スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
387件中 1〜10件目表示
残念です
精神的に参ってしまってすがる思いで深夜帯に利用しました。まずAIとの対話で症状などを書いて、精神科医の返信を待ちました。精神科医の返信で、「困っている症状は何ですか?」等の細かい質問がありました。もう出勤しないといけなくて時間もなかったのですぐには返信しませんでした。帰宅後、最初にAIに回答した内容から分かる範囲での精神科医の回答がありました。「このサイトでは診断自体はできない。その症状なら受診した方がいいかも」という内容でした。
最初からその回答だったら特に不満はありませんでした。でも精神的につらい時にAI相手にすでに書いてあることも聞かれたのが不満だったので、評価を5段階の2(不満)にしてすぐに退会しました。トライアルで500円かかりましたし。
退会したのに、しばらく経って、「2の評価をされて残念です。どういった理由かお聞かせください」というような内容の連絡が来ました。退会理由の欄には詳しく書いたものを見ることができないのかもしれませんが、退会したのにしつこいです。
参考になりましたか?
一度、冷静に調べることが大事です
こちらの「サービス」について、やふうちえぶくろで一度検索をかけることを推奨します。2021年時点で既に、さまざまな情報が出ています。
本当に支払っている対価に対して妥当なサービスなのか、しっかりと考えてから利用するべきですが、利用したことがなければどうしようもないですよね。
評判は調べてから利用を検討しましょう。
他の方のコメントを拝見すると、どうにも的外れな提案が来たりとしっくりこない感じのようです。
安易に登録するのはリスクがあると思います。
参考になりましたか?
ジャストアンサー
ジャストアンサーは、よくないです。
500円だけ取り、子猫のケガについて質問をしたのにも関わらず、1時間経っても何も来ませんでした。
そのおかげで、子猫は虹の橋を渡ってしまいました。
動物の命をなんだと思っているのでしょうか。
物ではありません。立派な動物です。
参考になりましたか?
勝手に解約
定額会員の解約申請をしていないのに勝手に解約されました。
コールセンターに電話してみたところ質問を多くしすぎるとシステムがアカウントを閉鎖し解約という形になるみたいです。
定額会員でないと、1質問ごとに毎回3000円ほどの費用がかかるシステムになります。
なので、マイアカウントの会員プログラムから定額会員の再加入の手続きをしようとしたら電話かメールでしか受け付けできず、再加入の手続きができるまで2週間ほどかかりました。
再加入後、質問をしてまた12時間後に違う質問をしようとしたら都度払いの料金がかかるシステムになっていて、また勝手に解約されていました。
定額会員を解約されると都度払いになり1質問ごとに料金が発生するので、このサイトはお金がかかると思い辞めました。
サイトで質問に答えてくれる方たちもjustanswerのシステム内容を把握していない方が多く、不安になりました。
おそらくAIシステムの都合なのかもしれないですし、詳細はわかりませんが、士業の質問が飛び交うサイトなのに全体的なチームワークがまとまっていない感じがして、料金システムや質問の頻度への注意書きなど一般人にもっと分かりやすいように改善してほしいと思います。
参考になりましたか?
500円でトライアルだけのつもりが毎月4500円取られてました
2023年の8月にPCの不具合で質問してみた。トライアル500円で相談とのことだったが、返答がめちゃくちゃ遅かったのと訳の分からない回答だったため見切りを付け別の所に相談して解決しました。
最近になって主人の家族カードで毎月4500円の引き落としをされていたことが発覚。スタートは2023年10月から。
ジャストシステムのサイトで自分のアカウントを開いてみたが、契約状況が非常に分かりにくく表記されていた。薄ーい文字で直近の相談履歴は「なし」となっており、次回の引き落としは8月◯日とだけ書いてあった。
当初トライアル時には今後毎月会費が引き落とされる記載はなかったと思う。少なくとも利用者が明確に分かるような表記ではなかった。もしかしたら利用者が見落とす様に故意に小さく欄外に書いてあったら見落してた可能性はある。
電話にて解約希望を伝え「返金を求める」というボタンを選んだら、1ヶ月分の会費は返金されるとの確認がメールが来た。
毎月クレジットカードの引き落としの詳細を確認していなかった自分がいけないが、今回はまんまと詐欺手口にはまりました。
皆さんも気を付けて下さい。
明らかにITのオンライン相談のスペシャリストなんかではないこの様なサイトを取り締まる方法はないのでしょうか。
参考になりましたか?
ジャストアンサーって少々あくどいと感じています
数カ月前にインストールしたソフトウエアに関し、操作の不明点があったので、ネットで検索し、その製作元に連絡したつもりが、ジャストアンサーでした。回答に料金がかかると理解したのですが、解決するなら支払いOKとして、クレジットカード情報を提出しました。結局、回答はその製作元のURLの貼り付けでした。その内に、回答者は製作元ではないことに気づき、また、回答のURL貼り付けは既に検索していたのですが、相手に時間を使わせたので、一回分の支払いは仕方が無いと感じていました。その時にジャストアンサーから来たメールは以下です。
————
トライアルは¥500 となり 2024/xx/xx まで好きなだけ専門家にご質問ください。お客様の受付番号はxxxxxxxx-xxx、トライアル後の月々のご利用代金は¥4,980です。トライアル終了後は自動継続、解約は随時可能です。
————
上記メールの「トライアル終了後は自動継続、解約は随時可能です。」
→(当方の理解)「トライアル終了後、継続するか解約するかは任意で、何もしなければ解約となる。」
数カ月間、クレジットカード請求額の明細を確認しておらず、結果的にそれから◯カ月x4,980円が請求されていました。しばらく前にそれに気づき、すぐに解約の手続きを取りました。
当方の不注意と読解力不足が原因ですが、この会社もやり方があくどいように思います。投資詐欺で何千万円も失ったというような話に比べると、被害額が2万円台で済んだので、勉強になったと思うようにしたいと思いますが。
参考になりましたか?
怪しいサイトなので利用は十分用心してください。
windows11のメディアプレーヤーを誤って削除してしまい、再インストールする方法がわからず困り果てて相談したのですが、クレジットカードの番号なども記入させられ、最初に500円払わされました。
次にあなたのパソコンの遠隔操作を行いますかと言われました。ちょっと気になったのですが、遠隔操作はノートンでも経験したことがあるためお願いしたらセッションが繋がり、なにやら問題解決のための方法を送りますので以下のURLをクリックしてくださいと言われてクリックしたら変なスクリーンセーバーのセットアップみたいなソフトが流れて一向に応答がないため不審に思い途中でセッションを停止しました。
途中でやめて未解決にもかかわらず料金は4000円以上請求されました。しかもそのままにしていると入会したことになり、毎月会費をとられることになっているため、その場で即解約しました。
幸いにも金融機関のパスワードがわからず金を引き出せずに困っているようです。私のところへメールでパスワードを聞いて来ました。うるさいので迷惑メールに指定してはねつけるようにしています。
不覚にもクレジットカードの番号を教えてしまったので悪用されないように金融機関やカード会社に急いで連絡するつもりです。
参考になりましたか?
毎月、4980円の支払い??会員登録料じゃないの??
2024年5月18日に、パソコンの不具合で「ジャストアンサー」を利用しました。
最初は500円払っての質問、次に3780円を払っての対応、会員登録料として、4980円をカードで支払いしました。意外とお金かかるなぁって思ってましたが、甘かったです。
まず、問題は解決しませんでした。こんなもんか、と諦めていたのですが、次月再び4980円の支払いがカードよりされていました。4980円って会員登録料じゃないの?毎月の支払い?たまたま、ネットでカード履歴を確認したため気づくことが出来たのですが、今考えると恐ろしいです。
現在、メールにて解約手続きを申請中です。
どのように対応してもらえるかは、まだ不明ですが不幸中の幸いと言うか、早く気づくことが出来て良かったと思うしかありません。ご利用を検討中の方は、気をつけて下さい。
それと・・・。問題解決していないのに、勝手に担当者の評価を最高の☆5になっていました。
参考になりましたか?
Just Answerの回答者は当たり外れがありますね。
二度使いました。一度目はpcで相談して遠隔操作で解決しました。その際、500円と定額5000円の説明を受け、解決したが度々利用することもないので500円のみでお断りしました。丁寧な応対でした。二度目は、玄関鍵が壊れそうになったので、修理業者を探しきれず目についたジャストアンサーに相談。わかる範囲の情報を書き込み、次が料金500円先払いでカード番号を要求され、ようやくの回答が、電気屋さんを紹介しましょうと。空いた口が塞がりませんでしたよ。書き込みで、これが回答かと何回か送りましたが、評価を押せ、評価をだけ。勿論最低評価。調べたら皆さんの口コミのとおり、既に500円どころか5000円を引かれていました。何この5000円.説明なきまま閉じられました。早速連絡して抗議、5000のみ返金。カード番号も削除してもらいました。カード会社もジャストアンサーでしたので、信用ならないのでカードも解約しました。落ち着いたあとにようやく二度目の利用に気づきました。説明しない、気づかいことを知りながら放置するから詐欺罪が成立するんだよ。回答にならないなら500円でも払いたくない。取り返し方法を知らない方は、どうしようもないと思うよ。しかし、この会社、あちこち入り込んでいるよ。気をつけよう。
参考になりましたか?
詐欺では無いが分かりにくい
トライアルで500円
私の場合はパソコンのトラブルで対応して頂き、その場で一応の成果はあったのでまぁまぁ満足してます
しかしながら、トライアル後に自動的に“本登録”となり“月々定額”となる説明が“口頭”ではされていなかったです。
ホームページに記載されていると言われればこちらの不注意ですが。。。一言欲しかった
結局、半年以上気付かずに4,980/月を支払っていました
これには伏線もあります
カード決済の明細にも「JUSTANNSER」としか記載(表示)されていないので、なんだとろう?っと
当方の注意不足が原因ですが。。。
悔みますね
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら