
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
838件中 204〜213件目表示
ザ肉体労働
春休みの間、単発で荷物の仕分けをしました。思った以上にきつかったです。特に重い荷物が来た時や、荷物が大量に乗せられたカートを動かす時はかなりきつかったです。女性にはおすすめしません。働いてる職場の雰囲気は、悪くはないと思いますが、心に余裕が無い人が多く、それに日本人特有の見てみぬフリが合わさってアシストしてくれる人は少ないです。
また、荷物の取り扱いには色んな意味で驚きました。ヤマトで荷物を頼んだ場合、自分の荷物はあんな風に取り扱われて来たんだろうなとこれから想像して受け取り、何回も届いた荷物が壊れてないかチェックすると思います。
ヤマトさんは私達の生活の最早ライフラインと同様なのでそこは改めて感謝しています。でもやっぱりこの作業は結構体に堪えるのでもう2度とやらないと即決しました。
参考になりましたか?
高齢者の方の参考になれば。。。
定年過ぎでつなぎで一ヶ月某ベースにて派遣より従事しておりました
仕事内容はラインより発送先ごとの引き込み及び
引き込んだ荷物をカゴに仕分け積んでゆく仕事でした
まず引き込みですが歳のせいか荷物がまとまって流れてくるときは間に合わずとれません
そしてカゴへの積み込みですが夏場でしたので
飲料12本入のものがあります それも大量に流れてくるので大変しんどい思いをしました
あと書籍、パンフレット、等
重量ものが多かったです
それによって手首、肩、膝、痛めます
仕事内容は簡単ですが何処に行けばいいのか説明がないので探すことになります
人間関係ですが多種多様で外国人も存在します
ヤマト専属のパート及び社員はそうじて不親切、横暴、罵倒がありました
ここでいいのかと仕分けに入ろうとするとバイトはいらんねん っていわれたり 水をいつでも補給してくださいと上のひとが言っているのに飲みに行こうとすると罵声でとがめたり
トイレにもいけません
積み込んでいると自分の思いと違う積み込みをしているのか積み直ししたり(人によって積み方が違うのは当たり前 隙間の無いようにつんでいてもです)なんのためにバイトつかっているのかわからない。ある程度の容認は必要とおもうのですが。。
結論です
歳のいってる方 やめたほうがよいです体いためます
中年の方 超短期でしたほうがよいです 底辺がうつります
若者のかた 他の仕事を探したほうが自分のためになります
学生のかた 社会にでると変な人も多いので練習にはいいと思います ただし色に染まらないように注意が必要です
参考になりましたか?
うんざり
年末の短期バイト、荷受け(ゲストオペレーター)をしています。
最初は口ばっかりいい事ならべてたけど、仕事ぶりみてたらだんだん分かってきますよ、どんな職場か。忙しいふりしてサボってる。自分達のやりたくない事はアルバイトに押し付ける。そしてこちらが気を使って話した事に対して馬鹿にした態度をとる。しかも初日からろくに教えようとせず、分からないから聞くと迷惑そうに上から目線の物言い。それじゃ人が育ちませんよ。荷受けの新人がなかなか入らないって嘆いてたけど、あなたたちのその態度じゃ入っても長続きしません。偉そうかもしれないがこちらだってペーペーじゃないんだから馬鹿にしないで欲しい。きちんと教える事は教えろ。パートでどうかと誘われてるけど、無いですね。無い無い。
参考になりましたか?
慢性的な人手不足を、初日に理解
千葉県西武のベース店
と呼ばれている場所で夜間短期バイト
面接時
担当課員が20分遅れ、
当方待ちぼうけ
勤務時初日
説明 研修
全く無く
現場へ放り込まれる。
とあるグループに配属される。
外国人8割 日本人2割
国ごとにグループを形成
排他的で日本人は働き辛い。
研修を受けてもおらず、且つ業務に慣れない段階においても容赦なく、一部外国人から不当な、そして不等な扱いを受けることしばし。
特に小口荷物(コンパクト)は
ブーメランの如く 投げられて舞っている。
但し書き(上に荷物を乗せないで下さい 精密機器取り扱い注意 等々)は殆ど無視。
荷物の量に対して、扱う人員の数が見合っていないため 至極当然。
また、乱暴な対応は特に外国人に多し。
また、見て見ぬ振りをする
日本人リーダーには閉口。
荷物の量が多い 月末月初、月曜日などは
重い荷物 特に米や飲料を急いで運ぶ際は注意しなければ腰や手首を痛める危険性大。
総括
人は荷物の如く…
参考になりましたか?
ビックリ
仕分けアルバイトをしてました?淡々とこなせる仕事です、が、、
しかし、
私の場合で、感じの悪い方は緑のヘルメットをかぶっていました。
教えてももらってないのに、理不尽に怒られまだ、アルバイトで数ヶ月もたってないままに、新人さんが入ったので、教えていました!、私なりに、新人さんに教えていました!しかし、少しので、怒られたとゆーか、反対側をみて、1人で、怒鳴ってる上司がいました!多分、私にイライラしたんだと思いますが、
見た時、ビックリしました。1人で怒鳴るくらいなら、次はこうしてくださいねとか、言ってもらえた方が、はるかにましかなあーと思いました。そして、マスクをしているので、何を言ってるのかも聞きづらい?とゆーか、わからない。
他の方は、ミスをしたとしても、怒るのではなく動いてくださって、言葉を交わす事が少ない仕事ではあると思うのですが、大丈夫でした。
もう少し、お客様のためにとゆーならば、目的をしっかりもって、行動、言動に責任をもってもらいたいです。
参考になりましたか?
パートドライバー
働き出して3ヶ月くらい。
入社初日、まず制服が用意されてない。
ロッカーもない。
ドライバーで入社したのに、制服がないと言う理由で最初の2日間は内勤をやらされた。
入社直前は所長から『○○センター所属ね』と言われていたのに実際入社してみたら『やっぱり✕✕センターに行ってもらうことにした』と言われ、でもまだ何も始まってない状態だったからまぁいいやと思い、そこで頑張ってこうと思ってたのに、入社して1ヶ月も経たないうちに『やっぱり○○センターに行ってもらうことになった』と言われ、数日後には『やっぱり△△センターで』と言われ、散々振り回された。
△△センターに行ってから同じパートドライバーの人の横乗りをし出したが、覚えなきゃいけないことを教えてもらえずやらせてもくれないから何も吸収できず、おまけにめちゃくちゃ気分屋で自分が機嫌悪かったり、配達が上手いこといかないとピリピリし出して八つ当たりされまくり。
トイレに行こうとすれば『トイレ近くない?』なんて言われたり。
もはやパワハラレベル。
ヤマトがって言うか、当たりが悪かったなと思う。
車内免許取ったのにまだ横乗りさせられてる状態。
一人で仕事したいからこの仕事を選んだのに、けっこう絡まなきゃいけないことが多いからストレスしかない。
参考になりましたか?
受付事務のパートしてました。
2年ほど働きましたが、小さい子供が居る方はおすすめしません。
営業所によるのかもしれませんが、まず自分は昼上がりのシフトを希望したにも関わらず、子供が既に大きい人達がそのシフトに居座って動かなかった為、辞めるまでずっと夕方上がりのシフトでした。
なのに、子供が居ようが全く配慮してもらえず、上がる時間を過ぎても誰も変わってくれず迎えをオーバーしてしまい、泣きながら迎えに行きました。勿論延長保育料金取られました。
それから、正直、2年居たにも関わらず、事務の仕組みがさっぱりわかりませんでした。誰も教えてくれません。
何故これをするのか?とか、聞かれても正直宇宙語に聞こえてしまうぐらい、わかりませんでした。
これは私の理解力云々以前に、お仕事をあまり教えてもらえなかったから、だと思います。
挙句、置いてある場所もわからないから聞いても、ウザがられる始末。わからない事聞いても、聞くなってどういう事ですかね。
挨拶しても無視される事もあり、もう色々病んで疲れたので、辞める事にしました。
お仕事をきちんと教わりたい方、お休みを取りたい方、小さいお子様が居る方は、お勧めしません。
参考になりましたか?
早朝アシスト最悪
早朝アシストのパートですがこんな酷い職場見たこと無い!
初日から指示が「あれ、あっち、そこらへん」のオンパレード。
意味がわからないまま何となく「あっちの方」「そこらへん」に言われた様に物を運べば「そんなとこに置くな」「わからないなら聞け」。
聞いたら聞いたで「○○さんの手が止まる」「何がわからないのかわからない」と。
あげくパートなんだから1人で出来るようにしろって誰も教えてくれないのに何ができるようになるんだ?って感じです。
指示がないから聞きやすい先輩に指示貰いに行って言われた事やってたら「何でそんな事やってるんだ」だし。
指示がないから朝まずこれをやれ、覚えろと言われた事をやろうとすれば「指示されたのか?指示されてないならやるな!」もう何もできません。
あやふやな事ばかり言われ唯一教えられた事を必死にやってたらそもそもそれが違ってたらしく、大声で名前呼ばれ「教えてもらったでしょ」ってため息つかれて端末取り上げられ文句さんざん言われて人間扱いされてません
最悪。こんな新人の教育マニュアルもなく教えてもらってないんだから出来るわけ無いのに怒鳴り散らす職場ありえないので辞めます
参考になりましたか?
まずマニュアルでしょ。
ここの仕事は一切のマニュアルがない。機械操作、事務処理、仕分け、スケジュール、社内用語・システムの理解等、相当数覚えなければいけないことがあるにもかかわらず、それがない。
故にパートの先輩や社員に聞くのであるが、ほとんどのヒトが「知らない」ということがよくわからないレベルのヒトなのでちゃんと教えることができない。
まず、ここがポイントで、仕事がなかなか覚えられずストレスを感じる。
さらになんども聞き直さないといけないのでストレスになる。
ついで仕事ができるようになると、今度は時給が上がるわけでもないのにどんどん仕事が増えてくる。それもまたストレス。
お客さん、ドライバー、パートのおばちゃん、社員、顔も名前も覚える時間もないのに、電話をとらされほとんどいじめの世界と自分の境遇を嘆く。
そう底辺だ。故に変な人もいる。いい人もいるが変な人偏差値80のようなヒトは上流にはいないよね。
ここには50くらいのヒトに混じって80の変な人がいる。
私はやめました。
人生は明るくみえた。
参考になりましたか?
人間関係で辞めました。
場所によると思いますが、自分の行ってるバイト先では雰囲気が最悪でした。とても優しい方もいらっしゃるのですが仕切ってる人が荷物を放り投げたり常に何かに怒ってた。新人に教える暇がないくらい荷物が多くてイライラしてしまうのはわかるのだが、自分のミスで怒られるならまだしも、その人にはマイルールがあるらしく理不尽なことで怒られることも沢山あったのでしんどくて辞めました。
入った初日、仕切ってる人に次にやる事を聞きに行こうとしていた所、先輩が自分を引き止め『やって欲しいと言われたことだけやればいいんだよ』とアドバイスをしたことに疑問を感じていたのですが、聞きに行くと怒られるからアドバイスしてくれていたんだなと今になっては思います。
その人はしゃがんだり座ったりしてメール便を分けたり作業してることはあっても、私たちが少しでもしゃがんだら怒られる。他の方が椅子を持ってきてくれた…と書いていて驚きました。本当に場所によるんですね。
良いところ
・体力がつく
・気持ちが強くなる
・達成感がすごい
・配達員さんのしんどさがわかる、優しくなれる。
向いてる方
・紙に書かなくても一度教えてもらったことはすぐ理解できる方
・教えてもらった事が言葉足らずでも、そのやり方を自分で見つけ出し理解し行動できる頭の回転が速い方
・体力があり怒られても気にしないでいれる方
(ここまでできる方はもっとお給料が良くて雰囲気がいいお仕事があると思う。)
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら