
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
838件中 94〜103件目表示
企業のプライドは?
なんでアルバイトに入って仕事を同じアルバイトから教わるのか?それもちょっと優しい気のきく大学生から。社員としてのプライドとか、企業の理念みたいのないの?まあ大学生メインで成り立っているのかもしれんけど、人を大切にしないところは人に泣かされるよ。
参考になりましたか?
体力必須 あとは職場の人の運!
まずは体力が必要です!
必ず腰や膝を壊す人が居るので気をつけてください!!
私がしていたのは朝アシストと言って
午前5時から午前8時(残業あり)
荷物の仕分け 入力 積み込み をしていました。
2つのセンターに勤務したことがあります。
正直仕事は簡単です。体力仕事で
タイムリミットのある仕事なのでそれなりに忙しいです!
覚えることは単純ですが量はありますが、
すぐに覚えられなくても少しずつ覚えられれば大丈夫そうです。
先輩にいちから全て教えてもらうより見て覚えるしかないような感じでした。
わからないことはその都度聞くという感じです!!
ドライバーさんが出社するまでの時間制限があったり
冷凍冷蔵の荷物にはルールがあるので
どうしても余裕はないです。
年に繁忙期が夏冬一回ずつ計二回あります。
この時期は凄く忙しいです。
環境が劣悪になることも多々あります!
さほど面識の無いドライバーさんにも怒られることあり
びっくりしますΣ(゚д゚|||)
最初な所属したセンターは
在籍が長いために仕事を覚えてるだけの
性格の悪いすごく太ったオバさんがいました。
自分が楽するために新人に指示して重い荷物は人に持たせる人でした。
常に上から目線で何故かお客様の荷物などに文句ばっかり言ってました。
私だけでなく他の人にもすごく
意地の悪い態度でひどい時はミスをすると
あの子のせいといい出す始末で
そのせいで辞める人もいました。最悪です。
次に所属したセンターは
先輩がすごく優しくてミスをしてもフォローして
ドライバーさんからも庇ってくれました!!
重い荷物も先輩がフォローしながら
男子高生に頼んでくれたりするので
私もできることを頑張ろうと思えるセンターでした
みんな仲間と言った感じで身になって教えてくれるので
覚えようとも頑張ろうとも思えました!
仕事の内容的には
体を動かし 覚えることもそれなりにあるので
大変ですが、 休みの融通や時給の良さで相殺かなと思います。
ヤマト運輸の朝アシに関しては
環境でとても違うと思うので環境を大事にして下さい!!
参考になりましたか?
現役早朝仕分アシストです。
早朝アシストで仕分け、積み込みをやらして頂いてます。中傷、アシストのパワハラがあり違う地域のほうにまわらせてもらいました。
正直荷物量は半端ないです。今のアシストでは手が回らない状態です。人間関係は良くもなく悪くもないです。分からなければ丁寧に教えて下さいますが暴言をはかれることは日常茶飯事です。
人数が極端少ない時は一人で普段積み込みを全くしない地域のトラックをやらされます。正直慣れてる地域を任してもらってならわかりますがしたことない所をさせらされるより人数もいないし効率よく積み込みできるような気がすると言いたいです。普段慣れてる地域のほうが積み込み場所も分かるため時間をとらないと思うからからです。SDさんも怖いです。手伝って下さるドライバーさんもいらっしゃいますが小物とか終わってなかったら「遅い」とかの威圧感が半端ないです。正直この荷物量でドライバーさんがくる前に全て終わらせるのは無理です。
参考になりましたか?
良くも悪くも..元気次第、
派遣会社を通し、結構スムーズに就業させていただいたなぁ..と。それだけ人数を必要とされる現場だった、と言う事でもありますよね。そんな私は主婦で、40代になり初めて、ヤマトさんでバイトをさせて頂きました。現場の事など何1つ分からず、まずは引き込みと積荷から、体で覚える、と言うスタートでした。一番最初に説明して下さった女性スタッフの方が、親切で、またさくさく積荷をこなしてる姿に、感動してしまいました。と同時に「私には無理だナ..」とも思えたのですけど..。積荷って色んな物流倉庫で行われている作業で、せめてその少しでも覚えられたら..。とちょっと甘い感覚で行っていたからなのでしょうね。お給料を頂くからにはもっと、プロ意識を持ち即戦力になれる人材でなければ駄目だったのでしょう。はぁ。まぁ色々、悩むところもありましたし、これからもありますが、こちらのサイトを見つけ、色々な口コミを見て、私も書いたら、息抜きができました。ありがとうございます。..またぼちぼち職探し、頑張ります。
参考になりましたか?
ここはひどい三次ベース
広島三次ベース夜勤アルバイトで働きましたが、社員や他のバイトが怒鳴り散らしてる状況でした。コンテナやカゴ台車、荷物まで投げたりを蹴ったりしてることも多くここには感情を抑えることができない人ばっかりなんだなぁと思いすぐ辞めました。
参考になりましたか?
20代女性です ベース店で働いてます
ベースで働いてる20代前半女性です
ベースはとにかく体力的に精神的にきついです
自分は元々他の女性よりは力もあるし
精神的には大丈夫なのですが
男女容赦無しに重たいものやらされます
ベルトコンベアで流しは私にとって楽ですが
上の物は1~5kgぐらいで下にあるものが10~30kg?ぐらいですかね、腰痛めます
あと十分な説明がないので、自分で見て覚えるしかないんです 荷物詰めが一番きついですね、やっぱり流れてきた荷物をどんどん早く荷物詰めなきゃいけないので、もちろん適当に荷物詰めたら怒られますし、ちゃんと考えて荷物詰めなきゃ入れないといけません、最後も平らにしなきゃいけないです、個人的な意見なんですが、体力つけたい方なら最初はきついかもですが慣れるしかないと思います、あとやっぱり色んな人がいるので、精神も強くなきゃいけないなと思います、やっぱり仕事のきつさで自分痩せましたね。
参考になりましたか?
長年働いても評価されません。
7年超荷受スタッフとして働きました。
支店長・センター長・同僚に大きな問題がなければ、楽しく長く働ける職場ではあります。
但し、研修等は一切なく、いきなり現場へ放り出されるので覚悟してください。
また、ある程度のパソコン知識と電話応対スキルを要します。
地域によってはワンオペで熟さなければならず、受付・電話・事務作業と要領の良さも求められる場合も。
そして時には、いちびりな客に因縁をつけられます。
25〜30kgの荷物を持たないといけない事もしばしばあります。
他支店に異動したと同時に、手当も外され、支店長から全く評価されず、常識のない・仕事も適当な人たちの詰め合わせのようなセンターへ配属され、しまいには新人の荷受スタッフの方が時給が高い事を知り、ストレスと我慢の限界を感じ退職しました。
ヤマト運輸は、本当に一緒に働く人によって左右されます。
また、長年働いているからといって仕事ができる人(ドライバーも事務員も)とは限らないので、人を見極める事も必要です。
何より荷受スタッフは業務内容の割に時給が低いです。
それでも働きたいと思うなら、ある程度自由なのでオススメします。
参考になりましたか?
担当する場所と組む相手による
体力勝負の仕事な上、冷暖房がなく業務用扇風機のみなので夏場は夜勤でもシャツが絞れるほど汗だくになります。
1リットル以上の飲み物と汗拭きタオル推奨。場合によっては着替えも用意した方がいいですが着替える場所はバイトはトイレしかありません。しかもトイレはあまり綺麗ではないです。
ヘルメット、安全靴はヤマトが用意したものを着用しなければいけませんが使い回しなので(おそらく消毒などもしていないと思われる)潔癖症の方にはなかなか厳しいです。
割り切って帰ったら速攻シャワー行きでやるしかないです。
仕事は正直キツいですが誰にでもすぐに覚えられる内容で未経験でも問題なく取り組めると思います。
基本的に男女や体格差など関係なく配置されるので体力のない方や女性には結構キツいと思います。やれないことはありませんが。
どこに配置されるかは当日現場に行ってからじゃないとわかないですし派遣やバイトの4〜5人のチームでやることが多いため同じチームになった人達に態度が悪かったりサボったりする人が一人でもいると本当に気分が悪く効率悪い業務になります。
逆に協力し合える人達と同じチームになれた日は時間も早く感じ達成感ある業務になります。
こればかりは運次第です。
仕事は体力消耗するのでキツいですが高時給のため短時間で効率的に稼げるのでリピートしてます。
ただ、社会保険の関係で働ける時間や金額に縛りがあり(月78000円まで、週間40時間まで、年間30万円まで)継続して働くのは無理なシステム(上限に達したら一ヶ月働けないなど)があるのが超絶面倒です。
参考になりましたか?
ヤマト運輸の受付1ヶ月バイト
先ず、面接に行ったときに全てにおいて埃があり、5Sができていない事に驚きました。
面接中にも関わらず、ノックもしないで冷蔵庫に弁当を入れに来たり、大声で話してたりとビックリしました。
短期のバイトだから、短時間だし少しお試し感覚でいきました。
初日から、受付をさせられて、マニュアルはない。
タブレットも、わからない状態で簡単やからと、コレとコレ押してコレ、色々なことを次々と言われても初めてのバイトなのに、一回教えたら出来る訳でもなく、もっと丁寧に教えて欲しいけれど、次から次にお客様がくるから、丁寧には教えて貰えず、間違えると、イラっとされてこれ間違いじゃない?と言われては、???
人によっては、丁寧に教えてくれる人もいるので、星3にしました。
お客様がいない時に掃除をしていると、別にしなくても良いみたいな目で見るベテランさんもいて、少し残念に思われました。
お客様の来る店舗は、綺麗にした方が良いと思います。仕事ができるかもしれないですが、態度に問題のある人がいるのは確かです。
忙しい店舗のバイトは、来ないと言うのがわかりました。
参考になりましたか?
良いか悪いかは人による
早朝の仕分けアシストを現役で週6日、約1年勤めてます。
自分の勤め先では、当時の募集要項で週3日以上、朝6時から8時の2時間でしたが、実際は朝5時スタートで終わりは8時確定ではありません。
(基本的にオーバー、繁忙期は酷い時で11時辺りまで等も)
しかし基本的に仕事等、優先度の低い私用以外なら自分の用事を優先してくれます。
仕事内容は、端的に常温の荷物仕分け(コレクトや日時指定保管含む)⇨積み込み⇨クール便の仕分け⇨積み込みです。
やり方は他の所と比べたら少し雑かも知れません。荷物も多いです。
アシスト同士ではたまに荷物に対するイライラが溜まってギスギスする程度。
ドライバーや事務所は正直アシストを下に見てる節はありますが毎回キレたりとかはないです。
不満があるとすれば人が足りないことでしょうかね。この業界全般に言えますがamazonやらZOZOやらで荷物量は増える一方、人員は変わらない若しくは減っているので、、、
正直な所、楽とは言えない仕事ですけど接客業が苦手な方には是非一度体験してもらいたいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら