332,296件の口コミ

ヤマト運輸のアルバイトの口コミ・評判 20ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

856件中 194〜203件目表示

1.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

嫌味に耐えられませんでした

12月限定の仕分けバイト2日目にベテランさん二人と同じレーンになりました。
自分なりに考えて荷物を積んでいたのですが、「なんでも積めばいいってものじゃないから」「もっと考えてやって」と愛想悪く言われてしまいました。適当に業務をこなしていたわけではなく、態度も悪くしていたわけでもないです。
去年も同じ業務内容で勤務させて頂いていましたが、こういったことはありませんでした。
ですが、積み方が下手だったようでその方と仲良く話していたパートさんに同じことをまた言われたので「考えてはいるんですけどね、、」と一言答えると、この一言が気に食わなかったのか、すぐに告げ口。「それで考えてるの?」と馬鹿にしながら爆笑。直接でなく二人で聞こえるように会話をしているのも、気分を害するものでした。私の二回りほど年齢が上の方、、もっと大人な対応ができないでしょうか?もう関わりたくないのでこの日をもって退職しました。
12月の繁忙期、給料はいいですが忙しいからという理由でカリカリしている方も多いように感じます。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

ほかの人の言う通り、理不尽

他の方の低評価の口コミを見て、うんうんと頷いてしまいました。
ベースはひどいと聞いていましたが、本当だと思いました。

・仕事を教えてくれない
ぶっつけ本番で現場に放り込まれ、満足な説明もないまま仕事をさせられます。見よう見真似でやっていると怒られ、何もしなくても怒られ、結局ずっと怒られる羽目になります。
聞いても教えてくれる時と貰えない時が半々で、半分の確率で「そんなのはいいからさぁ!」と怒られます。

・挨拶をしない
おはようございますやお疲れさまなどの挨拶をしても、会釈が返ってくれば良い方で、無視が当たり前でひどいと睨まれます。


・個人のマイルールだらけ
大手なのでマニュアルがしっかりしていると思いきや、そんなものはほとんどなく経験の長い人の直感で作業が進んでいきます。
厄介なのはベテランが2人いる時で、Aさんの指示で仕分けたものをBさんのやり方にそぐわなかった為、やり直しさせられるという事が多々ありました。


その他、何の指示もなくぽつんと作業場に取り残されることも少なくなかったし、昨日の正解が今日の正解とは限らず、毎日悩まされました。

個人の性格というよりは、現場の人たちも教えるだけの余裕がなく社内全体が殺伐とした雰囲気になってしまうんですね。
だけど、いくら忙しくても人をぞんざいに扱って良い理由にはならないし、それは甘えだと思いました。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい -
  • 人間関係 2.00

当たり外れが大きいかも

タイトル通りです。

 自分は派遣の単発アルバイトで働きました。その時は初めてだったので研修ビデオを見せられ、その後指定された場所に移動してすぐに作業開始。自分が担当したポジションは、研修ビデオではあまり詳しく説明されていなかったため、最初はパートの方から大まかな説明を受けました。

 その後、別の社員らしき方に説明になくて出来ていなかったところを怒鳴られたり、作業中に割り込んできて自分の代わりにやったりされました。忙しかったとはいえ、自分も社員さんに聞くことができなかったため謝りましたが丸無視でした。忙しかったためイライラされていたのかもしれませんが、不快でした。

 自分はこのような方と一緒に作業することになりましたが、最初に説明してくれたパートの方や事前の説明を担当してくれた方は親切でした。少なくとも自分が働いた所では人の当たり外れが大きかったように感じました。

 あまりおすすめできませんが、体力に自信があり、周りを気にせず黙々と作業できる方には良いかもしれません。女性についてはポジションによるかもしれませんが、近くで働いていた女性の方は大変そうに見えました。

 パートや社員の方々の教育や派遣の研修プログラム、扱いが改善されて欲しいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 1.00

北東京ベースの夜勤

服装は自由。ただ、かなり埃っぽいし汚れる可能性があるから汚れても平気なものを着るのが良いかと。
川口駅から無料送迎バスに乗るが、並んで待っててもバスが来ると列関係なく皆が乗り口に集まる。たぶんほとんどが外国の方だからかも...。
職場となる倉庫に着いたら6階まで階段でのぼる。6階で安全靴とヘルメットと手の甲をカバーするものを借りる。それらは全部、さっきまで誰かが使ってたんだろうな...と思えるくらい湿っているので、ヘルメットの中にタオルを入れてかぶることをオススメする。
荷物は6階に置いていくが、全員が6階から出るとドアに鍵をかけられてしまうので荷物を取りに戻ることはできない。だが貴重品や飲み物、食事をとる人はそれらを2階のロッカーに入れることができる。ロッカーは500mlのペットボトル2本とスマホと財布とおむすび2個くらいなら入る。
ちなみに作業場には自分の荷物を持っていけないし置く場所もない。
22時~30時までで、休憩は15分が2回と30分が1回。30分の休憩の後は3時間休みがない。
ロッカーの所に長椅子がたくさん並んでて、そこで休憩するが、全員座れる数はない。早い者勝ち。
作業に関して
女性は小包とか小さくて軽いものの仕分けと聞いていたのに実際配属されたのは、大きい物や重いもの(10㎏以上)もたくさん流れてくるラインからの仕分け作業。一応仕事は簡単には教えてくれるし、分かんないときは聞けば教えてもくれるが、丁寧ではない。慣れないと何を指示されてるのかもわからない。
全身筋肉痛になるし、腰を痛める可能性が高い。

参考になりましたか?

3.00

大きい会社ですが、働くとわかるいい加減さ

長期のアシストで面接を受け、結果は不採用面接時からなにやら嫌な予感はしていたのですが短期で採用され1か月働きましたまず契約書に書いたことと、実際に働くとあまりにも矛盾していて怒りを感じます約2か月の5時間~8時間と聞いて入ったのに1か月の5時間未満でした、これでは稼げませんまた時給も長期と比べて50円ぽっちしか違いがなくしかも多忙期なのでフラフラになりながら働くことになります人使いも荒く、基本的なこともミスをしたら教えるって感じで教育体制もいい加減さMAXドライバーの方々は接客もするので良い人が多かった印象があります、まぁ人によりますが根性があって肉体労働が苦じゃなければ大丈夫だと思います一人で黙々と働けると思ってる人は考え直したほうがいいです、お中元の短期はとくにキツイですw

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

パワハラ、セクハラが酷い職場

北海道のとあるベースで1年程アルバイトしてましたが、もうパワハラ、セクハラが酷い職場でした。入った時は新人に教える気があるのか?ってレベルで説明不十分のまま○番のシューターやってと言われ、正社員に「これもやっとけ」とその正社員の仕事を押し付けられたりバイトの人間を奴隷か何かと勘違いしてる職員も居ればマスク着用しないで仕事してる職員も居るし荷物を投げる様にコンビに入れる職員も居て、とにかく管理がずさん過ぎな職場でした。ただでさえ人手不足なのに「早く詰め!」だの、普通は2~3人でやるとこを1人でやらされたりもう色々終わってます。10年以上ここで仕事してる自慢してくるパートのお局ババァが居ましたが自分が取る荷物を何個も取りこぼしてるくせに、私が1個でも取りこぼすとブチ切れられるという理不尽喰らって辞めましたけどホントにお勧めしません。まとめると仕事はそれほど難しく無いですが人間関係がとにかく酷い職場です。正直言ってこんな会社早く潰れろって思いました。まだコンビニでバイトしてた方がマシです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

無の境地で働けるなら大丈夫かな。

とあるセンターで早朝仕分けのパートをしていました。
自営の副業として朝の時間を使ってと思い働き始めて4年。先日辞めました。
最近、やたらと勤務時間について注意される事が多くなりました。
センターの荷物量と人員で残業せざるを得ない場合もあったのですが前交番の締めの後に
「キッチリ退勤してくれ」
との事。
納得がいかず所属長に 
「ヤマト運輸として1人当たりの工数は平準化しているのか?そうでなければ残業しないで済む根拠は何処から出て来るのか?」
と質問したら質問には答えず
「嫌なら辞めて下さい」
バイトやパートに支えられている仕事の流れなのに、これは酷いと思い。
「では、次の締め日で辞めます」
と伝えたら
「繁忙期が終わってからにしてくれない?」 
繁忙期は残業して良いとかダブルスタンダードとか言われて·····。
冗談じゃないと思い、その場で退職届を要求したら、用紙を投げて来ました。
そんな程度なんです。
他の方も書いている通り早朝作業時はバイトとパートだけで安全管理·労務管理もしていない会社です。
お金の為だけで、心を無にして働ける方は長続きするでしょう。
でも、基本的にはお勧めしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

ドラマ出来るんじゃね?仕分け作業

仕分け作業者でした。
仕事中、報告連絡相談がありません。(なので何処に荷物を仕分けして良いのかも分かりません。)
お局様方だけの影口オンパレード。(仕分けをしたくないからと人の悪口を言いに行って時給稼ぎ)
パワハラやモラハラなんて当たり前。(今時あるのかと思う位の言葉使い。)
アンケートや研修なんて全く意味がありません。(時間かけて上に言ったところで何も変わりません。)
監視カメラはあっても全く機能しておりません。(何故ならば誰も見ないから)
働き方改革なんて世間の手前言ってるだけで内情は超ブラック企業。(規定内を越えても普通にタイムカードを押すなとタダで働かされる。)

人材による60億円の赤字ですか?そんなの現場を見ていないデスクワークの上層部の方に問題があります。

現場では全く人手が足りていない現実。
結局はブラック企業から抜け出せない。
ブラック企業過ぎて、ブラック企業というドラマを作れる位です。
こんな会社、例え従業員が亡くなろうが関係なし。
世間体だけを気にしてる上場企業。
だから底辺の仕事と蔑まれ続けてるんです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

短期アルバイトでもきつい

次の仕事が始まるまでの繋ぎのアルバイトと
して短期の(1ヶ月)事務パートとして入りました。
一言、教え方が雑。繁忙期で一ヶ月だけの
アルバイトなのでしっかり教えれないし
どこまで教えてできる仕事をしてもらうか
教える方も難しいと思うし忙しいから尚更。

ただできて当たり前の程で早口で教えられ、
聞いたら笑いながらもイライラした顔、
口調で教えられて恐怖です。笑

事務仕事が初めてなので私が全然できないのかと
かなり自信をなくしましたが、ここの口コミ
みて少し安心しました。笑
そういう所なんだと割り切ったらあと少し
なんとか頑張れそうです。

ただ、ほとんどの方はすぐ辞めてる
みたいです。時給が高いですが、交通費込み
の上、覚える量も多いので納得しました。

社員自体、挨拶しない、空気が重い、悪口の
オンパレード、これから働く方は
辞めておくことをお勧めします。

社員自身が自らを追い込んでいってるようなところはろくでもないです。笑
自分達が原因でアルバイトが辞めていき
自分達が忙しく、残業ばかりで疲弊してます。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 4.00

ブラック企業

朝5時から8時で仕分けの仕事をしていました。4月に面接をしたにも関わらず働き始めたのは6月でその期間に何度も連絡してやっと働き始めました。と思ったら契約書もなにも書かされず、「書類いっぱいあって印鑑いちいち押してもらうの面倒だから少し預かってもいい?」と言われて預けたところ勝手に契約書にサインと押印をされていました。労働契約はお互いの同意で足りるとは言えさすがにひどいと思いました。しかもその契約書の副本を貰ったのは働き始めてから3ヶ月後の9月でした。
6月の中旬から働き始めたのですがどうやら契約上働いてよかったのは6月下旬からだったらしく「その分を調整するから今日からはタイムカードの退勤を押さないでくれ」と言われ、不信感を抱きながらもその指示に従いました。数日が過ぎその期間に働いた給料を見ると明らかに働いた分よりも振り込まれた給料が少なく「どうせ調整って言って適当にタイムカードを改ざんしたんだろ」と思いました。明らかに給料未払いです。そのことをその場で言おうと思ったのですが、繁忙期ということもあり、結局その場では言うことはできませんでした。
ヤマトのアルバイトは2ヶ月働くと1ヶ月休まなくてはならない決まりがあるらしく、ほとんどの人は2ヶ月働いたあと契約社員として再び契約し直します。自分もそのつもりだったのでいつ契約を結び直すのだろうと思っていました。8月の中旬には突然電話がかかってきて「今日中に住民票を提出してもらわないと明日から働けない」と言われ、外出中だったので結局住民票は提出できず、働き始めるのが半月伸びました。結局9月から働き始めるのですがまた労働契約書にサイン押印することありませんでした。
さすがにおかしいと思ったので上司に直接電話をし、契約書の控えをもらっていない旨を伝えました。すると10日後くらいに6月分の契約書の副本を渡されました。そこには時給がいくらか書いてあり、6月に働いた分の給料が明らかに少ないことがわかったので、今度はその事と9月からの契約書をもらってないことを伝えました。
数日後、契約書はもらえましたが、また勝手にサインと押印がされていて、契約締結日は明らかか偽装されたものでした。
給料未払いの方は、2週間経っても連絡が来ず、再びこちらから電話すると「確認にもう少し時間がかかるから待ってくれ」と言われました。そこから1週間ほど経っても連絡が来なかったのでもうさすがにおかしいと思い、退職届を提出し辞めました。退職届に「給料未払いの件は、労働基準監督署に通報させていただいます。」と書いたところ、支店長からすぐに電話がかかってきて、「やめるなんて驚いたよー、お金の件なんだけど今度の給料日にその分も振り込むってことで大丈夫?」と言われ、こっちがそこまでしないと動かないということがわかりました。結局労働基準監督署に電話したところ自分で請求書を作成して、使用者に郵便で送ってそれでも未払いの分が支払わなければ行政指導という流れになるみたいで、今請求書を作成しているところです。
朝の仕事がつらいとか人間関係がとか、そんな理由ではなくただ単純に会社が「ブラック企業」なんだなと感じました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら