
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
215件中 141〜150件目表示
もう被害者を出したくない
バイト探しのサイトで応募したんですけど
殴られるでも言いくるめられて自分が悪かったことにされる
理由はノルマが達成出来なかったからしかも入ってまだ2週間たってない
殴ったあとはネチネチ文句言ってくる
怒鳴り声は売り場まで聞こえてくる
早く辞めてってずっと言われた(店長に)
新人教育はなし
でも間違ったら死ぬほど怒られる
みたいな職場でした
多分店舗によってかなり変わってくると思うけど
ノルマはきつかったよ
参考になりましたか?
悲しい
基本フルタイムでバイトに入らなくてはならないため、1日が終わると体はボロボロ。
土日祝出勤は当たり前。
学生で月110時間以上のシフトに入っていても追加シフトを要請させられる。
そのため特に学業やサークル活動をしている学生には厳しいと思います。
アルバイトへ求めるスキルは非常に高いです。毎日個人ノルマを課せられます。それ以外にも個人の月ノルマや関連率など様々な課題を与えららます。フェアなどがあると防水スプレーなどを無理やり売らなくてはなりません。
ですが、現場の社員さんは基本いい人です。その上をまとめているSVによっては、社員やアルバイトへの扱い方が悪かったりし、それが現場にも影響してきます。アルバイトが多く辞めてしまうのもABCマートそもそもの従業員への対応に関する様々な方針が行き届いていないせいだと思います。
参考になりましたか?
自分たちに優しくスタッフには厳しい会社
表向きは株価維持の為に次々と新店舗を出店させてあたかも会社が成長を続けているように見せているが現場は疲弊しきっている。本社は労組がないのをいいことにブラックな一面を見て見ぬ振りをしている。労働問題化した後も法に触れないギリギリの運営が横行していて全く変わっていない。
参考になりましたか?
オススメできない
私は2年程ABCマートでバイトをさせてもらっています。はっきり言って店長によって全然言う事も仕事の量も変わってきます。
異動してきた店長(男)は女と男で全然態度が違います。女には非常にやさしく言い方も優しいのですが、男には非常に高圧的ではっきり言ってウザイです。
ストレス耐性が無い方はきついかもしれないです。
参考になりましたか?
店舗による
アルバイトをしています。
人間関係や数字の追い方などは店長と副店長次第なのでお店はよると思いますが、自店は最高です。
数字面に関しては販売職なので、達成すべき数字の目標を言われるのは仕方ないと思っていますし、当たり前だと感じているので苦ではありません。
前職では他社でアパレルをしていますが、その時も売り方やセット率などの数値目標は常にありました。
人間関係は入社してみないとなんとも言えない部分ですが、数字に関しては販売職を選んだ以上その覚悟を持った方が良いです。
ただ、数値達成できてないからと言って文句言われることもありません。
参考になりましたか?
やめたほうがいい
新人研修は無く、勝手に慣れろって感じです。自分は学生で週5で土日は必須で入らされてます。休みが欲しくても中々貰えませんそれに入って1.2週間で仕事も慣れていないのにできないことがあると店長にネチネチ文句を言われます。相手の条件をのんでもこちらの条件は一切無視です。バイトの扱いが雑すぎると思います。やめた方がいいです
参考になりましたか?
もう、一生働きたくない
前に、バイトしていました。入ってからすぐ間違わないでやれと言われ教えられてないことを聞きに行くと怒られて、今できる販売をやれと言うくせに他の仕事やらされ間違えてしまうと怒ります。自分から教わりたく聞いても、教えてもくれない。こんなとこにいても成長できないです。
参考になりましたか?
ABCマート、クズすぎる
新人が入っても、放牧状態でしたよ。靴屋なのに、インナーをおすすめしなければならない。例えば、コンバースのゴムの部分の色が少し違ってて、確認ミスすると、次の日まで、ネチネチ文句を言われ続ける。
しかも、遠回しに辞めろ的な...
そして、勤務を継続して頂くには、SVと面談して頂きますとか、意味の分からない事を言われました。
本当に辞めてよかったです。
参考になりましたか?
泣きを見るのは誰
基本的に古い考えの人物は疎まれる傾向にあるがこの企業に居座るそういった人物達は拍車をかけて酷い有り様
「ストックは1人に任せればいいよね」「売り上げ不足なら給料出さんぞ」
人道を外れた言葉が飛び交う現場、見て見ぬふりする管理職達
辞めていくバイトのありがたみを後から知って嘆く古い人達
時代は変わった、老害は不要なのだ
参考になりましたか?
最悪
毎日出勤してはなぜか怒られる
新人なのに放置状態
靴探しゲームはどこの店舗でも研修中にあるみたいですが
永遠にやらされて探すのが遅いと怒られる。
なのになぜか覚えられなくて当たり前だからって急に優しくされたり
でストレスが溜まりバックれました。
聞いた話だとかなりバックれが多いみたいです
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら