター画像

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 3.00

楽しいけど

仕事を始めて2ヶ月目になりました。
面接はオンライン面接でラインをつかってやりました。
(吉野家本部のアカウントを教えて貰い日程調整をしてもらいます)
その後2−3日で私の場合は返事が来ました。
合格しましたが希望店舗ではありませんでした。
面接時に希望店舗でなくてももしよければ紹介してもいいですか?
との聞き取りがあったので了承しました。
どうしても働きたい人はここで了承するといいかもです。

私の場合は採用店舗に行く前に他店舗で4日間研修してから自店舗に行き始めました。

朝の場合
開店準備→基本は2−3人 新人は店舗の掃除や給茶機の清掃や玉子や納豆の準備
             他の人は、肉の準備や定食サラダの準備です。


開店後は、新人はレジからやり始めます。初日や何日間かは、皿洗いからかな?
1ヶ月過ぎた頃からディッシュ(商品をトレーに乗せて提供)をやり始めます。
→今ここ

私より数日早く勤務を始めた人が今肉の盛り付けを教えてもらっています。

さて、気になる人間関係ですがごく一部面倒くさい人もいます
内容を書くと特定されると面倒なので書きませんが。

参考になりましたか?

吉野家のために生きてきたJKさんがアップロードしたアバター画像

4.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 4.00

合う合わないは人それぞれ

吉野家バイトのデメリットとメリット

【メリット】
・何が効率良いかすぐに考えられる
・お客様に対しての対応能力があがる
・給料が良い (ランクアップ制度)
・シフトの融通がとても効く

【デメリット】
・理不尽なクレーマーが多い
・高齢者が多くそれに伴い、老害が多い
・混む時はとても混むので頭がパンクする

私は今現在 まだ働いて6ヶ月ですが、週4で土日8時間勤務で働いてます。6ヶ月とまだ短い期間ですが 何がいちばん効率いいか、従業員同士で これをしたら 何が1番嬉しいか を考えないと 上の人に怒られたりします。店舗によりますが 洗浄まで手をつけることができなかったり 接客で精一杯 で商品を渡すことすらできない人がいたりしますが、働いて合うかどうかはその人次第です。私自身は吉野家に向いてると思っています。

参考になりましたか?

猫さんがアップロードしたアバター画像

えこひいき

気に入った人には、1ヶ月ごとに、ランクアップ!高校のバイトも毎回ランクアップでも、嫌われてるから1年でも何も無しもう辞めたい、差別のある、会社とわ知らなかった、自由に残業する人、雑談ばかりの人なのに、ランクアップもう無理かもですy

参考になりましたか?

匿名さんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

人として酷い

初日から一気に仕事を教えて教えたから後は一人で出来るよね?当たり前だよね?と言わんばかりの行動を取られる。
極めつけは初日にこのお店は、深夜バイトが続かない。皆直ぐに辞める。あなたはどうなの?とヘルプの男性の方に言われた。
何時までにこの仕事が終わるのが当たり前。
と2日目で言われる。
習ってない事をやって欲しい。と言われてすみません。わかりません。と伝えるとため息を疲れる。
長年いる人達はできて当たり前。と思いすぎ。
そして、人に対しての言葉を知らない。
後、研修の日に店長が必ず居ます!と自ら言ってたのに来てない。勤務初日も不安だろうから僕が一緒にやります!といいつつ来てない。
私語が多いのと声がでかい。
申請書も出してんのに未処理のまま。
エリアマネージャーも挨拶をしてもしてこない。
精神的に無理だ。と思い退職。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

従業員はただの駒

シフトは出したところ全部入れてくれるのでお金には困りませんでした。
それ以外は全て最悪です。常に人手不足ではじめて応援に行く店舗でワンオペ当たり前です。長くいる人は変な人しかいないです。新人2人で運営当たり前です。教えてもらってないのにワンオペで困ったことが何度もありました。お金に困ってる人以外は絶対に働かない方がいいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

まじで酷すぎる低レベルすぎる教育

言葉足らずで指示をされ、やはりこそあどことばを使う人は教えるのが下手だと感じました。ほんとに低レベルすぎて何もいえせん。店長のことですが、はっきり言って教え方が気持ち悪く、老害です。
これは私も悪いのですが、入って1ヶ月も経っておらず、[引き継ぎました指示お願いします。]を言い忘れてしまい、(勝手に休憩入る人なんていらない)と半ば呆れ、半笑いで言われ、すみませんと何回も謝っても無視。人としてこんな人にはなりたくないと心底思います。
これこそ、すぐ人が辞めていく教育だなと感じます。辞めていくから忙しくて新人を入れる→新人の教育が追いつかない+教え方が最悪→また辞めていく、、、負の連鎖すぎて、気づいてないのが不思議なくらいです。世の中人手不足とか言いますが、教育方法や教え方、伝え方によって人手不足を誘発していると感じます。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ -
  • やりがい -
  • 人間関係 -

応援が最悪

面接の時点で応援で他店に行くことがあるとは聞いていました。
シフトを見ると交通の便も悪く終電もなくなる店舗だったりしました。それでも事前にどうしたらいいか聞けたのでまだ我慢できましたが、当日それも1時間前にLINEで言われたり、勝手にシフトを変えられていて店舗に行って着替えてから他店の応援と知ることもあります。
出していたシフトを変更するなら本人に確認してから変更するものじゃないのでしょうか?
自宅近くでバイトをしたいと思っていたのに他店ばかりで意味がわかりません。
それで自店の人が足りないってバタバタしてることが理解できません。
これがバイトの常識ですか?
入って1ヵ月ですが辞めようと思います!

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード