332,296件の口コミ

ヤマト運輸のアルバイトの口コミ・評判 12ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

856件中 114〜123件目表示

3.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 2.00

割り切りが大事

営業店で早朝の5:00から3時間の仕分け業務して3年目くらいになります。
時給は悪くないし(昇給が1回ありました)有休も希望しなくても適当な時期に支店長が入れてくれるのでありがたいです。
肝心の仕事面ですが慣れるまでは大変だけど慣れてしまえばほとんど同じことの繰り返しなので割と楽ですかね。そんな極端に重い荷物はほとんど無いしその面は楽勝です。

大変だなと思うのは取り扱い荷物の量が多い事。これはその分人員が少ない(募集はしてるんだろうけど応募自体がない)ことに繋がるんだけど自分の場合はもう1人の2人ペアで車3台分を仕分けします。
まずは3台ごとに間違いのないように荷物を振り分けてそれが済んだら入力した後あらかじめ決められた位置に置いていく。時々、振り分け時にあまりの量の多さにそれだけで滅入ることもしばしば。でも時間内にピッタリに積み終わりSDに引渡しするときは自分だけの遣り甲斐達成感を覚えます。

そんな中でちょっとイラつく、やり切れなさを感じて凹むのは自分はまだ荷物がたっぷり残って懸命に捌いてるのを横目に自分の担当分が終わった他の早朝アシストが手伝いを言い出すでもなく平然と休憩したりしてること。自分の担当外はわからないのは当然としても、極論を言えば手伝う気はなくても一言かけるくらいあってもいいのにと思います(これはこの営業所全体がそういう風土になってしまっている)
そこの部分だけは残念だけど他は自分にとってはプラス面が多いから満足、これからもしばらくは続けると思いますね。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

もうやりたくないけどー

私が働いたベースは、リーダー的な社員が毎朝朝礼で怒ってた。毎日違うメンバーが来るから同じこと繰り返す必要があるかもですが、毎日同じこと聞かされて誉められることはまずない。お説教聞いてたら、偏頭痛ひどくなって鬱状態でのスタート。
仕分けの現場の社員はみんなコミュ障な感じで、会話成立せず。
でも、私もコミュ障だから意外にちょうど良かった。
ですが、アルバイトの人たちがやたらマウント取っていて、先輩風吹かせていた。
少し慣れた頃、割と喋るようになった相手がいたけど正直コミュニケーションは求めておらず面倒くさかった。
人間関係ないのが良い人には意外といいかもしれません。
最初こそ、覚えるまではきついけど、3ヶ月くらいやってると、誰とも喋らなくてもやれます。
音がうるさいから、歌歌いながら。
仕分けでミスなかったら、スイーツ買うぞーって目標立てて楽しんでいた。
最後は面倒くさい人と離れたくてやめましたが、身体のキツさに慣れたら快適な仕事だったかな。
私は50代だから、長くはできなかったかもしれないですね。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

当たり外れあり

札幌ベースで11~12月の短期で入りました。持ち場は『投入』。
どうやら、他のベースや営業所よりは対応などはいいようです。

宅急便の荷物といえど、アマゾンやZOZOTOWN等の軽いものから、この時期、みかん、リンゴ、最悪の米、ビール、酒などの重いもの、書類がつまった物も激重です。
仕事なので、やりますが一番腹立つのは、常に体を動かす『投入』や『シューター』は重労働なのに、メール便や小物仕分け等の簡単な作業と同じ時給ということです。
当然、投入には女性はいません。さらに、投入に配属されながら、カゴを投入の人間のところに持ってくる仕事もあり、これはかなり楽な仕事で、ここに学生が多いのがみんな腹立ててます。

一番キツイ仕事に中高年をあてて、楽な仕事を学生にさせている。(もちろん、学生で投入している人間もいますが)どんな指示なんだ??若いヤツに体力勝負の仕事させろよ!と、年配の皆さんは腹立ててます。

体力的に大変な作業場と楽な作業場で時給は変えるべきだと思うね。ま、あと10日出ますが、来年以降はやらないね。腕、肩がガタガタで湿布貼りながらやってます……

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 -
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 -

総じて悪くはなかった

他の口コミでも書かれているように営業所かベース店で全然違うと思います。私は派遣を通してのベース店だったためヤマトさんの方できちんとしたマニュアルがあったように思います。まず受付で初めての場合は受付のサイン、安全靴や手甲ガードの貸し出し等を丁寧に教えてもらいます。就業時間になれば派遣担当の社員さんに従って引率され点呼をとり、初めてどうか確認してもらえ、初めての場合はざっくりではありますがやり方を教えてもらえます。あとは実戦ですが仕事自体は単純なのでとまどいながらも慣れていけるとは思います。番号の取り損ねが続いたらちゃんと見て取ってな!程度です。女性ですが最初の3日目くらいは番号を切り込む仕事でしたがそれ以降になると顔も覚えてもらえたのか?ほぼボックスの積み込みに回されます。正直重たいし繁忙期なので荷物量も半端ないから溜まってくるとめちゃくちゃ焦ります、女扱いもないです(笑)荷物がボックス一杯になれば自分で判断して新しいボックスに替えに行きます。これも意外に重労働。替えに行ってる間も荷物は流れてくるからモタモタしてられない。でも一緒になったパートか社員の方か、組み合わせはしょっちゅう変わりますがこうやったほうがいいよ、とか教えてもらったりもします。男性はほぼ優しいイメージでした。女性の方は少しキツイ印象ですが人数の多いベース店で派遣やら短期バイトやら毎日めまぐるしく入れ替わる繁忙期のベース店でいちいち気にしていないと思いますし私も全く気にしていませんでした。夕方になるとベトナム人中国人が多いです。母国語でくっちゃべったり大声で歌ってる中国人?にベトナム人がウルサイヨ!!って注意してるシュールな場面もありましたが、なんやかんや彼らは仕事が始まったら速い速い。そして親切です。
以上大阪のベース店でしたが人間関係や仕事は特に悪いものではありませんでした。自分は失業保険受給までの繋ぎで10数回だけの勤務でしたが冬の繁忙期も派遣会社からお声が掛かればまたスポットで行きたいです。ただ仕事は本当にキツイです!身長150もない自分にはボックスに詰め込む作業は上が見えないから首は痛くなるし最後の2回は膝が激痛の中、何とか最終まで行きましたが下手すると一生響く事になりかねないです。またスポットクーラーはたくさんありますが詰め込み作業でいちいち当たってられないし暑い中マスクははずせないので酸欠で倒れるかと思うくらい。不織布マスクより布マスクすることをお勧めします。それから今もですが、期間中ずっと短期のアルバイトを募集してるのを目にしますがこの仕事量とキツさでほぼ最低賃金には正直ビックリです。

参考になりましたか?

関西ゲートさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ -
  • やりがい -
  • 人間関係 1.00

奴隷業務

短期でアルバイト。
時給はほぼ最低賃金
グレーの制服着たパート社員は
派遣・バイトをこき使うことしか考えてない。
ええ歳した中年パート社員(男)の口らかは
『~してください』とか『~です』とか
聞いたこと無い。基本的には
『これやって』『こっちー』『ちがうー』
『あれー』と常にイラついた口調で社会人失格の言葉遣いしかできない底辺ばかり。
あんたらが間に合ってないのヘルプで入ってあげてるんですよw一度くらい『ありがとう』言えませんか。

まともに仕事も教えずに現場に放り込み
(指定された場所ではなくイレギュラーに移動させられることも多々あり)
あら探しで間髪いれずネチネチ。
他の人もフォローも入れてくれず我関せずで知らん顔。
『人材は使い捨て』なんでしょう

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

足が疲れる

関西ゲートウェイベースで働いたことがあります。

ピッキングは思ったより忙しく初日は目が回りそうになりましたがすぐ慣れました。ただかなり足が疲れます。量が多く大変なこともありますが仕事自体は簡単です。

梱包作業はピッキングのように歩き回ることがないため立ちっぱなしでこちらも足が疲れます。意識的に軽く足を動かすようにすると少しマシになるかもしれません。
慣れるまでは少し難しそうだなと思う仕事もありましたが、基本単純作業なので他の仕事と比べると覚えることはそんなに多くないと思います。

ほぼ全員優しかったですが1人派遣のモラハラおばさんがいました。ほとんど喋ったことがないのになぜか目を付けられてしまい、無視されたり、「あの人は休憩時間を余分にとってる」という嘘を他の人に言いふらされたりして気持ち悪かったです。
そのせいで精神的に疲労してしまい評価を低めにつけていますが、その人さえいなければそんなに悪い環境じゃなかったと思います。
自分は体力が無いので休んでも疲れがとれないレベルで疲れてしまっていましたが体力がある方はやってみてもいいのではと思います。あとは食堂のメニューが結構安くておいしかったです

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

とにかく初心者に優しくない

クール便の仕分けをしていました
1.2.3.4番シューターという荷物を引き込む場所があります
が、人がいない為1番シューターで引き込む荷物+4番の荷物も取らなければなりませんでした
いきなりやらされて、1番の経験はありましたが4番はないので当然荷物が取れない、パニック状態です
社員の方に、取れって言ったよな!なんで出来ねーんだよ!と強く言われたのは覚えてます
荷物が多いので社員もパートもイライラしていましたね

初心者に優しくないのは、いきなり1番ハネやって!となんの説明もせずやったり、曖昧な指示が非常に多く、また分からないことを聞く時間がないです 社員もパートもとにかくバタバタ動いているので


ただ、人数さえいれば楽なんです 夏休みなど高校生がいる時期が狙い目です
辛いところは、荷物をはねる人は立ち仕事、コンベアに流す人は何も考えなくてもいいですが体力がかなりいります

ヤマトの仕分けと言ってもベース店なのか、支店なのかでかわってきますが
もしやるなら、支店の方が小さいのでおすすめです

自分が働いてた場所はベースでしたが、肉体も勿論ですが社員からの言葉で精神的に辛かったですね…

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

お勧めしません

短期アルバイトでやらせていただいてましたが
まず必ず体力と力はいります 基本女子にはお勧めしないです 女子向けの仕事ではありません
滅茶苦茶肉体労働それはそれはしんどくて
優しい人も少数いましたが穏やかな人は殆どいません
殆どきつくて気性の荒い人しかいません
だけど女も男も男前な人が多いです
女子高生がやろうと思ったのがまず間違いですが
仕事の途中に目眩がして身体はふらふらで頭はぼっーとして そして体力の限界で持てない時とかは早く!!ときつく言われたり そんなの持てるか!!って物もバンバン回ってきますし少し持てないでいるとバンバン溜まりますそしておい溜まってきてんぞ!!早くしろ!!と言われたりします ゆういつの良い所は投げまくっても良い所です 投げて割れたとしても誰がやったかなんて分かりませんからね 皆瓶が入った箱とかもどんな物でも思いっ切り投げたりしてます
そして仕事が終わると殆ど意識は無い感じで力も抜けた感じがします
毎回帰りの電車では途中の駅で降りて駅のトイレで下痢したりもしました

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

ゲスオペの仕事量が無理

受付事務のパートで働き始めて半年経ちますが、電話応対が慣れません。皆早口だし専門用語みたいなのもあって何言っているのか理解できないです。ベテランパートさんに変わる時もどう伝えたらいいかわからない。社員内勤おじさんは電話全然でないし、社員女は見下した言い方で、支店長がいるときだけ優しくなる。そして、社員みんな愚痴が多くてびっくりしました。
仕事もクレーム対応は社員がやってくれ。全部パート任せでそのくせミスしたら注意だけはいっちょまえ。ならお前が初めからやってくれって思う。
時給も安いのになんでここまでやらなきゃいけないのってことが多々あり。
社員とパートの仕事をきっちり分けてほしいです。
来店客もわがままな年寄りやうるさいおばさんの対応で嫌になる。他の人は梱包までやってくれたとか、、手直しはやることはあるけど、初めからやってもらって当たり前の態度でくるやつとかありえない。
そしてスマホをみせてきてやり方わならないとか、、ここは携帯電話の会社ではありません。
非常識の客相手で時間を取られて事務作業がたまる。
なんでこんな最低賃金並みなのよ。仕事量と時給が見合ってない。
良いことは家から近いことだけです!

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

初めての短期バイト

日勤仕分けの短期アルバイト
率直な感想
・慣れれば誰でもできる力仕事
・テキパキ動いていれば良いが、のんびりやっていると怒られたり印象が悪くなる
・Wワークの人が多い
・長く勤める程、足元を見られて時給が下がる
・積極的に教えてくれる人と仕事できれば良いが、そうでない人と一緒にやるとこちらから聞かなければならない
(最初は分からないことが分からないのが辛い)
・できる人ややる気ある人と組めると良いが、そうでないと仕事量が増えて大変
・現場はそれなりに煩い
・何事も説明が不十分
(従業員数が多いので仕方ない?)
・外国人が多い(笑)

最初の1,2週間はキツいけれど、それ以上はだんだん慣れてきて、体が勝手に動く様になるので、少しずつ楽しくはなってくる。
後は油断してると、怪我をすることがあるので注意が必要。

気さくな人が多く、割りきりの人間関係なので良いのだが、やる気がない人は浮く可能性あるかも。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら