
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
447件中 14〜23件目表示
紛うことなきブラック企業
初バイトですき家は絶対に辞めた方がいい。
定時に上がれることの方が珍しい。
30分~1時間残業なんて当たり前。
人によって教え方が違うせいでどのやり方が正しいのかわからないまま。その日に教わったことを次の日にやるとやり方が違うと怒られる。マニュアルを見せて欲しい。
クレームでよく丼にゴミが付いてる、粘り気が酷いという意見を頂く。
実際、これほんとに食洗機かけたんか?ってくらい丼にお米の粘り気だったり汚れが付いてることが多々ある→食洗機にかけても汚れが落ちていないから食洗機にかける前に軽くスポンジで汚れを落とそうとすると社員に「そんなんしなくていい、食洗機あるんだから食洗機を頼れ」と言われる。結果汚れはそのまま。お客様のクレームに繋がる。何も変わっていない。
採用後、住民票のコピーをメールに添付して送ってくださいと言われるが2週間経っても連絡無し。
サポートセンターに連絡すると「あーすみませんすみませんありましたありました」
完全に舐め腐ってる。
店舗は人によって当たり外れが多いかもしれないが、本部の人間の態度もどうかしている。
この企業本当に大丈夫か?
参考になりましたか?
パワハラでブラックだったため1週間でやめました
大学1年生で初めてのバイトを家が近いからという理由ですき家にしてしまったことをとても後悔しています。研修中なのに他店舗のヘルプに行かされるし、私の職場は店長や指導役の人が高圧的で1回言われたことを完璧にできないとシフトに入れないというようなことを言ってきました。また、問題となったワンオペ制度もまだ残っています。20時間の研修で全部覚えさせるというのもおかしいし、初めてにもかかわらずトイレ掃除と窓掃除を5分以内でやれと言われます。時給はまあまあいいですが、覚えるのが苦手な人やメンタルに自信がない人には絶対にお勧めしません。私はパワハラでブラックだと感じたし精神的に苦痛でした。
参考になりましたか?
初めてならオススメしないし会社的にダメ
ゼンショーグループで大手だから応募してみましたが
やることが多く少数で満席を回さなければならず1人でも休めば間に合わず速さを重視するのでダラダラゆったりというよりはピークタイムは戦争のような状態でピリつきイラつきも凄いです
私は最後当たられてる気がしていることや人数の少なさで休憩時間減少や6時間以上働くことがザラで当たり前でそれをヘラヘラ笑ってる職場環境は終わってると思ったのでやめました。ストレス耐久が高い方や割り切りできる方はいいかなと思います。
また、従食のルールも厳しく一部のみなのも残念です。
交通費の支給や大手ならではの組合員の特典、従業員優待などもオススメではあるのですき家が好きで毎日食べたい人にはオススメです
参考になりましたか?
大変
すき家でバイトを始めて約2ヶ月経ったFJKです。初めてのバイトということもあり、私の働いている店舗では週1日、2時間〜OKということだったので応募して採用されバイトをしているのですが、それは最初の方だけで、人手不足ということもあり、明日何時〜何時まで入れない?!と、急に頼まれることもあります。
私は毎週、土日のどっちかでAM6:00~AM10:00までというシフトを組んでいるのですが(それ以外の平日も出てます)その時間帯が1番いいと思います。時給も早朝手当がつくし、昼帯ほど忙しくないからです。
すき家はとても覚えることが多く、スピードを求められるので、丁寧な仕事をしたい方には向いてないと思います。客層もまちまちなので、正直しんどくて辛いです。ただその分やりがいはあります。
また、私の働いている店舗では大学生が多いため、優しく教えてくれます。マネージャーは良い人な気もしますが、少しキツいです。
研修ありと書いてあったので1~10まで教えてくれると思っていたのですが、やりながら覚えていくスタイルで、研修という研修はなかったです。まだまだ不安もたくさんあります。
約2ヶ月働いてみてわかったのは、しんどくて辛いけどやりがいはあるということです。でも私に向いていないことはわかったし、精神的にも肉体的にも疲れるし、元々目標があってバイトを始めたので、そろそろやめようかと思っています。忍耐力と体力と精神力に自信がある方はぜひ働いてください!!
参考になりましたか?
高校時代の初バイトがすき家でした
高校生の初バイトがすき家でした。今は大学生になり、すき家以外のバイトを何個か経験しましたがすき家を超えるブラックなバイトはないです。今後も見つからないだろうなと思います。
まず、働いて1日目で1人で接客をさせられます。初めてのバイトだったので1人で初めから働かされることは当時は何も感じなかったですが、すき家以外のバイトを経験してみて、先輩が隣につかないことはヤバかったんだなーと思います。
単価が低いので来る客も民度ゴミです。社会の最底辺のような態度を取るお客さんを16歳で何百人もみてきました。ありがとうが言えない奴はもちろん、怒鳴ってくる客、キレてくる客、沢山います。やりがいは一切ないです。注文はタブレットで行うので、客から呼び出された時は100%何か言いたいことがある時だと分かります。水くれ、何分前に注文したのにまだ?、注文通ってる?、昼帯は呼び出しが止まりません。呼び出し音が永遠に再生され寝れない時もありました。
客からクレームが来たらブロックマネージャーに怒られ反省文を書けと言われます。ブロックマネージャーと昼帯2人きりで店を回したことがあるのですが、やる業務全てを監視され、怒鳴られます。
衛生面も×。まかないがあるだとか言いますが、すき家の裏を見てしまうとすき家の商品何も食べたくないです。棚の上を見たら虫が死んでるし、紅しょうがは少なくなったら上に上にと新しい紅しょうがを足して行くので、下の紅しょうがはいつのものか分かりません。汚いです。
従業員によって教えてくれる内容が違います。マネージャーに教えられたことをその通りやっていたらブロックマネージャーに怒られるし、意味がわかりません。マネージャーは深夜にしか入らないので昼間はパートとアルバイト3,4人でやります。レジはセルフだと言いますが、店員がいないと始まらないです。お茶もなぜ店員が出さないといけないのでしょうか。仕事が進みません。3人で、店内、テイクアウト、ドライブスルー、ウーバーイーツ、出前館の業務なんてできません。当時はアルバイトだけの店、当たり前だと思っていましたが、他に何個かアルバイトを経験してみて、責任者がいない店あり得ないなと思いました。
一生すき家には行きません。でも16歳で社会の闇や人間界の底辺のような人たちを見れて、貴重な社会経験になりました。もっといいバイトしかこの世にないです。1時間働いて950円です。働くべきじゃない。
参考になりましたか?
超一流ブラック
本部は現場をわかってない。店鋪造りが違う、入客が違う、クルーの力量も違う。
働く人が少ない中でありえん作業ぶち込んでくる。
間にいるマネージャーはもっと最低、本部の言いなり、自身の評価ばっかり気にしてる。店を閉めまいと何とか別店鋪から人を調達するが、仕事が今ひとつの方に来てもらっても(新人、外国人)負担倍増、仕事倍増、作業終わる気がしない。不安要素しかない。1時間の休憩はまず無理。
売上少なければ労働時間減らせと言うてくる。残業すれば何でと聞いてくる。
入客の入りは日によって様々、集約したデータに基づき売上減少=人員減らせおかしくないですか?
笑顔で接客無理です。親切無理です。
この働き方では余裕ないですから!
参考になりましたか?
使い捨て
1年半のクルーです
時給は上がりましたが給与にあった仕事内容ではないです。
あとマネージャーガチャですね
ガチャ外れました
クルーには人権はないと思われてます
クルーは使い捨てと思っていて常に50人くらいクルー在籍してるのですが、半数は辞めてしまい常に新人がいる状態で一々教えるのが苦痛です
クルーから昇格すれば手当てがつきますが社員並みの仕事量をかかえてしまうので、だれもなりたがらないのが現状です
就活のタイミングで辞めてしまおうと思っています
参考になりましたか?
噂どおりのブラック
新人は2、3日目までは新人扱いされるけどそれ以降は1人ととして数えられてしまうのでシフトが新人含めてのツーオペになることがある。新人が2、3日で仕事を覚えられるはずもなく、また忙しいことを理由に仕事を教えて貰えないので当然お荷物扱いに。そして新人とツーオペ組まされる方も仕事が出来ない新人に仕事を教えながらになるのでツーオペと言うよりワンオペ+新人指導となりかなりキツイ。そして牛丼1杯の値段が安いお店なので来店する客の質もあまり良いとは言えず理不尽なクレームをする人や機嫌が悪い人も多く来るため接客面のストレスもかかる。私は人が足りないからと言ってバイト初めて4ヶ月で駅近店をワンオペさせられたのでさすがにすき家に殺されると思いその後すぐ辞めた。辞め時はすごく肝心で自分が壊れる前に辞めた方が良い。
参考になりましたか?
おすすめはしません
時給はいいですが、やることが多すぎるし客層悪すぎるしで給料と仕事量が見合ってないと感じました。
最初の数カ月はホールのみなのですがホールも覚えることが死ぬほど多くて、接客の仕方、セットの内容、ドリンクの作り方、お会計の仕方、バッシングの仕方、仕込み、お持ち帰りやドライブスルーの対応など とにかく覚えることが多くて混乱します。やることは沢山あるのに人が常に足りてなく、お店がまわらないことも沢山ありました。
また人間関係もあまり良くなく、新人に当たりが強い大人が数名いらっしゃいました。新人が慣れてきたらまた次の新人に冷たく当たるのをくりかえしてます。
なので初バイトだったり内気な性格の方はあまりおすすめできない職場です。
参考になりましたか?
対人運が全てです
1年ほどバイトをしていましたがもう二度とやりたくありません。
とにかく教育環境が最悪です。
マニュアルなんか見せてもらえたことすらありません。
どこにあるのかも最後まで知りませんでした。
これは私の無知ゆえだったのですが、7時間を休憩無しで働いたこともあります。
とにかく主婦の方が高圧的で怖かったです。
仕事が分からず質問しても教えてくれませんでした。
「代わりにやっておくから」と言われ別のことをすると、「何でやらないの?」と社員の方に言われる始末。
男子大学生にとにかく愛想良くし、私には「何で分からないのか」と。
ただその大学生の方はとても優しくしてくださったので、シフトに入る時は夜帯がおすすめです。(主婦の方と鉢合わせる確率が下がります)
また常に「人手不足」を謳っている割にシフトは削られます。
週に2時間しか入れてもらえないのはザラです。
ワンオペは普通にありますし、高校生2人だけで店を回したことも何回もあります。
客層も悪かったです。
隣にパチンコがあったこともあり、理不尽な叱責は日常茶飯事です。
ごく稀に神客が現れます。
良かったところは大学生が優しかったこと、注文や会計が全て自動だったことくらいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら