319,824件の口コミ

郵便局のアルバイトの口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

146件中 21〜30件目表示

1.00

不採用でした

郵便仕分け/朝〜夜の間で1日◯時間の募集でした。事前の電話で夜遅くまでは働けないことを伝え、大丈夫ですよと言われたので応募。
男性2名が面接官でしたが「求人に何て書いてありました?夕方以降に働ける人が足りないんですよね」と白い目で見られあっさり終了。夜◯時まで働ける人が欲しいのなら最初から電話で断ってくれたら応募しなかったのに。悔しくてなりません。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

(郵便局に限った話ではないかもですが)若干運なところも

年末年始のアルバイトで、「年賀状の区分」「年賀ハガキの販売」
「普通郵便、年賀状の戸立て(郵便物をその地区の家が並ぶ順番に纏める)」
をした事があります。
忙しかったですが「戸立て」以外は
周囲の人間関係にも恵まれ、楽しく働けました。

時間帯にもよりますが女性が多く、
また何年も続けて採用されてる方も大勢います。
私が配属された部署はどこの局員さんもとても親切でした。
ただ、先に述べた通り、「女性、しかもベテランアルバイトが多い」ので
局員さんと顔見知りで、新人を見下すタイプの方は絶対いました。
「区分」はざっくり数名ずつの班に分けられて
黙々と葉書を住所別に区切られた箱に入れる作業なので、
然程そういう人材からの害は受けないです。
ですが「販売」と「戸立て」は二人でペアになる事があります。

「戸立て」は11月から仕事が始まり、年賀ハガキの投函が始まる
年末年始は特に忙しく、土日祝日、希望日、
特に年末年始は休みが取れないと思って下さい。
また、年賀状の時期は普通に延長あります。
9時~19時とか普通に言われます(休憩はあるけど勿論残業手当はないです)。
面接の際に希望勤務時間を伝えていて、一応聞いては貰ってましたが
非情に居心地悪かったです。

初めての場合、「同じ班に配属される相手(大体二人)」
「配属先の社員」次第で、忙しくもやりがいを感じて働けるか
忙しくて心を痛めて働くか、ということが大きく変わってきます。
因みに私は後者でした…。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

場所と運によるんでしょうけどね。

地方政令指定都市の郵便局で働いていました。

仕事は内務(仕分けやコールセンター)と外務(配達)に分かれますが、私は内務を担当しました。
主に小包、小型郵便、大型郵便の仕分け、パソコンでの入力です。

時期によって仕事量の増減が激しく、年末とお歳暮の一ヶ月程度は殺人的に忙しくなります。
残業できる人はやる、という感じです。

その反面、時間がたつのも早いですし、それ以外は割とのほほんと仕分けしていました。

福利厚生は非常にマトモです。これはどの局も同じだと思います。
もともと公務員でしたから、このあたり上から非常にうるさく言われるようです。

働いた時間によって有給とボーナスがでます。法律上の条件に合えば社保にも入れます。
シフトも事前に伝えておけば希望通りになりました。

時給は割と調子よく上がっていきますが(限度はあります)
何かやらかしたり、局の都合だったりで上がらないことはありえます。

年賀や歳暮など、一応「ノルマはない」となっていますが、
親友や友人にでもある程度営業すれば喜んでもらえます。

バイトとは言え、働かせてもらってる身分なので誠意は見せたほうが関係性は良くなります。
自社の商品を営業するって当然っちゃ当然ですしね。

人間関係についてですが、日本郵便株式会社は20万人近くの人が働く超巨大企業です。
10代から定年後の方まで、男女問わず様々な人が働いています。
短期でサポートのバイトさんも来られるので素性は本当にバラバラです。

学生、主婦、たまに既婚者、長いこと無職の人、放浪の人、辞めてまた入ってきた人
起業しようとしてる人、喋る人、静かな人、面白い人、怖い人、何考えてるかわからない人、入ってきたと思ったらもういない人

もう、すべてそろっていると言っても過言ではありません笑

なので良いことも悪いことも人間関係が理由になることが多い印象です。

ウチの部署は人間関係が良く、社員と談笑したり、バイト仲間と飲みに行くこともありました。

「学校の飲みがつまらないのでこっちに来ました!」とか言う子もいましたよ。

結局人間関係が良ければ仕事すら楽しくなりますし、悪ければ億劫になります。

たまにおかしなこと言われたり、物量が増えて局全体がピリつくことはりましたが
運と時期によりけりでしょう。

仕事そのものがめちゃくちゃ辛いということはないと思います。

これまでやってきた他のバイトと比べても
良くも悪くも、常識的なものでした。

それと郵便局ブランドは何かと便利です。
「お仕事は?」と聞かれて「郵便局です」の一言で色々とまとまります。


最後に

入社したばかりでも、こういう人は好かれます。
どこも一緒でしょうけどね。

①ちゃんと覚えようとする人
②手を動かそうとする人
③あいさつとお話ができる人

では。健闘を祈ります。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

メンタル強くない人は絶対オススメしない

自分は年末仕分けバイトから自員不足で引き抜かれた口だが、当時は面接したその日に採用してその日から働かされたがあんまり詳しく説明されてなかったら後から色々やらされて非常に後悔した。配属先によって業務内容が変わるが私は部署ごと引っ越しを繰り返しその度にそこの課の仕事までやらされそうになり。業務もただ票を日々計算しまとめ月初に怒濤の集計をするものだったが、当時は時間が余っても社員が贔屓してる人にしか他の仕事を教えず同じバイトでも知識量に差があったが忙しい課に引っ越した為、絶対にやりたくなかった窓口申請業務もやる羽目になるしその課にいる意地悪主婦の嫌がらせにもあい、嘘の噂を流され全く上がらなかった評価がやっと上がったのに下げられたり同僚から無視嫌がらせにあって精神科に通う羽目になる。
給料査定が上司の気分次第なのでゴマすらないと上がらない。休みは取れるが嫌味を言われる。
安月給で精神を鍛えられ、バイト以上の業務を覚えさせられそうになる最悪な会社。社員は不親切な人や精神病んでる人が多い為、説明足りず接客してクレームになるし、無責任も多いし。遅刻とかでもすぐ始末書書かされるが、社員のパワハラはみてない。

よっぽど高くないと一人暮らしできないし、何かの評価アップキャンペーンの時やめちゃくちゃ社員に認められてる人は内務で1400円ぐらいだがそんなことにはならず殆どのバイトは時給が安すぎて実家暮らしだしバイト掛け持ちには郵便局許可が必要だしマトモなのはバイトでボーナスが2回でることと福利厚生があることぐらいで(精神病で休んでもバイトに傷病手当はないから数少ない年休か無休)よっぽど他に行くあてがない人がくる。あとここでやる仕事は特殊なので同じ運送業者の内務のような業種じゃないと特に役に立たない。あと私書箱の窓口やコールセンター等一部の人は客に暴言を吐かれるし一方的に怒鳴られるモンスタークレーマーの場合があるので仕事内容以上の辛さがある為、よっぽど生活に困った人か世間体が気になる人向け。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

慣れの大切さ

内勤業務に携わっている中高年男です。
当初は失敗ばかりして口喧嘩もして退職も何回も考えて今日に至っています。ただ、最近になって仕事に慣れてきて段々仕事が楽しくなってきました。あれほど苦手だった大量の粗選やゆうパックの仕分けや期日、特割&割引、速達レターパック事故郵便などの処理が不思議なことに苦痛ではなくなりました。辛抱強く指導して下さった同僚のみなさんには心から感謝したいと思います。同時にこれから仕事を考えている方には、どんなに嫌なことが重なっても辛抱して努力して慣れていけば必ずストレスが働き甲斐に変わっていくことをお伝えしたいと思います。是非チャレンジしてみて下さい。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

引っ越しバイトよりはマシだけど(内務)

内務で数年勤めていますが、正社員と同じ仕事を期間雇用社員に丸投げです。
一体正社員と期間雇用社員何が違うんだろう?貰える金以外ほぼ一緒だよね。
(地域のクソデカ局だと無能な正社員を集めて期間雇用社員でフォローをさせるとかいうクソみたいな体制の場合があります。注意して下さい。)
そう思う日々ですので、一時的な就職はオススメですが3年も勤めるのは損だと思います。
半年以上出勤せずお休み三昧でもクビにならなかったり(本当に在籍しているのか謎)、パワハラ三昧の人が「心の病気で…」と病休を取るような現場になります。
甘ったれた現場ですので、誰でも出来るけど、誰でも正社員と同じようにコキ使われます。
給料はバイトです。

ちなみに、ゆうパックの区分・仕分けの不人気さは凄いですよ。ずっと募集かけてるのに全く人がきません。そりゃそうです。30kgの荷物をヨイセと運びつつ、ゆうパック部のガラの悪い人間が「ハヨセェ!」とか怒鳴ってくるのを聞きながら区分するんですから。定着率も内務の中ではブッチギリに悪いですね。
内務で男性であれば例えば区分や差立て担当者であっても「ゆうパック(小包)の区分人足りてないから手伝ってくれない?」と駆り出されます。余程腰痛など問題が無い場合は男性の内務=ゆうパック業務を大なり小なり担当する羽目になります。
それでも配達業務寄りは全然マシですけどね。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

2か所で働いてみた結果

期間雇用社員で働いていました

最初に言えることは
どこもかしこも慢性的に人員不足
そして郵便局ごとに決まりがあり、きつさも緩さもその場所場所ってことですね
駅近くの郵便局で働いてた時はめちゃくちゃつらかったですね
ちっちゃい建物で3階建て 配達で入ったのですが
荷物を載せるバイクが地下にあるのでわざわざ下におろさないといけない
バイク置き場の広いわけじゃないので色々と大変です
仕事内容も新人であってもそんなに構われることはなくて
配達が終わらなくても明日に回せばいい という投げやりな場所でした
正直、ここは駅が近くなので人口が密集してるのもあり配達の際に気を付けることばかりでした
配達時間を取りたくて早く準備しても決まった時間にならないと必要なものが交付されない
そんな無駄なことが多かったですね
私たちの仕事は配達することがメインでありすべてなのに配達する時間がほとんどないので
毎日定時で帰れることはありませんでした
定時とは・・・なんなのか


で、次の郵便局なのですが山間の間にある小さなところで上記のとこよりは小さかったですね
近くにスーパーもあって場所的にはすごくよかったです
配達自体は嫌いじゃなかったのでこちらにも働かせてもらったのですが

ビックリしました
会社の決まりというかこちらは 配達がメインです! って感じの職場でしたね
最低限の決まりはありますが 家に郵便を届けることを基本と置いているので
無駄な時間を使うことが少なかったです
建物も1階建ての地下ありでバイクは地下にあるのですが
バイクを1階に上げてからの乗せおろしなのですごい楽でした
配達に必要なもの 書留や速達なども配達員に合わせて交付してくれるので
めちゃくちゃ早かったです
8時出勤なのに9時くらいには出れることも多くてちょっと荷物が多くても終わるんです
後びっくりしたのが3ヶ月経ってもちゃんと先輩社員が気にして見に来てくれるんです
「大丈夫か?、わからないことあるか?」
最初言われたとき涙でそうになりました
こんなに気にかけられることは前回の郵便局じゃなかったので人間味をすごく感じましたね
職場の人も仲が良くてわからないことを聴いてもわかる人を連れてきてくれたりで
ほっとかれないいんですよ
ただ、人で不足なのでどうしても忙しい時期は早くは帰れないことがありましたね
どうしても帰らないといけないときなどは相談したら普通に帰らせてくれました
これもびっくりしたのが全然嫌な顔されないんです
大丈夫だ、無理はするなよって 同じ会社なのか疑いたくなるくらいでしたよ
最後にこの山間のほうの郵便局は自給よかったです(笑)

2か所でしか働いてないですが 思たことは
場所によって全然違いました
人をコマのように扱うところもあれば
大事にしてくれてほんとにずっと声かけてくれて
大変な時は手を貸してくれる職場
結果として

郵便局の配達のバイトは
行ってみてやってみないとわからないですが
いいところはものすごくいい ってことですね
悪いところはめちゃくちゃ悪い!
配達が好きで1人でもくもくとしたい人は
何件か郵便局を回ってみるのもいいかもしれません

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

社員登用制度について

社員登用制度、今回は登用人員を増やすみたいですが、どこまで登用を増やすのか本部人事課の覚悟が問われています。今まで期間雇用社員に対して正社員になれるチャンスがあると期待を持たせるだけ持たせて、低コストで雇用できるのをいいことに正社員と遜色ない能力資質があるにもかかわらず不合格にしていた恐れがあります。郵政の物流の現場で正社員を目指す期間雇用社員の希望ややる気に応えるためにも「応募人員数、正社員登用数、選考基準」などを公開公表して今後の可能性を提示べきだと思います。
その公開された情報を基に期間雇用社員はもっと努力して応募を続けていくか、郵政で正社員になることに見切りをつけて他社での正社員を目指すかを判断できるはずです。
特に前途有望な若者を低コスト雇用ということで、いたずらに期間雇用社員に留めさせておくのは禁物です。
人間一生で働ける時間は限られており、月給、各種手当、賞与、退職金などの逸失利益はとてつもなく大きなものになります。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

内勤業務について

内勤業務は郵便もゆうパックもとにかく種類別に分けて収納する(区分する)の繰り返しです。認識判断力、集中力、持続力そして何よりも体力が求められます。ハンディ端末やパソコンの簡単な入出力や確認の作業もあります。
組織の歯車としてある程度のスピードが求められますが、区分で何よりも重要なのは日時場所種別など一つ一つの作業を正確にこなすことです。ちょっとしたミスが後処理作業や到着遅延、クレームにつながる怖さがあります。
基本的には単純作業の繰り返しですが、物流の一端を担っている責任感と緊張感を持って仕事にあたる必要があります。
待遇は単純作業のアルバイトということもあってとても低いです。体力や集中力を持続的に使ってこれだけ?という思いは常にあります。
正社員登用制度はありますが、10年以上働いて職務に通じて人柄も申し分ない人であっても落ち続けています。正社員を目指して人並みの待遇を得たいのなら他の会社に行くことを強くお勧めします。ある程度(手取り15~17万円)の所得で割り切れてこつこつ地道に働くのが好きな人には向いていると思います。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 4.00

内勤業務について

ゆうパックの入力区分も郵便物の処理も多量にありますが、最初はまごついて遅くて失敗して当然です。多くの失敗経験を積んでみんな踏ん張って今日に至っているのです。時給1100円程度でこき使われて小言を言われてやってられないという気持になるかもしれませんが、ここで腐らずに辛抱してみんな成長しています。
スピードや正確さは繰り返しの経験で自ずと身についてきますので大丈夫です。
 年休(有給休暇)は希望通り取れますし、超勤(残業)は本人の意思が尊重され無理強いされません。コンプライアンスが徹底されていますので、万が一パワハラセクハラなどがあっても相談すればすぐ解決されます。
 先程もあげましたが、繁忙期はもちろん通常期もとにかくゆうパック(荷物の入力と区分、期日、初回変更、遅れや複数個口の確認)、郵便物類処理(大型、通常、追跡、レターパック、ゆうパケットなど)、還付や誤送処理、特割&割引などが多量にありうんざりするかもしれませんが、少しづつ覚えていって下さい。
 SNSの進展は著しいですが、書類や物の物流はまだまだ社会的に主流を占めており、期間雇用社員(アルバイト)とはいえ物流で果たす役割は極めて大きいと思います。その社会的意義を認識のうえ、まずは門を叩いてみて下さい。
縁あって同じ職場になったら、お互い協力し助け合って頑張っていきましょう。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら