
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
295件中 14〜23件目表示
輪に入れない人はつらい。
高校生は少ないです。初バイトでしたがレジの練習とかなくて、めちゃくちゃでしたが、先輩に教えてもらいながらやりました。ですが私はミスをすると落ち込みやすいので、最初の方はかなり辛かったです。
上の階級?の人は優しいんですが、中位のおじさんは怖いです。ミスをすると、はぁーっとため息をついたり、あと、陰口がすごいです。これはほぼみんななんですけど、私に聞こえるように行ってきた時は、本当に辛くて人間不信になりそうでした。お客さんに対してもです。反応に困るので、やめて欲しいです。
初バイトするなら絶対他のところがいいです。メンタル弱い人向いてないです。まあ私は時給がいいので続けますが。
参考になりましたか?
えこひいき
気に入った人には、1ヶ月ごとに、ランクアップ!高校のバイトも毎回ランクアップでも、嫌われてるから1年でも何も無しもう辞めたい、差別のある、会社とわ知らなかった、自由に残業する人、雑談ばかりの人なのに、ランクアップもう無理かもですy
参考になりましたか?
人として酷い
初日から一気に仕事を教えて教えたから後は一人で出来るよね?当たり前だよね?と言わんばかりの行動を取られる。
極めつけは初日にこのお店は、深夜バイトが続かない。皆直ぐに辞める。あなたはどうなの?とヘルプの男性の方に言われた。
何時までにこの仕事が終わるのが当たり前。
と2日目で言われる。
習ってない事をやって欲しい。と言われてすみません。わかりません。と伝えるとため息を疲れる。
長年いる人達はできて当たり前。と思いすぎ。
そして、人に対しての言葉を知らない。
後、研修の日に店長が必ず居ます!と自ら言ってたのに来てない。勤務初日も不安だろうから僕が一緒にやります!といいつつ来てない。
私語が多いのと声がでかい。
申請書も出してんのに未処理のまま。
エリアマネージャーも挨拶をしてもしてこない。
精神的に無理だ。と思い退職。
参考になりましたか?
従業員はただの駒
シフトは出したところ全部入れてくれるのでお金には困りませんでした。
それ以外は全て最悪です。常に人手不足ではじめて応援に行く店舗でワンオペ当たり前です。長くいる人は変な人しかいないです。新人2人で運営当たり前です。教えてもらってないのにワンオペで困ったことが何度もありました。お金に困ってる人以外は絶対に働かない方がいいです。
参考になりましたか?
応援が最悪
面接の時点で応援で他店に行くことがあるとは聞いていました。
シフトを見ると交通の便も悪く終電もなくなる店舗だったりしました。それでも事前にどうしたらいいか聞けたのでまだ我慢できましたが、当日それも1時間前にLINEで言われたり、勝手にシフトを変えられていて店舗に行って着替えてから他店の応援と知ることもあります。
出していたシフトを変更するなら本人に確認してから変更するものじゃないのでしょうか?
自宅近くでバイトをしたいと思っていたのに他店ばかりで意味がわかりません。
それで自店の人が足りないってバタバタしてることが理解できません。
これがバイトの常識ですか?
入って1ヵ月ですが辞めようと思います!
参考になりましたか?
もしかしなくてもヤバイ
思考停止する環境。自分で首を締めるような働き方をさせるような教育。まるで酔わないとやってられないと言わんばかりのハードな環境。社員は報連相を知らないとのか思わせるほど何の前触れもなく案件をぶん投げてくる。人がいないからーとか大変だーとか悪びれも無く理論のすり替えをする事があり怒りを覚える。というか自分の評価しか考えていない印象しかない。仕事の相談をしてもまともな答えが返ってきた試しが無い。というか信用できる人がいない。店で起きた問題は放置している印象がある。まあここでバイトしてもここに就職とはならないと思う。多くの事に対して寛容性が無さすぎる。
参考になりましたか?
初バイトはやめとけブラック予定立たない
初バイトで吉野家を選んで5ヶ月が経ちました。まずシフトが出るのが遅すぎです。シフト申請する日が毎月10の日に来月のシフトを申請しています。それなのにその月になってもシフトが確定してない時がほぼです。正直言って困りますそんな前々からシフト申請してるんだから確定しといて欲しいです。勝手にシフト時間を変えられます。変えたことも連絡が来ません。休みにもされます。
次に人間関係です。人間関係は店舗によって変わってきますが私が働いてる所はあんまり良くないです。私が働いてる店舗は友人と一緒に働いています。でも私はその友人と仲がいい訳ではありません。自分から話しかけにあまり行きません。逆に話しかけられる方なのにこの前店長になんで本契約してないかわかる?って言われました。自分では分からなかったので分かりませんって言ったらここは学校じゃないんだわってキレられました理由は私がその友人と話してるからって言われました。だけど私からは話しかけに行くことは滅多にないです話しかれられる方で話しかけられたからちょっと話すって感じなのに話してるから本契約してないだわって言われました。正直言ってちゃんと見てません。人のことを。人間関係はよくトラブってるのを聞きますおすすめはできません。時給について。時給は確かにいいと思います。だけど時給がいいからって言って選ぶのはほんとにおすすめしません。後悔します。給料が月2回制です。15日と月末に入ってきます。確かに月2回なのでお金には困りませんがいつからいつまでのか分からなくなります。お客さんについて。お客さんは態度がとにかく悪い人が多いです。対応が少しでも遅れるとキレられます。自分は神様かなにかって思ってる人が多いと思います。正直キツイです。
色々なことがありすぎます。ハンディ操作は入ってすぐやらされました。教えられてなくてどこに何があるか分からないままインカムも取ってハンディ操作させられました。レジ操作もほぼ教えられてないまま接客に入りどこに何があるか分からないまま接客をしました。私が分からなくてお客さんに怒鳴られたこともあります。なんでそんなことも分からない訳?働いてるなら何が入ってるとかわかるだろ?って言われましたそれが3回ほどありましたが誰も助けてはくれませんでした。ほんとに初バイトではおすすめしません初バイトじゃなくてもおすすめしません辞めた方がいいです
参考になりましたか?
稀にみる人間性が低レベルな職場
ここで働いて飲食店が嫌いになりました。過剰な労働と少ない報酬でも頑張るしか言わない人達を見ていずれ自分もこうなりそうで辞めました。大抵の事は文句も言わずに働くようにコントロールされて。ただ、人の悪口や揚げ足取りが大好きなキャストが多くいました。自分はできる人間と有頂天になってる人も多数。こんな閉じた環境だからなのか他にも色々と、広い年齢の人が働いてますが成熟している人はいなかったと思います。不用意な発言に困惑させられる事も多くて疲れました。働かない方が良いです。
参考になりましたか?
研修のやり方がやばい
研修はバイトを初めて2日目に2時間程度の動画での研修のみ。
3日目からホールとして接客させられました。明らかにおかしすぎ。2時間で覚えられる量は限られてるのに覚えてるのが当たり前のように働かされます。私はハンディ操作、会計方法は当然出来ませんでした。先輩に助けてもらうのがほとんどでした。研修がいまいちな吉野家は初バイトには絶対にオススメしません。別のバイトを探すことを強くオススメします。
参考になりましたか?
始めたばかりだけど辞めたい
パートで入って2週間程だけど、覚える事が多すぎる。研修は動画を見るだけ、いきなりレジに入り接客しながら覚える。一つの事が出来るようになる前に次から次へいろいろ覚えろと言われ、分からないことは聞いてと言うけど、ギリギリの人数で回す為、すぐには対応してもらえない。お客様はイライラしながら待っていて、「馬鹿!ノロマ!トロいんだよお前!」と怒鳴られた事も。それでも知らんぷりされた時は泣きたくなった。
まわりが皆長く働いている人達なので、基準がそのレベル。出来て当たり前の空気が辛い。
レジをやりながら配膳をして、客が途切れた少しの合間にサラダやお新香の準備、洗い物、カウンター周りの紅生姜や七味の補充...。
客足が途切れることはほぼ無く、普通飲食店によくあるアイドルタイムというものがない。開店と同時にレジに列ができて、ずっと忙しい。釣銭切れ、レジトラブル、駅ナカ店なのに交通系カード使えない、食材切れ。ストレスだらけ。
労働と時給が見合っていない気がする。
店長やパートの人達、アルバイトさん達はとてもいい人達なので、職場の人間関係は良い(いわゆるアットホームってやつ?)
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら