
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
191件中 101〜110件目表示
店舗によります
ユニクロでアルバイトを始めてもうすぐで2年になります。
よくユニクロのバイトは厳しいでしょ?と言われることが多いですが、それは店舗にもよるかと思います。社員や主婦、アルバイトの性格によって店舗の感じが変わってくると思います。
私が働いている店舗では店長がとてもいい人だからというのもあるかもしれませんが、社員も主婦もアルバイトもとても優しく、インカムでフォローを呼ぶとすぐ来てくださり、クレームの対応やこちらのミスでお客様に謝らなければいけない場合は社員が変わってくれます。
無理にシフトに入れと言われることは無く、もし急にシフトに出れなくなっても代わりを探す努力をするよう言われますが、もしいなければ大丈夫という感じです。
確かに最初は覚えることが多いですが、それは他のバイトでも同じだと思いますし、バイトを通して目標を持って成長したい方にはとてもいいバイトだと思います。何も考えず、楽にバイトしたいという方にはあまり向いていないかもしれません。アルバイトにはとてもホワイトな会社ですし、私は大学を卒業するまで続ける予定です。
参考になりましたか?
最悪な場所です。
アパレルがやりたいと思いユニクロへ入社。みんな仲良しだし困ったことがあったらすぐに教えるよーと研修のとき社員さんに言われたが、いざはいってみると研修終わりの1日目から一緒についてるはずなのにお客様がならんだからといって放置し1人でやらされ、困ったことがおきてもレジ対応しててなにも聞けない。
暇してるなら商品整理いけ言われたけど、レジから離れるないわれてるし整理の仕方も綺麗な畳み方も教わってないのに整理しろいわれても出来るわけない。
マニュアル第1の店だからミスや言葉使いが間違うとかなり叱られる。ただ不満が溜まっていくだけ。
褒めるなんて一切なし。一度教えたんだからできて当たり前の考え。
働きたい思ってる人にはオススメできません。
参考になりましたか?
アルバイトは良い人が多いですが…
多くの社員達は個々のスタッフの好き嫌いを隠しませんし、誰かしらをターゲットにしたり…良い雰囲気とは言えない職場。
社員は接客対応も悪いかたが多い。バイトの学生や主婦パートたちの方がよほど対応も良いです。
主婦は当然の如く清掃ばかりやらされます。障害者雇用のかたには冷たい視線。学生には甘いので学生は働きやすいかもしれません。ターゲットにされなければ。
集団無視など発生しても店長は男性なので雰囲気の悪さに気がつかず。そんな状態ですね。
参考になりましたか?
半年まで渋谷にいました。
シフトの作成やる人が下手くそ!休みの希望しているのに出勤なっている時もあるしぃほんまに辞めて、欲しいかった、もう二度働かない!お客様は良い人多い店舗なのにスタッフ達が良くない!
育成も下手
一度教えてくれたら
すぐに売り場1人にさせる
困っていても助けてくれない!
裏方のスタッフが声をかけてくれる!ホンマに助かった!
半年まで働けたのは裏方のスタッフおかげ!
最後にユニクロは
不平等です!
あの人いい
この人ダメ
あります!
参考になりましたか?
やめた方がいいと思う
短期でやった事ありますが清掃の専門かと思いました
仕事がないからと1日1時間程の月に2日から3日程度しか出させてもらえませんでした
人手が足りてるのかな?とも思いましたが
ちょっとありえない感じです
年末調整の手続きはやってもらえるけど前年度のお給料が高いとアルバイトだとしても反対にきっちり足りない税金をとられるので少ないアルバイト代を稼いでも稼いだ分取られてしまいます
なのでちょっと余計な事?の様な気がします
それならば年末調整ではなく確定申告した方がまだましかも?
と思いました。私だけかもしれないけど、お金がない人ととか、又は前年度稼いだ人ととか短期で稼ぎたい人向けではないとおもいます。
参考になりましたか?
つらい
マニュアルが細かく、新人への指導が厳しいです。店舗によると思いますが、私の働いている店舗では、人間関係も最悪です。社員さんの中には優しい人もいますが、言い方がきつく粗探しのようにミスを注意してくる人もいます。ミスをするとインカムで名指しで注意を受けるため、働いてる人全員の前で怒られている気分になります。精神的にやられます。ミスに対して指導してくるわりには、教え方が雑で、できないときつめに指導を受けます。出勤前は嫌すぎて頭痛がします。ユニクロでのバイトはおすすめしません。
参考になりましたか?
店長による
北海道の、とある店舗です。
下っ端アルバイトの事まで気が回らないらしく、全て自分で調べて勝手にやってというスタンス。ですがミスや確認漏れがあると責め立てられます。
店長以外は皆優しくて良い人。
みんな店長に対しての不満凄いです。店長さえ変わればすごく良い環境になると思います。
移動して欲しいと心底思ってますが、どうやらこの店舗の店長の移動はないみたい。
こっちから辞めてやろうと思います。
市内のもう一つの店舗は仲が良さそうで羨ましい。
参考になりましたか?
店舗、人によります
本当に店舗によって左右されます。店長はいい人でしたが店長代理その他社員数名最低でした。店長がいない時は特にインカムもキツく飛ばしてきました。睨まれる事も多々ありストレスでしたね。仲のいい人とじゃれ合う絡み方も温度差も酷いなと思います。とにかく理不尽なことばっか。無理して堪えてなんの得があるのかしら…確かに時給はいいですがちょっと性格悪い方多すぎて私には無理そうです。
上手く融け込めれば天国かもですねー。
参考になりましたか?
向いてる人は向いてる仕事
私の働いていた店舗は、社員さんもみなさん優しく、活気ある良い職場でした。しかし、かなり店舗が広く、頭に入れておくべき情報も毎週どんどん更新されていくため正直しんどかったです。
また、ユニクロで服を買わなければいけないとなると、自分の好きなブランドに使えるお金が全然作れませんでした。家にはユニクロの服が大量になりました。
そして、ユニクロは安いので客層が良いわけではありません。イラついたおじさんに理不尽に大声で怒鳴られることもありました。
バイトは1年続けてやっとできる仕事が増える感じです。私には合わなかっただけで、器用にこなせる人には楽しい仕事だと思います。バイトに熱量を注げるひとにはオススメです。
参考になりましたか?
厳しい云々以前に
服のたたみ方などお仕事をきちんと教えてもらえなかったため、ついていくのが大変でした。
私は早朝や夜のお片づけのタイミングなどの短い時間のシフトが多かったのですが、1ヶ月もしない内に社員さんと同じレベルのパフォーマンスを求められて驚きました。
それなら従業員の教育にちゃんと力を入れましょうよ…となります;
新しく入った方や、仕事についてこれない方達に対する罵倒ともとれる風当たりの強さも気になりました。
職場環境がこんな状態なのに、お客さまに笑顔でサービス提供なんてできないです。
色々書きましたが、メンタルに自信がない方にはここは本当にお勧めできません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら