
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
105件中 71〜80件目表示
よくかんがえて
繁盛期はほんとに働かされ暇や雨になるとやすみにされます。稼ぐには無理な環境。ほとんどが若い大学生、20代のひと。仕事はできるとはおもいますが、おたく系、世間知らずが多数。ま、でもそれは社会にでたら苦労するでしょう。中途半端なトレーニングあとに現場にだされ、先輩におこられ、客にもどなられ。見て見ぬふり…社員を育てる意識は低い。好きで我慢できるかた。割りきれるかた、体力あるかたにおすすめ。
参考になりましたか?
いかに上司に媚をうれるか
私は2年間アトラクションクルーとして働いていましたが、こんなにも働けたのは仕事内容が好きだったからです!
人間関係は、最悪でいかにリードに媚をうれるかがポイントになります。
遊びにきたり、シーズナルで働く分にはいいですが、長期で働くのはあまりおすすめはしません。
参考になりましたか?
べニューによって雰囲気が違う
友人が入った所は人間関係、上司の管理等が行き渡ったとても良い環境らしいのですが、自分が入った所は(主に従業員同士の)雰囲気が劣悪でした。
パークから少し離れた建物で作業する所です。
あまり詳しくは言えませんが、格下に対する先輩の見下しがひどいです…。
ただ、USJ全体がよくないというわけではないので、あたりはずれの差があるのかと。
参考になりましたか?
とても楽しい!
学生でもいろんな経験をしてる人に出会えたり、仲良くなれる友達先輩後輩が見つかったり、コミュ力が上がったりととてもいいことがたくさんの職場です。
でも、夏だけは、夏の仕事だけはキツ過ぎて死にそうなので少しでも時給を上げてもらわないと限界がきます…
参考になりましたか?
仕事も会社もどこも同じではありません。
ブラックならどこも同じだと思います。東京ディズニーリゾートと同じく裏は酷いものです。ダンサーに対しての対応や契約更新しないなど、いろいろな労働問題も東京ディズニーリゾート同様出ています。人間性が歪んでしまう人も多く辞める人も多いです。
ブラックな部分を改善しなければ職場も会社も社会も変わっていけません。
参考になりましたか?
最悪
直接「辞めろ」と言われました。
本当はもっと色々言われましたが、書くのはここまでにしておきます。
実際にゲストの前で働く事は本当に楽しかったし、助けてくれる優しい先輩達や仲間達が沢山いて辞めたくはなかったのですが、一部の方にボロボロに言われて辞めました。
参考になりましたか?
実際に働いてみて
確かに、給料の面では少ないのは私も共感できます…
しかし、本当にお客様を世界最高の笑顔、感動を与えられる環境は整っていると私は思います。
様々な経験をしてきた私ですが、こんなにも一人ひとりのお客様に対応できて上司からも、ゲストの方も「ありがとう」っと言っていただける仕事はここにしかないと私は断言できます。
参考になりましたか?
福利厚生だけ
とにかく人間関係はダメ。
シフトも、クローズのロングに入る時、休憩するんだけど、カフェになにもない。
びっくりする位安い時や、人気のあるメニューは直ぐに売り切れる。さばかなきゃいけないのはわかるが、16:00.17:00休憩と、ゆうのもあるから考えて欲しい。
それ以外カフェはいける。
美味しいし、金額も手頃。福利厚生は充実してる。しかし、人間関係はダメ。無理。心が病む。鬱になる。
参考になりましたか?
学生バイトぐらいが丁度いい
給料も安く、昇給昇格の制度もあるものの形だけ。入社したままの条件でなかなか変わらないのが現状。その割に、責任と業務量だけ増えていくので、やりがいがあってもモチベーションは下がる一方。人間関係も特殊な人が多いのでフリーターで一本でやってくのはやめた方がいい。無料入場券とかはもらえるので学生バイトぐらいが丁度いい。
参考になりましたか?
無題
ベニューによるけど人間関係が全体的に好き嫌いが激しい。リードシニア?が気分屋さん、陰口多い。下の意見をきこうとしない。
リードのお気に入りになれたら上に上がれるけど、嫌いな人への扱いが適当。最悪。仕事内容は楽しめるし勉強なる事もある。人間関係はいっぱいいろんな人がいてるからしんどい時があるけど、友達はたくさんできます。慣れるまで結構しんどいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら