331,675件の口コミ

Wantedly(ウォンテッドリー)の口コミ・評判

Wantedly(ウォンテッドリー)

[引用]公式

2.74

8

Wantedly(ウォンテッドリー)は、仕事に対する思いや事業の内容などに共感した人が企業とつながれるビジネスSNSです。人脈の構築や管理、ビジネスの情報収集に活用できます。

応募していきなり書類選考ではなく、興味のある企業の担当者と気軽に話ができて便利と話題ですが、「どんな企業が求人してるの?」、「炎上しているのを見たけど?」、「実際使ってみてどうだった?」といった点に関心が集まっています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

8件中 1〜8件目表示

ひささんがアップロードしたアバター画像

3.00

遊び心をもった新しい採用を楽しむ社交場

企業側として過去利用したときの感想を書きます。
ちなみに、現在は利用していません。

◾️良いところ
・「企業は履歴書を見ずに面談」「応募者は採用条件を見ずに面談」

これはとてもよく機能しています。
条件で選ぶというのはそもそも仕事を「労働」と見なしているわけですが、今の若い人たちはそんな仕事に興味を持ちません。

そんな新しい文化での応募は人と人で付き合えているという実感が湧きました。
優秀かそうでないかは玉石混交ですが、そもそも仕事にやり甲斐を持って取り組みたいという意識そのものが成長の始まりなわけですから、面談時点での能力の高い低いはそれほど気にしませんでした。ちなみに、能力も一般の採用よりも高めだったと思います。


・ディレクターや企画職に強い
応募してくる人の中でも、総合力を求められるディレクターなど企画職ではとても優秀な人と出会えました。
これは、ウォンテッドリーというある種の無駄を楽しめる遊び心や好奇心旺盛な人が集まっているからだと思います。


・応募数が多い
これは有難いです。一般的な求人を出しても応募数が10件足らずでも、ウォンテッドリーでは30件くらいは来ます。


◾️悪いところ

・デザイナーやコーダーなどはスキル低め
前述のディレクター職とは逆でした。
これは仮説ですが、デザイナーやコーダーといった職人的な人たちは、やはり職人的な性質の強い人が優秀なことが多いのかな?と思います。ただ、サンプル数としては多くないのでたまたまかもしれません。他の方の投稿に期待してます。

・コスト高い
月額制で他よりも採用単価が安くなるという話でしたが、基本的にずっと続ける必要があるため、うちのような小さな会社には負担が大きかったです。
ライトプランなら月額5万円ですが、これは2年間契約の前提で、現実的なものとして最短契約期間の半年では月額6万円です。スタンダードなら15万円。
採用活動をずっとし続けるということも採用コンサルから言われて2年ほど続けたことありますが、やはり負担が大きかったです。


・応募が多い
応募が多いのは有難いのですが、うちの体制ではちょっと大変でした。


・隠蔽体質?
蛇足ではありますが、ちょくちょく悪い意味で話題になることがあります。特に話題になったのは2017年の不正な手段による口コミ隠蔽での大炎上です。

せっかく良いサービスでオープンな文化を広めているのに、こういうところで変なことをするのはやめといたほうが良いと思います。こうやって10年近く経っても話題になっちゃうわけですし。当時ももう少しきちんと説明責任を果たしていたら良かったのにとは強く思います。



◾️結論
私が思うに、新しい仕事文化で面白く仕事をしたい企業・応募者にはとても向いていると思います。
弊社もそこは同じなのですが、その上で、利益に余裕がある会社であるということも条件になります。
上述のコストというのは月額費用だけではなく応募者対応も含まれます。これは意外と大変です。まぁ採用担当者さんが何をやって良いのかわからずに的外れなことをしちゃっているなどあればウォンテッドリーを使うのはアリかも知れません。

逆に言えば、これら余裕や遊び心のある人たちが集まる場としてはとても綺麗にマッチしています。

基盤が整えばまた再度利用したいです。

参考になりましたか?

3.00

給料の分からない求人アプリ

公式サイトにはビジネスSNSと書いてありますが、基本的にはインターン先や転職先を探すのに使うことが多いと思います。登録してある情報を見て企業がメッセージを送ってきたり、大学生や社会人が気になる企業に連絡が取れたりします。ベンチャー企業だけでなく有名企業の掲載もあり、とても便利なのですが、ビジネスSNSと銘打っているためか、企業に連絡をとり企業を訪問するまで給料がわかりません。採用条件くらいは書いてあることが多いですが、肝心の給料が企業を訪問するまでわからないのは、少しハードルが高い気がします。

参考になりましたか?

1.00

応募意欲が低い冷やかし応募者多い

6ヶ月利用しましたが採用には至らず、採用できるイメージも全く湧かない応募数・応募者層でした。

【冷やかし応募が多いです。】
応募後にメッセージを送っても返ってこない方が70%程度。
フリーランスの営業のようなメッセージが送られてきます。
IT業界に特化しており、他業界で求人を出したい方ほぼ採用できないと思います。

【運用サポートがほぼありません】
運用開始後に1,2回オンラインミーティングがあったのみで、それ以降のサポートはほぼなし。
エ○ジャパンでも並行して運用していましたが、毎週のようにミーティングを設定してくれて、現在の応募者数、面接数から次の打ち手を親身に考えてくれました。結局そちらの方で採用に繋がりました。

結論として、IT業界であれば、もしかすると採用できるのかもしれませんが、
他の業界ではほぼ無理だと思います。

参考になりましたか?

3.00

応募しにくい

企業の募集ページには、就業時間や給与額などの雇用条件が表示されていないのでわかりづらいです。気になる企業には、まずはエントリーをしてみて面接の流れになりますが、エントリーをしても音沙汰がないこともあり、選考状況が不明でした。面接に進んだ場合、企業の採用担当者と雑談のような形式で話をするだけで、その際にお互いマッチングしたら次の選考に通してもらえるような流れでした。カジュアルな雰囲気で、ざっくばらんな話ができるので堅苦しさは感じませんでしたが、企業の採用面接というような感じではありませんでした。今後はもう使わないと思います。

参考になりましたか?

4.00

採用担当に会えるまでがスムーズ

全くの未経験から、クリエイティブな仕事をしてみたいと思い立って利用しました。もちろん大手の転職サイトからもいくつか応募してみたのですが、書類で落とされてしまうことが多く…。ベンチャー系の企業で働いている友人に勧められて登録しました。
まず、エントリーしたあとはメッセージでのやり取りになるのですごく楽でした。普段ラインやスカイプを使っている方ならストレスなく使えるんじゃないかと思います。そこで日時の調整や聞きたいことなどある程度調整が出来るので、ほかの転職サイト(私はマイナビ、リクナビなど3社ほど利用していました)に比べて採用担当の方と1対1で会うまでがすごくスムーズでした。結果、ご縁があって内定を頂くことが出来ました!

参考になりましたか?

4.00

つながりから仕事を探せるところがよい

フリーランスだったり副業を探している時、どの仕事を受けるかを判断するのに、条件や内容だけでなく、は駐車との相性受注側としては発注側との相性も重要な要素になってきます。Wantedlyが良いのは、募集企業の担当者や経営者の顔が見えるうえ、Facebook上での共通の知り合いなども可視化されているので、直接知らなくてもある程度人となりがわかるところです。
そのうえで、いきなり仕事を受けるのではなく、とりあえず会いに行く、ランチをするというオプションもあり、ビジネスライクにならないのがいいところだと思います。
反面、条件等が細かく書かれていないことが多いので、条件から仕事を探すことは難しくなっています。

参考になりましたか?

4.00

リアルを知れる!

ベンチャー企業やスタートアップ企業に興味があり利用しました。今までの求人サイトだと、条件については知ることができても、肝心のどういった人が働いているのかといった中身の部分が見えづらいと感じていました。
Wantedlyでは、「誰が」「なにを」「なぜやっているのか」にフォーカスが当てられており、実際に会う前からその企業で働くイメージが付きやすいのが魅力でした。サイトもすっきりしたデザインで見やすく、働いているメンバーの活き活きとした姿が写真で見れるのも安心感につながります。企業名だけでなく、自分のやりたいことをマッチさせていきたい人にオススメです。

参考になりましたか?

5.00

新しい仕事の探し方が見つかる

主に大学在学中に、有給インターンシップを探すために使っていました。たくさんのインターンシップが毎日募集されており、自分の気に入った企業を探すことができると思います。サイトの表示言語は日本語だけでなく英語もあり、外国の方でも使いやすいのではないでしょうか。インターンシップを募集しているエリアも、大抵のサイトは東京か大阪のインターンシップくらいしか探せません。ですがこちらは九州から北海道まで探せるので、募集数の差はありますが地方に住んでる方でも問題なく使えると思います。探し方も相手が自分のプロフィールを見てスカウトをする形と自分で応募する形の2種類があるので、登録するだけでもメリットは大きいです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら