
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
146件中 121〜130件目表示
縦列駐車ができることは必須
郵便局はどこもおかしなところに建物があるから駐車場も止めるのが大変。縦列駐車になれていない人は車を止めるのだけでも大変。あと長い距離をバックで移動しなければいけなかったり狭い道でも車のすれ違いができないといけないし車の運転がかなり熟練じゃないと仕事はきついと思う。
参考になりましたか?
試用期間で辞退した
古い体質からか新人教えることよりさっさと帰る事が最優先
質問してもたらい回しされたりシカトされたり・・・
でもミスすればわからない事あったら聞いてと注意
パワハラは無いんだけどね^^
坂が多いから小型二輪免許必須だけど全額(96800円)自腹で辞退を決意した
参考になりましたか?
迷子探しをさせられる
郵便局の配達員は人が集まらない影響でシルバー人材センターから来る人も多い。だけど道が分からなくなって今自分がどこにいるのかわからなくなったという人も結構いる。その迷子になったおじいちゃんを探して来いと言われたことが何度かある。だけど1日の配達分はきちんと配らなければいけない。迷子を捜したり配達もきちんとやれなんて無理だよ。
参考になりましたか?
短期は悪くない
某郵便局で短期で働きましたが 短期の待遇は悪くなかったです。
ただ長期の人たちを見てると郵便局の闇が分かりました。長期は絶対にしたくないです。
参考になりましたか?
まっくろくろだった
日本国民のほとんどに知られている超有名な会社なので安心しがちですが、はっきり言って超ブラックバイトです。とくにアルバイト(期間雇用社員、ゆうメイト)の人権に関しては。
半年間の契約満了で奴隷から解放され逃げることができたらラッキーです。
長く続け仕事を覚えるたびに拘束が厳しくなります
参考になりましたか?
運転
外勤の時給制契約社員として入社。相乗りでの研修、先輩契約社員の運転がとにかく荒すぎて気分が悪くなって酔ってしまった。上司に相談するも研修中はずっとその人だと言われた。やる事も多すぎな上に研修でこれでは身がもたんと思い退職した。外勤の人はその人に限らず車の運転が荒いなと思った。
参考になりましたか?
精鋭部隊
アルバイト(時給制期間雇用社員)とはいえ、当局で働いているスタッフは極めてまじめでレベルも相当高い。勤続3年以上のアソシエーション社員がほとんどで、業務知識はもちろん状況判断力、仕事遂行能力などが卓越している。人口増加地域で区内では一般集配局が当局しかなく取り扱い郵便量、ゆうパックの量も多いのに皆さん辞めずに努力している。スタッフの人柄は控え目で冷静な人が多いが決して冷たい訳ではなく親切丁寧に教えて下さる。手前味噌になってしまい恐縮だが、お世辞ではなく本当に一人一人が精鋭部隊といった感じでそのレベルについていくのが大変だ。
仕事はかなり疲れるが、精鋭部隊の中で自分も鍛えられていると思うと有難い環境かもしれない。
参考になりましたか?
最悪
募集要項に扶養内可とのことだったので
昼間の時間を有効に使いたく
組立のパート(9時〜13)で入りました
が、実際は残業は当たり前
ほとんど定時には帰れず
みなさん、なし崩し的に
扶養内から外れてしまう方がほとんどでした
時給は長く居れば居る程
アップするのですが
しょせんパート
使い捨てなので、あまり良い環境ではないかと思います
参考になりましたか?
正社員とアルバイトの差がひどすぎる
アルバイトの配達員は熱い中汗でびっしょりになりながら配達をしているけど休憩できる場所は郵便局の建物の外の日陰しかない。正社員は冷房がガンガンきいた場所で休んでいるのに。ニュースで配達員不足とか言っているけどこんなひどい扱いをだとやめていく人が多くなる一方だよ。
参考になりましたか?
縦列駐車ができることが必須
どこの郵便局も住宅街に無理やり作ったという形をしているから縦列駐車をしなければいけないところが多い。縦列駐車ができない人には厳しいかもしれない。もしぶつけると請求書がくるし。それに何だかぎゅうぎゅう詰めで止めなければいけないからかなり高度な運転テクニックが必要。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら