
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
191件中 111〜120件目表示
どこが能力、努力に応じて評価するのでしょうか。
そのお店そのお店での雰囲気等あると思いますが、自分が働いていた店舗で(田舎の小型店)は最悪でした。
長年働いているスタッフが全て、どんなに努力してもその人より上のランクに上がろうとしようものなら様々な手段(ありもしない評価など)で評価を下げようとして来る。
店長も半年に一度変わり、いつも古株スタッフの言いなり。
どんなに頑張っても能力で評価されることはありませんでした。
正直頑張るだけ時間の無駄。
他にもっと、努力や能力を認めてくれる会社はいくらでもあると思います。
参考になりましたか?
学生さんにはオススメできる!
初めてのバイトをユニクロでしていますが、本当に働きやすい職場だと思います。具体的には・・・
・人間関係が良い!
初めてのバイトということもあり、一番気にしていた部分でもありましたが、すんなり馴染むことができました!休憩の時も先輩方から誘ってくれましたし、店長や社員の方も積極的に声をかけてくれました!いじめとかも全然ないです!
・シフト管理がしっかりしている!
給料は1分単位で支払われます!残業を頼まれることもありますが、全然強制ではないですし、休憩時間の管理もきっちりしています!ギリギリでもシフトは融通きかせてくれます!
・学生さんにオススメ!
大学生のアルバイトがほとんどなので、友達もたくさん作れますし、社会経験の場としても、良いと思います!色々なお客さんや、職場の人たちの関われて、成長できるはず!
ただ・・・
・楽して稼ぎたい!
・厳しいのが苦手!
・週1とかで働きたい!
というよな人には、オススメできないです!正直、めっちゃくちゃ忙しいと思います!(だから時間は早く感じますよ!)週1しか入れないとか、土日はどっちも無理な方は、採用されないかもしれないです!また、どんな職場も同じかもしれませんが、時には怒られます。厳しく注意されることもあります。
口コミを見ていると、店舗によっても差がありそうな感じですけど、うちの店舗はそんな感じです!ちゃんと1から教えてくれるので、初めてバイトの人にもオススメできます!時給も特段高いわけではないですが、交通費もきっちりもらえますし、十分満足しています!
参考になりましたか?
社員による
ユニクロに入って3年半。シフトの融通が利くこと、仕事量が多すぎて、まだ何時かぁなんてほぼ思ったことがなく、そういう意味ではやりがいがりました。ただ、中学生か!!っておもうような50代と30代の女性社員。スタッフルームで陰口言うなよ。名前を出してないからいいってわけじゃない。部活やってたころ、部室で悪口言う人なんていなかった。人によって、態度かえるな。人によって、怒るところかえるな。
社員によると思います。
参考になりましたか?
我関せずの雰囲気
短期で働いていました。掃除のエリアウィメンズを一人でやって、全て注意で返ってきます。
必死で掃除している時間帯で品出しガンガンされてます。
品出しの時、叫んでる人がいます。
分からないことはないですか?との親身な掛け声も全くなく、殺伐とした空気です。(社員さん同士は仲が良い)短期だから冷たいのでしょうか?廊下で挨拶しても目を合わせないスタッフがいます。
アプリが上手くダウンロード出来なかった間、紙ベースでシフトを出してもらえませんでした。
(勝手に入っている&希望日切られている場合あり)
働く空気感がアパレルっぽくないです。
参考になりましたか?
大型は辞めて方がいい
時給と仕事の量が違う、
大型店舗は教育が良くない
知らないなのに今日の1日の流れを書いた紙があるです。それをいつも見ないといけないってはじめに言われて、見たらレジ2って書いていたから先輩に聞いたらレジを打つことって言われて、あれ?やったことないですって先輩に聞いたら
先輩から(あぁぁシフトを考えている人が結構間違いあるから笑)
周りの先輩達は笑っているけど
不安感しかない!
大型店舗のあるあるらしい!
シフトも適当!!
休みって紙に書いているのに
その日は鬼電があって七件ぐらい、着信履歴にあったり、大型店舗では百人バイトいるけど、その辺しっかりして欲しいかったなぁ
参考になりましたか?
人による。
僕の場合は、勤務日数、時間が短い契約なのでまだ続いてます。
入ってから、細かい研修があるので雰囲気的に辞めるに辞めれなくなります。
普通のバイトよりも考え方から矯正されますので、ユルく働きたい人には向きません。
慣れと、周りのスタッフとの人間関係が出来れば頑張れるのではないでしょうか?
良いところは、お客様に対しての接客マナーやどんなレジでも対応できるスキルが身に付くところですかね?
今からバイト探す時に戻れるなら応募しないです(笑)
覚える事が多いので短期とかおすすめ出来ないです。
自分はまだ頑張る予定です。
参考になりましたか?
、
普通の販売、接客業ではなく。
単価も安いので
とにかく数多く売りさばく、動きをテキパキ確実に。
会社が大きい為
とにかく方針、マニュアルの細かさ、多さにビックリして。覚える事の大変さ!
主婦、週2〜3、4〜5時間希望の私にすれば
仕事だけではなく
普段、家事&育児がある為。疲れます。
着いていけず
辞めようか考え中です!
決まりきったマニュアルの動きしないといけないので。
自分らしい接客が発揮できない為
頑張ろう!てなれず。
今までの経験も活かせれません。
簡単に入れる反面
他にはない厳しさ、細かさある会社なので。
向き、不向きあります。
正直、会社の考えから共感持てませんでした。
参考になりましたか?
キツい
今もUNIQLOでアルバイトしてますが、とにかくキツいです。遠くの大学に自宅から通っているので、ただでさえ平日は疲れているのに土日は病気やよほど大切な用事が無い限り休むことが出来ませんでした。ここ最近の話ですが平日の勤務時間を少しだけ減らしてシフト表出したら講義中に電話をかけられめちゃ叱られました。たった1時間だけ勤務時間を減らしただけなのに店長に「お前は自分さえ良ければ良いのか!?」「何で他の人のことを考えない」などと自分自身それなりに他の人のことを考えて出したのにショックでした。UNIQLOは本当にお金が無くて時間が有り余ってる人にはオススメですが、学業と両立させたい人には向いてないのでやめといた方が良いと思います!
参考になりましたか?
よくも悪くもマニュアル主義
店長によって店の雰囲気は大きく変わると思いますが、仕事内容は全てマニュアル化されてます。
慣れれば誰でもできる仕事なのに、長くいるスタッフは新人を仕事ができないといびって陰口ばかりたたいてます。
創意工夫の余地はほぼなく、組織の歯車として働ける人にしか向いていません。
拘束時間が長いからか、上司は時事ニュースもわからず、英語公用語化方針とは裏腹にロクに英語もできない人ばかり。上からのプレッシャーが厳しいのか、人を攻撃することで自己保身をしているような人々に心底嫌気がさしました。
アルバイトとして短期間入るなら人生経験としていいかもしれませんが、正社員は絶対おすすめできません。
参考になりましたか?
アルバイト4年目
大学1年の5月に入社して4年目のアルバイトスタッフです。
ユニクロはゴールデンウィークと年2回の感謝祭、お盆などの国民休日、クリスマスや年末年始など、繁忙期は大変込み合います。
わたしの働く店舗はスタッフが少なく、上記のような繁忙期になると社員の方は朝から晩までフルで出勤しています。イオンやららぽーとなどの商業施設内にある店舗のため、オープン前の準備と閉店後の作業なども含め、朝の7時から夜の23時までフルで働いている様子は年に何度か見受けられます。
ですが、私たち学生スタッフの「学業優先」に対しては非常に理解があり、固定シフトでもなければ、出勤を強要されることもありません。
絶対ここには就職できないなとは思いつつも、ユニクロでアルバイトをして得たことは非常に大きかったです。
人間性が身についたと思いますし、社会人としてのコミュニケーションスキルなど、多くの方がユニクロで学べました。
「就職活動に有利」という噂も、本当だと思います。わたしも実際就職活動を通し、それを実感しました。
学生アルバイトに興味がある方にはオススメしたいアルバイトだと思います。
ここでバイトできたことを、わたしは本当に誇りに思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら