スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
323件中 1〜10件目表示
仕事は覚える事が多く大変 人間関係は職場による
キッチンで働いていたが料理、掃除、洗い物のマニュアルが多いのは大変で始めたばかりの頃は苦労した
半年くらいで辞めたが原因は1人の方のパワハラ
それ以外の人とはそれなりに仲良く出来てたつもりだがその人だけ俺が始めたばかりの時から滅茶苦茶怒鳴ったりものに八つ当たりして威圧してきた
半年耐えたけどその人が俺以外の人にはそのような態度を取らない事を他のスタッフから聞いた事、連勤と深夜労働で疲れていた所に理不尽に怒鳴られた事が重なって心が折れた
正直その人さえいなきゃ辞める選択肢は取らなかったがその人がやめる見込みがなかったので星3評価、人間関係は店によるとしか言えない
個人的に良かった点はまかないが沢山貰えたこと
参考になりましたか?
豆腐メンタルの人は絶対無理
担当した場所 洗い場・赤茶(麺類、茶わん蒸し、みそ汁)・揚げ物
働いた期間 約半年(7か月)
面接時に「皮膚がかぶれやすいのでホールを担当したいです」と言いましたがバイトをする初日に自分の場所を確認するとホールでした。
見た感じ女性がホール 男性がキッチンみたいな感じでした。
初バイトで指示が出されるかなと思い裏で待機してましたが一向に来てくれないのでとりあえず勤怠をつけてキッチンに向かいました。
誰からも指示されないので自分から動ける人じゃないといけません。
ちなみにその時その時に教えられるのでトラブルが起きた時などすぐに動くことができません。(事前に教えられることなど一切なかったです。)
そしてよくある教えられたらメモを取る事とかネットとかに書いてありますがキッチンにペンを持ち込むことができないのでメモを取る事ができません。
これは驚きましたが先輩・店長・副店長の教えられることは全員言っていることが違います。皿を保管する場所とかも人によって言っていることが違います。正直誰が正しいことを言っているかわからないのでそこは臨機応変に対応してました。
キッチンは一定の場所からあまり動かなくていいので楽かもしれないと思うかもしれませんが思った何十倍きついです。
まず腰と足がやられます。
当たり前ですが椅子なんかありません。
そして店舗によると思いますが、何千個もの皿を素早く洗わないといけません。
夏でもお湯で洗わないといけないのでめちゃくちゃ熱いしきついです。
二週間くらいずっと洗い場を任され続けてようやく食べ物の場所につくことができました。これも同様その時その時に言われるので新しいメニューが来るたび聞かなきゃいけません。
シフトの数にもよると思いますが3週間くらいで大体覚えました。
コラボとか期間限定メニューは新しく覚えなきゃいけないので大変です。
赤茶はそれほどでむしろ楽な方ですが揚げ物はめちゃくちゃ大変です。
メニューもたくさんあるし揚げるスペースが小っちゃすぎるのでピーク時は一秒でも手を休める時間は一切ありません。
時給はいいと思います。
時給千円で稼げるほうかなと思います。
人間関係は結構悪いです。
忙しいときは全員イライラしてますし、時には悪口・影口・罵倒がありました。
休みは結構簡単に休めます。
一か月前にシフトを店長に直接渡して休みを入れてもらいます。休みを希望にしていたところに入れられるということはなかったのでそこはよかったです。
またシフトに入れていた日に休みたいとき店長に相談したら理由、休む日を伝えたら許可してくれます。
店長と休み希望の数にもよりますが、休みを断られたことはないです。
とにかく大変ということと、人間関係がやばいことです。
参考になりましたか?
人間関係は店舗によるけど、どこも忙しい
友達の誘いでかっぱ寿司でバイトを始め、大体一年位ホールで働きました。簡単に口コミを書いておくので参考になったら幸いです。
シフト
私のところは基本希望は通りました。無断でシフトを入れられるということはなかったです。
ですが、急にシフトに入るよう言われたり、今日1時間早くきてと言われたりすることはありました(強制ではない)。
私的にはお金を稼ぎたかったので大丈夫だったんですが、友達はこれが嫌でやめました。
研修
最初の研修で説明もなしにみんなに挨拶をするよう無言で圧をかけられました。私が空気を読めたからよかったものの、何もいってくれないので流石にテンパりました。
その後の説明なども高圧的でした。普通仕事内容の説明もされると思うのですがまだホールかキッチンか決まってないからそれはできないと帰されました。
仕事内容
コミュニケーションを取るのが得意ではないのでキッチン希望にしてたのですが、バイト初日にホールに行ってと言われました。なのでお客様対応がとにかく苦痛でした。片付けにドリンク作りに配膳と、、、新人がやる簡単な仕事でさえ量が多く、それにプラスしてお客様の対応を求められたら正直目が回ってしまいます。その為ミスも沢山して、その度に落ち込みましたが今思えばあの仕事量ではミスをしない方がおかしいと思います。
メモを取る暇もないので仕事もなかなか覚えられないし、メニューはいきなり増えるし、レジなどの機械はしょっちゅうエラーを吐くし、、、とにかく忙しいです。
人間関係
私の職場ではこれが原因で辞めた人が多くいました。ホールはある程度コミュニケーションができる人達が配属されるのでまだよかったんですが、キッチンにいる人の中には高圧的だったり、嫌味を言ってきたり、挨拶を返さなかったりする人がいました。学生バイトはいい人が多いのですが、、、
私の顔を見るたび服装についてからかってきたり、何かと文句を言ってくる人がいて、怒りを通り越して呆れてしまいました。
ホールの人たちとは仲が良かったのでなんとかやれてました。
給料
県内で見たら平均か少し上くらいなんでしょうが、正直仕事量と釣り合ってないです。もっと上がってもいいと思います。ゴールデンウィークや年末年始は時給が上がるから頑張ってと言われましたが、水も飲めないくらい忙しくなるのにも関わらず10円しか上がらなかったです。
私がやめた原因は友達のバイトの給料と比べて仕事量に給料が見合ってないと感じた事、人がどんどんやめていくので一年しかやっていない私が古株になり緊急時の対応をしなければいけなくなるからです。一年働きましたが仕事量が多すぎて知らない事もあるのに頼られても困ってしまいます。
そんな職場環境なので変な人も多く、悩んだ事もありました。後輩にはそんな思いをしてほしくないと思い、できるだけ丁寧に接していたので自分で言うのもあれですが信頼されていたと思います。
ですが、こんなに大変なのに楽しんでバイトをしている友達の給料より低いことが虚しくなり、ここにいたら自分のためにならないと感じてやめました。やめないでと言ってくれた後輩には申し訳ないと思っています。
長々失礼しました。マイナスな所ばかり書いてしまいましたが、長く続けている人や他のバイトから戻ってきた人もいたので向いてる人には向いているんだと思います。
参考になりましたか?
まぁこんなん
人生初のアルバイト。胸をワクワクさせ向かった先はかっぱ寿司。友達が居たからってのもあるし、家から近かったから、選びました。
バイト初日、先輩が作られた寿司をレーンに運ぶ仕事。まぁ楽だよね。(後半急いだせいで転んだりしたけど)
バイト2日目、寿司を作る自分。まぐろとかサーモンは楽だけど、アボカドサーモンとかはめんどくさいと思った。
バイト1ヶ月目、仕事も慣れてきたけど、お客様に対してのイラつきが増えるようになった。お客様とか綺麗な言い方じゃなくて、客とか言うようになったね。そんな寿司食うかとか思うようになった。あと、期間限定メニューとかあるからだるいと感じた。また、初めての長期休み。たくさんの人が来たから、バイトの延長の質問をされた。まぁ30分くらいだろと思い引き受けた。友達も同じ質問をされ、その友達は30分位で帰った。よし、俺もそろそろかなと思った。だが、私が帰ったのはその30分後。意味わからなかった。不平等でしょと唱えても先輩達は笑って帰らせてくれなかった。その次の日、働く予定だったけど、サボった笑。
バイト3ヶ月目、客から変なことを言われた。えんがわの皮なしをくれと言われた。知らん!そんなの知らん!と思った。とうとう限界が来た。辞めた。
バイトを辞め、少ししたら友達からこんな事を言われた。同年代の人が俺の悪口を言ってるらしい。まじおもろい。
結論、やめとけ
参考になりましたか?
きつ過ぎ
高校生のバイトではじめましたが22時過ぎても労働させられ、帰れたのは1時過ぎ。しかも22時以降の時間は付いてない感じです。違法な労働をさせられます。後は学校の授業中に呼び出しの電話をしてくるなどのありえない行為をしてくるし、テスト期間中は変わりが居ないなら出勤。と、休みをもらえないです。インフルエンザでも変わりが居ないなら出勤、と、働かせられます。
参考になりましたか?
高校生でもできるだと
バイトのおすすめはしない
面接してから働くまでにひと月かかりました
大手だから大丈夫かなと軽い気持ちで応募しましたが、辞めるべき
初日は、疲れちゃうからと、3時間だけ働いて、土日だったのですがとてつもなく忙しい、覚えることだらけ、メモもとりようがない、急にラーメンとか作らされる二日目
何でも聞いてと言う割に聞いたら前に貼ってあるの見てだと
器も違う、のっける具も違うし、ないので、どこにあるのかも知らないのに
また次の日、ラーメン蒸し物関係プラス、夕方休憩後には天ぷらなどの揚げ物も、やってだと
となりで他の方がやってるけどまさかやると思ってないから見てないわ
揚げ物の時間も具材により揚げ時間も違うのに
帰るのも自分から言わないと帰れないという変な職場
職場環境は暑いです、水筒は必ず持っていかないと、まぁ飲む時間も具材を取りに行くタイミングとかです
参考になりましたか?
おすすめはしにくい
(キッチンバイト)自分の所は固定シフトで、休みたい日があれば言うだけで休めました。ただ、他の方の口コミにあるように悪口がひどいです…。いない人の悪口を言う、聞こえるように悪口を言うのは当たり前でした。教えてもらったことをその場ではメモ出来ないのでみて覚えるしかないです。終わった後に思い出しながらメモする程度なので、みて覚えるのが苦手な方は他のバイトの方がいいと思います。1ヶ月半ほどすれば慣れていきました。が、それまでは地獄でした。どこのバイトでも同じかと思いますが、わからないことがあれば忙しそうでも聞く事を躊躇しないようにしましょう。白い目で見られます……メンタルを強くしたい方は、ある意味おすすめかもしれません。社会勉強にもなるので、経験して損はないと思います。回転寿司の有り難みをより深く感じられるようになります!
参考になりましたか?
店舗によっては違うと思うけどやめとけ
キッチンでバイトしてますが、平日は、ほどほどに忙しいけど、土日祝の繁忙期は忙しくすぎて注文に追われながら皆ピリピリしたります。中にはイライラしすぎて舌打ちをする人もいれば、物に当たる人もいます。お局様は忙しくなると声が大きくなり、イチャモンつけてきます。はっきり言って労働環境悪すぎます。こんなとこで働いたら精神病んでしまいますよ。おすすめしません。
参考になりましたか?
すべてがゴミ!
もう全てが最悪です。自分が働いている店舗はとにかく人間がゴミでした。店長のオキニが分かりやすい、差別するような人間ばかりです。オキニには最初簡単なポジションからやらせ、挨拶も優しく返し対応が見事に私とは違いました。初バイトでやる気満々だったのに、初日から冷たい対応をされ1ヶ月耐えながら出勤してましたが、忙しいときにみんなに聞こえるような声の大きさで注意されたり周りの大学生から笑いながら馬鹿にされるようなことを言われ我慢の限界で現在辞めようと思ってます。月に何度かの土日休みを希望しようとシフト表を提出すると、「面接の時とは違うよね」と無理やりシフトを入れられました。たしかに面接の時に土日祝でれますって言ったけど、月に1回くらい土日休んだって良くないですか?ちゃんと土日以外も出てるし、他の土日祝だって出ています。我慢の限界で泣きながら悩みを店長に話しましたが、いままで散々冷たく対応してきたくせにその時だけ対応が優しく急に同情してきたり、「最初はみんなそうだよ。」「○○だって未だに忙しさにやられてるよ」「他のポジションも経験して自分に合うとこ探そう」など、最初からそう優しく対応すればいいのに人手不足でやめられたら困るせいか綺麗事ばかりを並べてきたりしました。とにかく仕事もきついし、人間もゴミです。すべて店舗や人の感じ方によることですが、私からしたら最大のブラック企業です。ほんとにやめたいです。てかもうやめます。おすすめはしませーん!
参考になりましたか?
シフトの自由さのみ良い
バイトの応募フォームには先輩方が優しく教えてくれると記載されていましたが、大雑把なことしか教えて貰えず、分からなくて聞くと半ギレで教えられました。忙しい時に聞いてしまった時には、聞いた時の私の真似をしながら悪口を言われて本当に気分が悪かったです。
シフトの入れやすさはピカイチだと思います。
他の方々が仰っている通りおばさんパートによる悪口や差別がひどかったので鬱になりました。店舗にもよると思いますが、かっぱで働くのはあまりおすすめしません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら