
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
838件中 134〜143件目表示
ヤマト運輸
ベースからベースの地方移動のドライバーやってますが、もう最悪です。ローカル便なのに対して、ヤマト側の都合でフリーになってしまい行き先がその日に変わってしまう。
翌日の配車に悪影響が出てしまう事が多々、テレビの前で、些細の良い事を言ってますが、現場は最悪な環境です
参考になりましたか?
場所次第
同時にではありませんが2つの営業所で仕分け中心に働いていました。総合的に考えるとまあまあ、微妙かなぁという感じです
【給料】
この仕事量に対してこれかぁ・・・って感じでしたね。私は夜の方に出てたのですが、朝の仕分けは約1500前後の値段なのに夜の仕分けなると1000〜1200程度。確かに朝に比べたら若干夜は仕事量少ない感じもしなくはないけどもう少し夜は増やしても良いのでは?と思いましたね。求人募集してもそりゃ夜来ませんよ
【働きやすさ】
ここは本当に場所によります。
色々なサイト見てると分かるのですが、最高だった!と言う人もいれば最悪だった!と言う方もいます。これは多分その営業所の環境ですね。私がいた所は皆さんとてもフレンドリーで優しく丁寧に教えてくれましたし沢山褒めてくれました。暇な時間とかあると業務に支障がないレベルでお喋りしたりとかしてたので比較的働きやすかったです
もう1つの営業所も優しかったっちゃ優しかったのですが、ちょっと近寄り難い感じがあったので、なんとも言えなかったですね・・・
それと、これも場所によりますが営業所の設備がなんとも言えません。コンクリートがかけてたり、営業所がちょっとボロボロだったり。地面がボロボロだと足を怪我するので気をつけた方がいいです
【やりがい】
なくはないけどなんとも・・・という感じですね。
受付などをやっていたら多少はあるかもしれないけれど仕分けだけですとほぼ裏ですし関わる機会も少ないのであまり実感できる場面が少ないかもしれません。
けれど事務の方やドライバーさんなどに褒めてもらえたりするともっと頑張ろう!と思えましたね
【人間関係】
上でもう何回も書いたと思うのですが本当に場所によります。良いところは本当に良いです。基本的に分からない事があればすぐに聞けば普通に答えてくれると思うし接してくれると思います。それでも嫌な態度取られたらもうそのレベルですね・・・。
あくまでも私一個人の意見です。
もしヤマトでの仕分けを考えているようでしたら一度街中でドライバーさんを見てみると良いです。外での態度が答えだと思います。
ほぼ力仕事なので営業所の雰囲気が良くないと多分耐えられないと思います。幸い営業所がとても良いところだったので繁忙期でめちゃくちゃ忙しかった時しんどかったり怪我して辛くなっても営業所の方々が支えてくれていたので続けられました。
あと、仕分けなので怪我をすることも多いかもしれません。何か起きたらすぐセンター長などに相談してください。一度仕事中に怪我をした事があったのですが、報告したら労災隠しをするような発言をされた事があったので・・・。
長文になりましたが、色々書いてみました。
参考になると嬉しいです。これからヤマト運輸で働こうとしてる方がいたらぜひ頑張ってください!良い営業所に当たりますように。
参考になりましたか?
場所次第
Wワークとして早朝仕分けを都内のセンターで働いています。
3年働いています。5時〜8時30分位までヤマト運輸で働いて、11時から18時まで本業です。
センター次第で環境は全く違うと聞いた事が有ります。
私の働くセンターは問題点が有れば支店長がアシストリーダーからヒヤリングをして問題点を解決して行く努力をしてくれるので働き易いです。
その支店長が転勤になったら解りませんが。
解決出来ない問題点は採用になって出社翌日から無断欠勤するフリーターや大学生です。
他の口コミにある「何も教えてくれない」と言う事は私のセンターでは有りません。手作りのマニュアルを作って(パート社員の皆で作った)見ながら初日は指導しています。
本当にやる気が有るなら自分から動く筈だし受け身になってる人ほど覚える努力はしません。メモも取りません。そう言う人が数日で無断欠勤したり辞めたりします。
甘えるのも大概にして欲しいです。
少しの辛抱も出来ないなら何処の働く環境には馴染めないでしょう。
どんな仕事でも応募するなら覚悟して置かないと自分が辛いだけです。
参考になりましたか?
社員教育がなってない
派遣のアルバイトで大阪の某ベースに行きました。
仕事内容は複雑なものではありませんが、とにかく体力が必要です。女性でもかなりの重さの荷物の仕分けを任されます。耐えられないほどではありませんが、今の季節でも汗だくになります。
私の行った場所ではベテランの男性社員さんは優しく対応してくれましたが、若い社員の方(特に女性)の態度が最悪でした。挨拶がろくに出来ないのは他のコメントにもありますが、指示された通りの場所に行くと、ある女性社員に「派遣の人いらん!!いちいち教えるのめんどくさいねん!」と突然怒鳴られました。余裕が無いのは察しますが、言われた側の気持ちも考えられない可哀想な人なんだと思ってしまいました。派遣アルバイトでこちらの立場が低いとはいえ、仕事を手伝ってもらってる側の人間が言うセリフではないでしょう。かなり不快でした。社員教育をもっときちんとしたほうがいいと思います。
参考になりましたか?
都合の良いようにしか扱われない
体調が悪いから休みたい旨を上司に伝えたところ出勤しろと言われた。受付やドライバーは急に休んでも良いのにアシストはダメらしい。理不尽な扱いをする会社です。
参考になりましたか?
最低の職場(場所によるかもしれないけど)
アルバイト紹介サイトで募集を見て早朝シフトの仕分け作業で入った学生です。
でも募集記事と実際の業務内容の違いに、面接時から漂っていた適当感から嫌な予感がしていました。
仕事は先輩を見て覚えろといった扱いですが、そのときの先輩によっては適当な人だったりマメな人だったりと差があって時には先輩がやっていた通りにしていても怒鳴られる。分からない事があったら聞きなさいと言われ聞きにいったら「そんな事も知らないのか」と怒られる始末。(しかも聞きに来いと言った本人から)
入った時期が繁忙期という事もあってその時は仕方ないと思っていましたが、繁忙期が終わった今でも扱いの悪さはまったく改善されず。正直ストレス発散用員として雇われたんじゃと思うくらい。
あと一ヶ月で契約が終わるから何とか耐えられそうだけど、正直言って時給が良くなかったら即辞めてた。
参考になりましたか?
ゲスオペ短期バイト最悪
12月の繁忙期の短期バイトに行って4日目。
すでにもう辞めたいです。
初日から端末持たされて接客。
説明も5分位ですぐに受付に立たされます。
伝票や支払方法、ネコポス、コンパクト、顧客、メンバーズ、ビジター、割引も沢山あって1日じゃ覚えられません。
それなのにすぐ受付に出されるのでお客様はもちろん、他のスタッフにも迷惑かけます。
それでスタッフには嫌われます。
「初めてだからしょうがない」「ゆっくり覚えてね」は言われるけど絶対に思ってませんよ。
お局と取り巻きの女性スタッフの無言の睨みが恐ろしい。あんたらは最初から端末スイスイ触れてたんか?
中学生のようなイジメを40代50代のおばさんが
してきます。
参考になりましたか?
パート→アルバイトへのパワハラあり
深夜の積み込みのアルバイトをしています。肉体労働なのは承知で入りましたが、人間関係は最悪、環境も劣悪で驚きました。
初日からろくに仕事を教えてもらえないまま作業に入ります。
転勤のある社員よりも年数の長いパート(年配の女性)たちが牛耳っていて、日が浅いアルバイトは肩身が狭いです。何かあるとすぐ怒鳴ったり、相手に聞こえるように悪口を言ったりする人が多く、自分のことでなくても気が滅入ります。
社員さんは優しいですが、基本的にはパートの女性と一緒に作業となるので、肉体的なもの以上に精神的な苦痛の方が大きいです。
休憩室では悪口大会が始まりますし、休憩時間といっても休む場所もありません。
人手が足りないのはパートが社員さんに隠れてバイトに上記のようなパワハラをしているせいです。地方や時間帯によるとは思いますが、それこそ人が長く続かない要因なんじゃないかと思います。
参考になりましたか?
辞めました。
関東のベース、
5年で身を引きました。
これから、ヤマトへ行く人の参考になればと思います。
初めの内は、身体を使う事により、気持ちよさを感じたり、ストレス解消になったりと感じる事もありますが、この負担の大きな仕事を何年も続けるとなると状況も変わってくると思います。
長年、やられている方、身体を痛めている方が少なくないです。
引っ張りや差し替えを長年やってきた結果、指の関節や下半身にダメージがきている人。
流し
肩、手首、腰に対する負担が大きい。
差し替え&引っ張り
腰、下半身に対する負担が大きい。
引き込み
肩、手首に対する負担が大きい。
クール全般&メール
負担が少ない。
中継
初日で辞めるレベル
最もキツい。
積込
腰を含む上半身に負担が掛かる。
キツさは流しの非ではない。
大まかに以上です。
15kg以下の荷物しかなければ良い仕事だと思うけど、二段積みの飲料とか30kgの米、小さいけど20kg以上ある工業製品‥特にBラインの後方は重たい物が優先されて送られて来る。
ダメージを受けても休まずに来ている方も何人かいます。
夜間は、60以上の人が多いかなぁ‥30代でもヘルニアで頑張っている人もいる。
会社からすると、パートやバイトは消耗品なんでしょうね‥この現場は、その傾向が特に強い。
これから勤める人、面白半分で速いペースで仕事をしない方が身のためです。
6~7割のペースでやって下さい。
なるべく、問題にならない程度のペースで仕訳を行う事を勧めます。
参考になりましたか?
割り切る気持ちが必要
〇〇川ベースで某年の12月(1か月間)に夜勤バイトしました。
19時00分から翌6時30分まで、昼休み1時間。
私は鶴見駅から連絡バスを利用しました。
外部の仲介ではなく、ヤマトに直での契約。
年末と言うこともあり、お歳暮、クリスマス、お節など物流が多く人もたくさんいました。
日給18kに加え、週5勤でプラス10k、つまり1週間で100k、1か月で400k。
日をまたぐ夜勤ゆえ、労基の関係で週5勤が最大。
作業内容は、ほぼ専業で
・カゴ車から荷下ろし
・ベルコンからのピック
・ピックされた荷物の仕分け(カゴ車に積み込み)
特設ラインもあり、そこはお歳暮が多かった。ビール、洗剤、食用油、サーバー用の水など重いのが多く、数をはくためにベルコンの速さが慣れるまで追いつかない。
既設ラインでは大物が多かった。ゴルフバックや店舗向けの仕入れ品など。
カゴ車に積み込む担当も、積込みだけではなく、カゴが一杯になったら、カゴを交換する。カゴの予備がないと取りに行かなきゃならんし、各所で満杯のカゴが集まるから、カゴ車の置き場所も考えないと置く場所がなくなる。
常温以外に冷凍冷蔵のラインが別にある。
そこは専任で韓国や中国のメンバーが仕切ってた。
流れてくるのは時期的に冷凍のクリスマスケーキやお節が多いのだが、これも数をはくため、ガンガン流れてきて、ピッカーは慣れているからガンガンピックするも、仕訳側が追い付かないので、ピッカー付近で山のようになっていて、転がる、放り投げるは当たり前。お節やケーキなんですけどね。
配達ドライバー経験があるものとしては、荷物は大切に!と教わったが、裏方がこれではどうにもこうにも・・・。そんな光景に対して目をつむり、カネを稼ぎに来たんだと割り切る気持ちがないとやっていけないと思う。周りの人に聞くと、飛脚さんも大して変わらないんだとか。また、特に夜勤バイトの人たちは、その道を渡り歩いている人が多いみたい。去年も一昨年も来たって人たちが、久しぶりーとか言って談笑してたりする。
身長170cm、体重85kgのメタボチックだった私は、この1か月で10kg健康的にスリムになってうれしかった。ちなみにですが、週5勤以外の2日は、別の夜勤バイトへ行ってましたので、この時は1か月で50数万を稼いだ。これでもいいかと思ったが、繁忙期設定であったので、閑散期になると、こんなに稼げないんだとか。更に、横浜駅前の大きなデパートの年末お節仕分けバイトもかなりおいしかったな。メチャ楽ちんで1晩で2万だったかな。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら