
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
838件中 144〜153件目表示
その人、周りにどんな人がいるかによります
バイトで仕分け作業をしました。自分は背が低く、女性ということもあってか、ボックスの上の段になかなか荷物があげられなくて体力的にとてもキツかったです。マスクもしてますし、夏場は特に水分多めに取らないとフラッフラになります、運動したい人には良いかと!
働きやすさは本当に周囲の人たちによります。男性の割合が多く、かなり重い荷物が来たときに手伝っていただくこともありました。ただ女性の方がキツい印象が強いです。これまでに数回働いたのですが、最近割と古株っぽい若めの派遣バイトさんにかなりキツい態度取られて怖かったです苦笑 具体的な指摘や注意をしてくれればこちらも改善できるのに、嫌そうな顔で無言で荷物押し返されたり終始古株派遣バイト同士でヒソヒソ話してたので、その時は流石に働きづらいと感じました…
参考になりましたか?
自分の場合は……
一部、他の方が言われているように初日から現場に放置プレイです!なので他のスタッフと同じようにして動いていました!
深夜の業務で流しだったのですが、0時過ぎに自動で荷物を仕分けるベルトコンベアが動き出し、なんの説明もなく社員らしき人からここをやれとの指示が。
具体的に、どう荷物を流すかは制服着た人に冒頭に説明されただけでした!
なので後から、これは流すなと言われることが多数ありました!
極めつけは一緒に作業して2時間弱くらいの制服を着た方から「君は動きが悪い。他の方が5個流すところを1~2個しかしていない。他のスタッフも同じ時給なのに不公平があるだろう?」と言われました!
確かに自分はスピード感を持って動く事が苦手であり、初めての作業で荷物の確認や重たい物も多数あり動きが悪かったと思います!
せめて1日目だけでも良いので指導をしてくれる社員をつけて欲しかったと思います。
参考になりましたか?
短期バイト
引っ越しのシーズンに荷受けのバイトに入りました。求人は950円で出ていたのに実際に面接に行くと900円と言われました。
2週間程の荷受けのバイトなので、本当に簡単なサポートかと思っていたら、みなさんが書かれているようにマニュアルもなく初日から端末操作を見ててねとその場でガンガン教えられ、メモも取る暇もなく覚えられるわけもなく何がなんやら・・・・・
しかも、今や支払いもカードメンバー・現金・その合わせ技。しかも、ネコピットと言う店頭にあり機械で入力すれば50円引きとか・・・・
もちろん元払い・着払いだけでなくコンパクトや会社契約・・・・覚えること盛り沢山。
あと一番大変なのはメルカリやフリマ系のものを20.30と個人で大量に持って来られると、荷物を間違えないように端末操作で一つ一つ出しながら処理が必要になり。
端末操作で出てきたシールをどこにどう貼ればいいのかも分からない状態で、お客様は待たせるわけにもいかず焦れば焦るほどミスしやすくなる気がします。
3日も行けば、もうできるでしょと放置です。
そんな中、事務所の後ろでいらない話をしている暇があるのなら、傍で一緒に確認しながらバイトにやってもらうのが本来の指導なのではないでしょうかと思いました。
何をどうやっていいのかも分からず、マニュアルもちゃんとした指導もされず、どこに何があるかも分からずのバイトに数日で一人でやって的な雰囲気はできればやめて頂きたいです。
たぶん、二度と荷受けのバイトには募集しないと思います。
参考になりましたか?
辛いが我慢
某都内のセンターでパートとして早朝仕分けをしています。
サラリーマン42歳ですが、コロナ禍でリモートワークとなり待機日も有ったりで収入が減り困っていた所で会社から副業を認められたので昨年の6月から始めました。
入った初日は簡単な説明だけで次の日からは孤独でした。古参のパートの人に解らない事を質問すると舌打ちしながら面倒くさそうに教えてくれます。
人間関係は良くない場面は多々有りますが今は我慢しています。
シフト申告を月1でするのですが申告通りに出勤しているのは私だけ。
古参の人達は自分の都合でシフト申告を無視するし突然休む時があります。大学生のバイトの人は連絡もなく当日に来ない時もあります。
6台の稼働トラックに1人で仕分け積み込み作業をしなくてはならない日(当日の朝に来ない人が2人いて)は作業が終わらずドライバーが嫌味を言いながら手伝ってくれます。
人間関係は割り切っています。
最大の問題は早朝の作業時間に社員が1人も居ない事です。
先日、作業中にヘルメット着用義務なのに被らず作業していた人が頭を打ち流血騒ぎが有りました。社員の人にリーダーが電話するも繋がらず独自の判断で救急車を呼んで対処したら社員から勝手な判断だと言われ彼は先月に辞めました。
後はシフト管理を社員がしない事です。
出勤人数把握もしていません。
サラリーマンとして管理職の私には信じ難い事です。
暫くの我慢だと自分に言い聞かせている日々です。
力仕事やメンタルに自信が無い人には勧められないと思います。
場所次第かも知れませんが。
参考になりましたか?
本当最悪でした。
私は仕分け作業していました。
アルバイトからパートへの入社でしたが、
まず初めにアルバイトからパートへの入社も
1ヶ月会社都合で送らされ、
制服の貸し出し準備も遅く、
アルバイトからパートに変更時期が遅れたせいで、
パートになるまでの1ヶ月の労働時間も減らされ、
そこでまず不信感がつよくなりました。
仕事については
ほとんど説明もしてもらえず、分からないことがあれば、その都度聞きに行き教えてもらう。そんなスタイルでした。
でも、上の人達も皆んないっぱいいっぱいで、新しく入った人の様子も見る余裕がなく、放置されることもしばしば、、
パートさん達はほとんどいい人だけど、やはり良くない人もいるわけで、その場所のガン的な人がいても会社はスルー。
その人達のせいで辞めていった人も沢山いるそうで、
ミスも多発、仕事もできない、人間関係最悪、なのに会社は言い訳ばかりで辞めささない。
その分の皺寄せが他のパートさん達に振り分けられいて、
パートさん達もキャパオーバーです。
支店によるのかもしれないですが、私が居るところは最悪です。最近入ってきた人もそれを感じているらしく、
あまり長居はできないね、、との事。
そんな私も辞めますが、仕事内容はわるくないです。
ただ、人間関係や会社(支店)の対応の悪さ、
指導の仕方は酷いです。
テキパキ動けて、なんでも柔軟に対応できる人は向いていると思います。あとメンタルが強いと◎
参考になりましたか?
繁忙期はきつい
繁忙期に新人として短期で入りました。
分からない事は分からないと伝えないとダメです。
怒られるかもしれないけど、分からないこと覚えられない事は聞いた方がいいです。
あと責任感が過度に強すぎる人はおすすめしません。
繁忙期の場合最初はなかなか仕事も教えてもらうタイミングがなくて虚無の時間があったりして苦痛です。
何もできないまま時間が過ぎることもあるし、あたふたします。
それで怒られてもめげない心が大事です。
私自身はかなりめげました笑
社員の方(特にリーダーの方とか)は、私の居たところでは優しい方が多く、私のようなバイトのこともよく見てくれてるかなと思いました。
ただ、勤務時間や休憩時間に対する社員の方の意見がバラバラで契約時にしっかり色々と確認とっておいた方がいいと思います。
端的に言えば、運動部みたいなものだと思って頂ければいいと思います。
体力があり、お金のためと割り切れる方、また家と職場が離れすぎてない方などが向いてると思います。
あとは女性も男性も関係なく、根気があれば働けると思います。
最後にですが、本当に環境は場所、季節によると思います。
私としては、色々と勉強になったアルバイトだったかなと思います。
参考になりましたか?
やりがい?
都内某センターで早朝仕分け(アシスト)として働き始めて4年。
自営業の副業として始めた仕事。
最近は1日の就業時間の縛りがキツい。終わって無くても退勤しろと言う感じですが、終わらせず帰ると終わらせて帰れと矛盾した指示。
それが、繁忙期に入ったら何の説明も無く残業がデホルト。
これはおかしいと思い支店長に質問すると
「月85時間までは大丈夫だから」
ハッ?じゃあ何故平時は就業時間の縛りをするのか尋ねると不機嫌な表情になり
「繁忙期は特別だから」
意味不明。そんな二枚舌は納得出来ない。
しかも、同じ主管の中で時給に差がある(自分のセンターは底辺)慢性的な人手不足で綱渡りの様な状況なのに人は入らない。
それは時給のせいかも知れない。
色々な矛盾の中で限界かなと思う。
体力的には慣れれば良いと思う。
対価と仕事量には乖離があり、やりがいは無い。
繁忙期が終わったら辞める事を伝え年休を消化してケジメをつけようと思う。
自営業をして人を雇い経営している身としては良い勉強になった。
学生さんもアシストで働いているが社会の裏表を学べるチャンスなのかも知れない。
参考になりましたか?
教育体制をもっとしたほうがいい
短期で入り、初日に番号をみて積み込んで〜とだけ言われ黙々と作業をしておりました。
お中元の時期なので荷物がどんどん流れてきて、荷物が溜まってしまうと、女性社員の人に、派遣あかんのちゃう、ぼーっとしてるしと聞こえる声で嫌みたらしく言われました。直接言って来ればいいのにと思いながら荷物を積んでいきましたが、積み方が悪いと他の社員の方も不機嫌になったりとにかく雰囲気が最低でした。、初日にろくに積み方などを教えてくれず、いきなりベテランと同じような働きを期待され、不機嫌になられても困ります。担当の方やパートの女性さんにはとても優しい方もいたのですが人が足りず忙しくてあまり教えてる余裕がないんでしょうね。人が足りなくなる連鎖だと思います。社員に新人教育をしっかりするよう言うべきですね。まあ給料は悪くないので星2です。
参考になりましたか?
短期で夏と冬
支店勤務です。40代、本業あり
夏と冬の繁忙期のみ。冬は20201231まで働かせてもらいます。
夏は飲み物のケース、スイカ、メロン、野菜、米
重量物ばかりたまにZOZO…ひたすらZOZOw
冬はネット通販、お歳暮、今のところ飲み物のケースは少ないです。
外気5℃とかでも一時間黙々と分けてると汗だく。
合う、合わないは人それぞれなのですが。それほどBLACK感もなく、世間一般で言われている様な感じでもないのかなぁ~、ちゃんと給料貰えてるし☺️
ドライバーさんが愛想悪いって書き込みありましたが…毎日笑顔の人なんて早々居ないですから人間なので仕訳がミスればドライバーがお客さんから怒られて、支店長も本部から怒られるのですからまぁミスらないように正確に分からないならちゃんと聞く事がこの職場は必要と思っております。
筋トレしながらお金貰えるジムと思ってください(笑)
参考になりましたか?
内勤現状
★ゲスオペ=荷受&事務の基本★
暇なセンターは、暇。のほほん。
ダラダラやりたい人にオススメ。
忙しいセンターは、とにかくせわしない。
接客したり、事務やったり、荷物を運んだりと。
気付けば時間が数時間経ってるなんてザラ。
ダラダラやるのが苦手な人には、オススメ。
★上記を踏まえて。(ダラダラ嫌い。根性在職中4年目)
1 接客が好きな人は、頑張った分お客様に癒される。
2 身体を動かせる。(ダイエット出来ますwww)
3 パートでも、異動はある。
4 先輩の当たり外れにより、今後の運命が決まる。
5 扶養内で働くと、時間調整に気を付けなければならない。
6 残業もあります。
7 支店長、副支店長次第で、営業所内が天国にも地獄にもなる。(集団退職した営業所もあるくらい)
8 結局、根性なきゃ務まらない。
9 モラルのないドライバーも居る。肝に銘じてwww
10 必死で、真似する、メモする。端末触る。でないと、仕事出来ない、困るの悪循環。
★結論★
とにかく簡単な仕事ではないです。とにかく正社員とバイト、パートの境が無いです。
繁忙期直前に入ると、死をみます……そこだけは気をつけて。
メンタル強くなれます。ここを1年務めあげたら、他の会社で困難な事があっても簡単に乗り切れますよ。マジで。
上記を踏まえた上で、やってやろう!!と思った人は頑張って下さい。下調べも大事かも。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら