320,995件の口コミ

天王寺動物園の口コミ・評判

天王寺動物園

[引用]公式

3.03

料金
3.14
設備・展示
3.04
種類
3.10
混雑
2.99

13

(カテゴリ平均2.95)

約200種1000匹の動物が飼育されている園内では、主に6つのエリアにそれぞれの生息地域や環境、種類によって分けられて展示されています。


限りなく自然に近い形の生態的展示に力を入れた爬虫類生態館アイファー、アフリカサバンナゾーン、熱帯雨林ゾーンではありのままの動物たちの様子はもちろん飼育環境も注目ポイントの一つです。


またご飯タイム、おやつタイムには肉食動物の迫力満点の食事の様子やコアラ・ゾウ・ホッキョクグマなどの愛らしい食事の様子まで細部に渡って動物たちを観察することができる動物園です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

13件中 1〜10件目表示

たっつーさんがアップロードしたアバター画像

4.00

  • 料金 5.00
  • 設備・展示 5.00
  • 種類 4.00
  • 混雑 4.00

アクセス便利で低料金、幼い子でも楽しみやすい動物園

大阪市内のど真ん中で、地下鉄やJR、近鉄など各沿線から来られるので便利です。
また大人でも500円、小中学生なら200円ととても安く、未就学児や大阪市内の小中学生に関しては無料なので子供にねだられても連れて行きやすいです。
都会がゆえにそう規模は大きくないので動物の種類は限られていますが、エリアごとに回りやすいいコースなども紹介されていてわかりやすいです。子供が幼くて長時間は歩けない、もしくはお目当ての動物がある程度決まっている、という方にはちょうど良いと思います。
園自体は歴史が長いので老朽化している部分もあるかと思いますが所々リニューアルされており、園児用の小さいトイレやおむつ替えスペースは男女どちらのトイレにも設置されているので、子連れでお手洗いが不安という方には安心です。
各所にスロープもあるので、車いすやベビーカーの方も行きやすいと思います。

参考になりましたか?

きょんさんがアップロードしたアバター画像

3.00

  • 料金 3.00
  • 設備・展示 4.00
  • 種類 4.00
  • 混雑 3.00

最近テレビでみました

遠いのでいけたことはないのですが気になっています。
情熱大陸だったかな?見て、いいな、いきたいなってなりました。
人が集まる場所だから動物園も大変ですががんばってほしいです。
足の早いカメに会いにいきたい。

参考になりましたか?

5.00

カバ舎が魅力です

年1回ペースで行っています。
この動物園で好きなのは鳥の楽園とカバ舎です。
鳥の楽園は大きな温室のような中を多数の鳥を見ながら歩くスタイル。自然のような感じで木にとまる鳥、水に入る鳥などたくさん見れます。
カバ舎は上方からも見れますが、下へ回って水中を眺めることもできます。
カバさんが魚といっしょにゆったり泳いでいるのを見ることができます。晴れの日は水がきらきらして綺麗です。
偶然カバさんのエサタイムだったときがありましたが、飼育員さんに呼ばれて陸側に上がってきて大きな口をあけてエサうを口に入れてもらったり、鼻先をなでなでしてもらっていて、かわいい姿をみることができました。

一番楽しみなのはカバ舎です。

参考になりましたか?

3.00

動物好きにおすすめ!

子供の頃によく行きました。
何度も言ったのでよく覚えていますが、施設の充実度としては他の動物園の方が優れていると思います。
ですが単純に動物が好きな人なら十分楽しめるだけの動物がいますので楽しめると思います。
料金もリーズナブルですし、立地も天王寺駅を出てすぐなのでとても良いです。
万が一すぐに動物園を出て時間が余ったりしても、色々と見る場所はありますので安心して遊ぶことが出来ると思います。
軽い気持ちで遊びに行ける動物園です。

参考になりましたか?

5.00

アクセスらくらく、大阪の動物園

大阪の中央にある動物園
都市部にあるわりにはそこそこの広さがあり、全部を見て廻ると半日は軽くたってしまいます。
そして魅力のひとつは「安さ」
大人一人で500円と他の動物園とは類をみないほど安かったです。
動物たちもそこそこの種類がいましたが、一番迫力があったのが象のコーナー。
ブロック塀にところどころのぞき穴がついていて、かなり近くの距離で象を見ることが出来ます。
あまり象を同じ目線で至近距離でみることがなかったったため子供もテンションあがりまくりでした
料金も手ごろですのでちょっとした空き時間でも気軽に利用してみてはいかがでしょうか

参考になりましたか?

5.00

動物と触れ合いました

じぶんは現在28歳の男性会社員をおこなっております。先週ですが、自分は交際を行っている彼女と天王寺動物園に行ってまいりました。天王寺動物園は日本の数多くある動物園の中で三番目に誕生をした動物園です。幼いころにも両親によく連れて行っていただきました。ライオンやキリン、サイ、虎など動物園ならではの動物をみることができました。その中でも触れ合いエリアというエリアがあり、直接動物にエサをあたえたり、触れたりなどもできるので、仕事のストレスなどが飛んで、癒されました。

参考になりましたか?

4.00

  • 料金 5.00
  • 設備・展示 3.00
  • 種類 2.00
  • 混雑 2.00

癒されました

サファリの雰囲気好きです
あの雰囲気がもっと沢山あれば素晴らしいと思った。ゾウはいないけど熱帯の再現も素晴らしい。ゾウがいないならリメイクしてサファリにしてトラを放すとかしたらおもしろいと思った。熱帯ジャングルの檻のないのびのびした動物園をこれからも進化されていくことを期待してます。近隣動物園では一番好きです 

参考になりましたか?

4.00

  • 料金 4.00
  • 設備・展示 3.00
  • 種類 3.00
  • 混雑 2.00

オアシスのような場合

緑が多くてゆったりしてます
熱帯地方のジャングルのような異空間があったりして好きです
檻の狭い動物園は見ていてつらくなるので、今後は熱帯ジャングルのような作りで動物が自由に走りまわれる進化した日本の先端を行く動物園になることを願ってます。箕面の滝道みたいな密林ボタニカルの雰囲気になってほしいと動物みながら思った。期待してます
天王寺動物園が近隣で一番好きです。
シロクマが最高。

参考になりましたか?

5.00

鳥の楽園がすごい!

ここは、日本でも3番目にできた歴史ある動物園です。通天閣の近くにあるので、飲食店がいっぱいあり、食事する前に行くのもオススメです。園内はとてもたくさんの種類の動物がいっぱい展示されています。私が好きな設備は、鳥の楽園という設備です。ここは巨大なドーム状の設備に、鳥がたくさん放たれているのです。その中に入園者が入っていて観察できる仕組みになっているのです。こんな設備は世界的にみても珍しいと思います。頻繁に行きます。

参考になりましたか?

5.00

都会にあるコンパクトでアクセスの良い動物園です

大阪のターミナル駅である天王寺から歩いて行ける距離なので、とても行きやすく、小さい頃は両親と、独身時代は彼氏と、結婚してからは家族と何度も行っています。
パンダはいませんが、ライオン・キリン・ゾウ・ホッキョクグマといった人気者たちが揃っていて、十分に見ごたえがあります。
あまり規模は大きくないので、幼い子供の足でも十分に見て回れますし、動物園の後で隣にある新世界へ遊びに行くこともでき、色々な楽しみ方ができます。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 設備・展示
  • or
  • 種類
  • or
  • 混雑
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら