スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
4件中 1〜4件目表示
廃駅存続への支援を通して多くの学びを得た
地域支援に結びつくプロジェクトが多いところに興味を持ち、サービスを利用するようになりました。地域の文化や生活に根付いたものを大切に守ろうとするプロジェクトを応援したいと思い、廃駅の危機に立たされている北海道の駅の存続のためのプロジェクトに支援をしたところ、お礼として会員証を受け取りました。まだ行ったことのない土地ではありますが、何かつながりができた感じがするので、いつか行ってみたいと思っています。クラウドファンディングを通して、無知だった社会問題に少しは詳しくなれて、この社会の一員として生きることへの意識が高まった気がしています。
参考になりましたか?
地域の支援ができるのはいいこと
北海道に興味がある無しではなく、プロジェクトに興味を持って支援するために利用しました。地域密着型のクラウドファンディングだというのは、支援をしてから知りましたが北海道のイベントやアイテムなどを積極的に発信していることは、とてもいいことだと思います。興味があるなら、道外からでも簡単に支援できます。支援できる内容が北海道限定で、丁寧なリターンをもらいました。その後の情報なども発信してくれて、支援していることを正確に理解できたのはいいことだと思いました。できたらもっと支援できるプロジェクトが多ければ盛り上がるのではないかと感じています。
参考になりましたか?
気軽にクラウドファンディングができる
以前から地域に密着した施設を作るためにクラウドファンディングを検討していましたが、他のサービスでは全国に展開していることもあり、明確なイメージを作ることが出来ませんでした。また、応募することに対して敷居が高いと感じ、利用することを躊躇っていました。しかし、ACT NOWは北海道から発信しているサービスと知り、私の目指している計画と合っていました。クラウドファンディングでプロジェクトを投稿することが初めてだったので不安な面もありましたが、きちんと審査をしてくれることもあり、安心して気軽に投稿することが出来ました。
参考になりましたか?
コミュニティが広がりました
地域応援型ということもあり観光地で面白い企画をしている人や地元の農業を盛り上げるために色々なアイデアを出している人など新しいプロジェクトを企画しているユーザーが多く驚きしました。プロジェクトは一覧表にまとめられていたので興味深いテーマがあれば自分なりに絞り込むことができましたし、気軽にユーザー同士で連絡が取り合えたのでコミュニティも広がりました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら