327,829件の口コミ

ヤマト運輸のアルバイトの口コミ・評判 23ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

851件中 224〜233件目表示

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

人と場所による

自分が男性ということもあり、力仕事が多く回ってきてなかなかきついです。ただ、私はきつい部活に所属していたこともあり、この辺はまだ大丈夫でした。(仕分けしている女性たちの方には扇風機があって、自分のところには何にもなく滝のように汗を書いていることは腹立ちますけど)

荷物を仕分けする際、特になにも教えてくれずに「一個一個ものを周りの人に聞いて運べ。なんにもわからないんだから」って言われました。すごく非効率ですし、なにしろ人見知りが激しい自分には苦行でした。
(ほかの場所では番号や看板があったりするそうですね。自分のところは何にもないです)

それ以外にも、指示が言葉足らずで分からないことだらけです。聞いても結局分からないことが多いし、なにしろバタバタ忙しいので聞きにくいです。
それゆえ、指示された仕事が終わって何していいか分からなくて聞きに行けず突っ立ってる事がよくあります。それで文句を言われたりするので、人見知りやコミュ障の人はやめた方がいいと思います。

ただ、親切な人も(普通の人?)なかにはいるし、仕事自体は難しくないので本当に人次第ですね。

あと、夏場はめっちゃくちゃ蒸し暑いので、もう少し時給を上げてほしいですね。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

絶対おすすめしないです

ベース店の繁忙期の短期間で働きました。
まずここは入った初日から新人は放置されます。
何をすればいいのかわからず、その都度周りの方に聞きまくっていました。
パート・バイト・契約社員の方と一緒に荷物を積んだりしますが、人により間違えられたら嫌なのか新人と一緒に仕事するのをものすごく嫌がる人がいる。
「別のとこ行って!」と言われたらい回しにされた同期もいました。
そして仕事の流れや積み方など誰も教えようとはしません。
ヘルメットの色で見分けてるけど、新人も古株もごちゃ混ぜ。
新人アルバイトが入社がほんの数日しか変わらないアルバイトにわからない事を質問してる始末。
入社日も書いとけ!と言いたいくらいです。
ここは全く新人を育てようとしません。
社員もバイトもロクに挨拶も出来ないコミュニケーション能力が最悪な人間ばかりです。
(会う機会はめったにありませんでしたが、ドライバーさんは普段からお客さんと接しているからか、きちんとした人もいました。)
ハキハキしてきちんと挨拶が出来てやる気のあるような人はいなかったです。

荷物を引っ張る人はいつもだいたい同じで、荷物量が圧倒的に少ない楽なとこを奪い毎回楽をしている人もいました。
私はこれも修行と思い積み込み作業を率先してやってきましたが、人により積み直しされました。
(これは仕方がないですが‥)
とても親切な優しいパートさんや契約社員のおじさん方もいましたが、感じのものすごく悪いおばさんのパートや女性リーダーもいました。
女性リーダーのケバいおばさんが目の前で古株のパートさん達にだけ飴をくばり、私には無視して知らんぷりしたのには呆れました。
別に欲しくもないですが。
割れ物の荷物は乱暴に放り投げるし、香水はキツく臭いし最悪。
なんであんな人がリーダーなのかよくわかりません。
クール側の女性リーダーは正反対でしっかりしていてとてもいい人でした。
クール側はかなりの重労働ですが、親切な人が多かった印象でした。
契約社員のおじさんと同じ作業場になった時、「重いものは持ってあげるから置いといていいよ」と言って下さったり、パートのおばちゃんが「がんばりましたね」とお菓子をくれたのには涙が出そうになりました。

アルバイトは育てようともせず、しょせんその場しのぎの使い捨てです。
契約期間の間は我慢してきちんと真面目に出ましたが、二度とお世話にはならないです。
やめた方がいいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

18-6時の日払いのバイト

私は学生ですが、コロナの影響もあり親にも負担をあまりかけないために短期でバイトに応募しました。
まず給料は私の場合は税金等で3000円近く毎回持っていかれて日払いで12時間、休憩1時間30分で10000円と少しで残り1000円未満は振り込みでした。
ーー
社員の人当たり
場所によるのでしょうが私の横浜のケースだと女性とふくよかな男性社員以外の8割方からは話し方からして人間以下の扱いをしてるように感じました。まるでカイジの世界を連想させるものでした。受付や警備員の方は優しいです。
隣に配置される派遣やバイトの方も様々で人に教えるためではなく、誰かの上に立つためだけに口を尖らせて厳しく無用だとも思えるアドバイスをしてくる人もしばしばいます。特に近くに来るときはマスクしろよ?と言う本人が近づいてきてマスク外しながらそのように指摘してくるのは本当に寒気と驚きで怒りを通り越しました。
給料とかシフトを出す受付の方は熱とか体調不良はで休む連絡は呆れた様子で声のトーンが変わりますので気をつけてください。外国人とここで短期で雇用される人に対しては扱いや採用前の面接兼ねての説明会や言葉遣いからして仮病でなくともそう決めつけてかかるようです。
ーー
作業に関しては
流しと言われる軽いものから25キロくらいまでの荷物をコンベアにひたすらのせる仕事を特に男である私の場合はずっとさせられて腕が上がらなくなり、最後は腰を痛めながら気合でしてました。普段からジムとか運動をされてる方はいいかもしれませんが、私みたいに少しジムを軽くいってる人だときついです。社会経験とか運動!みたいな軽い気持ちでいくとメンタルやられます。
流しの方は軍手をしてると蒸れて指の皮10本が全て、重い荷物を持ち上げる際に、皮膚がずれて破けます。
ちなみに女性の方は流し作業は比較的少なく分岐点での流れてきたものを押して仕分けたりするだけでほとんど重いものを持ち上げません。男性よりかは楽だと思います。
ーー
最後に
ガソスタ、コンビニ、学習塾、ブラック?だと言われる大手の飲食店を全て半年〜経験してきましたがこれが精神と肉体的に一番きつかったです。
ほかにも負け自慢できる仕事はあるかも知れませんが、私は抑圧されて、耐久力を身につけることが社会性であり下の人を尊重せずに上に立つ人がいるところは素晴らしいものだと思いません。意味のある厳しさとなんの生産性もない厳しさは違うと思いました。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

企業風土⁇

私が働いていたのは荷物を扱う部署ではなく、どちらというと事務よりの仕事でした。
(都内の大規模拠点)

良かったところ
・給与がそれなりに高めだったこと
・施設が新しかったので、設備はきれい
・荷物がどのように扱われているのか知ることができたこと

悪かったところ
・非正規雇用の人々を下に見ている態度がにじみ出てる社員が少なくない(そうでない人もいますが、「これはハラスメントでしょ・・・」と感じたことも多かったです。)
・部内は職位なしの社員の上に管理者ポジションの人が1人いたのですが、非正規スタッフの雇用に唯一関わっているのに、ほぼ放置(というか無視。月末の勤務状況報告書にはその人の押印が必要なのですが、いつも下の社員がその人の引き出しを開けて判子を出して押していました。)。契約条件の詳細はその人しか知らないので、我関せずの態度には困惑させられました
・社員は、荷物が乱雑に扱われることがあることを知っていても、それを是正しようと努力しているようには見えなかったこと(「お客様にそういう場面は見せたくないから、お客様から見えないようにしろ」とは何度も言われたのですが)
・ごく短いサイクルで非正規スタッフを雇っているのに、簡易なマニュアルすら作らない
(毎月の様に入れ替わるスタッフに何回も同じことを説明する方が手間のはずなんですが・・・)。決まった人が教えているわけでもないので、人によっていうことが違ったり、誰が何をどこまで教えているか把握していないことが原因で起こるミスが頻発

正直、最初の週で「辞められるものなら辞めたいものだ」と思いましたが、元々短期だったこともあり、終わりまで勤めました。
この会社では、人不足が経営的な課題となっているようですが、人が居つかないのは当然の帰結という印象でした。最終的に、今後はお客としての利用も避けたいという気持ちになりました。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

もう二度と行かないですね

行かない方がいいです。
・仕事を教えてくれない
何をしたらいいのか、何が間違いなのかもわからずにいきなり作業場で働くことになります。
教えてもらってないことを間違えると怒鳴られます。(とても口が悪く威圧的に感じました)
間違えて怒鳴られた上で初めて「これはやっちゃいけないことなんだな」と気付くことになります。

まず仕事のやり方を明確に説明するべきです。
新人のほとんどが仕事を理解できていないのは社員やパートが伝える努力をサボってるからだと思います。
問題なのは、
・伝える努力をサボってる人間が、自分の話が伝わっていないことを受け手の理解力の低さのせいにして踏ん反り返ってエラそうにしていること
・そのような人間が作業を管理しているということ
です。つまり行かない方がいいです

・コロナが怖い
パートの人がマスクしないで一生大声出してます。
コロナ対策より声の通り優先するって、一体ヤマト運輸ではどういった優先順位の付け方してるんでしょうかね。
拡声器あるんだから拡声器使った方が楽だしコロナ対策にもなると思います。
マスクもつけられない人間が仕切ってる作業場で働くと言うのはコロナも怖いですし精神的にイライラするのでやはりここで働くことは二度とないですね。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

社会の底辺の職場

千葉県北部の某ベース(割りと新しい所)
3/1~2ヶ月の短期契約(更新するには1ヶ月休養が必要)
週3日で副業として開始
22:00~6:00 時給1,300円(深夜割増1,625円)
現在勤務して4日


他の方も書かれてる通り、出勤初日に15分ほどのザックリとした説明の動画を見て現場へ投入。
現場で担当の女性社員から番号を見て荷物を積んで行ってね、と言われ説明終了。普通の会社じゃあり得ない。


わけもわからず見よう見まねで仕事開始。
荷物は飲料などの重い物から小さな軽い物まで多種多様。ひたすら番号見て積み込み。荷物は投げる落とすは当たり前。二度とヤマトで宅配出さないと心に決めた。


どこかで誰かのミスが発覚すると大声で各グループに注意しながら回る社員。
それ以前に何も聞いてないし説明されてないからわかるわけがない。
本当にわからないことがあったら近くの人に聞くけど最初から知らないことを専門用語で注意されても意味がわからない。

基本は放置。でも仕事は周りの人と同じ要領を求める。それを当たり前だと思ってる周りの人達。


出退勤時にタイムカードとKMカードと言うのを押すがタブレット操作がよくわからなくて休憩時間に社員に聞くと、退勤時に周りの人に聞いて~。で終わり。

全体的に外国人8割、日本人2割。異国かここは。

中には親切な人もいるけど基本的にはコミュ障、陰キャ、社会不適合者の割合が多い。外国人はよくわからん。まともな人はさっさと見切りつけてやめるか、お金の為に割りきってやるかどっちか。

辞めようか2ヶ月我慢するか考え中。

私は女性だけど女性には絶対にお勧めしない。体力的に持たないしありとあらゆる意味で社会の常識を覆す職場環境。

人間ができてない人達の集まりだから仕事レベルも底辺。

参考になりましたか?

働いてはダメです。まさにブラック猫です。幻滅します。

早朝仕分けの短期バイトで入ってみたが、酷いものだった。

業界最大手なので充実してると夢想してただけに。酷さにガッカリ。過去にいろんな仕事を経験したがダントツでブラック企業だった。

★面接編
交通費出ない。まあコロナ不況の昨今しかたないとして。いちおう最大手企業ならではの余裕は見せて欲しかった。

応募書類に記入したことを何度も手書きや端末入力させる。他社なら数分で済ませる事務手続きにたっぷり1時間かける。たかが仕分けバイトひとりの採用に手間をかけすぎである。デジタル化の意味が無い。

業務内容について聞いても面接担当が把握してないので答えてもらえない。

面接担当がその場でメモをとらない。伝達ミスがあったらどうするのか?

契約内容の話がコロコロ変わる。面接担当すらどんな条件でどう働いてもらえる、と理解していない。この時点でダメ会社だと早く気づくべきだった。

勤務初日の持参物や装備すら把握していない。支給もしない(指抜き軍手とか)。質問してもふわっとした答えしか返ってこない。

駅からネコバス停が遠い。別の駅からベースに歩いた方が早いレベルである。変なところ(交通費)をケチって結局、従業員の時間や体力を無意味に消耗させ従業員満足度を下げている。


★当日編
いきなりブリーフィングも無く始まる実業務。

A4ペラ1枚の資料もマニュアルも無し。チンパンジーが多い食品業界や警備業界よりヒドい。

まず全体の流れを教えないので、五月雨式に目の前の作業をこなすことになる。

1日の作業量の総ボリュームを教えない。どのタイミングでどれだけの量の搬入があるかも教えない。というか聞いてもベテランが把握してないので話にならない。ひたすら仕分けと積み込みをさせられる方はたまったものではない。

小休憩が本当に無い。3時間4時間ぶっ続けで作業させるとか狂気のレベル。危険も伴う現場では致命的。初歩レベルの危機管理すらできていない。壁にデカデカと貼ってある「安全第一」のスローガンが虚しい。過去につとめた893企業な某食品メーカーですら、きっちりと1時間に1回の休憩は取っていた。なんなら中休みには食事も出たw

現場に人員が薄すぎる。せめて「普通に業務をこなせる」ベテランを最低限配置した上で、補助で新人を投入して学ばせるべきだ。変なところをケチってけっきょくダメになる、人も育たず定着しないという悪循環。

トラックへの積み込み指示票が手書きの雑なメモ。しかも情報古くて間違ってたりする。

ベテランの指示が間違っていて、せっかく仕分けたり積んだ荷物をまた下ろす、積み替えるという無意味脱力な手戻りも発生。繁忙期で無駄な時間は1秒たりとも無いハズなのに呑気なものである。

何の予告も前触れもなく端末操作を教え始めるベテラン。チンパンジーか。せめてA4ペラ紙くらい持ってこい。入力や登録ミス発生したらどうするんだ??

契約時刻終盤になっても「いま仕事のどの段階で、あと何と何をやれば、何時くらいには終わりなのか」の説明が無い。

極め付けは誰も私の契約時間を把握していないので、自分から「上がって良いか?」と切り出さないと無休憩で5時間も6時間もぶっ続けで働かされることになる。流れをコントロールできる班長的な人が居ない。すごい。ほめてないが。

これでは高時給で釣っても人が定着しないわけである。作業強度と時給が全く釣り合っていない。

業界最大手なのにこのレベル。こんな仕事ぶりでよく荷物が届いていると思う。悪い意味で奇跡である。一気に企業イメージが悪くなった。

心底、おすすめしない。私は数日で辞めたw

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 5.00

ベトナム

千葉県西部のベース店で。
夜勤でした。

面接時、時間指定された時刻までに現地到着。
会社入口インタホンを通じて、
通された処にて待つ。
日本人女性担当者が来たのが20分後。まさに【あつ、あなた居たんだ!】的に対応され別室に。ここでこの会社の  なりを 体感。
その後荷物の取り扱いについての簡単な 且つ会社にとり都合の良い動画を15分拝聴。
荷物を大切に 、安全管理は自主で、等々など。

勤務初日、配属されたグループ
での勤務開始。
日本人社員グループリーダーから現場へ。
説明 5秒で解き放たれ勤務強制開始。
流れて来る荷物を台車へ運びまた流れて来る荷物を…の繰り返しの数時間。
当然他者よりもスピードは遅く、且つ間違えるリスクも多く。疑問を感じながらの荷物仕分け。

そして特筆すべきは
【【①荷物は全てブーメランのように投げる物である、②荷物に貼ってある (上にものを乗せないで下さい)(精密機器注意)等々の但し書きは、全く無視③少々潰れてもお構いなし】】
の慣習が横行。
誰か動画をアップしたら、
こりゃ大問題だろに発展するんだろうなあと。
& グループの5割ほどを占めていたベトナム人留学生が
排他的で、陰湿 そして上司に対して媚びる。国民性とは思いたくはないが。(短期勤務日本人は皆、ベトナム人と折り合いが悪いです。
)。但し、2割のスリランカ人はとてもフレンドリーで親切。2割の日本人は肩身を狭く存在感を消されます。
全く対極的です。
配属されるグループにもよりますが、当方配属グループはこんなところ。

追記  日本人社員リーダーは
荷物を乱雑 粗雑に扱おうが見て見ぬ振り。そして、短期勤務者にも まるで 荷物 が如くの 粗野な対応です。
お金のためではあるでしょうから、人間としての尊厳を消しながら頑張ってください。

参考になりましたか?

1.00

何のために求人を出していたのか? 最悪の職場

最寄り営業所の年末仕分けアルバイトの早朝・午前帯に応募し、採用されましたが、
「面接したいから今すぐ来てくれ」との連絡があって出向いたら「今忙しい。何で今
来たの?」と1時間近く待たされるところから始まり…。

初日から挨拶しても誰も返答もなく、何からどう始めるかといった説明も全くない
ままに「さっさとコース毎に積み込めや」「トラック来たから仕分け始めろ。コース?教えなきゃ分かんねーのか?」といった具合で、端末の扱い操作の説明も一切なし。
聞かれれば「うっせえな」と言いながら渋々教え始める先輩バイト。
社屋内に配送トラックの行き先表示もなければ、端末操作のマニュアルもなし。

2日目からは「一人でトラック2台分やって。同じこと2回も聞かないで。教えないと
出来ないのなら居なくもていいよ」といった具合で、(会社よりお客様に対して)迷惑はかけたくないので早々に見切りを付けました。
荷物の扱いも非常に荒く、二度とこの会社のサービスは利用したくないと思います。

参考になりましたか?

ヤマトの肩を持つ訳ではありませんが、仕事は単純で、とにかく身体を使います。

ヤマトの肩を持つ訳ではありませんが、とにかく理不尽だと感じても割り切って考えた方が良いかと思います。

根本的に何をしにヤマトへ行こうと(行っている)しているのか‥理由は、金、暇潰しなど色々とあるでしょうけど。

現場の人に合わせて対応すれば、何とかなると思います。

1つ言える事は、営業所とベースでは大きく人間関係が異なると言う事です。

ベースは人数が多いので、営業所ほどの人間関係の密さは無いのではと。

基本、バイトやパートなので、遣り甲斐とかは求めなくても良いのかなと思います。

ベースでの作業しかした事がないのですが、内容は単純明快なので楽で良いと思います。

ただ、身体の消耗は確実にあると言えますので、その辺を強く考えた方がよろしいかと。

肩や腰を痛めても続けている人も居ます‥。

社員でも、キツいと言っていました(中年以上)。

腰や肩を痛めたら、その後の人生に大きな影響が出るかも知れない‥心配なのは、この辺りです。

上手く立ち回る事が出来る人なら、身体を痛めるリスクも低減できるのですがね。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら