
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
215件中 51〜60件目表示
変わった人が多い
慣れていないのもありますが、冷たく変わったスタッフが多い印象。。
自店はまだスタッフ仲は良い方ですが周りの店舗はギスギスして働きにくいという話を耳にします。
尊敬や信頼できるような人は今のところはいません。人間関係を気にされる方はすこし大変だと思います。
靴についての知識もつきますが、教えてくれる人によって違ったりもします。マニュアルはなく見て覚えろ、分からなければ聞けという感じですが、教えてもらった事が違うと??となります。
誰かが怒られてる声がお客様にまる聞こえだったり、接客も機械的のセールストーク…忙しい時期は特に殺伐とした雰囲気です。
親身になって接客したお客様が再来してくれたときはやりがいを感じますが、それ以外の点では疑問点が多く長く働くのは難しそうです。
一応アルバイトにもノルマはあります!突然のシフト変更もよくあります!
参考になりましたか?
私はおすすめしません
※あくまでも私が働いていた店舗のお話です。
この口コミ内にも多数見られますが、本当に店舗によると私も思います。恐らく役職の高い方の人間性が良ければ良いほど、良い環境で働けるのではないかなと思います。私の店舗の店長は、発言と行動が伴わない自己中心的で子どもっぽい方でした。自分の気分が良ければ楽しげに働き、そうでなければ終日不機嫌。本当に一緒に働くのが苦痛でした。休憩も1時間のところ、明らかに遅れて返ってくる。自分の希望休が叶わなかったらグチグチ文句を言い、バイトにあたってくる。腹いせにバイトの希望休も潰す。業務面でも、この様な店長のもとで働くわけですから、フェアや店舗に与えられた目標は達成できなければ、バイトのせい。無理な勤務を押しつけられる事も少なくありませんでした。正直、表向きでは大手企業であり、新店舗も次々出店して、勢いのある大手企業。そんな様にも見えますが、実際はバイトに勤務を無理強いして運営している店舗も少なくないはずです。バイト先に選ぶのは人それぞれですが、給与が高いわけでもなく、やりがいと呼べるものも私には正直ありませんでした。
参考になりましたか?
本当にここで扱ってる靴が好きな人以外絶対やめた方がいい
2ヶ月働いてましたが 社員同士の中が悪く職場の雰囲気が悪すぎて最悪でした。入って2日目で社員の愚痴を永遠聞かされました。
また拘束時間が異様に長く閉店後、退店した後も何故か集団行動を強いられます。最初のうちはなかなか断わりづらく聞きたくもない悪口などを聞かされます。またシンプルに口が悪い人が居たため 社員としてそれを言うのはどうかと…的な発言なども聞かされましたし、モラハラもされました。とても辛いかったです。
他の方が言っていた通り 毎月フェアがあり 防水スプレーやインソールなどを売らなければなりません。それだけであれば苦ではありませんが、関連率を異様なまでに気にし 悪いと嫌味を言われます。面接でそのような説明をされないので注意してください。
また、聞く人にもよりますがほとんどの社員にどう改善すればいいか、こうしてみようと思います、どうでしょう?アドバイス頂けますか??など聞いても嫌味しか返ってきません。アドバイスを聞いてもなんの身にもならなかったです。
また大した説明もなく ただ動画を見せられてすぐ売り場に出されました。身体で覚えて、分からなかったら質問するという体制ですが ここも酷く 大した説明もされないです。本当に驚くほどに。そして質問する際ですが、社員も誰に何を説明したか把握仕切れてないのでしょう、在庫などを聞くと なんでそんな事も分からないの??あなたには知ってて欲しかったな など嫌味を言われ続けます。どうしようも無い疲労と怒りが込み上げてきます。
上げたらキリがないですが バイトに求めてる事が社員以上で、社員はできない人ばかり なのに少しでもミスると客の前で怒る、また社員同士の愚痴を聞かされ続ける……入る店舗にもよるかもしれませんが 初バイトの方は本当にオススメしません。この会社で取り扱ってる靴が大好きな方に向いてると思います。正直 接客が好きで入りましたが 嫌いになってしまいました…。
長々と申し訳ありません。少しでも参考にして頂けると幸いです。
参考になりましたか?
雰囲気って大事!
普段利用している店舗の雰囲気が良く、募集していたのでせっかくなら印象の良い店舗で働きたいと思っていたのですが…
『まさかの釣り応募、人のいない店舗への配属!』という驚きもありながら勤務を始める事になったのですが。
店長の常に高圧的な態度と、お気に入りスタッフへの態度の差に「マジか…」と思うのと共に、既存で働いているスタッフの覇気の無さとコミュニケーションの無さ・声出しをしない姿勢に「何この店、信じられないんですけど?」という驚き。
勤務に関しても、お気に入りスタッフとそうでないスタッフへの差はあからさまに出ていた事もあり、そうでないスタッフは雰囲気に何かを察したのか、気が付いたら誰にも挨拶せず退職していたり。
販売に関しても、慣れない中で一生懸命販売をしていましたが売り上げのデータを出されて「何で他の人より売れないのか考えて?」「キャンペーン品の売上悪いの、どうして?」とレジ前やフロア・バックヤードで詰められる事もあり。
(お気に入りスタッフには詰める事は無いそうです)
あまりの雰囲気の悪さもありましたが、契約書に記載されていた勤務時間の契約超過を数ヶ月も続けたのに、本社から通告があり突然シフトをバンバン削られ。
「それなら勤務時間の契約を、契約更新の時に増やしてください、それなら問題ないですよね?」と言ったものの。
「エリアマネージャーの承認が降りないとダメ」とか「売上成績が上がらないと勤務時間も保険加入も出来ない」と言われ。
「あ、こりゃダメだ…もうこの人に何言ってもムダだ」と思い、さっさと辞めさせていただきました。
ちなみに、面接を受けた雰囲気の良い店舗は相変わらずの雰囲気の良さに比例して売り上げも良く、客の入りも常に良い事から【上に立つ人が違うと、こうも違うのか】とお勉強させていただきました(^^)
参考になりましたか?
本当におすすめできない、やめておいた方がいい。
店舗によるのかもしれませんが、正直私の働く店舗、その付近の店舗、どこも良い評判は聞かない印象でした。社員の質が、どこの店舗も驚くくらいに低く、「社員さんだよね…?」と思う機会が多々ありました。アルバイトでも社員と同等の勤務を求められます。ですが、給与やその他の手当等、全く見合っていません。毎回毎回、防水スプレーフェアだ、除菌スプレーフェアだ、1日数本は売るように。と言われますが、いくら良い成績を残したところで、10円20円程度の菓子を渡される程度。何をモチベーションに働くのでしょう?昇給も無し、インセンティブも無し。やってられません。このご時世であっても、微熱であれば出勤。午前に熱があっても午後に下がれば午後からの出勤を求められる。発熱が本当なのか疑われる、出勤時に欠勤の件で嫌味を言われる。何がしたいのでしょう。新店舗も新しい業態も次々に出店していますが、だったら人手不足などと喚かないでください。社員で解決してください。アルバイトに尻拭いさせないでください。愚痴っぽくなってしまいましたが、本当に社員だろうとアルバイトだろうと、入社しない方が良いと思います。
参考になりましたか?
店長がうざい
私はフリーターでABCマートで働き始めました。
接客が好きで特に靴の知識はなく、アルバイトとして初めて約2ヶ月が経ちます。他の社員の方は優しい方ばかりで分からないことがあったら聞きやすいのですが、店長が日に日にそして人によって態度が明らかに違います。まず、売上や接客、関連率が高い人や仕事が出来る人にはやたら明るそうに話したりと、わかりやすいのです。アルバイト2ヶ月目でやっとレジができるようになったのですがミスをしてしまった日以降明らかに態度を変えてきて、挙句の果てには呼び出しされ、「関連率最下位だからね、おすすめする力がない、フェアや靴下を売れないやつはここから成長出来ないから」などを言われ、アルバイトからしたらどーでもいいんですけどね。
後、レジで分からないことがあったら聞いてって言われていたので、分からないことがあったので店長に聞きに行ったら「普通にすればできます」とそっけない態度、教えるなんてめんどくさい態度をされ、分からないことがあったら聞いてって言われたから聞いてるのにそんな態度をされるともう店長には聞きたくありません。
またそんな店長が15年も働いていると聞いて、そんなんで15年かと思ってしまいました。一緒に働いている社員さんたちの方が優しくて責任感もあり信用ができます。
なんでこんな人が店長になったんだろうと出勤する度思います。
とにかく、こんなんが店長だったら辞めるバイトの方や社員さんが出てくると思います。
私も1年も続けようとは思いません。それか違う店舗の方へお願いしようと思います。
参考になりましたか?
悪循環。
社員と店長の仲が悪いことがほとんど。社員と店長の異動が多いですがいい組み合わせにであったことがない。まともな人の元にあたった場合でも、彼らは辞めていきます。店の雰囲気は、社員と店長の仲でほぼ決まります。アルバイトは、社員の人手不足を補う為、学校そっちのけでシフトにほぼ強制ではいらなくてはいけず、休みを取りにくい状況。開店から閉店までのロングシフトが普通にあります。ロングシフトは、社員と店長がするのがほとんどですが、体に負担がかかり、いつもイライラして、アルバイトに八つ当たりし、わめき散らしています。店長と社員によってアルバイトの業務量が変わります。能力がない店長の特徴は、俺は店長だ、1番偉いから何でも従えっていう人が多いです。そういう人は、プライドが高くだいたい仕事ができません。売り上げが悪いとアルバイトに靴を買わせようとします。コミュ力がない人が多いです。ラインなんか教えると、平気で朝の8時に連絡してきて、急な出勤を命じられます。無視すると後でネチネチ言われます。退職を希望してもなかなか退職できないのでご注意を。退職手続きもしてもらえませんので、必要な書類も届きません。有給休暇なんてありません。給与もずっと固定です。何年務めても時給は上がりません。やりがいはありますが、それ以上に雰囲気の悪いところで働くのでモチベーションが上がりません。いつも求人広告がでているのがよくわかります。本部の窓口対応も最悪です。接客とは何なのか指導がされていないのがこの会社です。心穏やかにアルバイトがしたいのであればよく考えましょう。
参考になりましたか?
やりがいしかない
アルバイトとして働き始めて半年になる者です。
私の店舗では社員の方々が丁寧に新人教育をしてくれました!
挨拶や言葉遣い、電話の取り方や伝票の貼り方、シューズの知識など、どんな小さなことも一つずつ丁寧に教えてくれました!
常に相手の気持ちに立って行動する心得を半年間で叩き込んでくれました!
ほんとに店長も社員の方もとても優しく、自分の様な販売経験のないものを雇ってくださったことにほんとに感謝してます。
売上や関連率についてはもちろん言われますが、そんな尊敬される方々の期待に応えられるよう毎日販売に励んでいます。
なにより、お客様に接客している時間はとても楽しいです。学んだ商品やシューズの知識を真剣に聞いてくれるお客様にシューズや小物を販売できたときはとても嬉しく、気分が良いです。
半年ですが、先日店長から社員になることを勧めていただきました。
自分の頑張りが認められた気がして嬉しかったです。
店舗によって異なる点はありますが、人によってはとても成長できる職場なので、靴や接客が好きな方は働いてみてほしいです!
参考になりましたか?
後悔です
パートとして勤務。接客・販売業は初めてではじめはいろいろ教わりそれなりに楽しく働いていたのですが、日が経つにつれて、(自分が慣れないのもいけないですが)扱いが酷くなりました。
店長には理不尽に不機嫌になられたり、声かけしたものの失敗に終わり再度声かけようと様子を見てるときに「ちゃんと声かけして」と何も知らないくせに注意してきたりと不快でしかありませんでした。
こんな社員のもとでなんか働きたくないし、企業全体でいろいろ人間性を疑うレベルです。
夫にもこんなところで働く必要ないと退職を強く促されました。
もともと介護で働いており人と話すには好きなのですが、自分には合いませんでした。ここの口コミを最初に読んでおけば良かったと後悔しています。
そんな私はもうすぐ辞める予定ですが、辞める旨を伝えた時も店長はめちゃくちゃ感じ悪かったです。今までのバイトも正社員での勤務年数の中で最短で心折れました。
参考になりましたか?
新しく来た店長が終わってる
バイトを始めた頃の店長はワーキングマザーの事をよく理解して下さっていました。
子供の病気や子供の事情でも欠勤早退などのフォローも沢山してくださり、助かりました。
仕事もやりがいを感じ、すごく楽しい職場だと思いました。
ですが、新しく来た店長は正直言って世間知らずですね。
あの器でよく店長になれたなーと思います。
独身女性や、近くに預けられる実家がある方達と比べられ、欠勤早退を責められ辞めるように仕向けられました。
他にも、お偉いさんが来た時だけ掃除する。
買わないお客様の悪口や文句。
お客様の容姿についてなどなど。
聞くに耐えかねる内容でした。
挙句、自分の好き嫌いで仕事&シフト決め。
気に入らない人には仕事を与えず、シフトも減らし。
気にいる人には仕事を与え、シフトを増やし。
彼方から噂は聞いていましたが噂通り、、、
ご本人もパワハラは認めていましたね。笑
求人で、主婦歓迎とか短時間などありますが、そこに惹かれて応募しようとしてるなら辞めた方がいいですよ!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら