319,620件の口コミ

すき家のアルバイトの口コミ・評判

すき家のアルバイト

[引用]公式

3.35

給料
3.47
働きやすさ
3.28
やりがい
3.33
人間関係
3.40

437

(カテゴリ平均2.95)

全国に展開している牛丼チェーン、すき家のアルバイトです。仕事内容は店舗での接客・調理・金銭管理・清掃など。


実際に店頭に立つ前に、3~4日間の研修があり、未経験でも応募が可能です。職種の区分はなく、すべてのポジションを担当。一定期間ごとにシフトが作成されるため、希望に応じて平日のみ勤務など、都合に応じた働き方ができます。正社員・契約社員へのキャリアアップの道もあります。とはいえ、実際の業務で負担は大きいのか、シフトはどの程度希望を聞いてもらえるのかなど、気になる点もあります。


ここでは、実際に働いた人の口コミや評判が投稿されていますので、応募前の参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

437件中 1〜13件目表示

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

人件費削減重視、よって仕事量が多い

良い所
給料は他のアルバイトよりは良い方。
健康診断もあるし長時間働けば社会保険も入れる。
長く働けは多少は給料も上がる。
仕事量は多いけど終わらせたときの達成感は良い。
24時間営業なので基本どこの店舗も人不足、採用されやすい。
従食補助制度があるためすき家の一部メニューが凄く安く食べられます。

悪い所
とにかく仕事量が多い、残業も多い。
深夜帯で働いていますが、他の時間帯に比べ入客が少ない分、暇かと思われそうですが逆!
接客にプラス仕込み、清掃、すべての食材の在庫管理、機械の簡単なメンテナンス、発注
2週間に1回の新メニューの準備、配送されてきた食材の陳列、朝食の準備そのほか諸々…。

深夜は二人体制で1人1時間の休憩必須のため、結果的に2時間はワンオペ。
私の居た店舗は繁盛店で平日深夜でも入客が絶えない時も多く
その場合ワンオペ中はほぼ接客調理片付けしか仕事ができず。
時間までに深夜作業が間に合わずお客さんからクレーム&店長から叱られることも。

さらに長い期間働いてる従業員は責任と仕事がどんどん増えていきます。
夜~深夜の従業員のシフト管理、定期的にある本部からの指示
(店舗の老朽化のチェックや害虫の報告等、指示された箇所の写真撮影)、新人の面接と1からの教育。

手際がいい人、適度に手を抜くことができる人なら難なく行けると思いますが
要領が悪い私は数十分早めの出勤(出勤ボタンは押さない)、休憩時間を早めに切り上げ
または休憩時間は休むことなく働いていました(本当は良くないですが)
やっと休日に入ったと思ったら「××が汚れている!〇〇がミスしている!(罰として)仕事追加」
等の連絡が来てせっかくの休みも憂鬱になるため休日前は特に忙しかった…。
それでも尚どんどん増えていく仕事、途方にくれています。

引継ぎのバイト次第では深夜作業が多少楽になったり
過疎店舗では掃除以外やる事ない所もあるので店舗によっては大きく違うらしい。
あとお金に困っている学生やフリーターも多く手癖の悪い人がたまにいて問題になっていました。

短期や1、2年程度働くには稼げるし忙しいけど良いと思います。
5年近く働くと知らず知らずに仕事や責任が増えていくのでお勧めしません。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

マネージャーがほんとにやばすぎる

パワハラ、自己中心的、被害妄想、その他諸々やらかしてるマネージャーでした。
色々とマネージャーに指摘すると責められてるように感じると言われ、電話にて永遠と本人に対して悪口を遠回しでいい、指摘の仕返しかのように私のことに関して文句を言ってくるようなやばいマネージャーでした。
なんでこんな人がマネージャー出来るのかと思うレベルでバイト達からは嫌われいました。

正論と指摘が苦手なタイプで、指摘した人達はシフトを減らしそれに呆れてやめていく人が居たほどです。

仕事内容も単純なことしかありませんが多いですし、休憩時間も長時間入ったとしてもほぼ無いですし、、
お客様も横暴で提供までに5分ぐらいしか経っていないのに店員に当たり散らす人が居たり、傲慢で横暴な方も多い所です。
すき家で働く意味は無いと思います。地獄のようなバイト先です。

ただマネージャー以外との人間関係はいいところだと思います。
外国人達も会話出来るのなら気さくないい人達ばかりです。

マネージャーが別の人ならもう少し働いてたかもしれません。
それぐらいマネージャーがやばかったです。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

正直、避けた方が無難

現在高校2年生の女子です。すき家のアルバイトは高1の8月から高1の1月までの5ヶ月働いていました。働いていた感想としては最悪とまでは行きませんが人を選ぶ、人によってかなり嫌な仕事です。私自身も初バイトがすき家だったのでよく分かりましたが初バイトですき家は絶対にやめて置いた方がいいです、客も変なやつしか来ないし、11〜14時、18〜20時のピークは地獄そのものです、何十と注文を捌くのにキッチンは1人、ホール2人とかで回させられます。苦痛だし、面接時に伝えたシフト通りに組んでくれると思わない方がいいです。私のところは主にバックが汚すぎてあまりものに触りたくありません、綺麗好きさんやあんまり人の食べた箸とか骨とか触りたくない人はまじで向いてないです。バイト探しのアプリなど見ると結構、嘘が多い気がします。過去にインフルエンザでバイトを休んだことはありますがその時にしつこく症状を聞いてきて、無理やり出勤したこともしばしばあります。そのため体調不良はその場で先輩やマネージャーに連絡を取るのではなく事前にその週はシフトを入れないようにした方がいいです。いい点はほとんどないし、ほぼ店ガチャです。働くなら事前にそのお店に食べに行って店内の様子や店員さんの様子を観察した方がいいです、じゃないと恐らく痛い目を見るので

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 1.00

仕事は簡単だけど人間関係が難しい

仕事内容は至って簡単です。
お客様が来たらお茶を出して、タブレットで注文された料理を提供して、お会計をして、食べ終えたお皿やお盆を片付ける。慣れれば朝飯前です。お給料も平均的で文句なしです👍

でも値段が安いからか客質が本当に悪いです。ちょっとした事でグチグチ言ってくるお客様様もいるし、わざと笑いながら嫌味を言ってくるお客様もいます。勿論、ちゃんと常識を持った良いお客様もいます、でも悪いお客様の方が目立つ気がします。
バイトの仲間の人間関係も、店舗によりますが私の所はそこそこです。
人間関係に弱い人(?)、嫌味を言われたり怒られるのが嫌な人は働かない事をオススメします

参考になりましたか?

はばたく髪さんがアップロードしたアバター画像

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

仕事は簡単だが、仕事量とクレームがネック

仕事一つ一つは簡単、ただし数が多い
絶対に時間内では終わらないため、同僚とコミュニケーションをとって協力していかないとしんどくなります
時給と給料は絶対に見合っていないため、他に選択肢がある方はそちらに進んだほうがいいです。

それでもすき家で働くと決めたなら
・仕事を少しでも減らすために、客足が少なそうな店舗を選ぶことをお勧めします
・ヘルプは極力NGと面接で伝えることを強くお勧めします

以下は自身の経験談
>クレーム
サービス業なのでお客様からの理不尽なクレームは避けられません
自分は都内のスラムとも言われる地域の駅前で1年弱深夜で働きましたが、警察を呼んだのは2回、店の外まで逃げたのは1回ありますw怒鳴られた回数は数え切れません
しばらく経てば雑談のいいネタになりますが、直後はやっぱり気分は悪いですね
客層は酔っ払い、ナイトワーカー、半グレ、ホームレス、昼夜逆転してるっぽいオタクって感じでした

>外国人店員
店員は自分以外は全員外国人でした
都内の深夜は大体どこも同じだと思いますが、稀に日本人のみの店舗もありました
外国人の同僚には日本語はあまり通じないけど、奴らも同じ人間なので普通の気遣いができれば仲良くできます
中国人や台湾人とたまに休み合わせて飲みに行ったりします

>ヘルプについて
自分は最初ヘルプOKで入ったのですが、2日目からヘルプで飛ばされて驚きました
週6でシフト希望を出すと、所属店舗で入るのは大体週1で、他は全てヘルプ(毎回違う店舗)でした
初めてヘルプに行く店舗の場合は必ず相方に負担をかけることになるので、当たり前ですが退勤時などにお礼はしっかり言ったほうがいいです
あとは深夜勤務は変わった人が多いらしく、遅刻や欠勤をせずに日本語を話してるだけで同僚からはありがたがられる風潮があります
1ヶ月もたたないうちからワンオペがちらほら増えてきて、流石に給料と見合わないのでマネージャーに都度やめろと言っていたのですが、改善されなかったためヘルプNGを出しました
特に干されることもなく所属店舗で希望シフト通りに勤務できたのでそこは良かったです

>退職
結局最初に書いた仕事量と給料見合っていなくね?って部分が大きくなって辞めましたが、また戻る可能性もあるかもな、くらいの職場でした

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 5.00

ほんとに店舗による

私はすき家のバイトに入って1ヶ月半の新人クルーです。
一言で言うと、私が働いている店舗は当たりです。
初バイトのこともあり慣れない中でのバイトですが、とにかくスタッフが全員優しい。もう神です。
フードコートの店舗なので平日の夜帯は比較的お客様が少なく、研修期間は主に平日の夜帯にシフトを入れてもらいました。
ただ、入って3日目で土日の昼帯のレジを任せられ、2時間で140人近く捌きました。なかなかハードだな、と思いつつも働いています笑

常連のお客様もおられるため、温かいお言葉をいただくことも多々あります!

しかし、店舗によっては忙しすぎるあまり研修期間にも関わらず教育ができなかったり、辞める方が多いなど様々です……

業務内容さえ覚えればやりがいを感じる仕事だと思います!
ほんとに店舗によります!!
知り合いが働いている場合は直接お話を伺った方がいいと思います!!

参考になりましたか?

ハニーさんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

賃金は今は他のバイトの方が高いことが多い

賃金は都内1300という方もいますが、1150や1200が多いです。土日の昇給は無いです。有っても自分から申請して通らないとだめです。通勤賃は申請したら出ます。シフトはよく希望のものから一時間前後したり、多く出てもらえないか聞かれます(強制ではないですよ!)毎週シフト確認良くも悪くもされるので向こうも先程のような変更を依頼してきますが、こちらも予定が入ったら(良いマネージャーにつけたら)気分を害せずに変更してくれると思います。店初日(研修は一日面接を受けた場所が多いですが店ではないところで取ってもらえます)でも忙しい状態で働いてもらうことは運と場所と時間帯によりけりですがあります。一度教えてもらった事はプロとして責任を持って単独で任せられます。分からない場合にヘルプ出したらまた教えてはもらえます。休憩は時間帯によっては取るのが大変です。賄いは牛丼ミニか並。カレーみにミニか並をかなり安く食べれます。ミスをうるさく言われるという人もいますが、逆にうるさく言う時間がないほど忙しいです。1にも2にも忙しい。ミスの後始末を早くして仕事にすぐ戻ります。客層は値が安い分、多少は目を瞑らなくてはいけないところがあります。
 ここまで不安にさせてしまいましたが、慣れれば普通に生活の一部みたいに感じます。バックの仕込みは火傷とかしないように。あとあまり声を大きくして言えませんが「丁寧より早くして」が攻略の秘訣です

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

洒落にならない程の黒

世間一般で認知されている「ブラック企業」そのものだと思う。辞書で「ブラック企業」と調べたら載ってるレベル。

まず極端に人員が少ない。
朝食時、昼食時、夕食時等の所謂ピーク時間帯を、ホール1人、バック1人で回させられることなど茶飯事。
もちろん相方にもよって、お互いに助け合える比較的やりやすい時もあるものの、大抵はバックで料理を作ってはスマホ見てサボり、お客の店員呼び出しにも応じないカスみたいなクルーを宛てがわれる。
「手伝って欲しい」と言おうものなら、「こっちはMGRと連絡とって状況把握してるんだ、そんな暇はない」と訳の分からない主張をされる。
後日MGRに確認を取ったら、そんなことしてませんよ、と一言。
LINEで当人に注意すると、「若いから大変さを知らないんだろ、こっちは大人として色々やってるんだ」とまたも訳の分からない主張。

本当に呆れる。
店舗LINEでもいちいち突っかかってくるし、色んなとこに変な噂や悪口を吹聴してるってのを他のクルーからもよく耳にする。

本部やMGRに話しても、「店舗のことは店舗で解決して」「○○さんも悪気がある訳じゃないだろうし……」等と触らぬ神に祟りなし状態。
いやいや、そういう教育や現場の働きやすさ改善をするのが上の仕事だろう。

波風立てたくなくてそんな激ヤバ人間を放置してるから、人が入ってもすぐ辞めて、悪い噂が外に流れて、新人が入らなくて、人数足りなくて、回らなくて、お客から苦情がきて、クレーム対応だけやたら厳しくて、嫌になってまた人が辞めていく。まさに負の連鎖。

他にも書きたいことは山ほどあるが、分量が卒業論文の字数指定よりも多くなってしまうので割愛。

ワンオペ死亡事故(ワンオペが直接の原因では無いが)や真冬の新人教育など、世間を軽く賑わしてもなお、改善をしようとせず、また、現場の苦労など滋賀にもかけず、見合わない賃金で過剰に労働させる正真正銘の真っ黒な企業。

参考になりましたか?

ちーさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

理不尽に耐えられるか

20時間の研修だけでそれが終われば直ぐにピークの時間にホールを1人でやらされます。ベテランと同じ動きが出来ないと遅いと言われます。教える人によってやり方が違うの教わった先輩じゃない方と一緒になってやり方が違うと怒られるし、些細なミスは全て新人のミスになります。

参考になりましたか?

(^^)さんがアップロードしたアバター画像

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 4.00

まぁまぁ赤裸々に書きます

クルー2年目の大学生です。
私の住んでいる地域で時給1000円超えはいい方で、家の近さも相まって応募しました。
働きやすさは店舗によると思います(店舗で差があるのも問題かもしれませんが)。
私が新人のときは店長から教わりましたが、とても丁寧で優く、褒めてくださる方でした。そういう人が店舗にいればやりやすいと思います。また、マニュアル完備なので、分からなかったらそれを見て少しずつ覚えられます。個人的に、慣れればさっさと業務を終わらせられるので、忙しい日の接客とバックの一部作業以外は割と楽だと思います。そう感じられるまで半年程かかりました。
店長以外にも気軽に話せる人が多くて、それも救いでした。
7割くらいが学生なので友人もでき、今では飲みに行ったり遠出したりしています。暇な日やアイドルの時間は、仕事しつつ響かない程度の声でお喋りもしています。
すき家に限らずですが、応募する前に店に食べに行って、業務内容や働いている人の様子を見に行くのがいいと思います。
他にいい点としては従業員食がお得なことですかね。うなぎも割引価格で食べられます。他の店舗がどうなのか知りませんが、自分で持ってきた飲み物やアイス、冷食などウォークインで冷やしておけます笑
あとは、髪色はトーンに指定があったような気がしますが、全部隠れるのでそこそこ緩いと思います。そこも個人的ですがいい点です。

ワンオペが特に問題視されていますが、今のマネージャーがすごくいい方で必ず他店からのヘルプが来ます。ヘルプが見つからないときは自らシフトに入られています。前のマネージャーは、ヘルプを連れて来るの少し遅れると連絡してから数間後に連れてきたことがありました。まともに回る訳がないのに新人と私の2オペの日もありました。なので、マネージャーの当たり外れも正直あります。それと、深夜だとどうしても新人と2オペや、数時間のあいだワンオペになってしまうことが多いようです。
深夜は1人で黙々作業が好きな方はいいかもしれません。但し、すぐに1人で終わらせられる業務量ではないので注意です。
その他注意点としては、他の方も書かれているように、定時に帰れない日もあるということです。一緒に入った人達が仕事をさっさとこなしてくれるようなら業務もすぐ片付けられるし、そうでないなら時間がかかるので、帰れるか帰れないかは日によります。単純に忙しいので、帰れてない日の方がやや多い気がしますが…。
これらも考慮して応募するか考えてください。

ここまで長々と書きましたが、最後に軽くまとめておきます。
①いい点: マニュアル完備、学生が多く友人ができる、髪色がやや緩め、暇な日はほんとに暇なため仕事しながら喋れる、従食で安く食べられる、自分でも使えるし家族や友人にも送れるクーポンが毎月10枚程配布される、臨機応変に対応できる人や周りを見れる人、忍耐力がある人、とにかくお金が欲しい人に向いている、深夜は黙々作業が好きな人向け、ティ○クト○クにあるような外でトレーを持っている配膳トレーニングはほとんどの店舗がやらない笑

②悪い点: 定時で帰れない日あり、深夜はワンオペ率が上がる、昇給しても数十円、店舗やMGに当たり外れあり、クレーム対応書あり(私の店舗はそんなに長くない量をさっと書いて終わりで、もっとこう書けみたいなのは無いです)、進んで動く人とそうでない人とで差がある、忙しいと小走り、立ちっぱなし

バイト探しをされているどなたかの参考になると嬉しいと思い、あくまで個人的に感じたことを書きました。ここに書いたことばかりではないので、参考にしつつご自身の考えを第一にしてください。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

客と組む人の質次第

22時からの深夜で働きました。

一部のエリアの人は、トレーニングセンターで研修を受けるそうですが、ほとんどは店舗で手始めに数時間動画を見て基本を学んだ後、勤務開始です。

マネージャーと言われる、深夜担当の契約社員の方にいろいろ教わるのが基本ですが、ベテランのパートさんと組んで教わることもあります。

マニュアル通りにやらないと注意する人、多少の楽なやり方を教えてくれる人など、いろいろな指導法で戸惑います。

「深夜の主な仕事は補充」と言われましたが、深夜の前の時間帯が何もしていないとか当たり前でした。

掃き掃除はされていない、補充もされずに空の状態。

全然時間が足りませんが、それで必死にやったとて、朝来た人に文句を言われます。

マネージャーさんによっては、理解してくれていて他の時間帯の人に発破かけてくれますが、期待薄いかと。

文句を言われると言えば、深夜から早朝のお客様です。

自分たちは生意気な態度していても、店員には敏感で、クレームもしょっちゅうでした。

全卓満席でカウンターは一人のときに、お茶よこせ!とか商品まだか?とか言ったところで、対応しきれません。

ちなみに、クレームは対応窓口から連絡が来て、反省文を書かされます。

書くのはいいのですが、身勝手なクレームが多かったですね。

クレーマーの方々は、1度すき家で3時間くらいワンオペで働いてみたらいいんです。

慣れない作業に追われる苦痛を味わってください。

そんな苦痛を和らげてくれるのは、従食でした。

牛丼大盛りに、トッピング2つ、サイドメニュー3つ、それで500円でお釣りが来る。

そのためだけに働いていたようなものでした(笑)

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

初めてならオススメしないし会社的にダメ

ゼンショーグループで大手だから応募してみましたが
やることが多く少数で満席を回さなければならず1人でも休めば間に合わず速さを重視するのでダラダラゆったりというよりはピークタイムは戦争のような状態でピリつきイラつきも凄いです
私は最後当たられてる気がしていることや人数の少なさで休憩時間減少や6時間以上働くことがザラで当たり前でそれをヘラヘラ笑ってる職場環境は終わってると思ったのでやめました。ストレス耐久が高い方や割り切りできる方はいいかなと思います。
また、従食のルールも厳しく一部のみなのも残念です。
交通費の支給や大手ならではの組合員の特典、従業員優待などもオススメではあるのですき家が好きで毎日食べたい人にはオススメです

参考になりましたか?

ももみんさんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

大変

すき家でバイトを始めて約2ヶ月経ったFJKです。初めてのバイトということもあり、私の働いている店舗では週1日、2時間〜OKということだったので応募して採用されバイトをしているのですが、それは最初の方だけで、人手不足ということもあり、明日何時〜何時まで入れない?!と、急に頼まれることもあります。
私は毎週、土日のどっちかでAM6:00~AM10:00までというシフトを組んでいるのですが(それ以外の平日も出てます)その時間帯が1番いいと思います。時給も早朝手当がつくし、昼帯ほど忙しくないからです。
すき家はとても覚えることが多く、スピードを求められるので、丁寧な仕事をしたい方には向いてないと思います。客層もまちまちなので、正直しんどくて辛いです。ただその分やりがいはあります。
また、私の働いている店舗では大学生が多いため、優しく教えてくれます。マネージャーは良い人な気もしますが、少しキツいです。
研修ありと書いてあったので1~10まで教えてくれると思っていたのですが、やりながら覚えていくスタイルで、研修という研修はなかったです。まだまだ不安もたくさんあります。
約2ヶ月働いてみてわかったのは、しんどくて辛いけどやりがいはあるということです。でも私に向いていないことはわかったし、精神的にも肉体的にも疲れるし、元々目標があってバイトを始めたので、そろそろやめようかと思っています。忍耐力と体力と精神力に自信がある方はぜひ働いてください!!

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら