319,824件の口コミ

ユニクロのアルバイトの口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

189件中 21〜30件目表示

米助さんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

何だかな?

上司は従業員に指示した作業は人員や時間が少なくても高い基準で完遂する事を要求し、お客さんの全従業員への高い接客の要求を応え、強引に遣って成長した企業でそれが社風である。
その為、理論的合理的思考の傾向がある人は長く勤務出来ないし遅かれ雇い止めになる。
(株)ユニクロに限らず衣料小売業は本部で商品開発や海外出店業務をするなら良いが、社会人で生活や家族を背負い店舗勤務をしても技能技術、評価される経歴は得られない。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 4.00

店舗によるのかな?

ここ最近オープンしたばかりのユニクロで、準社員として働いています。
標準店だけどやることが多くて忙しい印象。覚えることも多いし細かいです。

私のところは補正のテストで合格を貰えるとパンツの裾上げをやらせてくれました。
オープン前にOJTを新人(バイト、準社員)数人で受けていたので皆仲がいいです。社員さんもたまーに口調は強いことあるけど基本優しいです。店長も話を聞いてくれるし、ユニクロの中ではいい職場かなぁと思ってます。準社員、アルバイト共に仲良い。フォロー呼んだらすぐ来てくれる。悪口とかはないので一安心。

ただ、準社員なのか10:30-22:00とか多いです…。あと連日9:30-22:00とか。商品整理のせいで22:30まで残ったりとかもあります。たまにですけど。
正直めちゃくちゃ元気な人じゃないとやっていけない気がしますね…。

ちらほら聞こえるサンキューカードの件に関しては、まーーーーじでいらん。書く暇ない。感謝する人はいっぱいいるのに。

とりあえず、店舗の様子・従業員見て、本当にいいかなって思ったら入ってみてください。
私はもう辞めたいとか思ってるので。参考になれば嬉しいです。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

ユニクロでアルバイト

私はユニクロ堺北花田という店舗でアルバイトをしています。
2018年3月20日オープンで、私は2月の中頃に入社しました。
ユニクロの仕事内容が知りたいのと自分の将来のために始めました。
入社して3日ほどでレジのOJTを受けて、それからほとんどオープンまでレジのシミュレーションが行われました。
私は人生初のレジ業務と言う事もあり、正直かなり緊張しました。
オープンの日は横に張り付きがおるから心配せんでええと言われて正直ほっとしましたが、実際は急がしのを理由に誰も張り付がいませんでした。
(終日)
そのせいもあってか私はミスをしてしまいました。そして社員の方にミスをした理由を聞かれ、
私はミスの内容と張り付きがいない事を社員の方に言いました。そしたらこの急がしいのに、張り付きなんかあるわけないやろ💢と怒鳴られました。正直逆ギレしそうになりましたがなんとかぐっと押さえ込んでまたレジ業務に入りました。
私は1ヶ月レジに入れられました。
1ヶ月たってようやく売り場に出てくれと言われ売り場に出ました。
ですが売り場の業務の事を私は何も知りません。
さらに一緒に教えてくれる先輩もいませんでした。
そして店長に君はただ歩いてるだけだと言われました。私は売り場の事を何も教わってませんと店長に言うたら店長は入社して1ヶ月もの間何をしとったんやとキレ気味に言われレジの業務をしていましたと言うとため息をついてそうですか~とだるそうに答えました。それから先輩のアルバイト方が来てくれてなんとか売り場の事を教わったのですが、さすがに新人の扱いが雑すぎると思いました。
かなり長文となりました、すんません。
結論から言いますと人間関係はかなり悪い方だと思いました。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

メリット少ない

社割は定価のたった3割引。限定価格の時の方が安い事かあるので、急ぎで必要な時は一般の客より高く買うはめになることがある。
他のアパレルでバイトしてる友達に聞き込みしたら、自ブランド服着用必須のところは社割5割〜6割引きとのことなので、ユニクロは制服として買わないといけないスタッフから一般客への販売と同じだけの利益を得ようとしてるのか、、、と思っちゃう。
時給も決して高くない。近所のスーパーのレジ打ちの方が時給50円高かった。
それに制服代がかかる事を考えると、むしろバイト代は安いと思います。
同じ服ばかり着ていると、社員さんに厭味っぽく言われるし。
メリットはヒートテックとエアリズムが安く買えること。サイズが揃っている内に3割引で買える。この2品は主に2〜300円の値引きしかしなかったりするので、社割は有難い。
近くに似た業態の他店が、100円時給が高くて制服貸与なので、乗り換えようか現在検討中です。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

いい時と悪い時の差が激しい

お店が暇や雨の時は人がこずいいバイトだと思う。休みはアプリに休みたい所は時間の入力をしなければいいから連休だろうと好きな所は休める。間違っている所は正しくなるまでは何回でも言われるがきちんとやっているとぱたっと何も言われなくなる。笑顔でわきあいあいみたいな楽しそうではなく雑談とかはない。朝礼は売り上げやお客さんの口コミなどの事ばかり。なんとなくこなくなるバイトもいる。開店前の掃除は他のアパレルより厳しくてチェックが入りやり直しもある。掃除だけで2時間とかある。社販があるからとりあえずデニムを買って上だけ取り替えればよい。3割引なので千円なら700円で買える。ひと月の勤務時間を自分で調整できるのはよい。ここだけだと疲れるので掛け持ちにして収入の調整にしていた。そんなに就活に役立つイメージはしない。みんなと同じ事をみんなと同じ様にみんなでやる仕事。個性とか自分の意見とかはいらない。ユニクロで働いていたと言うと次のバイトは見つかりやすい。言われた事を言われた通りに言われた順番でやれば良い。収入にはなる。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

無駄に厳しい

国内のUNIQLOでも売り上げがTOP10に入るような店舗で働いていますが正直、他人には勧められないですね。

まず自分の教育係の人が古株のおばさんで、教育のレジュメや映像を見て説明してる最中も仲良い人が通ったらペチャクチャ喋る。そのおかげで色々と教わってないことが増えて後から周りの方に頭を下げて聞くことがめちゃくちゃあって恥ずかしかった。

教育システムはしっかりしていますがほとんど動画・レジュメ・口頭でのものが多く、実物に触れて体験しないと理解できないことが多かったし、レジの研修なんかは数時間プリントを見て30分の映像を見て、30分先輩のレジを見ていきなり本番やらされました。まぁ、無理ですよね。すぐにバックルームに戻れってキレられてめっちゃ怒られた笑

周りのバイトは優しい人が多いですが入って数ヶ月で仕事ができるようになっていかないとどんどん対応が冷たくなりますし、業務後の飲み会にも参加していかないと仲良くなれないかなぁ…

うちの店舗はこんな感じで万年人手不足、日本人が入ってもすぐ辞めてったりして続いてるのはベテランか裏で陰口言われてもシフト入れてるぼっち勢かって感じ。留学生と日本人が半々って比率なので英語や外国語を話して覚えたいならオススメ、給料もいい方だし。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

精神が強い人向け

以前働いていたので参考までに

・時給
田舎では他のバイトより高め。でも制服を買わないといけないから、少し低いところと結局変わらないと思う。時給あがるまではかなりかかるから、募集に書いてある低い時給で考えた方がいい。

・良いところ
バイトは休み希望取りやすい。
当日の時間延長や休みの日の出勤要請も無理強いはしないし、出られたら感謝された。
昔言われていたようなブラックではない気がする。
休憩時間をしっかりくれる。
交通費でる。

・良くないところ
最初にOJTで仕事を習うけど、実際に働いてみると、説明が足りてないと思うことが多くて、知らない事をいろんな人からどんどん注意された。

とにかく全てが細かいので、注意されながら覚える感じ。何年もやってる人も上から注意されまくりで、落ち込んでるのも良くみた。

休みの日でも、電話やメールでミスの確認がくる。もう確認してもどうしようも無いことや、確認しようの無いことでも。社員と個人的に連絡交換したらそこからも来た。

毎日色んな情報が出て、確認する時間内で出来ないから、早く来たり休みの日も確認することがあった。

やる事多くて病んでる人もいる。


・向いてる人
きちんとする事が得意。
覚える事が得意。
たくさん注意されてもめげない。
臨機応変に対応できる。
履歴書に書くのはいいかも。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

学校か宗教のような雰囲気

只今アルバイト3か月目です。
30年以上いろいろなアパレルで働いてきた50代の私が、高時給と家から近くて自転車で通えるという理由で応募しました。意外と同世代や60代の方も数人働いている職場であることに驚きました。

初めの1か月は早朝2時間45分の掃除のみで、大量の段ボールやビニール袋のゴミをカートに積んで運び出す作業で腰を痛めそうになったり、埃だらけの店内の掃除で手荒れが酷くなりました。
掃除も細かくマニュアルがあり作業分担も細かく分かれていて、この時点でうんざりしました。
2ヵ月目は掃除とバックルームでの作業で、GWと感謝際の為にいきなり8時時間労働の日が増え、山積みされた重いパッキンが崩れてきたりする中でひたすら商品を袋から出したり新しいビニールに入れたりの作業を時間で指示され、腱鞘炎になりそうでした。
人が足りなく朝礼で「時間が伸ばせる人は申し出てください」と言っていたのに、作業が終わらず数分でも退勤時間オーバーすると注意され、他のスタッフもインカムで帰れと言われたと言っていてなんだか意味が分かりませんでした。
サービス残業しろという事なのか、、、未だに分かりません。
3ヵ月目に導入が6時間くらいあり店に出されるようになり、最近は店頭にも立たされるようになりました。
店頭に立つと次々スタッフが来たりインカムを使っていろいろ注意され、商品の陰からじっと見ていて粗探しする20代と思われるスタッフにもねちねち注意をされました。
ユニクロでは当たり前のマニュアルなのでしょうが、なんだか宗教のようで他で就業経験の少ない20代のスタッフが洗脳されているようにしか思えず、私からしたら滑稽で全く入ってきませんでした。

とはいえ、若くても子育てしながら仕事も出来て信頼できるスタッフもいます。年上のスタッフも皆温和で洗脳されている感はないのですが、、、スタッフの人数が多いので、いろいろな人がいるなあ~くらいで流しています。
そう思わないと、体力とメンタル持ちません。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

それでも10年以上続けてます

辛い思いをされている方々のコメントを見ると、流石に店長と言う役職、評価、次への地位だけに縛られてる店舗で可愛そうだなと感じます。

バイトも契約社員も、社員も関係なく
「お客様が喜んでくれること、お逆さまに不便をかけないこと、お客様が安心して店舗に要らしてくれること。」を念頭に入れ、個人で経営理念やcs資料、役職のあり方をこっそりと勉強していくといいですよ。

もし、パワハラ紛いの対応を受けても
正しい答えで反応出来れば、頑張れます‼️

正直、今の店長方は自分の立場を守るのが精一杯です。本来は、スタッフ全員の性格や得意分野、苦手分野を上手く振り分けてあげ売り上げをあげる仕事だとおもいますが。

色んな知識、話し合いやすく、しっかりと教えてくれるベテランスタッフに効率の良いやり方を「苦手なので教えてください‼️」とアドバイスをもらってみてください。

接客が本当に好きならきっと上手く臨機応変に出来る日が必ず来ます❤

ただ、決して無理はしないでください。
続けたいのであれば、社内の相談窓口。
頑張ってみても変わらない場合は転職を進めます。
ご自身の為です。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 4.00

店舗によって良し悪しは決まると思います

私の勤務していた店舗は地域型の大型店で(商業施設内・駅ナカではない)従業員の男女も2:8と女性の方が多かったです。

私は短期アルバイトとしての勤務だった為か比較的
従業員間の人間関係は気にならず、みなさん良い方ばかりでした。

働きやすさとしては
入社時期が繁忙期の一番忙しい時期であった事と、短期アルバイトとしての勤務だった為か、OJTなどを一度も行わずにすぐ店舗に出されました。入社2日目にしてほったらかしにされ、iPodの使い方やデイリーをみて行動する事なども知らされず何をして良いか何も分からず、近くにいるスタッフにその都度聞いて何とかやっていました。
短期で入社した為、品出しや清掃をメインで入っていたので
契約満了まで怒られたことは一度もありませんでした。

学生スタッフがすぐに辞めてしまう事で有名なユニクロでも
分からないことはすぐに聞くのは社会人として当たり前の事ですが
研修制度もしっかりしていないのに社員と同じようなスキルを求められ、時に厳しい事を言われるので
合わない人は本当に合わない職場だと思います。

プラス人間関係が良くない店舗ですと余計に厳しいかと思います。

簡単な仕事しかしていなかったのでやりがいは特に感じなかったですが
社員さん方に良く頑張ってくれていて本当に助かった 要領良くやってくれてありがとうなどthank youカードを頂けた時は凄く嬉しかったです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら