
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
215件中 61〜70件目表示
超売上至上主義!!
靴や接客が好きな方には天職だと思いますが、
靴以外に防水スプレーや小物などを一緒に売らなかったり、在庫がなかった時に取り寄せの提案をうっかり忘れてただけで「売ろうという意識が低いぞ」や「やる気が感じられない」など散々に言われる始末です。というのも目標売上を達成できないと社員さんが自腹で買わなければならないことがあるので社員さんが売上達成に必死になるのもわかりますが笑笑
私は一度やめて一年後に復帰して一ヶ月経ちましたが、社員さんが変わっておりその方は超売上至上主義なので正直うんざりしていて、バイトに行く前も拒絶反応を起こすほど精神的に苦痛でそこを死ぬほど辞めたいと思っています。社員さんの相性がバイトをする上で最も重要になってくるので気になっている方は始まる前にしっかり考えた方がいいです。
※長文失礼致しましたm(__)m
参考になりましたか?
ほんとにストレスがたまる
この会社に入るのは、ほんとにオススメしません。
アルバイトで入りましたが最初の2ヶ月くらいは
接客して靴を売ってっていう感じで楽しかったです
ですが、慣れてきたころには
関連率とか意味がわからない数字の存在を知らされて
お客様に靴となにか小物(靴下、スプレー、汚れ落とし)を付けると
その関連率が上がっていくシステムですが
アルバイト勢からしたらそんなのどうでもいいし
稼ぎたいからアルバイトとして入ってるのに
お店の売り上げだの関連率だのフェアだの口うるさく言われて
そんなの会社に尽くしてる社員の仕事でしょ?
売り上げが達成してもアルバイトにはなんの得もなし。
それなのに店長や社員は、自分たちがお金がほしいからって
売り上げやフェアのこと気にしてばかり。
関連率とかいうのも店長や社員がアルバイトより低いくせに
偉そうにしないで。ほんとにストレスがたまる。
休み希望も、アルバイトだから休みたいとこ休みなと言われたから
休みたい日を希望で出したら出したで
そんなに休み希望だされるとこっちの休みの日も決まっちゃうから
やめてほしい。と言われ は?って感じ。
そっちが休んでいいよと言いましたよね?笑
それも直接言わずに伝ってくるし余計に腹が立ちます。
その日の気分でやたらと機嫌が悪い社員もいて
こっちが仕事やりずらいし無駄に気を使うので疲れる。
仕事とプライベートの区別くらいしてほしい。
なんでこんなところにいるんだろうってつくづく思います。
ですがもう辞めようとおもいます。
人手不足とか言ってるけど原因はあなたたちですよ。
参考になりましたか?
店長がとにかく働かない
アルバイトを始めて半年の者なんですが、社員さんとパートさん、アルバイトさんはとても仲が良くワイワイした雰囲気なのですが、店長だけが厄介者で、自分がミスをしたら態度に出るし、アルバイトがミスをしたり、お客様が靴を元の位置に戻さなかったりすると、独り言のようにぶつぶつ文句を言いながら怒った態度を出してきます。ほんとに見ててイライラするし、不愉快です。お客様に対して失礼だし、タバコを吸ってるせいかとても体臭が臭くて、お客様からも苦情をもらっているのですが、特に直さず改善する気は全くないです。また、アルバイトさんがちゃんと働いているかを監視してきます。必ず目が合うしほんとに気持ち悪いです。しかもSVに注意を受けているのにもかかわらず、ずっと見てきて不快でしかないです。また、なにに対しても否定してきて、いちいち突っかかってきてほんとに面倒くさいです。また、女の子(可愛い子)には優しく扱って、男の子には雑用みたいに扱います。差別だと思います。店長の気に入った人にしか優しく扱わなくて、あとの人は雑用みたいに扱われてほんとに辛いです。とにかく早く辞めたいと思っています。
参考になりましたか?
店長と社員次第
店長と社員によって、働きやすさが変わります。
子供が熱を出したりすると、休まないといけないのですが、最低稼働人員でやってるので休みづらいです。
特に女性は長く働きにくい会社です。
参考になりましたか?
バイトは本当に辞めた方がいい
私は1年ほどABCマートでアルバイトをしている学生ですが、社員に雑用にしか扱われません。本当は社員がやる仕事をアルバイトに覚えさせて、その後はずっとアルバイトがその仕事をやって社員は楽にしてます。酷かったのは、防水フェアの時に、店舗で防水スプレーの売れ行きが悪かったときにアルバイトに対して「社員のボーナスにかかってくるから頑張って」と言われました。アルバイトはどんなに売っても昇給とかボーナスとかないのに、社員は頑張らずにアルバイトの人たちに売らせてボーナスをもらえるようにする。
こんな会社でアルバイトしたいと思いますか?この口コミを読んでくださっていて、アルバイトを考えている人に伝えておきます。ABCマートでアルバイトをするのはやめておいたほうが身のためです。いますぐに違うアルバイト先を探してください!
参考になりましたか?
店長からの圧が苦痛
アルバイトで働いていますが楽しく働ける期間は約1ヶ月だけです。
入社して1ヶ月を過ぎた辺りからかなり小物をお客様に買って頂くように指導されます。防水スプレー、泡クリーナー、キャンバスクリーナー、靴下、靴の乾燥剤、インソールなどその他色々です。
関連率についても厳しく指導されます。
(関連率とは1人のお客様に何点買って頂けるかです。)
一生懸命、お客様に小物のご提案をしてもなかなか購入には至らず
お客様が靴一点購入の場合はレジが終わってからまた店長から注意を
受けます。小物の説明が悪い。もう少し買ってもらうように押していけ。などの言葉を毎回の様に言われます。最近は小物をお客様に必ず買ってもらうようにしなきゃとプレッシャーで上手く接客が出来なくなりました。せっかくお客様と会話が楽しく弾んでる中、レジにご案内して小物を勧めると嫌な顔をされます。接客業は好きなのに最近はプレッシャーに押し潰され辛いです。もう辞めたいです。
参考になりましたか?
オススメしません。
皆さん投稿されてますが、その通りです。
昔労働基準法で書類送検されてます。
調べたらすぐ出てきます。
ブラック企業認定されてます。
改善一切なしです。
これでも靴業界No1なの?
入社絶対しないで下さい。
バイトもオススメしません。
特に地方だと変な人しかきません。
自分の靴のサイズも分かってない。
ワガママ。
勝手履きし放題。
イライラしかしません。
基本声かけたら逆ギレか何も言わず帰ります。
小物オススメしたら押し売りされたとクレームが入ります。
うちらは関連率(付帯販売)靴にプラス小物など付けて販売しないと評価されません。
エリア売り上げ常に3位以内に入ってる僕でも関連率だけが悪いと言う理由で給料も上げてもらえず、職級も上げてくれません。
クソです。
しかもスタッフ3人しかいません。うちの店舗。
毎日大量の入荷、ストックイン、出荷作業、セール準備、売り場変更、本部からの指示、客の対応。
無理無理無理無理無理。
平日は↑の業務僕1人でしてます。
絶対に働かない方が良いです。
無くなってしまえばいいのに。
こんな会社。
参考になりましたか?
給料が安すぎる
店舗によると思いますが、基本的に仕事やブランド商品知識など教えてもらえません。ストックの場所を聞いても「あっち」とか「向こう」と言われるだけ。質問しても「マニュアル見て」「そこに置いといて」と言われるだけ。教えてもらえないのにミスすると、店舗内のお客様のいる前で恫喝されます。
そしてなにより給料が安すぎる。1ヶ月の出勤日数MAX、時間もフルタイム入っていても時給が安すぎる為に稼げません。
大きな会社なので福利厚生はしっかりしていますし、店舗内売上金額や関連率トップなど目に見えてわかるのでやりがいはあります。
けどそこを加点しても給料が安すぎて現実的に生活が出来ません。給料が安いからアルバイトが定着しない、なのでいつもスタッフの人数が足りない、それなのに新店舗はどんどん出してヘルプ要請。
有名企業なのに最低時給って…マイナスアピールにしかならないような気がするんですが…このままだと更に人員不足になると思います。
私も雇用保険がもらえるようになったら辞めます。生活出来ませんから。
参考になりましたか?
博打のようなバイト
大学生時代ABCに働く以前から靴に興味がありABCマートでアルバイトをすることに。約3年半働きました。結論から言うと、ほんとに店長によって働きやすさが全く異なります。3年半働いて合計3回店長が変わりました。それぞれの店長によって店舗の運営方針が全く異なっており、アルバイトも社員と同様に働かされる+シフトの融通がきかない店長や、逆にめっちゃくちゃ自由にシフトを組んでくれる+アルバイトにノルマを与えない店長もいます。私の場合バイトを始めた頃の店長はとても従業員をまとめる立場とは思えない人間性でした。接客を行う際にお客様と揉めて謝りもせずに現場を立ち去り、アルバイトの私がお客様に謝罪をすることもありました。加えてその店長はシフトを作る際に土日祝必ずと言っていいほど入るようにと強要されしかもF番(開店~閉店)まで約12時間拘束されていました。辞めてやると思いましたが私が入って3ヶ月後にその店長が移動になり新しい店長が入ってきたため約3年半働くことが出来ました。
参考になりましたか?
関連率(笑)
アパレル業界で仕事をした事がなく、ABCマート以外がどういった社風であるかはわかりませんが、1カ月で辞める決心をしました。
シフトの融通はとても良いです。しかし、それだけです。ここで最低賃金で働くなら、もっとストレスのない仕事はたくさんあると思います。
他の方々が書いてある通り、入社から1カ月過ぎた辺りから小物、小物と関連率に関して言われるようになり、「帰るまでにインソール1個は売ろう、防水スプレーもね」などと朝礼で言われ、「なんでバイトごときでこんなにプレッシャーを感じながら仕事してるのかなぁ」と思うようになってしまいました。
もちろん、バイトといえど仕事なのである程度求められるのは分かります。しかし、予算が〜とか、はっきり言って知らないです。そんなものは末端のバイトに意識させる様な事では無く、会社に尽くす社員の仕事だと思います。人件費を安く抑えるための労働力としてバイトを雇っているのであれば、その程度に合った仕事内容にするべきだと思います。そうではなく、社員の様に会社の予算を達成させるような接客をさせたいのであれば、それなりの待遇にするべきではないでしょうか?学生で勉強を優先させたいのに、朝礼で予算がとか、小物がついてきてないねとか、社員に搾取されている気がして吐きそうになりながら仕事しています。
入る前に調べなかった私にも非はありますが、もしここでアルバイトをしようと思っている方の参考になれば幸いです。
今、私と同じでバイトを辞めたいと思ってこのページを開いている方、1カ月しか働いてないですが私は次のシフトで辞めると伝えるつもりです。もっといいバイト先を私と探しに行きませんか?
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら