
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
215件中 101〜110件目表示
窮屈です
バイトで入ってまだ数ヶ月…
シフトもあまり入れない自分、仕事を覚えられない自分もいけないですが…
とにかく居心地が悪いです。
自分は新しく入ったので、他のスタッフの輪に入れず孤立状態。
何か教えてくれる時は当たり障りない感じですが、店長も割と気分屋で、機嫌良いとめっちゃ話しかけてくるんですが、不機嫌だとあーだこーだ注意してきます。
自分が客に声かけして断られてるのを知らず、もっとちゃんとやれと言わんばかりに注意してきます。
こんな居心地悪い職場は初めてです。
接客は決して嫌いでも苦でもないのに、これじゃやりがいすら感じません。
早く辞めたいです。
参考になりましたか?
店長と次席によって店の雰囲気が変わる
私は駅ビルの店舗でアルバイトを9か月、正社員に上がったタイミングでエリア1位の店舗に異動になりました。
異動先の店長は一昔前の上司のような人で、お客様に楽しんでお買い物をして頂くよりも、売り上げが一番大事な人です。
試着だけしていかれるお客様は山ほどいまよね?店長と次席から「なんで今のお客様ダメだったの(売れなかったの)?」と毎回のように聞かれます。サイズ感を確かめたかったから、デザインと色味で悩まれていた等答えても、それは販売力が無いからと言われて心が折れます。
店舗内で売り上げ第一の考えの人と、お客様第一の考えの人と明らかに分かれているのが現状です。
参考になりましたか?
私の店舗は◎
ABCマートは本当に店舗のカラーに自分が合うか合わないかだと思います。私は店舗、店長、人間関係全てに恵まれていたのですごくやりがいがあって楽しかったです。いわゆるブラック企業と呼ばれることが多いABCマートで入店したばっかりは慣れないことも多かったのでミスして怒られないか毎日ドキドキしてましたが(笑)そのお店で慣れてきても路面店、館等で服装や接客マナーが少し変わったりするのでヘルプの時は少し苦労しましたね· · ·。私の店長はすごくアルバイトのことを考えてくれていたのでお休みの相談もしやすかったです(シフト出たあとにこの日休めませんか等も気兼ねなく言ってました)ミスした時もただ怒るだけじゃなくて、なぜミスをしたのか私の意見を聞いた上で改善案を出して頂いたり人としてすごく成長できたかなぁと思います。女性は髪色もファッションもすごく緩かったのでネイルや化粧も私は派手にしてても何も言われませんでした!男性は絶対に黒髪ピアス禁止ハーフパンツ禁止という時代にあって無いなぁと感じてましたが(汗)給与面でこの仕事量でこの賃金かぁ· · ·と割に合わないなぁと少し不満でしたね。フロアが暇だったら得した気分になりますけど基本的にはバタバタ裏に何回も取りに行っての繰り返しなので(忙しい店舗だったというのもありますが)あとは裏のストックを女の私に一日中やらせて冬なのに汗だくだくダンボールで手を切る· · ·少し辛かったです。でも常連さんと仲良くなったり靴プラス1品がついたりとやりがいはすごく感じました。
参考になりましたか?
ここで働くのはやめとけ
2023年の5月下旬からアルバイトとして働いていますが、間もなく辞める予定です。
社員の方は基本優しく、困ったことがあったら嫌な顔せず対応してくれたりします。一人の社員を除いては。
社員との相性というのは店舗によって異なるので正直運ゲーです。
他の方も書かれていましたが、バイト初日は数十分の動画を見て、そのまま売り場に放り出されます。ろくな新人研修もしないのに売り上げや関連率、フェアなど一丁前に要求してきます。勝手に設定された目標を達成できなければ、叱責されます。正直、理不尽です。
また、abcマートは鉄則の中に、お客様が靴を手に取られたら必ず声を掛けるというものがあります。さらに提案接客(押し売り)を心掛けており、正直接客というより営業に近い事をしないといけません。
参考になりましたか?
人間関係が
店長が些細なことで別の社員さんをいつも怒鳴り散らかしてました。言わなくても言いその人の容姿や人格まで…パワハラでした。その社員さんは真面目で優しい方でした。八つ当たりの標的にされていたんでしょうか?バイト達はいつもその様子見せられた中で働いてました。たまにその店長の奥さんと子どもがスタッフ以外立ち入り禁止のバックヤードに入り遊びに来ていたりしていい加減でした。店舗によると思いますが、客に積極的に声をかけれる事、あと体力とメンタルが強くないと働くのは大変だと思います。自分は職場の人間関係が嫌ですぐ辞めました。
参考になりましたか?
店舗によって天国か地獄か変わる
店舗の社員が有能か無能かで店の雰囲気が大きく変わります。私の働いている店舗の店長や社員は非常に優秀で、フェアの売上の順位も高いです。なのでバイトの人に頼り過ぎる必要がないので、我々バイトはマイペースに働かせてくれます。シフトの強要もされた事ないですし、私はあまり無かったですが急なシフト変更にもしっかり対応して貰えました。もうすぐお世話になってから1年経ちますが、防水や小物を1本付けるだけで毎回店長や社員がハイタッチしてくれます。調子悪い日でも「何よりも楽しむ事が大事だよ」と理解してくれるので、次頑張ろうと思えます。お陰様であるフェアでバイトの中でエリア1位になったこともありました。その時は店長から靴を買ってもらいました。
逆に無能な社員が多いと必然的にバイト頼りなスタイルになってきます。シフトの強要、融通の無さ、フェアの強要、過剰なノルマ、パワハラ、色々最悪な店舗もあります。1度ヘルプで行ったお店がそうでした。一応会社の相談電話ありますが、名乗ってしまうと本社からエリアマネージャーに話が届き、そのまま店長に流れるのでバレます。匿名だとちゃんと対策されないので意味はありません。
バイト考えている人は必ず下見に行ってください。社員の雰囲気やバイト(大体初心者マークがネームタグに付いてます)との連携、防水小物類の振り方等、下見だけでも大まかな雰囲気が分かります。ある程度忙しい位の店舗がオススメです。
時給は私の住んでいるエリアではかなり高いです。
最近バイトの時給も一律上がりました。
社販は自社ブランド(VANS、サッカニー等)は30%オフ、他社(NIKE、adidas、ニューバランス等)は25%オフです。社員はここから更にプラス5%割引です。たまに指定の商品半額とかありますが、社員のみです。欲しいなら仲のいい社員に買ってもらう感じです。
参考になりましたか?
大ブラック
兵庫県の某会社でアルバイトとして働いていました。今だにこんなブラックな会社があるのだと驚きました。労働基準法を無視した残業時間や店長のパワハラ、さらには売上が未達だと、靴を買わされたりする社員もいました。そもそも大きな店舗にも関わらず、スタッフが全く足りておらず、店長のマネジメントもなってない。そして終いには、自分のミスを他の社員になすりつけたりしてました。そんな店長に全員が萎縮して、日々暴言を吐かれる社員を見てると心が痛くて退職しました。
そんな人に店長を任せる本部の人事が理解できないし、告発されるのも時間の問題だと思います。
参考になりましたか?
他のバイトを考えた方がいい
靴が好きで、他の靴屋のアルバイトからABCマートのアルバイトに異動した者です。
ハッキリ言ってオススメできません。
店長は、バイトに説教ばかりで、個人売上が良かったら当たり前で済まされ褒められず、少ないと怒られます。
両足のサイズミス等々クレームがくるとその靴を売った人の責任になり、サイズ違いなど起こすと、その人の給料から靴代を引かれ、靴を交換します。
元々時給も高くないのに、引かれるのは大変痛手です。
ABCマートを検討中の人はこれを見てよく考えて欲しいです。
参考になりましたか?
迷ったなら辞めるべき
土日祝は基本休めない。
本当に店長との相性が重要。
バイトに強くあたる社員もいるため、要注意したほうがいい。社員のミスなのに自分がやってしまったミスのようにされてしまう。矛盾していることや理不尽なことは当たり前の世界。追求すると自分で考えろと言われるのが当たり前。
言い返すわけにはいかないので、そういうことをされても平気で笑っていられる人限定。丁寧に完璧にしなければならないので手を抜いてしまう人や、何か言われてカチンときてしまうようなプライドが高い人もやめておくべきだろう。
アパレルでバイトしたいのなら、もっと別のところへ行ったほうがいいと思う。
参考になりましたか?
絶対働かない方がいい
賃金も低い、ノルマ強制、拘束時間長い、上司ゴミ
ホンマに働く理由がないです。
バイト考えてる人、絶対やめといて。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら